進撃の巨人今月号で敵勢力の目的が明らかにされたが
画像⇒ (C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1400077742/
539: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 16:51:46.34 ID:msvBNOs/0
いきなりで悪いけど、
ロッド・レイスがエレンを食う気だ!て流れが
どうも、しっくり来ないんだな、急に飛躍しすぎ・・・
ロッド・レイスがエレンを食う気だ!て流れが
どうも、しっくり来ないんだな、急に飛躍しすぎ・・・
542: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 17:28:18.77 ID:W/08haP3O
>>539
どこが飛躍してるんだよ
俺も多少おかしいとは思うがハンジの中では無知性巨人が人を食べて人間に戻れるって知識くらいだろ
ユミルやライベルがそうしたようにロッドもエレンを食べて知性巨人化すると判断したんだよ
つまりハンジの中ではロッドは今無知性巨人ということだ
確かに飛躍してる
どこが飛躍してるんだよ
俺も多少おかしいとは思うがハンジの中では無知性巨人が人を食べて人間に戻れるって知識くらいだろ
ユミルやライベルがそうしたようにロッドもエレンを食べて知性巨人化すると判断したんだよ
つまりハンジの中ではロッドは今無知性巨人ということだ
確かに飛躍してる
547: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 17:57:34.41 ID:p6ZkumtC0
>>542
3行で自分の意見を訂正する素直なお前を好きになりそうだ
言われてみりゃ無知性が知性食うと知性になるからロッドはエレンを食うってどう繋がるんだ
3行で自分の意見を訂正する素直なお前を好きになりそうだ
言われてみりゃ無知性が知性食うと知性になるからロッドはエレンを食うってどう繋がるんだ
589: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 20:21:25.02 ID:msvBNOs/0
>>542
>>547
レス ㌧!
たまに流れ読まずにかきこむと、いつも長文の人に嫌味言われてスルーされて
んだけど、
今日は嬉し
>>547
レス ㌧!
たまに流れ読まずにかきこむと、いつも長文の人に嫌味言われてスルーされて
んだけど、
今日は嬉し
543: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 17:49:05.91 ID:34+ermu9O
確かに急展開だよな
まさかロッド×エレンが公式だったとは・・・
まさかロッド×エレンが公式だったとは・・・
548: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:01:15.28 ID:3uELRWMD0
ロッド・レイスがエレンを食おうとしてるって意味じゃなくて
ロッド・レイス側はエレンを食おうとしてるという意味かと
ロッド・レイス側はエレンを食おうとしてるという意味かと
549: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:01:25.97 ID:FlSxlodP0
…ロッドは エレンを食う気だ
強烈なインパクトのセリフにまとまっているが正確には
ロッドは エレンを巨人に食わせる気だ
だよな
うん、インパクト弱い
強烈なインパクトのセリフにまとまっているが正確には
ロッドは エレンを巨人に食わせる気だ
だよな
うん、インパクト弱い
550: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:05:16.70 ID:34+ermu9O
特別な知性巨人が他の知性巨人を食って能力を奪えるかもしれない
もしくはレイスが変わった能力を持ってるのかもしれない
もしくはレイスが変わった能力を持ってるのかもしれない
552: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:08:54.40 ID:cND/bxjB0
セリフが不正確なのもそうだが、当たり前のように王族サイドが巨人と繋がりある前提のセリフ出てきたのが唐突感ある
今まで作中でそれを疑うような描写あったっけ?2ちゃんではそういう予想よく見たけど
今まで作中でそれを疑うような描写あったっけ?2ちゃんではそういう予想よく見たけど
555: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:13:36.76 ID:34+ermu9O
>>552
壁巨人や、その事をレイス家が話す権利を持ってる等
壁巨人や、その事をレイス家が話す権利を持ってる等
554: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:12:39.01 ID:LfyHbgyQO
エレンを食べるのはヒストリア
558: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:23:51.39 ID:cFeom9qs0
ロッド厨は大喜びだな
559: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:25:32.32 ID:yR+J0ruk0
「レイスは」エレンを食う気だじゃないの
560: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:26:40.63 ID:NalHNlYg0
でてきたばっかなのにロッド厨とかいたらびびる
568: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:50:15.34 ID:aW8PkOgD0
ロッド厨…マニアック過ぎだろw
569: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 18:53:04.84 ID:34+ermu9O
>>568
だってロッドさんかわいい顔してるし、しかもあの容姿で王様とか最高じゃん
だってロッドさんかわいい顔してるし、しかもあの容姿で王様とか最高じゃん
573: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 19:32:09.02 ID:iv3KWvvE0
すべての巨人を駆逐したらエレンは自分自身を…
598: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 20:37:45.85 ID:7EamzDfa0
まとめると
「ロッドは内地で飼育中の無知性巨人にエレンを食わせるつもりだ」っつことか
待てよ、もしかすると最初はラガコ村の住民に食わせる予定だったのかもしれないぞ?
「ロッドは内地で飼育中の無知性巨人にエレンを食わせるつもりだ」っつことか
待てよ、もしかすると最初はラガコ村の住民に食わせる予定だったのかもしれないぞ?
604: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 20:51:23.19 ID:XclhdvxJO
>>598
ラガコ村の巨人化事件にロッドが関わってるとしたら
エレンを食わせることよりローゼの住人全員をシーナに集めるのが目的ではないかな?
集まった住人をエレンの叫び能力で操るつもりだったとか
ラガコ村の巨人化事件にロッドが関わってるとしたら
エレンを食わせることよりローゼの住人全員をシーナに集めるのが目的ではないかな?
集まった住人をエレンの叫び能力で操るつもりだったとか
610: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 21:00:09.34 ID:7EamzDfa0
>>604
>ラガコ村の巨人化事件にロッドが関わってるとしたら
>エレンを食わせることよりローゼの住人全員をシーナに集めるのが目的ではないかな?
>集まった住人をエレンの叫び能力で操るつもりだったとか
だったら巨人化より先に先にエレンを確保するんじゃないか?
他のローゼ住民は早々に避難してしまったし、計画性以前に間抜けすぎる
あるいは、ラガコ村事件にかかわっているのはロッドではないかもしれない
エレンが無知性から登場したことに目をつけた壁内の権力者の誰かが、にわかに知性巨人の量産方法を思いついて実験したとか
>ラガコ村の巨人化事件にロッドが関わってるとしたら
>エレンを食わせることよりローゼの住人全員をシーナに集めるのが目的ではないかな?
>集まった住人をエレンの叫び能力で操るつもりだったとか
だったら巨人化より先に先にエレンを確保するんじゃないか?
他のローゼ住民は早々に避難してしまったし、計画性以前に間抜けすぎる
あるいは、ラガコ村事件にかかわっているのはロッドではないかもしれない
エレンが無知性から登場したことに目をつけた壁内の権力者の誰かが、にわかに知性巨人の量産方法を思いついて実験したとか
625: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 21:50:55.95 ID:XclhdvxJO
>>610
でもエレンに食わせるのが目的ならラガコ村住人全員を巨人化させて
更にローゼ内に放った理由が分からん
おかげで壁内は大混乱で人類同士の殺し合いにまで発展しかけてたのに
でもエレンに食わせるのが目的ならラガコ村住人全員を巨人化させて
更にローゼ内に放った理由が分からん
おかげで壁内は大混乱で人類同士の殺し合いにまで発展しかけてたのに
629: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 22:04:01.70 ID:7EamzDfa0
>>625
王政はなりふり構わず巨人の力を手に入れようとしているし、辺境の住民でこっそり人体実験をやらかしてもおかしくない
エレンを食わせるか、トロスト区戦の条件を再現して知性巨人を生み出す目的で、材料である無知性を量産したんじゃないだろうか
そこまではよかったが、量産した無知性のコントロールに失敗したので被験者を放り出してトンズラこいたとか
王政はなりふり構わず巨人の力を手に入れようとしているし、辺境の住民でこっそり人体実験をやらかしてもおかしくない
エレンを食わせるか、トロスト区戦の条件を再現して知性巨人を生み出す目的で、材料である無知性を量産したんじゃないだろうか
そこまではよかったが、量産した無知性のコントロールに失敗したので被験者を放り出してトンズラこいたとか
631: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 22:16:54.40 ID:Wotxh5oN0
>>629
量産した無知性をどうやってコントロールするつもりだったの?
量産した無知性をどうやってコントロールするつもりだったの?
632: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 22:24:02.65 ID:7EamzDfa0
>>631
①座標がある前提で決行→はじめた後でなかった事が判明
②コントロールを猿に委託した→猿が計算外の行動に出て事が大きくなった
いずれもマヌケの極致ではある
①座標がある前提で決行→はじめた後でなかった事が判明
②コントロールを猿に委託した→猿が計算外の行動に出て事が大きくなった
いずれもマヌケの極致ではある
611: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 21:02:49.89 ID:34+ermu9O
>>610
じゃあ猿は利用されたのか?
立体機動の事知らされてないわけだから
じゃあ猿は利用されたのか?
立体機動の事知らされてないわけだから
613: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 21:07:33.89 ID:7EamzDfa0
>>611
かりに猿の目的が「無知性巨人を量産して知性巨人を食わせる」だとすると、ウトガルト城に知性巨人がいるとみて無知性をけしかけた理由に納得がいく
王政と猿は目的が同じで、お互い出し抜こうとしているの可能性だってあるな
かりに猿の目的が「無知性巨人を量産して知性巨人を食わせる」だとすると、ウトガルト城に知性巨人がいるとみて無知性をけしかけた理由に納得がいく
王政と猿は目的が同じで、お互い出し抜こうとしているの可能性だってあるな
600: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 20:45:17.05 ID:FlSxlodP0
エレンを食わせる予定の無知性巨人は
元はレイス家の人間だった人かな
黒髪だったりして
元はレイス家の人間だった人かな
黒髪だったりして
605: 作者の都合により名無しです 2014/05/17(土) 20:51:49.88 ID:7EamzDfa0
>>600
さっき思いついたばかりだが、「ラガコ村の住民はエレンを食わせるために巨人化させられた」説が頭を離れん
さっき思いついたばかりだが、「ラガコ村の住民はエレンを食わせるために巨人化させられた」説が頭を離れん
▶ 【速報】進撃の巨人作者、やらかすwwwwww
▶ 初めてDIOの「ザ・ワールド」を見た時の感想wwwwww
▶ 【マジキチ】パシリ扱いされているJKだけどwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 【閲覧注意】この進撃の巨人風「大人向けビデオ」がヤバすぎるwwwww
▶ ちょwww進撃巨人中学校4巻のこのシーンwwww
▶ 進撃の巨人ファン歓喜!!!高校の漢字テストがすごい件wwwwwww(画像あり)
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 進撃の巨人ファン歓喜!!!高校の漢字テストがすごい件wwwwwww(画像あり)
▶ 【進撃の巨人】女装アルミンのとても可愛いカラー絵が来たぞwwww発狂www
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
ロッド厨ワロタ
542素直だなwww
ハンジの推察が正しいとするなら、
1.レイス側は手ごろな無知性巨人を密かに所有している
2.レイス側は人間を無知性巨人にする手段を持っている
のどっちかが前提になるよなあ。
確かに飛躍してるし、どっちのパターンでもより絶望的な状況になるな。
レイス側が都合がいい無知性巨人持ってるとしても、エレンの能力手に入れたら裏切りそう。
あとついでにアニ好きな人には悪いけれど、アニをコニーのお母さんに食わせれば硬化能力がつかえて、壁の穴塞げると思った。
実は間違っているという可能性もなくはない
無知の知性化のためなのか?
座標奪取が目的とは考えられないの?
そもそもロッドはエレンの力を何に使うのかね?
ロッドが既に巨人化能力を有するとしても、それがエレンを喰わない理由にはならん
エレンを喰うのは巨人化能力を手に入れるためではなく、「叫び」能力を手に入れるためだから
つまりロッド側には知性巨人がいるのだ
そいつにエレンを食わせて、エレンの叫びの能力を手に入れようとしているのだ
ハンジ裏切りものやと思うんやけどなあ
米10 俺もそう思う
ミッションが違うから今はおとなしくしてるだけだと思う
ロッドと猿は別勢力なのかな?
エミハル区での戦闘とラカゴ村の襲撃が同日ってのは偶然にしては出来すぎだとおもうけど、かといってエレン捕獲が目的ならラカゴ村を襲撃したのは、意味が無さすぎる気がする。
ケニーとロッドの会話からすると
ロッドは傀儡でしかない気がするん
だがなあ
何と無く、座標能力は食っても移らない気がする。
ライナーが巨人を投げてきたのって、エレンが座標能力使う前だった。
その後で座標が最悪な奴の手に渡ったって思ってるんだから、座標能力を移そうとしてやった行動じゃない。
大体、それで移るなら、初めからエレンを適当な巨人に食わせて、何も知らない人間を故郷に連れ帰った方が楽。
※3に同意。
しかし、樹上でのライナー達の会話や
審議所でのナイルの供述(解剖後タヒんでもらう)等を考えると
巨人の場合捕食、レイス家の技術をもってすればアンプルなど
持ち運びしやすい形体に加工できるって事じゃないの?
ライナーは追い詰められて巨人投げという荒行に出た訳で、
エレンがおとなしくしてくれれば(手足さいせいしてなかったし)
一番だったんだが、あそこまで追い詰められたのは
ライナーがエレンの執念深さをみくびってたせいだろ。
※14
巨人化コントロール能力については、ベルトとユミルの会話から、喰ったら継承できるっていう状況証拠があるけど、座標能力や硬化能力まで継承できるっていうのは、何の証拠もないただの推測だしな。
硬化能力は修行の結果身に付いたもので、座標能力は別の過程で覚醒するもの、とかでも不思議じゃない。
座標が捕食で移るとすると、グリシャが座標持ちだったか、
前座標保持者かもしれない黒髪ストリアを食べたか、
アンプルに座標成分が入っていて、
グリシャはただの巨人化コントロール能力保持者だったかのどれかになるんじゃないか。
そんなに飛躍してるとは思わんが…考察関係では前からそこそこ話題になってたべ
※3
元々ハンジは中央にはライナー達のような「外から来た敵」の仲間がずっといたと推測してたのだから
レイス家が巨人を有してると考えてもそれほど極端な飛躍ではないように思える
※4
何の訓練もしてない一般人のコニー母が知性巨人になっても硬化能力を使いこなせるとは思えないし
下手にしたら本体ごと壁と同化してしまうんじゃないか?そうなったら目的は果たせてもコニ―が悲惨だな
※16
それだと…たとえば修行すれば、巨人化のサイズを自在にかえる事とかもできちゃいそうで、
いまいち納得できないな…
ベルトルとさんが修行して高速移動できる巨人になればよかったジャン的な。
基本的には人間時の面影を残して巨人化するようだが、
ユミルはさっぱりにてないし…
話それるが巨人化時、元の姿をある程度残してるって事は
やっぱ、猿巨人の中身猿なのかもな…
そもそも、ロッドが使うとは限らん訳で…
最悪、ヒストリアに巨人化アンプル投下して、エレンを食わせようとしてたとか…?
それにしても、ケニーのロッドに対する態度は謎だよな。
ロッド自身は壁が破壊された事が不安になりヒストリアを迎えにいったら
ケニーに殺されそうになった。ロッドがヒストリアを生かしたのは、
親としての愛か、人類の為にヒストリアを調査兵団に託したのか、どちらか…
アルミンがリーブス商会の協力を得るために「何かを捨てる」事になりそうで怖い
確かに飛躍している!!
※16
14です。そう思います。
それと、俺の考えた進撃の巨人を聞いてくれ並にふわっとした予測なんですが、その時のライナーの反応から、座標の力っていうのが二種類あるんではないかと思いました。
1、黒髪の力
2、エレンの叫びの力
理由は、ライナーは俺達が探している座標が…エレン自身でなければ~とエレンが座標であると思って連れて来たはずなのに、そのエレンが座標を持っている事に対して最悪だと後から今更の様に言っているからなんですが…。
他にこの変化を上手く説明できる仮説が自分には浮かばなくて、黒髪とグリシャの食う食われるが、考えられない…。
無知性巨人が知性巨人を食べて知性巨人化するなら、無知性巨人が無意識に人や知性巨人を食べようとするのも当然の事に気づいてはっとしたわ。だから無知性巨人は人を襲うのか
ロッド×エレンという新ジャンル
レイス卿は正妻or別の愛人の間に生まれた子供か、或いは一族の誰かに無知性巨人になってるのがいて、そいつにエレンを喰わせるつもりなんじゃないのかね?
まさかのロドエレ・・・
※24
きっと本能的に当たり(=知性巨人)を探してるんだろうなあ
ミスリードに3000点。
はらたいら、より堅い。
黒髪はまだ生きてるに一票で。
消去法だけどレイス側に食われる、で一番の候補ってあの黒髪女しかいないし・・・
ファイナルファンタジータクティクスのクリスタルみたいだな。
あれは仲間が死ぬとクリスタル化して拾ったキャラがスキルを継承出来る。
「ロッドはエレンを食う気だ」
は
「ロッド(の身内か仲間)はエレンを食う気だ」
と言いたかったんだろう。
ロッドが彼の関係者にエレンを食わせる気だとして、それは誰なんだろう?
黒髪が無知性巨人になってどこかに幽閉されてたりするのかな
「ロッドはエレンを食う気だ」
じゃなくて、
「レイスはエレンを食う気だ」
だよ。
どんでん返しが無いとシナリオとして盛り上がらない。
ほとんど全てがハンジの推測という形で語られて、しかも56話でハンジは壁の中の平和を守る役割の後継者と匂わせたわけだから、ミスリードで決まりだと思うがね。
レイス家領地潜入報告書?で、それが分かればいいけどエルヴィンもはっきり繋げないようだから
誰もヒストリアとヒス母を覚えてない
→100年以上前に壁内の人々の記憶を改竄した様な力が今もあるのか?ってエルヴィンが気付くくらいの事しか書いてなさそう
しかも来月には判明しなさそうだ
食わせて能力を移せるなら、しかもそれを知っていてライナーが無知性をエレンに投げつけたなら、エレンが手羽先になってる状態で巨大樹から突き落とし、能力が移った無知性=新しい知性巨人化可能人間を拉致ればよかった。エレンが無知性を操る力を持った場合、最悪の結果になることを解っていてそうしなかったのならライナーは脳ミソがないことになる。したがって食っても能力は移らない。
ラカゴ村の住人が『なんらかの方法で』巨人にされたから
王政がすべて知ってると考えると自分らを巨人にしてエレンを食べることは可能。
ここまでは現在出てる情報じゃないっすかー
ハンジは慌てているけど、誰が食う(食わせる)はともかく、審議所の段階で「解剖すべし」って中央政府の見解が出ているし、列席したシーナ住民はエレンをスパイ扱いだったから、内地に行けば(ヒストリアともども)無事では済まないことくらい、エルヴィンは計算済みだろうし、リヴァイもそこは承知して作戦に従事しているだろうから…
※37
まああのときはエレンが座標を持ってるかは半信半疑だったからな。
多分ライナーたちも極力エレンたち同期は殺したくないんだろうし。
でもエレンが座標確定、自分たちもピンチ、って事態になって、死ぬ気で座標を取り戻そうとした、みたいな。
まあ漫画の展開的にそうしたってだけだろうけど。
疑わしいならやっちまうに限る。後の祭りじゃお笑いです。しかも、あんな無知性だらけの場所でエレンを食わせても回収不可能。人に戻る、他の無知性に食われる、人に戻る、他の無知性に食われる、人に戻る・・・やっぱりお笑いです。
※37 時間軸あってるか?
※41
漫画にそんな突っ込みしてどうするんだよ。
面白けりゃいいだろ。
偶然に頼るシナリオは面白くない。
知性巨人を食うと知性巨人になるっていうのは、知性巨人は巨人化(自分は酵母説だと思ってるけど)で巨人の肉と人間とを分けておける抗体を持ってるんだろうと思う。
伝染病にかかった獣が、同じ病気で死んだ獣を食って免疫を作るのと同じかなと。
食って移るのは抗体で、座標とやらがうつるのかはまた別の問題じゃないかと。
グリシャが抗体だけを注射する技術を持ってたなら、食われなかった可能性もあるかな?
ちなみに『免疫』を広辞苑でひいてみたら、なんとなく納得するw
『生体が疾病、特に感染症に対して抵抗力を獲得する現象。自己と非自己を識別し、非自己から自己を守る機構で、脊椎動物で特に発達。微生物など異種の高分子(抗原)の体内への侵入に対してリンパ球・マクロファージなどが働いて特異的な抗体を形成し、抗原の作用を排除・抑制する。細胞性免疫と体液性免疫とがある』
※44
偶然に頼るシナリオとか訳わかんないんだが。
作者がここはこういう展開にするって全部決めて描いてるのに偶然もくそもあるか。
君がずれてるだけで大多数の人は別に何とも思ってない。
※39
>審議所の段階で「解剖すべし」って中央政府の見解が出ている
これは表向きの話で、この時から中央の人間はエレンを食う気だったのかもしれん。
座標能力判明で「なんとかして喰う(喰わせる)しかない」に変わったんだと思う。
そう考えるとザックレーは事情を知らない方の人ってことになるから、強力な仲間になるかもしれん。
※46
君が理解できないのは日本語の能力の問題。もう少しお勉強が必要だ。
ちなみに謎で読者を惹き付けるタイプのシナリオでは偶然は論外として、必然もまたよろしくない。先が確実に読めてしまっては謎とは言えなくなるからだ。したがって蓋然性が求められる。
>「ラガコ村の住民はエレンを食わせるために巨人化させられた」説
猿がラガコ村の住民を巨人化させたのは、ユミルの言うとおり威力偵察。
まずは、「壁内人類の進化方向や武力レベルの確認」を最優先した。
→壁内人類はどのように進化したのか?善か悪か?
→壁内人類の攻撃性は?
→どうやって巨人を倒しているのか、武器のレベルは?
→巨人の性能は?壁内人類と戦わせて検証(ウトガルド城攻防戦)
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング