引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1401287851/
341: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 11:23:52.87 ID:3bvV7dps0
ねぇ、すげえ基本的すぎて悪いんだけどリヴァイは自分の姓を知ってるのかね?
審議所のときにミカサ・アッカーマンってフルネーム呼ばれてんじゃん?
そのあと巨大樹の森でリヴァイ&ミカサVS女型のときにミカサのことを
お前は・・・って思い出してたけど、アッカーマンって姓になにかあるとか知ってたら
ちゃんと覚えてるような気がすんだよな
記憶があっちこっちで消されたり曖昧にされたりしてるからリヴァイにも何かいじられた記憶があるとかないかね?
審議所のときにミカサ・アッカーマンってフルネーム呼ばれてんじゃん?
そのあと巨大樹の森でリヴァイ&ミカサVS女型のときにミカサのことを
お前は・・・って思い出してたけど、アッカーマンって姓になにかあるとか知ってたら
ちゃんと覚えてるような気がすんだよな
記憶があっちこっちで消されたり曖昧にされたりしてるからリヴァイにも何かいじられた記憶があるとかないかね?
344: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 11:31:29.96 ID:jGFzHESB0
>>341
単に知らないんじゃないか
ニファとの会話の時に制圧部隊や中央憲兵のアッカーマン隊長じゃくて
切り裂きケニーを思い出してる辺り
単に知らないんじゃないか
ニファとの会話の時に制圧部隊や中央憲兵のアッカーマン隊長じゃくて
切り裂きケニーを思い出してる辺り
348: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 12:04:27.50 ID:ezbdUQQi0
>>341
ヒント:後付
ヒント:後付
350: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 12:22:10.70 ID:jomfGWOL0
>>348
リヴァイ関係は後付けじゃない気がする
リヴァイ関係は後付けじゃない気がする
351: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 12:47:02.22 ID:RjL/XqN70
>>341
知らないんじゃないかな
リヴァイほどの有名人が、フルネームが不明だと逆に不審に思われそうだし、アッカーマン姓を隠したいのなら、別の姓を名乗るんじゃないだろうか
知らないんじゃないかな
リヴァイほどの有名人が、フルネームが不明だと逆に不審に思われそうだし、アッカーマン姓を隠したいのなら、別の姓を名乗るんじゃないだろうか
345: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 11:42:25.39 ID:FkKTPjLtO
ケニーはリヴァイにアッカーマンの名前与えたつもりだったが
当のリヴァイは聞いてなかったのか興味なかったので忘れてしまった説
当のリヴァイは聞いてなかったのか興味なかったので忘れてしまった説
349: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 12:14:05.42 ID:jGFzHESB0
ケニーもまだ謎が多いからわからんね
なんで切り裂きケニーとかやってたのかとか憲兵になった経緯とか
前科もちなのになんであんなに出世したのかとか
ミカサ父とどういう繋がりがあるのかとか
なんで切り裂きケニーとかやってたのかとか憲兵になった経緯とか
前科もちなのになんであんなに出世したのかとか
ミカサ父とどういう繋がりがあるのかとか
353: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:15:09.47 ID:3bvV7dps0
リヴァイ・アッカーマンって名前が出てきて直後にリーブス消されたから
アッカーマン姓になにかないと隊長の名前をアッカーマンに設定した意味がないと思うんだけど
今までの流れからしたらやっぱり知らない感じだよなあ
現実じゃ無関係だけど同じ姓って別に普通だけど、今の世界観じゃそれはないよな
なんかそのへんモヤモヤしてんだよな
グリシャにしてもどうしてミカサ家族と密に付き合ってたのかって考察も色々出てるし。
アッカーマン姓になにかないと隊長の名前をアッカーマンに設定した意味がないと思うんだけど
今までの流れからしたらやっぱり知らない感じだよなあ
現実じゃ無関係だけど同じ姓って別に普通だけど、今の世界観じゃそれはないよな
なんかそのへんモヤモヤしてんだよな
グリシャにしてもどうしてミカサ家族と密に付き合ってたのかって考察も色々出てるし。
356: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:27:54.35 ID:jGFzHESB0
>>353
大穴でまじで記憶操作だったりして
ケニーがリーブスに聞いたのはそのへんの確認とか
まあないか
大穴でまじで記憶操作だったりして
ケニーがリーブスに聞いたのはそのへんの確認とか
まあないか
361: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:47:40.35 ID:RjL/XqN70
>>356
黒髪におでこペチンとか?
黒髪におでこペチンとか?
357: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:34:24.15 ID:W7HcJvZ10
記憶操作は安易に使って欲しくないなあ
それこそ何でもありになるだろ
今までの話を全部ひっくり返すことも
それこそ何でもありになるだろ
今までの話を全部ひっくり返すことも
360: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:45:42.83 ID:jGFzHESB0
>>357
記憶操作云々は別にしても終盤で今までの前提や立ち位置なんかをひっくり返すのはありそう
記憶操作云々は別にしても終盤で今までの前提や立ち位置なんかをひっくり返すのはありそう
363: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 13:55:26.95 ID:W7HcJvZ10
>>360
うん、ちゃんと理由があってのどんでん返しなら全然いいと思うんだよ
記憶操作でしたー、それ全部嘘でしたー、みたいなのはちょっとなあって感じ
うん、ちゃんと理由があってのどんでん返しなら全然いいと思うんだよ
記憶操作でしたー、それ全部嘘でしたー、みたいなのはちょっとなあって感じ
367: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 14:51:29.44 ID:cCIwjTMwI
>>363
でもそれを使うと綺麗に話が繋げられると作者は思ってるかもしれない
Flashのインタビューによると絵の綺麗さより話の綺麗さに拘ってるんだと
こんな穴だらけの状況で話を進めておいて良くそんな事言えるなと驚いたよ
でもそれを使うと綺麗に話が繋げられると作者は思ってるかもしれない
Flashのインタビューによると絵の綺麗さより話の綺麗さに拘ってるんだと
こんな穴だらけの状況で話を進めておいて良くそんな事言えるなと驚いたよ
368: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 15:02:44.99 ID:3iPv+Soq0
何に美しさを感じるかは人それぞれだからな
それを考えずに自分の観点のみでよくそんな事が言えるなと驚くよ
それを考えずに自分の観点のみでよくそんな事が言えるなと驚くよ
364: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/05/31(土) 14:21:05.11 ID:3bvV7dps0
記憶操作ってほんとに使い道が色々ある設定だよね
夢説と同じくらい色々引っくり返せるし。
リヴァイがアッカーマンでそれがミカサのアッカーマンと関係あるなら
グリシャにも繋がってくる
そしてアッカーマン隊長がレイス家と絡んでるからには王家にも繋がる
くっつけたらグリシャ経由でエレンと王家が繋がるってことになってくる
夢説と同じくらい色々引っくり返せるし。
リヴァイがアッカーマンでそれがミカサのアッカーマンと関係あるなら
グリシャにも繋がってくる
そしてアッカーマン隊長がレイス家と絡んでるからには王家にも繋がる
くっつけたらグリシャ経由でエレンと王家が繋がるってことになってくる
コメント一覧
つーわけで来月号はよ!
知ってると思うけどね多分。何かもう待てない!リヴァイの過去編でるといいなぁ。あのティーカップのシーンとか
あと1週間かぁぁ早くこぃぃぃ
女型の時の意味ありげな表情からしたら、やっぱりアッカーマン姓を知らないとは思えないな…
リヴァイもケニーも謎だらけすぎて…
エレン巨人化より「記憶操作できる人物」の存在で一気に話が胡散臭くなってきたーと思った
他者の記憶をいいように改ざんできるとかソレやられたら後付けでも何でもやりたい放題じゃないすか…
記憶操作は確かに萎えた
けどそもそも人間が巨人化できる時点でアレだし、記憶操作っていう能力?も不自然ではない気はする
ちゃんと最終回まで描いてくれればどんなんでも読むわ
何となくだけど、記憶改竄では無くて記憶の一部を消せる能力なのでは無いかな?
グリシャの注射は記憶障害を起すと言いつつも、エレンの記憶の一部を思い出せないようにしている感じだし、ヒストリアのも記憶の改竄では無くて記憶を消しているだけに見えるから。
エルヴィンの歴史の改竄って言葉が出てから記憶も改竄出来るとミスリードされている気がするんだけど、どうかな?
記憶操作はエレンとヒストリアだけ
でしょ
現時点で過去のエピソードが出ているのはエレン、ミカサ、アルミン、ヒストリア、エルヴィン、リヴァイ(これから?)
誰かの記憶が弄られてる、消されてる?
リヴァイにとってアッカーマン姓はケニーのもので自分のものじゃないのかもな
ミカサが東洋人子孫ってことは有名だろうし親戚の可能性は疑っても自分と繋がりがあるとは考えてないのかも
実子じゃないなら養い親の苗字使わなくても変じゃないし
多分もう一度ひっくり返しがあると見た
「そもそも巨人が居る時点で…」とか言って記憶操作を容認できる人は
いきなり魔法で戦い始めたりしても気にしないのかな…
人によって違和感をおぼえるラインは全然違うんだね
※11 ベルセルクがそんな展開だったな。剣で戦う世界観に急に魔法が出てきたんだよ。
進撃も記憶操作って言ってもかなり限定的なモノにしか使えないんじゃ無いかな?
黒髪女、壁の秘密、巨人の秘密、地下室の謎
これらの記憶に関する事だけ消せる能力とか…。
リヴァイは隊長と血縁関係ではないみたいだし(養子?)、決別した時に苗字を名乗るのやめたんじゃないの。
なるほど、今のリヴァイがアッカーマンであることを知らない設定じゃないと
矛盾が出るかもしれないな
うーん。誰でも簡単に記憶操作されたらなんでもありになっちゃう。
逆になんでもありになっていない内からなんでもありになることを危惧してるのがよくわからないな
これに限らず作者はこう思ってるかもしれない~と話を進める人はろくなもんじゃないな
記憶操作でなんでもありになってほしい、穴だらけであってほしい願望に作者の言を乗っけてるだけ
リヴァイがミカサのことをちゃんと覚えてなかったのはおかしいって?
別におかしくないし、ましてや全然矛盾なんかでもないだろ。
リヴァイはアッカーマンなんて大して気にしてないのかもしれないし。「アッカーマンなんだ。へー。」くらいですぐ忘れたのかもしれないし。
「~ないのはおかしい」っていう考察は主観的すぎてあまり納得できないんだよな。
結局穴がなんなのか説明せずに消えちゃった人をまとめちゃうのもね
これだけ見たら話しの流れ全くわからんでしょ
ここの管理人さん方針変わったように思えるなあ
単発の荒らしの発言を纏めちゃうし、他作品への批判記事とか作っちゃうし
※8
お前ちゃんと読んでる?
57話の過去話からしてリヴァイと暮らしていた時期のケニーはただの殺人鬼っぽいんだよなぁ
レイス家もその取り巻きなケニー・アッカーマン隊長も制圧部隊もリヴァイは普通に知らん感じだが
ただ切り裂きケニーの記憶は覚えていても問題ないがレイスや王政関係は覚えられてちゃまずいよな
もしもリヴァイがアッカーマン隊長繋がりでレイスや王政に仕えていた事実があったらの話だが
進撃終わってから諌山先生にどこからどこまでが連載前に決めてた設定で、後付けで膨らませたのはどの部分だったか聞いてみたいね
自分は普通に姓を知らないもんだと思ってたが…
捨て子か母親が娼婦で誰の子供か分からないとかで
スラム出身と分かってやっぱりなという感じだったし
後付け後付けうっせーな。面白けりゃなんでもいいだろうが。
※20
管理人さん・・・というかコメ欄で荒らし増えたし、コメについて議論するのはいいが噛みついてるだけの奴とかも増えたしもうどうにもならんのだろうな。
この話には関係無いけどさ、グリシャがエレンに打った注射って巨人化させる為のもの?それとも記憶操作する為のもの?
少なくともリヴァイが「アッカーマン」を知らないってありえないんじゃないか?
ケニーはリーブスに「リヴァイ・アッカーマンを知っているか?」と尋ねてる
リヴァイに教えていない事をリーブス達が知るはずもないのに
「リヴァイ・アッカーマンを知っているか?」なんて聞き方する理由がわからない
リヴァイの立体機動の上手さからしてレイス家や王政に関わっていた可能性が高いと思うんだよ。ただの殺人鬼が立体機動持てるか?これはひょっとするとケニーと一緒にリヴァイもレイス家か王家に仕えていたのかもな。リヴァイはその頃の記憶消されてる展開くるかもしれん。もしかしたらガチで黒髪の女と何かあったのかもな。
※29 FLASHのインタビューで先生はシャーロック・ホームズみたいな推理物の演出を入れるのが得意だとか。
とすると、推理物によくあるミスリードな演出や本当の演出、また誤認させる為の演出が混ざっている可能が無いとは限らないね。
レイス家とは何だ?と、敢えてリヴァイに質問させておいて、実はリヴァイはレイス家と何らかの関わりがありましたってのも面白いかも知れないね。
作者曰く、作者の真意は読者の3割が分るくらいが良いらしい。
※29
ひそかに同じこと考えてました
ケニーはリヴァイを放置していた事?を俺の責任とは言ってたけど
あっさり抜けること了承するとは考えにくいですよね
※30
リヴァイは本当はレイス家のこと知ってたのにあえて「レイス家とは何だ?」って聞いたってこと?
絶対ないとはいわないけど、今のところそれは考えにくいな。
だってその理由がないし。
「レイス家とは何だ?」ってことはリヴァイはレイス家を知らないということを明確に示してるからミスリードとかでもない。
あと正確には、先生はシャーロック・ホームズみたいな推理ものの演出が得意、ではなく、担当曰く「先生は推理ものの演出が得意」でも先生は「推理ものは子供の時シャーロック・ホームズの小説を読んだくらい」みたいな感じじゃなかったか?
何でもかんでも顔に出るキャラじゃないし、
アッカーマンの姓を分かっててもミカサについて何か感ずいててもおかしくはないと思う
ケニーもただの殺人鬼には思えないけど憲兵やレイス側だったのかというと疑問
少なくともリヴァイが側にいたときは違ったのでは
※29
立体機動なんて別に盗んだり奪ったりできるんじゃね?
※32
ああ、そんな感じだったかね。
すまんね、※する時に雑誌出して書いてる訳じゃ無いからね。
※32
「レイス家とは何だ?」は、サネスが本当に“落ちた”かどうか、あるいは中央憲兵がどこまで知っているかを確認するための引っかけだった可能性もあると思う
※ 36
なんでそんなことする必要があんの?
へえ!そんなインタビューあったのか。やっぱ買って読もうかな。
ああ!そのミスリードは本当にありそうだ。レイス家とはなんだ?がふせんに思えてきたわw結構印象に残る顔だったしな。
もし仮に王政に関わっていたら、それこそ離脱する時は死ぬか殺されるかだ。一悶着絶対あったはず。そこでリヴァイの記憶を消して見逃してくれた誰かがいたとは考えられないか?自分はそれが黒髪の女とケニーかなと思ってるんだけど。。あまり聞かない意見だけどなw
※38 ほほう、そう言うのも面白いな。
聞かない意見だから語ってはダメって事は無いから大丈夫。
色んな意見があるから楽しいんだからさ。
リヴァイと黒髪の関係とか出て来たら記憶消去した経緯とかが来るなあ…、そんな展開来ても面白そうだ。
スレタイの通り記憶消されてた展開ならレイス家のことは本当にしらないで質問してるよな。
だけど実は質問していた本人が多いに関わってましたってのが何つーか皮肉っぽくて滑稽で面白いミスリードだなと思う
面白いって言ってくれる奴がいたとはw39嬉しいよ。黒髪とリヴァイの関係について別のスレで見た時はあり得ないって思ったんだけど。ロッドレイスさえ伺いを立てるようなケニーとリヴァイが濃厚な関係だったもんな。ま、今のところ黒髪とリヴァイの共通点はハンカチをすかさず出せるってことだけどなw
もちろん34の可能性もあるさ。でも犯罪ごっこだけやってたって思えないんだよ。集団で尾行した時は〜とか爪が何枚はがされているかに着目する点とか何かやたら組織的でプロっぽい事まで仕込まれてるよな。
※41
ハンカチをすかさず出せるって共通点www 確かにw
あ、あと髪が黒くて目が恐らく青いこと。黒髪の目も白抜きだからね。
リヴァイの件は41と同意で、ケニーは暗殺部隊等に所属していて、色々なノウハウを孤児のリヴァイに教えたと思ってる。
だからリヴァイは拷問の爪の件や集団で尾行する云々に詳しい。
で、リヴァイはその組織での暮らしが当たり前、というか孤児のリヴァイに選択の余地なく組織に所属していたが、物心ついた時に理由もなく人を殺す仕事に良心の呵責や疑問を覚えて逃亡。
41の言うみたいにその時にケニーの計らいで黒髪に記憶を消して貰い見逃してもらった。
うーむ、王道展開って感じだけど、いつも諫山先生って予測の斜め上をいくからなあ。
いや、だからこそ王道って展開もやりそうだけど。
なるほど、と思ったけどケニーの存在や暗殺拷問のノウハウはちゃんと覚えてるんだよな。もし記憶操作されてるならレイス家とのつながり辺りだろうか。操作範囲は細かく選択できるのかな?
※43 そう、記憶の操作という言い方が正しいかどうかはまだ不明だけど、
限定的に記憶を操作したり消したり出来ると思うんだよな。
ヒストリアの時の記憶操作・消去が「黒髪と会っていた」ことに限定しているように見えるからね。
41の展開みたいにすると、ケニーの組織がレイス家の直属組織だと仮定して、リヴァイはその組織に居た記憶は覚えているけど、レイス家と組織の繋がりの部分だけを消されていて、レイス家の事は一般的な知識としてしか今は認識していないとか。
44そんな気がするよな。壁の秘密に関わるような事なら記憶操作できるのかも分からんね
個人的には「 リヴァイ記憶操作」「黒髪と関係」は結構予想斜め上あたりだと思ったぞw
もし本当にリヴァイが元中央の要人で記憶を消されていたんなら「レイス家とはなんだ」この質問をリヴァイにさせてるこの演出には舌を巻くよ
スラム育ちのならず者と貴族のお嬢様か
リヴァイと黒髪か
黒髪は幼いヒストリアから見てお姉ちゃんに見えてたから当時の彼女の年齢は20前後か?
現在ヒストリアは15(だよな?)としてリヴァイ30代前半...多分結構年近いよなぁ
まぁ年齢は勝手な憶測だけど、本当に関係あったらビックリだw
年齢は黒髪とリヴァイは近そうだ。リヴァイがレイス家直属部隊だったんなら何度かお互い目にする事はあるかもね。でも黒髪とリヴァイってそれこそロミジュリのような禁忌的な関係だろ。
あ、地下に逃げた理由はそれかw
あれ。でもさ、エレンが喰ったとしたら、、、なんだよ昼ドラかよww
少女マンガの鉄板
記憶操作の話から何故そうなるww
ここは平和だなwww
マジで記憶操作くるかもな。
リヴァイ、本当に元中央だったら記憶が戻ればこのクーデターのキーマンになるよな。
元中央関係者が調査兵団となってたてつく奴が一人いる展開も熱いな
エルヴィンナイススカウト!ってかんじだな
※50 46と47がそういうこと言うからさあ!なんてなwすまんすまん。
でも黒髪の女可愛いよな!おうとか言ってるあたりw
リヴァイはいつも大事な人達の為に行動してるんだよな
初めての友人だった馴染みと兵団の家族同然な仲間とか
だがどれも次々に死なれて失ってるってところからして
地下以前にもそういう最初の人間(家族とかな)がいたんじゃねとは考えてたけど...なるほど黒髪説ね
ケニーが中央関係者でレイスの取り巻きだから可能性は無きにしも非ずだなぁ
黒髪って可愛い所があるよなw
え?!って言いながらよだれが出てる所とかwww 可愛すぎだろw
あの黒髪がリヴァイと昼メロ展開してロミジュリした挙句、
盗んだ立体機動で飛び回り、行く宛ても分からぬまま自由になれた気がした25の夜~とかって展開来ねえかなw
※53
エレンを通じた黒髪は最初近寄りがたい美人な印象だったけどヒストリアの夢の中でサバサバしてるギャップがかわいかったw
アニメ2期では美人度アップだろうから楽しみだ
ヒストリアと再会してほしいけどそもそも生きているかどうか......
※54
そこまで徹底的に失い尽くすって
リヴァイあまりに救いなさすぎじゃないか…
※45 44だが、予想の斜め上行ってるかなw
だとしたらこう言う展開来たら面白そうだな。
とは言え今まで自分の考察当たった事無いんだよなw
54みたいな救いようの無い過去も悲しいが、物語性があって良いな。
救いようが無いからこそ最後まで生き残って海を見るって展開も…、
綺麗すぎて無いかw
55 www 次カラオケ行く時その替え歌で歌えよ
そうか。もしかしたら星空一緒に眺めてた相手か。
でも本当に黒髪と、、だったら救いが一切ない暗く悲しい物語になるね
リヴァイを逃すために自分にまつわる記憶を全て消してそして自分は食われて死ぬ(多分)
昼ドラなんてもんじゃないな。それがエレンの中にいるってか。笑えんな。
映画一本できるくらいの壮大な悲劇展開だなあ
確かに黒髪は斜め上だなwってか圏外だったのに、黒髪からリヴァイの匂いがプンプンしてくるようになってしまったじゃないか。でもほんとにそんな展開きたら面白くなるね。
黒髪の女のギャップには最初、え?同一人物??って驚いたけど、女らしい豊かな愛情持ってるし魅力的なのはあのコマだけで伝わった。個人的にリヴァイがなんとなく惹かれそうなタイプかな。でも彼には眩しすぎる人だね。アニメで動く彼女はよみたい
※59 もう人も少なそうだから誰にも気づいて貰えなかったら寂しくて恥ずかしくて死にそうだったわwww
気づいてくれてアリガトウ!!! 今度カラオケで歌ってみるわw
おう
※59 ※60
黒髪とリヴァイがロミジュリだったかどうかはとりあえず置いとくとして・・・、いや寧ろそんな少女マンガの王道展開きたら個人的には凄く好きなんだがw
あったとして諫山先生ってそういう王道オトメチックな展開描けるんだろうかw この漫画恋愛要素皆無といっていいくらい無骨な物語だからさー。
さて、真面目な話リヴァイの記憶を黒髪が消した事によって組織からの逃亡を黙認された、みたいな展開は面白いな。
それもケニーの後押しで黒髪が記憶消去したとなれば、ケニーは「俺のせいだよなあ」と言ったとしてもおかしくない気がする。
勿論それには言葉通りリヴァイに色々と教えた責任もあっての事も含めてだけど。
あとちょっと疑問に思ったけど、やっぱり皆も黒髪は死んでいるって思う?
自分はなんとなく死んでるかもって思ってるんだが・・・エレンの回想で鏡に映った映像だったからさ。
黒髪は死んでるもんだと前提に読んでた。エレンの記憶に出てくるくらいだからかなり今世で強い思いを残して亡くなったのかなと自分は思った。
諌山先生が描くラブストーリーw個人的にすごく見たいw下手でも味がありそうだよ
ロミジュリ展開きたらクソ萌えるわw
63 のその展開はなんか本当にありそうだな。来たらいいな。
ま、どれも全部大外れの時はここで盛大に笑うわwこのスレ残ってたらなw
黒髪=座標→エレンになってるから食われたか何かで死んでる可能性は確かに高いとは思うんだが
ヒストリアに言ったまた会う日まで、は再会する伏線かなとも思うんだよな
何となく黒髪は生きててダークサイドに堕ちてたりとか予想してるw年とってるイメージないんだよな、普通でなくなってるって言うのか...
今一通り上から読んで滾ったので勢いに乗せてコメするぞ
いいかお前ら諌山氏が書くおとめチック展開はだな。リヴァイが黒髪によって記憶消去されてる展開がきました。ここまでは一緒だ。一瞬このシーン二人目が合ってる??まwないよなwwその後も一切そのような関係があったことは描写されずに、物語がどんどん進みそのような事に萌えていた事すらお前らは忘れる。で最後。リヴァイが死ぬ時だ。ともに戦った仲間を思い出したあと一言「・・マリア」
諌山氏が描くおとめチック展開ならこうだろ!んで進撃終わってスピンオフ!先生いかがですか!
あ。気悪くした奴いたらごめんなさいごめんなさい
くっそw何だよこの流れw
もはや13巻読み返したら黒髪登場前後のコマにリヴァイがいるのすら意味深に思えてきたじゃないかw
全然ノーマークだったのに君たちのせいで今おじさん大変なんだから状態だわ
と言うか自分も黒髪とは書き込むが内心ではマリアさん(仮名)だったから同じ人いてワロタ
これで何もなかったらここで壮大に笑おうじゃないか
※66油断させておいて衝撃的な一言遺して逝くのかw
※67同じこと思ってたよwwww確かに前後のコマにリヴァイ必ずいるんだよなww
しかもマリアなwww
本誌発売までの暇つぶしだったのに、外れか当たりか余計待ち遠しくなってしまったわw
ここまで話して何もなかったら、ここで笑うしかねーなwww
黒髪とリヴァイが付き合ってたとかきめえ・・・・・・・・・・・・・・
嘘ですw
嘘ですw
もうそんな目でしか黒髪を見れない自分が嫌だwwwwww
文才あったら同人書いてるレベルで滾るワwwwwwwwww
名前も知らんけど、というか生きてるかどうかも分かんないけど、
だけど黒髪リヴァイでもう、おじさんは大変なんだからwwwww
って全然スレと関係ねえwwwww
平和過ぎだろこのスレw
69 ちょ落ち着けよwwww
でもほんとこれ一つの物語として映画作れちゃうくらいの、美味すぎる設定が揃いにも揃ってるわ。むしろ先生これ描きたかったんじゃねーのwwって馬鹿な事を思っちゃうくらい材料があるwごめんね変なこと言って。でもまだ変なこと言わせて。
舞台は王都。名家に生まれこの世界の鍵となる「座標」の力を持つ美貌の女マリアとそのレイス家を監視し護衛、諜報、暗殺などの任務をこなす国家秘密部隊隊員のスラム育ちの男リヴァイ。
ドキドキさせる部隊活動や迫力あるバトルシーン、政治的要素と歴史的背景!階級制度!!がんじがらめの掟の中、リヴァイはマリアと出逢う。次第に若い男と女は惹かれ合い背徳的な愛へと・・ごめんやったら長くなちゃったw
今何が欲しいって聞かれたら画力だわw
・黒髪 ・リヴァイ ・ケニー ・座標 ・王家 ・制圧部隊
星座のよう。線で結ぶ瞬間始まるレジェンドだな マジで
※71
一瞬でそれがガクトの歌だと分かった自分って一体・・・
それもガクトの曲はそれともう一つくらいしか知らないというのにwww
それもこれも全部あいつのせいだ、おのれディケイドw
※70
あかんw
ここまで揃いすぎてるともう完全にネタだわww
絶対来ないこんな超展開wwww
でも来たら萌える、死ぬほど萌えるww
というか黒髪の名前と大体の背景が分かったら文才なくても書くぞ同人ww
もうやってやる、捏造してやるwwww
※71
いや待て待て
言っちゃなんだが諌山先生は恋愛描写はあまり上手くない
フランツハンナもジャン→ミカサも
ベル→アニもエルヴィンナイルマリーの三角関係?もかなりのべた展開だw
可能性ゼロとは言い切れないぞwww
↑
間違えた※72だw
※71 なんかかっこいいなwww
72は進撃の巨人リヴァイレジェンド描けよww絶対だぞ
※72ガクトって分かるの早いわwここまでネタ揃っちゃ我慢出来んwもうお前の拙い文章でも何でもいいから読ませてくれw
※73そうだ可能性はゼロじゃない。もしかしたら・・!っていうこのスレスレ感が憎いよなw
なにこのモヤっとした期待wwもういいやこの日を境に勝手に点を結んで読むわw
お二人さん、テンション上がり過ぎで凄い異臭を放ってますよ(小声)
なんつー平和進行ww
お前らの兵長レジェンドしてくれるといいなw
73
意外とベタな展開ちょくちょく挟んでくるよね。ベルトルトみたいに隠された恋心もあったし、マリーもさらっときた。黒髪とリヴァイも読者が気づくか気づかないかくらいの微妙な描写入れてくるかもな。少女漫画のようには描けないだろうしなw
※77
いいんだよ、変なのは分かってるんだからさww
暇つぶしだよ、暇つぶしw まあ、こんな展開来たら楽しいが、無いわな…。 でもちょっと夢くらい見させろやw
あとココに居るのって4人位かな~って思ってたが2人なんかw
すまん77さん。そしてありがとう。風呂入ってくるわ
※79
今日初だが一人ここにもいますよっと
三人くらいかなと思っていたw
純粋に作品楽しんでたけど見事この※欄のせいでおじさんみたいに普通だったのに大変なことになった
黒髪関係が今すぐ出てこなかったら放置プレイにも程がある
四人目です…笑
ちと悪ノリしすぎたかな
申し訳ない
実際関係あるのかどうかはまだ未知数だからなー。本当にキターッ時に盛大に祭ればいいのさw
多分その時は新しい記事が出るだろうからここじゃなくて別のコメント欄で騒ぐことになりそうだけどw
とりあえずこんな何故そうなるw展開を抱く人が自分以外にもいたことが嬉しかったわ。
え?じゃあ私5人目かwwごめん
映画にありそうな壮大な組み合わせに滾りすぎたwすまん。
想像力の結集だなww
このコメ欄にいた自分は、アロハシャツで戦うロミオフィルターがしばらくリヴァイに掛かってしまうだろうw羽生くんが踊ったその神編曲はリヴァイと黒髪のテーマ曲に脳内で使わせてもらう。新しい記事でること期待しないででも願ってるわw
ってかリヴァイが元中央部隊だった方が話し的に面白くないか?
超エリート集団にいたリヴァイのスパイ活動とか制圧シーンとか見たいですよ!
調査兵団とは違った、幼いころから徹底的な訓練と思想教育をされてきた本物のプロ側にいたリヴァイも見れるなら見たい。プロフェッショナルオーラ漏れまくりのリヴァイを!!んでちょっとスケベな銀さんみたいなキャラがいると面白いな
今回のネタバレみたら特殊部隊や組織所属の件は薄いな。
単にリヴァイはケニーの趣味に付き合わされていたかもしれん。 確定じゃないが。
とはいえ、爪の件と集団で尾行する~云々がケニーから伝わったものだとすると、
ただの趣味にしてはそれがどこから来たものかという疑問が・・・。
黒髪×リヴァイの素敵妄想もここまでか・・・・儚い夢だったなあw
人の夢と書いて儚い・・・・沁みるぜw
同じくバレスレ見てきた。くーっww
さてこの状況を覆せる頭いい人おらんか
まだまだ分からないよ
何か違う形でレイス家と関わっていたかもしれないし
少し期待しながらw私は連載見てるよ
実はおいらも内心あきらめてないwww
久々にきてみたら私以外にも諦めていない人がww
ニックがレイス家の名前出した時のリヴァイの表情あきらかに変だったからな〜w
最後まで諦めないぞw笑
久々に来たけどおまえらときたらw
この記事の主題に則って言うと
ゴミ溜め生活→中央=レイスと関わりを持つ→一悶着あってリヴァイ離脱→黒髪により一部(レイス関係)記憶操作される→リヴァイ地下へ
つまりこんな感じですかわかりません><
あと地味に最新話でリヴァイが回想したケニーが既に黒服だったけどあれは...
※92
そーそー、そういう流れは有り得るよな。
回想のケニーの黒服は先生のミスかも知れないし、何とも言えないな・・・。
けど自分としては、ケニーは元々レイス家の対人部隊に居て任務と趣味を兼ねて憲兵殺しをやっていたかも知れないとちょっと思った。
例えばレイス家とフリッツ家は実は対立していて(フリッツ家が真の王位を簒奪する意図があったとか)、ケニーは任務としてフリッツ側の憲兵を見せしめとか粛清として殺していた・・・。
で、今月の「ガキには大人の事情なんてわからねえよ」は、「憲兵殺しをやっていた俺が憲兵になっタ理由をリヴァイは分からんだろう」って意味じゃなく、ケニーが「初めから対人部隊にいた事実と憲兵殺しを任務としてやっていた事をガキのお前は知らんだろう」とそういうような意図で言った・・・とかなり強引に考えてみた。
で、リヴァイと一緒に住んでいた経緯もケニーが任務を含んでの事なら、そこには何かの事情があって・・・・。
リヴァイ・レジェンド、まだまだ期待できるぞw
みんなwやっぱり諦めてないなw
※93が自分が言いたいことを的確に分かりやすく説明してくれていたw
あともう少しで別マガ発売だね。今はレイス家とリヴァイは関わりなかったのかと思わせるミスリード、これからレジェンドに向けてひっくり返してくるぞ
もう誰もいないと思うけどこの流れに便乗して
エレンが黒髪目線になって鏡の中に映り込む黒髪を見るシーンがあったけど
またこういった現象がエレンに起こる気がする
その時に黒髪目線の世界(=黒髪の記憶)にリヴァイがひょっこり映り込んで実は接点がありましたって展開がきたら面白い
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング