引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1402707947/
▶︎ この外人のアニ レオンハートのコスプレが超絶すごい!!!東洋人なのに可愛いwww
▶︎ 【ヤヴァイ】井上麻里奈さんが買った沖縄のご当地超大型巨人wwwwwwwwwww
▶︎ 【画像】スマブラ新作のキャラ選択画面が流出wwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃】実写リヴァイは誰が役を務めるのか?やっぱ有吉なのか?
▶︎ 【進撃の巨人】このユミルのコスプレが下半身に来るwwwマジ舐めまわしたいわww
▶︎ 【悲報】進撃の巨人実写映画のエキストラ込みの撮影会でクレーマーが現れるww
▶︎ 【悲報】俺氏、ゲームで遊んで負けて謝罪した結果 ⇒ ぼろっカスに批判食らったんだが、、、こいつらなんなの?
▶︎ 【超速報】進撃の巨人アニメ映画の公式ページがリリース!格好良すぎwwwww
▶︎ 中川翔子さんのコスプレの数々を御覧くださいwwwwww
▶︎ ハンターハンター、人類が暗黒大陸から持ち帰った5大厄災にまさかの・・・【341話】
▶︎ 【執念を感じる】ポケモンORASの女ジムリーダーが『タイツ』を穿いてるか特定する猛者現るwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」ってマジ!?!?
▶︎ 夜の営みを想像したくないアニメキャラカップルのランキングが発表wwwwwwwww
▶︎ 【衝撃映像】新宿に超大型巨人のコスプレした外人が出現し、暴虐の限りを尽くす
▶︎ 【超閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『映画館横の雑居ビル・電車女』
▶︎ 【驚愕】1ヶ月、リンゴを1日1個だけしか食べなかった結果wwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人実写?】石原さとみと佐藤健が「熊本県大津町」で目撃される
440: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 08:26:50.46 ID:dP+CkmEF0
最近読み始めたんだけど疑問があるんだがいい?
なんで立体機動装置による近接戦だけが巨人に一番有効な攻撃になってるのか。
真正面は無理でも後方からでもうなじを吹き飛ばせる威力のグレネードランチャーのような装備を開発する気はなかったのかね?
立体機動装置なんて高度な装備を開発できるなら、原型となる銃器も存在するわけだし、やれないけとはないと思うんだけどなー。
なんで立体機動装置による近接戦だけが巨人に一番有効な攻撃になってるのか。
真正面は無理でも後方からでもうなじを吹き飛ばせる威力のグレネードランチャーのような装備を開発する気はなかったのかね?
立体機動装置なんて高度な装備を開発できるなら、原型となる銃器も存在するわけだし、やれないけとはないと思うんだけどなー。
441: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 08:38:57.24 ID:6b1PPOmh0
>>440 その通りだと思う。
例えばハンジにちゃんとした予算と環境を与えたら、命中率もそこそこ良くて割りとえげつない威力の武器を開発してたんじゃないかな。
でも王政(第一憲兵)が武器開発を弾圧してる?様だから、まともな兵器は作れなかったんだと思う。
クーデター防止の為か、他に理由があるのかしらんけど。
例えばハンジにちゃんとした予算と環境を与えたら、命中率もそこそこ良くて割りとえげつない威力の武器を開発してたんじゃないかな。
でも王政(第一憲兵)が武器開発を弾圧してる?様だから、まともな兵器は作れなかったんだと思う。
クーデター防止の為か、他に理由があるのかしらんけど。
447: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:18:33.55 ID:/CvHr4KU0
>>441
ハンジをなんだと思ってるんだよ
ハンジをなんだと思ってるんだよ
448: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:37:45.13 ID:6b1PPOmh0
>>447 ハンジさんが本気出したら女型捕獲の武器より凄い物作れそうじゃないか?
449: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:42:45.12 ID:zaUgjHJY0
>>448
あれハンジが作ったのか?
あれハンジが作ったのか?
451: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:48:36.67 ID:6b1PPOmh0
>>449 どうだろう
その辺はわからないけど
対巨人の武器は巨人の生態を研究してるハンジ班の意見を反映させて作ると思う
その辺はわからないけど
対巨人の武器は巨人の生態を研究してるハンジ班の意見を反映させて作ると思う
442: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 08:39:10.23 ID:cXBV5ySHO
>>440
高性能な銃器の開発は王政が許可しなかったから
高性能な銃器の開発は王政が許可しなかったから
454: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 10:23:46.16 ID:wnGV36lT0
>>440
最大の理由は兵器開発の阻害だろうけど、射撃武器に対する信頼性自体がもともと低かったからというのもあるんじゃないの
射撃武器の信頼性の追求の前に立体起動装置が誕生した結果があの兵器体系になったんじゃあ
立体起動装置の機動力と確実に仕留めることの信頼性は魅力だったと
あとは個人が携帯できる火器ではうなじ吹き飛ばすことは出来ないと思われていたとか
巨人の皮膚は硬いそうだし
グレネードランチャーは現実世界でもその原型は昔からあっても今のような形のは近代の兵器だし
最大の理由は兵器開発の阻害だろうけど、射撃武器に対する信頼性自体がもともと低かったからというのもあるんじゃないの
射撃武器の信頼性の追求の前に立体起動装置が誕生した結果があの兵器体系になったんじゃあ
立体起動装置の機動力と確実に仕留めることの信頼性は魅力だったと
あとは個人が携帯できる火器ではうなじ吹き飛ばすことは出来ないと思われていたとか
巨人の皮膚は硬いそうだし
グレネードランチャーは現実世界でもその原型は昔からあっても今のような形のは近代の兵器だし
493: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 14:21:06.88 ID:1iUOVtDZ0
>>440
作者「人類が勝たないように人類をバカにした」
細かいことは気にしてはダメ
これが全て
作者「人類が勝たないように人類をバカにした」
細かいことは気にしてはダメ
これが全て
503: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 16:07:47.74 ID:Cv5HbHd/0
>>440
諫山「そうすかネ。まぁどう見ても兵団って素人集団ですから。
軍の形式っぽくしてるけど、軍じゃないです。軍隊にしたくなかったんです。
だいたいアニメ誌なんかがエルヴィンのことを“有能な軍人”とか書いて枠にはめてしまうから、
おかしくなると思うんです。あれのどこが有能かなぁと思っちゃいますよ。
あれで有能な軍人なら、軍人さんに申し訳ない。どう見ても行き当たりばったりですよ。
全部まぐれ当り。まともな作戦らしきものを立案してるキャラはいません―― 」
諫山「そうすかネ。まぁどう見ても兵団って素人集団ですから。
軍の形式っぽくしてるけど、軍じゃないです。軍隊にしたくなかったんです。
だいたいアニメ誌なんかがエルヴィンのことを“有能な軍人”とか書いて枠にはめてしまうから、
おかしくなると思うんです。あれのどこが有能かなぁと思っちゃいますよ。
あれで有能な軍人なら、軍人さんに申し訳ない。どう見ても行き当たりばったりですよ。
全部まぐれ当り。まともな作戦らしきものを立案してるキャラはいません―― 」
443: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 08:41:59.58 ID:6yl+D/230
軍隊があるのに士官学校がないのは何で?上官が皆叩き上げしかいないと補充に困らないのかね
446: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:09:45.90 ID:GPglQmL50
>>443
ソシャゲの反撃の翼だと専門の士官教育の存在が示唆されてるけどまぁ諫山さんとは関係ないだろうな
ソシャゲの反撃の翼だと専門の士官教育の存在が示唆されてるけどまぁ諫山さんとは関係ないだろうな
444: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 08:59:27.66 ID:1AEN/4mZ0
441-442
グレネードランチャーやリボルバー式拳銃はそこそこ練習すれば素人でも扱えるけど、
立体機動装置(対人含む)はかなり訓練しないと扱えないから許可されたとかなのかな
グレネードランチャーやリボルバー式拳銃はそこそこ練習すれば素人でも扱えるけど、
立体機動装置(対人含む)はかなり訓練しないと扱えないから許可されたとかなのかな
445: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:00:43.44 ID:mrnHv4RM0
調査兵団以外は上官も死なないし補充いらないだろうからなー。
あとは内部でピックアップして若いうちからそういう方面へ行かせるんじゃないかな。
普通の公務員は一種とか上級職とかあるけど、教員とかは採用はみんな一緒だけど
ある程度候補はあるらしくて、配属のされ方とかでなんとなく管理職候補が見えてくる。
そんな感じじゃないかね
あとは内部でピックアップして若いうちからそういう方面へ行かせるんじゃないかな。
普通の公務員は一種とか上級職とかあるけど、教員とかは採用はみんな一緒だけど
ある程度候補はあるらしくて、配属のされ方とかでなんとなく管理職候補が見えてくる。
そんな感じじゃないかね
450: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:47:31.11 ID:UXNlm4sg0
ロッドに篭絡されていくかも知れぬヒストリア
もうこの状況、主人公()のエレン兄やんは
見るに見かねて、おいヒストリア!しっかりしろと、
「頭突き」ぐらいしか出来ん訳で
…はっ、と思いましたよ。
2人同じ黒髪の夢を見てて頭ガッチーンが記憶のフラグならってね
そこから先が全然わからんがw
もうこの状況、主人公()のエレン兄やんは
見るに見かねて、おいヒストリア!しっかりしろと、
「頭突き」ぐらいしか出来ん訳で
…はっ、と思いましたよ。
2人同じ黒髪の夢を見てて頭ガッチーンが記憶のフラグならってね
そこから先が全然わからんがw
452: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 09:51:56.99 ID:gKHg0HTx0
なんでハンジが武器をつくれるとおもっったの?
462: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 11:37:24.92 ID:6b1PPOmh0
>>452
そういえばそもそも武器は外注の可能性もあるのか
兵団内部で対巨人戦を想定したワイヤー射出装置だのを企画開発してるのかと想像してた
そういえばそもそも武器は外注の可能性もあるのか
兵団内部で対巨人戦を想定したワイヤー射出装置だのを企画開発してるのかと想像してた
463: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/06/16(月) 11:41:42.44 ID:2M6qcWqF0
>>462
流石にそれは世間知らずというか…
流石にそれは世間知らずというか…
▶︎ この外人のアニ レオンハートのコスプレが超絶すごい!!!東洋人なのに可愛いwww
▶︎ 【ヤヴァイ】井上麻里奈さんが買った沖縄のご当地超大型巨人wwwwwwwwwww
▶︎ 【画像】スマブラ新作のキャラ選択画面が流出wwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃】実写リヴァイは誰が役を務めるのか?やっぱ有吉なのか?
▶︎ 【進撃の巨人】このユミルのコスプレが下半身に来るwwwマジ舐めまわしたいわww
▶︎ 【悲報】進撃の巨人実写映画のエキストラ込みの撮影会でクレーマーが現れるww
▶︎ 【悲報】俺氏、ゲームで遊んで負けて謝罪した結果 ⇒ ぼろっカスに批判食らったんだが、、、こいつらなんなの?
▶︎ 【超速報】進撃の巨人アニメ映画の公式ページがリリース!格好良すぎwwwww
▶︎ 中川翔子さんのコスプレの数々を御覧くださいwwwwww
▶︎ ハンターハンター、人類が暗黒大陸から持ち帰った5大厄災にまさかの・・・【341話】
▶︎ 【執念を感じる】ポケモンORASの女ジムリーダーが『タイツ』を穿いてるか特定する猛者現るwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」ってマジ!?!?
▶︎ 夜の営みを想像したくないアニメキャラカップルのランキングが発表wwwwwwwww
▶︎ 【衝撃映像】新宿に超大型巨人のコスプレした外人が出現し、暴虐の限りを尽くす
▶︎ 【超閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『映画館横の雑居ビル・電車女』
▶︎ 【驚愕】1ヶ月、リンゴを1日1個だけしか食べなかった結果wwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人実写?】石原さとみと佐藤健が「熊本県大津町」で目撃される
コメント一覧
小説見ればわかるけど、大きな要因は
「誰も巨人の生態を知らなかった」
ってことなんだよな。
アンヘルが活躍するまでは、巨人は
まともに傷つけられず、不死身の存在とされていたから、丁度黒金竹と
氷瀑石が見つかって
「巨人を討伐する」という偉業を成し遂げたらそれに依存するよな。
よく王政府が技術者を消してるって
のが後付けって言う奴もいるけど
1巻の頃からおかしいとは思ってたし、
納得できる理由があれば後付けじゃ
ないよな
漫画だから立体起動の方が面白い
終了
倒せないまでも武器より落とし穴作れよって思う。
夜のうちに落とし穴大量に作って昼にかかったら夜に蓋すれば安全に無効化できる。
動かなくなったら石と土で埋めてしまえばいいんだし。
あれだけ大きな帆船の水路作れるなら壁にそって掘作っとけと思うんだが。
水深50mくらい掘っとけば大型巨人も壁に届かなかったのにな。
掘幅も100mくらいにしとけば鎧の巨人も届かないのに、100年間一体何してたんだって感じ。
進撃の巨人みたいなクソ以下のストーリーの漫画が褒められるときになんで真っ先にストーリーが挙げられるのかのほうがよっぽど疑問だわ
まぁ褒めようと思っても絵もストーリーも平凡以下だから褒めようがないんだが
アンチ長文お疲れ。
香ばしいのが沸いてんなw
※4て漫画読んでないんか?
壁どうやって作られたかも知らんのか
んな堀を人類につくれと?
そもそも壁が作られた目的自体がわからんのだが
単に巨人を防ぐ為だけとは限らないぞ
的がデカイからテキトー火矢で打つ、という発想を私は最初考えた
巨人って燃やせないのかね
足や腹に矢が刺さったとしても最終的にうなじまで燃えるやないか
でもこれにも何か理由があるかも、と思いながらマンガを楽しんでるよ
火薬があるからといって爆薬があるとは限らないしなー
黒色火薬レベルなら、ハンドグレネード程度のサイズでは破壊力は望めない
黒色火薬って花火だぞ?
人体サイズの肉塊を、手撃ち榴弾ごときで爆散させるのなんて不可能
堀つくれよとかいうバカまだいたんか
地面の中にも壁があるってわかってる
だろ
あと壁だって人間じゃ作れないのに堀なんてどう作るんだよ
※6
アンチってのはたいていその漫画を読まずに批判してるんだから、ほっとくのが一番
※5
進撃は突っ込んだら負けって所がある
かもしれんがかなり構想練って作られている漫画だよ伏線とかもしっかり
してるし、先が読めない展開で面白い
まあ盲目アンチに何言っても無駄か
その方がかっこいいからに決まってるだろ。
進撃に限らず漫画には「突っ込んだら負け」って部分はあるよな。っていうか、現実じゃできない、ありえないから漫画なんだろ。面白ければいいさ。
深さ15mの堀なんか人力で掘れるはずかない
現代でも土圧で崩れるから掘る前に杭と矢板を打ち込むんだぞ
それに進撃のストーリーラインは神だね一粒で三度美味しい
からくりサーカスみたいに超強引に風呂敷を畳んだ汎作に比べたらかなり面白い
※14
まさにそのとおり。一番重視するべきなのは面白さだ。漫画や小説、映画やドラマでも、重要なのは合理性ではなく面白さなんだ。
こういう風な突っ込みする人って何なんだろうね。漫画読んでて楽しいのかな。
>>503
諌山がこんな事言ってるってマジで誤解する奴が出るからやめろよ
元ネタはエヴァの監督のインタビューな
庵野「まぁどう見てもネルフって素人集団ですから。軍の形式っぽくしてるけど、軍じゃないです。軍隊にしたくなかったんです。だいたいアニメ誌なんかがミサトのことを“有能な軍人”とか書いて枠にはめてしまうから、おかしくなると思うんです。あれのどこが有能かなぁと思っちゃいますよ。あれで有能な軍人なら、軍人さんに申し訳ない。どう見ても行き当りばったりの作戦ですよ。全部まぐれ当り。まともな作戦らしきものを立案してるのはリツコだけです」
なんていうかまだ巨人=人間だと判明する前は巨人討伐って害獣駆除みたいなもんだろ
しかも数がわんさかいるもんだしいくら討伐してもキリがない
だから調査兵団も討伐自体が目的でないから進路妨害する巨人を最低限殺せばいいって事で身軽な立体機動の方が都合が良かったんだろ
運ぶのが大変な重火器持って壁の周辺の巨人を一掃したところでどんどん湧いてくるんだから意味がない
>>20
諌山にしてはひねくれてるなあ…それにインタビューは網羅してるのに見たことない。と思ったら庵野なのね納得w
後付け頑張ってるから大変なんだよ
殆どは後付けとは思わないけどな
中にはそういうのもあるかもだが最初から色々と情報統制されている世界観だと描写されていたし
最近は何から何まで最初から説明しないと納得しない人が多いな
進撃世界って結構あれ?なんか違和感があるって部分は謎に関わってるところが多いと思う
壁に関してや技術の発展具合やクリスタの微妙な扱いなんかも
恐らく自傷じゃなくても巨人化できる?とか知性巨人を喰うと知性巨人になれる?とかも
>>503は諫山先生じゃなかったのか・・・ ビックリしたwww
この人はコミックス派なのか知らんけどそこら辺の疑問には14巻で作者からの回答があったよね
後壁周りに堀~も無理だと8巻で回答がある
封じられるなら反乱を起こせ、というのも14巻でピクシスからの言及がある
一応突っ込みどころは潰してある印象 それに納得するかしないかは人次第
進撃は巷の架空世界モノ映画と比較しても設定に対する突っ込み所はかなり潰してる方だ
作戦が特攻的すぎるのは考えものだけどね
王政が技術の進歩を阻害してたって出たのは、けっこうネットで技術が進歩してない~みたいなこと言われてたから、作者がそれを見てそう描いたんじゃないかと半分本気で思ってるわ…
進撃は12巻を一番最初に読んだんだけど、どっぷりはまって1から揃えて12巻以外、舐めるように読みまくった。
今日12巻ひさびさに読んでページめくりかがらかなりどきどきしたよ。
すごい展開。
ずっと読み続けてる人たちは12巻よく乗り切れたな!尊敬するわ。
※20
でもぶっちゃけエルヴィンに当てはまってると思ってしまった
巨人を倒すのに銃器は必要ない、弓かボウガンで
巨人のうなじに導火線式のパイプ爆弾をぶちこんでやればいい
火薬も1mかそこら吹き飛ばす分量ならヤクルト瓶一杯分もない
本職の弓兵か猟師なら100m先からでも当てられる
壁の上からでも巨人の百や二百すぐ一掃できる
「人類を馬鹿にした」んでなくて 指摘されて説明できないんで馬鹿ってことにしたんじゃないの?
自分が馬鹿なのを認めない言い訳的な
アンチじゃないんで叩かないでね
※31
向かってくる相手のうなじに当てるのは難しいのでは?
漫画だから、演出とストーリー優先で設定に多少の突っ込みどころがあるのは仕方ないと思う。それ差し引いても面白ければ、自分はいいけどな
例えばギロチン仕掛けたら巨人の進入防げるけど、それだと人類が勝って話が終わっちゃう。
だから人類に少し馬鹿になってもらったとか作者がブログに書いてたな
色んな読者や、読んでもいないのに設定だけ批判する人もいるから、作者も大変だな
A10持ってくればマーベリックミサイルで正面から急所を粉々にできる。
米28 32
おそらく最初から一応それなりに設定はしていたと思うよ
初期の方から王政に情報を制限されている描写はあるからな
そもそも読み切りだった進撃を膨らますために設定は作者だけじゃなく編集やその他も一緒に考えてるしね
人類を馬鹿にしましたってのはまあそういう部分もあるかもしれんが初期に色々事情を説明するとネタバレになるからじゃないかな
人類が記憶操作されてるとかその時点で言えるわけないしね
今から最高にみっともないことをするとか読んだらそう思った
というか作者があけすけに言っただけで“人類を馬鹿にする”は創作物において当然のことだよ
例えばヒストリエの作者は紀元前四世紀までテクノロジーや思考レベルを落とすことで逃げ道を作ってる
対照的に現代を舞台にした寄生獣は国家間の思惑よりも個人の苦悩に描写を割いて解決してるわけだ
そんな中で鬼の首取った様に「作者がこう言ってた!」と言われても困っちゃう
壁や技術関連で後付けって言ってる奴の何割かは昔本スレを賑わしてた掘り厨や気球のなれの果てですね、間違いない
※33
挟撃すればいいだけ
てか1話目のアルミンの台詞から既に、王政が何かを隠してるのは匂わせてるよね。
火薬があるんだから地雷作ればいいのにとは思った。
地雷では倒せなくても足止めはできるんだから、壁の内側200mくらいを地雷原にしておいて、侵入してきた巨人が足ふっとばされて倒れたところを仕留めれば、ぐっと楽に討伐できるんじゃないかと思うんだが。
うつぶせに倒れたらそのままうなじを削げばいいし、仰向けに倒れたら首の下に手りゅう弾でも投げ込んでやればいい。
※41
巨人が足吹っ飛ばされて倒されたところを仕留めれば、って
仕留める時もしくは仕留めた後の着地で兵士が地雷踏んだらどうすんだよ
しかも200mの範囲地雷ふまずどう移動すんだよ
妹に進撃の巨人を読ませてみてるけど見事に「クリスタ可愛い」しか言わない
資源があまりないから。
というか堀云々、武器云々言う奴は万里の長城をどう解釈するんだよ?
多民族の進行程度であんな凄い壁作っちゃうのが人類なんだぞ?
「攻」とかで色々説明されてたと思うけど
兵士に爆弾持たせて人間地雷とか色々作戦考えられたけど、主に兵士から反発強くてボツになったとか
火力の部類は威力上げると命中率がガタ落ち・連射できない、ぶどう弾では致命傷にならない
頭吹っ飛ばされてもすぐ再生する、巨人の脅威は「数の力」なので1体を倒すのに時間かけてたら全滅する
信者「こまけえこたあいいんだよ!」
後頭部を削ぎ落とさないと駄目なんで
組織の一部でも残ったら再生するんじゃ?
あと、的が外れた時に、街への被害がハンパ無いはず。
壁もやばそう。
角度的に下から攻撃できなそうだし、上からとか水平位置からやるには
結局起動装置が要りそう。
だから矢に括りつけて弓かボウガンで射ればいいんだよ
壁の上からでも十分狙える、縦1m横10cmなら太い
マジックくらいの筒にいっぱい程度の分量の火薬で十分
ぶっ飛ばせる、┐(´∀`)┌ハイハイ終了
あと堀はだめだかんね、すぐ仕留めそこねた
巨人の体で埋まるから
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング