
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1402707947/
101: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:01:57.77 ID:c0f0RBcv0
ヒストリアはやっぱり父親にほだされて
エレンたちの敵になってしまうのかな。
「今まですまなかった」「ありのままのお前でいい」とか言われたら
簡単に寝返ってしまいそうで怖い。
エレンたちの敵になってしまうのかな。
「今まですまなかった」「ありのままのお前でいい」とか言われたら
簡単に寝返ってしまいそうで怖い。
103: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:03:24.12 ID:owxPq2RL0
>>101
それだとユミルの存在意義がなくならね?
それだとユミルの存在意義がなくならね?
104: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:11:39.69 ID:c0f0RBcv0
>>103
なんていうか、途中まではユミルみたいに振る舞って
ヒストリアが気を許したところで、徐々にロッド・レイス側に都合が良い方向に
誘導していく、みたいな。
なんていうか、途中まではユミルみたいに振る舞って
ヒストリアが気を許したところで、徐々にロッド・レイス側に都合が良い方向に
誘導していく、みたいな。
106: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:13:41.87 ID:50JT5Nvt0
>>103
ユミルが作者の中でどういうポジションなのか分からないから何とも言えない
今のヒストリアはユミルの後押しでクリスタを捨てたけれど、結局ヒストリアもユミルは必要としなかった(と思い込んでる)状態だから新たな寄る辺をみつけたらそっちに行っちゃいそう
ユミルの役割がヒストリアをこの状況に追い込むためだけのキャラなら次名前が出るときは食われた後なんて可能性もあるしね
ユミルが作者の中でどういうポジションなのか分からないから何とも言えない
今のヒストリアはユミルの後押しでクリスタを捨てたけれど、結局ヒストリアもユミルは必要としなかった(と思い込んでる)状態だから新たな寄る辺をみつけたらそっちに行っちゃいそう
ユミルの役割がヒストリアをこの状況に追い込むためだけのキャラなら次名前が出るときは食われた後なんて可能性もあるしね
112: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:30:03.85 ID:owxPq2RL0
>>101
いつ裏切るかわからないヒロインってのは新鮮だねwww
マジレスすると、父親にほだされる可能性はかなり少ないと思う(心が動かされはするだろうが)
ロッドは、父親を名乗って一緒に暮らすと言い渡した直後、(この二人は)自分とは何の関係もないと前言を翻して、ヒス母を見殺しにしている
ヒス母は理想の母親とは言えないが、ロッドほどあからさまにヒストリアを裏切ったわけじゃない
「おまえさえ産まなければ」の断末魔は幼いヒストリアの脳裏に焼き付いているんじゃないだろうか
母親じゃなくてあかの他人だったとしても、相当なショックに違いない
いつ裏切るかわからないヒロインってのは新鮮だねwww
マジレスすると、父親にほだされる可能性はかなり少ないと思う(心が動かされはするだろうが)
ロッドは、父親を名乗って一緒に暮らすと言い渡した直後、(この二人は)自分とは何の関係もないと前言を翻して、ヒス母を見殺しにしている
ヒス母は理想の母親とは言えないが、ロッドほどあからさまにヒストリアを裏切ったわけじゃない
「おまえさえ産まなければ」の断末魔は幼いヒストリアの脳裏に焼き付いているんじゃないだろうか
母親じゃなくてあかの他人だったとしても、相当なショックに違いない
113: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:34:05.74 ID:el0tqk5j0
>>112
いつも隣にいるのが絶対に裏切らない女だから、たまにはいつ裏切るかわからない女と行動するのも面白いんじゃないかwww
・・・それで誰かが死んだら笑えないが
いつも隣にいるのが絶対に裏切らない女だから、たまにはいつ裏切るかわからない女と行動するのも面白いんじゃないかwww
・・・それで誰かが死んだら笑えないが
115: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:49:21.32 ID:owxPq2RL0
>>113
浮気の典型パターンだな
ヒストリアがミカサに殺されそうな気がしてきた
浮気の典型パターンだな
ヒストリアがミカサに殺されそうな気がしてきた
117: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:55:02.04 ID:el0tqk5j0
>>115
ヒストリアに後ろから刺されてついてきてくれるミカサのような女の子の良さに気付く可能性も
ってかケニーの隣にいる女の方が危ないいつ裏切るかわからなさげに見える
ヒストリアに後ろから刺されてついてきてくれるミカサのような女の子の良さに気付く可能性も
ってかケニーの隣にいる女の方が危ないいつ裏切るかわからなさげに見える
118: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 23:07:50.11 ID:owxPq2RL0
>>117
「死にましたか?」だもんなw
ケニーもロッドに本心は見せてない気がするし、来月のタイトルは「裏切り」で決まりかな
「死にましたか?」だもんなw
ケニーもロッドに本心は見せてない気がするし、来月のタイトルは「裏切り」で決まりかな
121: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 23:18:12.01 ID:NIDEAsF5O
>>117
ミカサはついてきてくれるとかいうレベルじゃなくて
保護者とか用心棒のイメージだな
エレンが浮気したらジャンが黙ってないだろう
生きてれば
ミカサはついてきてくれるとかいうレベルじゃなくて
保護者とか用心棒のイメージだな
エレンが浮気したらジャンが黙ってないだろう
生きてれば
127: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 23:22:41.07 ID:el0tqk5j0
>>121
結果的にはエレンが何度もミカサ守ってるからそうは思わんな
ジャンに関しては死体がどうやって喋るの、と言ったところか
結果的にはエレンが何度もミカサ守ってるからそうは思わんな
ジャンに関しては死体がどうやって喋るの、と言ったところか
134: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/15(日) 00:09:54.73 ID:kZGx9M3p0
>>121
それと、表面上はそう見えないこともないがミカサは自分が1人じゃ寒くて生きていけないからエレンについてきてる部分が大きいからな
やっぱりついていってる印象を感じる
それと、表面上はそう見えないこともないがミカサは自分が1人じゃ寒くて生きていけないからエレンについてきてる部分が大きいからな
やっぱりついていってる印象を感じる
105: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:13:17.71 ID:x1oF/AFy0
ロッドに打算でヒストリアに接近する理由があるのか?
108: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:15:09.41 ID:c0f0RBcv0
上手く言えないが、これまでヒストリアが欲しかった言葉
かけて欲しかった態度を取られたら、心が否応なく傾いてしまう気がするんだ。
たとえそれが、ヒストリア自身のためではなく
ロッドレイス側がヒストリアを都合のよい駒にするためだったとしても
かけて欲しかった態度を取られたら、心が否応なく傾いてしまう気がするんだ。
たとえそれが、ヒストリア自身のためではなく
ロッドレイス側がヒストリアを都合のよい駒にするためだったとしても
109: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 22:17:38.04 ID:el0tqk5j0
ロッドがどんな人間かまだ全然つかめないからなあ
132: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/14(土) 23:52:05.93 ID:c0f0RBcv0
>>109
ロッドがどんな人間かまだ全然つかめないのに
「我が子の全てを受け入れ、愛する」と言いつつ
子供に自我があり親の言うことを聞かないことを理解できない親
というイメージで勝手に見てしまった。
愛人見殺しにしているし
物語的に悪役に違いないという先入観故かな
ロッドがどんな人間かまだ全然つかめないのに
「我が子の全てを受け入れ、愛する」と言いつつ
子供に自我があり親の言うことを聞かないことを理解できない親
というイメージで勝手に見てしまった。
愛人見殺しにしているし
物語的に悪役に違いないという先入観故かな
136: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/15(日) 00:18:40.13 ID:NJlT83qS0
ロッドとケニーらの関係は代表取締役と大株主(王をクビにして他のレイスをその座に指名できる)みたいなのかな?と勝手に思ってたけどどうなんだろうね
>>109
ロッドに主体性?みたいなのがどのくらいあったのかでちょっと印象が変わる
王としての判断>情で動いてるのか、周囲や状況に流されて父としての情を利用されてるだけなのか(個人的には後者のイメージ)
どちらにしてもやってることは変わらんのだけど
>>109
ロッドに主体性?みたいなのがどのくらいあったのかでちょっと印象が変わる
王としての判断>情で動いてるのか、周囲や状況に流されて父としての情を利用されてるだけなのか(個人的には後者のイメージ)
どちらにしてもやってることは変わらんのだけど
141: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/15(日) 01:59:50.75 ID:Y0AK3Jqj0
う~ん、このままヒストリア説得させられちゃうのかねぇ
ヒストリア助けられるの今エレンしかいないけど体ガチガチに拘束されてる上に近くにケニーもいるから超難しそう
ヒストリア自身でなんとかするしかないのか?
ヒストリア助けられるの今エレンしかいないけど体ガチガチに拘束されてる上に近くにケニーもいるから超難しそう
ヒストリア自身でなんとかするしかないのか?
▶︎ この外人のアニ レオンハートのコスプレが超絶すごい!!!東洋人なのに可愛いwww
▶︎ 【ヤヴァイ】井上麻里奈さんが買った沖縄のご当地超大型巨人wwwwwwwwwww
▶︎ 【画像】スマブラ新作のキャラ選択画面が流出wwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃】実写リヴァイは誰が役を務めるのか?やっぱ有吉なのか?
▶︎ 【進撃の巨人】このユミルのコスプレが下半身に来るwwwマジ舐めまわしたいわww
▶︎ 【悲報】進撃の巨人実写映画のエキストラ込みの撮影会でクレーマーが現れるww
▶︎ 【悲報】俺氏、ゲームで遊んで負けて謝罪した結果 ⇒ ぼろっカスに批判食らったんだが、、、こいつらなんなの?
▶︎ 【超速報】進撃の巨人アニメ映画の公式ページがリリース!格好良すぎwwwww
▶︎ 中川翔子さんのコスプレの数々を御覧くださいwwwwww
▶︎ ハンターハンター、人類が暗黒大陸から持ち帰った5大厄災にまさかの・・・【341話】
▶︎ 【執念を感じる】ポケモンORASの女ジムリーダーが『タイツ』を穿いてるか特定する猛者現るwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」ってマジ!?!?
▶︎ 夜の営みを想像したくないアニメキャラカップルのランキングが発表wwwwwwwww
▶︎ 【衝撃映像】新宿に超大型巨人のコスプレした外人が出現し、暴虐の限りを尽くす
▶︎ 【超閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『映画館横の雑居ビル・電車女』
▶︎ 【驚愕】1ヶ月、リンゴを1日1個だけしか食べなかった結果wwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人実写?】石原さとみと佐藤健が「熊本県大津町」で目撃される
コメント一覧
一瞬触発って何?
スゲー頭が悪そう
一瞬即発に突っ込もうと思ったらすでに突っ込まれてた
そもそもロッド=王政ではないし、ロッドの本心もわからない。
一回修正したのにまだ間違ってますよ
正しくは一触即発です
本当に頭悪そうですね^^;
ただのふーじこちゃじゃない
そうならない為にエレンとヒストリア2人きりの会話があったんじゃないのかね
ロッドもヒストリアみたいに与えられた役割を否応なくこなしてるタイプだったとしたら、ヒストリアは共感するだろうか、それとも反発するだろうか?
「私を必要としてくれるなら誰でもいい」とか言って父についてっちゃう妄想
※8
それ妄想どころかそのままの展開になりそうで怖い
まだもう少し年齢が低いと愛情不足故にクリちゃんみたいに過剰適応しそうだが一旦ヒストリアという自我に僅かでも目覚めたなら警戒心強いと思うけどなーどうなんだろ
エレンは猿轡してるし多分何も言えないしできないな
言っておくけど今のヒストリアが空っぽなのは誰のせいでもない自己責任だからな。
言っておくけど、今のヒストリアが空っぽなのも、ヒストリアが現実と向き合えないのも、誰のせいでもない自己責任だからな。可哀想なんて安易な同情はノーだぞ
ゴメン…※11は誤爆だったわ
俺がとんでもない無知なのかと思って「一瞬触発」でググっちまったじゃねーか
まぁ、なんだ・・・
1つ賢くなって良かったな管理人
裏切ったら今までのユミルやエレンとの絡みが無意味になる。
※12
自己責任? あの境遇で気丈にいられる方が人間性疑うよ
ユミルがヒストリアの心を開くのにどれだけの時間とどれだけのイベントをこなしたかまだ分かってないのかね?
親に捨てられた子供は基本的に人を信用しない
だから専門のカウンセリング職があるんだよ
ましてや相手は母親との約束を破り見殺し、自分との約束も反故にして捨てた人間だ
簡単に絆されるのは不自然だと思わないのかな
あと上で自己責任とかバカなこと言ってる人は自分がいかに本質からズレた恥ずかしいことを言ってるか自覚したほうがいい
※15
それをあえてやりそうな辺りがこの漫画の凄味だと思う。
上手く言えないけど、カルラが気丈に子供たちに逃げなさい!って言った後で行かないで…だとか、ミケが多勢に無勢でも立ち向かう姿を見せた直後にいやあああ!だとか。持ち上げてから落とすというか、少年漫画的に綺麗なシーンを演じさせておいて、「しかし現実は残酷である」みたいな演出するじゃん。
一旦全てを失って空っぽになったところから真の自我を取り戻すための試練だ、という状況へ追い込んでおいて、あえてヒストリアに破滅への選択肢を選ばせる、くらいのことはやりかねないと思ってる。
それは凄みじゃなくて無意味
しかも不自然
53話で「ヒストリアはエレンを攫って壁外に行こうとしている」とか「エレンを拷問して思い出させようとしている」とか「ミカサを人質にしてエレンと壁外に行こうとしている」とか「睡眠薬でエレンを眠らせて壁外に連れていこうとしている」とか散々言われていたのを思いだす
それが不可能だったり不自然だったりってのはちょっと冷静になれば分かることだろうに
※17
でも何か目標見つけて気持ちつなぐ選択肢もあったろう。そう、例えばハンネス達の死を人類存続の功績にすると誓ったエレンや村を巨人に変えた猿を殺すと決めたコニーみたいに。
今までの苦難を思えば
ヒストリアにオヤジの急所を蹴り上げて、「舐めんなよ」くらい言ってほしいとこだな。
※12
あんな環境にいたのにヒストリアの自己責任とか正気か?
ヒストリアだけでなくエレンも同じ部屋にいるということは、二人に聞かせる話があると考えられる。ヒストリアを騙すなら、エレンに聞かれたくないはず。エレンとレイス家の関係も明らかになるのかな。
ヒストリアが裏切ることになっても、コペルニクス的転回になるのならエルヴィンは本望のはず。
※20
あのさ……ヒストリアが社会的に隔離・抑圧された環境で育ったせいで情緒や自我が発達していないってこと忘れてないか?
エレンやコニーとは何もかもが根っこの部分から異なるってことを認識しないと何を語ったところで的外れにしかならんぞ
またそんな異常な環境の下に置かれた子どもがどうなるか知ってるか?
カスパー・ハウザー症候群というのがあるがヒストリアはあれに近い
本来なら人語を話すこともままならないはずだが、ヒストリアの場合は記憶封じという裏技で知識のみを発達させられている
普通は知識を教わる際に誰かしらと情緒的つながりを持つものだがヒストリアの記憶からはその人間として一番肝心な過程が欠落し、無かったことになっている
目標を見つけて〜なんてのは認識が甘すぎるとしか言いようがない
それは正常な環境で正常な過程を踏まえて育った者にしか知覚できない概念だ
選択肢が提示されたのなんてエレン奪還作戦の時くらいのもので今も昔もヒストリアに「選択可能な選択肢」が与えられたことなんて殆どないし、例え与えられたとしてもそれを知覚できるほどの経験を持っていない
一触即発
幼少期の愛情不足や家庭環境は人格形成に大きく影響するよな
ヒストリアはそういう環境で育った子供の特徴とかがしっかり考えられて描かれてると感じる
ロッド・王政の側でヒストリアを女王にしちゃうとか
前にも裏切るとか言われてたよなw
またかよって感じ。
自我や情緒のない人間が、名前を変えると同時に人格まで変えようとはしないと思うのだが。
そこには人から愛されるとか、必要とされるとか、自分の理想像とか、そういう計算があっての事でしょ。
なりたい自分を演じるって人間誰しも多少なりやってる事だと思う。
それを、アレは偽りで本当の自分は……って、自分で自分に一線を引いてしまうヒストリアを見てるとメンヘラか?と生い立ちへの同情心が萎えてしまう。
ので、ここらで一発バチコンとヒストリアの一撃を望む。
すくなくとも ヒスが 裏切ったら 過去がどうであれしょうがないというわけにはいかない。
ちなみにあれが男だったら自己責任とか正気か?なんていうかね。
何言ってんのか自分でも分かってないのかね
無意識下のことだってのは初登場時から分かってたろうに
そんな深層心理が発生した理由も54話で判明した
あんな無茶苦茶な生い立ちの中からヒストリアなりになんとかして生きよう(存在しよう)とした結果だった
それを自己責任だのなんだのと的外れもいいとこ
裏切るような可能性があると自分でわかっているのなら調査兵団を降りるべき。人類ためにも。
なにをしても 自己責任なしのヒスなんか 怖くてちかよれないじゃん。殴られても 私むちゃくちゃな生い立ちだからって。
「なにをしても」じゃなくて「なにをされて」るほうだろ。現状を把握しろよ。
檻の中で手足も思考も拘束された小柄な少女にどんだけビビッてんだ。
追いつめるだけ追いつめて自己責任ってなんだそりゃ。
調査兵団を降りるべきとか本誌ちゃんと読んでるのか疑いたくなる。
とりあえずヒストリアにはありのままの~を歌わせてやろう
ヒストリアの自己責任とか意味わからん
そういう発言の方が無責任だ
虐待受けて育った子がどうなるのかとかわからないのか
※30
ヒストリアの境遇にいたのが男だったとしても誰であろうと変わらないから
とてもじゃないけどそんな境遇で育った子に対して自己責任がとか言えないわ
まだ裏切ってないのに何で裏切った前提で話してんだよ。叩かれるようなこと何もしてないのに。
ほんとにな
俺はヒストリア応援してるよ
最近の表情好きだなあ
てかヒストリアつ
ごめん途中で送信してしまった
ヒストリアって人一倍警戒心強そうというかそう簡単に人に心開かないと思う
実の父親とはいえ会ったの2回目だしよっぽどの事がない限りロッド側には行かなそうな気がする
34>今後の展開次第では なにをしてもというふうになる可能性はある。
なにをしてもってどういうことなんだ?
というかヒストリアは自己責任持ってないって言うのが分からない
むしろ逆だろ
必要以上に全部自分のせい自分の責任にしてしまってるんじゃねーか
だから死にたがりになってしまったんだろ
ヒスはリバイの言いつけに従うすべを探るんでないかい。形式上、ロッドに話を合わせる流れで。んで、ヒスの目配せ受け止めたエレンは舌下の小刀をまだ温存。
自己責任どころかワケの分からない責任を背負わされてるし
ヒストリアの半生はワケの分からない力に振り回されすぎていて自己責任なんていう自由人の概念が入り込む余地がない
ヒストリアはエレンが頭突きしたら覚醒しよるで
※38
53話の時もこんな感じだったな
二人きりの間にエレンを拷問して思い出させようとしているに違いない!とかミカサに睡眠薬を飲ませて人質にしてエレンを壁外に連れ去ろうとしている!とか敵と内通していて新リヴァイ班の様子を密告している!とか
実際は同年代の誰よりも小柄な少女が社会的にも身体的にも内心的にもあらゆる自由を制限されていただけだった
ヒストリアがこういう性格になった理由とか
なぜクリスタになろうとしたのかとか
ちゃんと生い立ちの中に描かれてるんだよね
男なら自己責任とかいうかねって、たとえばぶっ壊れたライナーでさえ自己責任とは言い切れないとおもうんだが
性別関係なくね?
どう考えてもヒストリアが空っぽな性格になったのは幼少期の周りの環境や境遇が原因だろ
漫画でもきちんとそういう風に書かれてたじゃないか
あの過去話はヒストリアの性格の理由を説明するためでもあっただろう
それなのにヒストリアの自己責任とか言うのは的外れすぎるし無茶苦茶だわ
確かに自己責任は的外れなのは認めるよ。ヒストリアは重要人物である前に一兵士なんだ。兵士である以上、今目の前にある問題と向き合わなければならないのは分かってるはず。エレンも「悩んでる余裕がねぇんだよ」って言ってたし
その問題に向き合っていくっていうのをこれからやるんじゃないかな
子供の時に親から愛情を貰えず周囲にも嫌われ味方がいなくてまともに人格や感情を形成できなかった子が
今周りに自分を大切に思ってくれている仲間がいる中でどう成長していくのかっていうのも物語の一つなんだと思う
そういうポジションにいるキャラなんだろう
そして今はまだその途中だ
ヒストリアはこれから強くなるよ
※50
そもそも全く違う環境で育って性格も真逆のようなエレンの言葉と比べてどうすんだよ。
あと一兵士としての事はちゃんとやってきてるじゃん。
今はいきなりそれ以上に王家とか女王とかそういうのまで背負う状況になってんだから混乱して戸惑うのは当たり前だと思うんだけど。
※6・※19
だよね
※45
わろたwそれいいなwww
※50
兵士である前に子供、それも異常な環境で育ったせいで半分壊れかけてる子供だ
記憶操作という裏技によって知識だけを与えられた、母親のいない赤ん坊に等しい
大人の兵士でも精神を病んで戦線を離脱することは頻繁にあるし、それには人それぞれの経験や個体差が大きく関わるわけで一様ではない
また新しく与えられた超大役は「即答できる精神の者はあまりいない」とリヴァイに言わしめるほどの代物だ
背負わされてきた物の重みに加えてこれからのしかかる物の重み、そしてそれを支える体躯との差を思えば、簡単に言うのは酷な話だと思うが
あと彼女は内心でどうすればいいか分からないとなってはいても、与えられた命令には全てきちんと従っていることを忘れてはいけない
行動を縛るだけでは飽きたらず思考に至るまで完全にコントロールしたいというなら別だが
※50
エレンは自ら望んで兵士になった。ヒストリアは本人の意思とは関係なしに兵士にさせられた。
そもそも比べるのが間違ってる。
いちいち何かあるごとに「裏切る」と言われるヒストリアさんは可哀想。もっと温かい目で見守ってあげようよ
だれだって 自分のしたことは 自己の責任において行うべき。
56>
それは この漫画を描いてる人にが作り上げているものだから 読者はその感覚をよみとってるだけだから。
※57
選択の自由がある人間の平和ボケした言い分だな
あるいは人間を駒にしながら責任逃れをするブラック企業幹部の言い分だ
文章をスペースで区切って作ってる人、浮いてるよ
スペース区切りの人の文章がわけわからん
全然話噛み合ってないじゃん…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング