
ヒストリアの精神状況の考察。ユミル以外に心を開いているのか?
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1404832269/
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1404756418/
916: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:07:55.22 ID:???
▶ 【超おすすめ】男3、女1でキャンプに行って合計12発も『射!精』した話
▶ アニメファン一万人に聞いた「最もお父さんにしたい男キャラTOP10wwwww
▶ 【ネタバレ】来週の富樫のやる気が半端ない件wwwwwwwwwwこれが天才かwwwwwww
▶ 【天才画像】今月のToLOVEるも相変わらずヤバいwwwwwそろそろ規制入るだろwwww
▶ 【超速報】進撃の巨人14巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
▶ 進撃の巨人14巻のOADの情報が来たぞ「ジャンとマルコの関係描写に力が入る」
▶ ワンピースがガチでオワコンになってきてる件
▶ 【これは酷すぎる】 W杯で痴漢続出の渋谷で大人のビデオ女優の上原亜衣も「お世話になってます」と言われ揉みくちゃにされていた
▶ 【進撃の巨人】「地下室の謎はそう遠くない未来に明かされる」と嘉悦大学で担当者が発言!!
▶ 【注意】鼻がもげるほど!アソコのニオイが「強烈に臭くなる」NG習慣!!!!
▶ 【ワンピース】”Dの意思”とか何か。有力な仮説が判明!
▶ 7月発売の別冊マガジン掲載の進撃の巨人59話は凄いことになりそう、間違いなく伏線回収してくるだろ、、
▶ 正直日本とか借金返す気ないだろwwwwwwww
▶ 【閲覧注意】進撃の巨人化できると思って手を噛んだ結果wwwwwwwwwwwwwwww
▶ メリー「もしもし?私メリー。今、東京駅にいるの」
▶ 暗殺教室が実写化wwww 剛力「ふーん暗殺教室ねえ…」
▶ 最近の進撃の巨人の展開www語ることが無いという風潮www
▶ 【都市伝説】砂場女
▶ ヒロインは全員『残念系女子』!チュアブルソフト新作「残念な俺達の青春事情」の公式サイトがオープン
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1404756418/
916: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:07:55.22 ID:???
新リヴァイ班で浮いてるのはヒストリアだけだな
923: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:09:52.75 ID:???
>>916
ヒストリアは立場的にしょうがない
ヒストリアは立場的にしょうがない
986: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:31:19.35 ID:???
そもそもヒストリアはユミル以外に心を開く気があるのだろうか
じゃなきゃ最後まで打ち解けられないぞ
ちなみにアンチじゃないからな
じゃなきゃ最後まで打ち解けられないぞ
ちなみにアンチじゃないからな
993: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:33:27.31 ID:???
>>986
エレンにラノベ主人公みたいなこと言われた後に凝視してたし
エレンには心開いてきてるんじゃね?
エレンにラノベ主人公みたいなこと言われた後に凝視してたし
エレンには心開いてきてるんじゃね?
994: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:33:42.52 ID:???
>>986
マジレスすると精神的にそんな状況じゃない
人格ロストしてるからユミルにももう無理
カウンセリング職に携わる者からするとかなり生々しい状態
マジレスすると精神的にそんな状況じゃない
人格ロストしてるからユミルにももう無理
カウンセリング職に携わる者からするとかなり生々しい状態
1000: マロン名無しさん 2014/07/09(水) 00:35:40.23 ID:???
>>994
記憶操作の辻褄合わせがなかったら人語を話すのも不可能だろうしな
カスパーハウザー症候群に近い
記憶操作の辻褄合わせがなかったら人語を話すのも不可能だろうしな
カスパーハウザー症候群に近い
6: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:39:18.88
ヒストリアは基本的に他人に興味ない子のイメージだけど
9: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:41:16.11
他人を信用しない子だろ
典型的な捨て子や精神的虐待児の特徴
典型的な捨て子や精神的虐待児の特徴
10: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:43:37.02
レイス家関連の謎には興味あるけど
ヒストリアサイドになると元虐待児の鬱々とした話になりそうで嫌だ
人間ドラマなら今月みたいなののほうが見たい
ヒストリアサイドになると元虐待児の鬱々とした話になりそうで嫌だ
人間ドラマなら今月みたいなののほうが見たい
11: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:44:13.86
ユミルが初めての本当に信用できる相手だったんだろうな
17: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:47:20.32
>>11
その信用してたユミルがいなくなって
「何で…?私よりあっちの方を選ぶなんて…」
「裏切り者…絶対許さない」
だもんな
もしロッドに絆されて信じてまた裏切られたら
もうヒストリア駄目じゃね?
その信用してたユミルがいなくなって
「何で…?私よりあっちの方を選ぶなんて…」
「裏切り者…絶対許さない」
だもんな
もしロッドに絆されて信じてまた裏切られたら
もうヒストリア駄目じゃね?
24: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:54:08.64
>>17
たぶん絆されないと思うぞ
前スレでリヴァイの恫喝が布石みたいなこと言ってる人いたけど、それ以上の仕打ちを生後ずっと受けてきたわけだし今更すぎる
ロッドは信用してほしけりゃ黒髪でも連れてくるしかない
たぶん絆されないと思うぞ
前スレでリヴァイの恫喝が布石みたいなこと言ってる人いたけど、それ以上の仕打ちを生後ずっと受けてきたわけだし今更すぎる
ロッドは信用してほしけりゃ黒髪でも連れてくるしかない
12: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:44:37.58
前のスレにあったけど
ヒストリアはもうユミルですら受け入れないのかな
ヒストリアはもうユミルですら受け入れないのかな
14: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:46:23.53
>>12
そんな気もする
「ユミルはもう私を必要としていない」だし
ユミルが命がけで伝えたかったことがちゃんと伝わってなさそう
そんな気もする
「ユミルはもう私を必要としていない」だし
ユミルが命がけで伝えたかったことがちゃんと伝わってなさそう
18: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:48:43.18
>>12
いい人だとは思ってるけど自分にとってじゃなくて事実としていい人ってなってるんだろう
そのいい人にとっても必要ではない自分に求める権利はない、となってる
いい人が貶されていれば擁護はするが自分の居場所ではないって感じで
いい人だとは思ってるけど自分にとってじゃなくて事実としていい人ってなってるんだろう
そのいい人にとっても必要ではない自分に求める権利はない、となってる
いい人が貶されていれば擁護はするが自分の居場所ではないって感じで
21: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:50:35.59
>>18
うわ…こういうのってどうしたら良いんだ?
思ってたより複雑
うわ…こういうのってどうしたら良いんだ?
思ってたより複雑
13: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:45:21.18
ヒストリア母って本当に殺す勇気がなかったんかな
おろすこともできたと思うし強制的にヒストリアを生まさせられたのかね
おろすこともできたと思うし強制的にヒストリアを生まさせられたのかね
15: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:46:50.31
>>13
産んでから何かがわかったのかもしれない
産んでから何かがわかったのかもしれない
23: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:54:08.78
ヒストリア普通にほだされる気もする
それくらいの展開にならないと巨人がいない今緊張感ないし
調査兵団で唯一組織への帰属心なさそう
それくらいの展開にならないと巨人がいない今緊張感ないし
調査兵団で唯一組織への帰属心なさそう
28: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:59:17.00
>>23
ロッドが何を考えてるかはわからないけど
絆されてロッド側についたらエレン側には戻りづらくなるよな
そうなると最悪の場合ヒストリアは退場決定か?
ロッドが何を考えてるかはわからないけど
絆されてロッド側についたらエレン側には戻りづらくなるよな
そうなると最悪の場合ヒストリアは退場決定か?
25: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:56:08.99
ロッドが正しかったとしてもヒストリアが信用するとは思えないな
どんな理由があれヒストリアにとっちゃ裏切りの象徴だろう
どんな理由があれヒストリアにとっちゃ裏切りの象徴だろう
32: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:01:55.80
>>25
実は自分を愛してたってなったらどうなるかなんてわからなくね
実は自分を愛してたってなったらどうなるかなんてわからなくね
37: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:05:07.65
>>32
言葉は信用できない、で終わる
それに自己評価が最低な子どもにとってはロッドが母を裏切って見殺したことのが比重でかいだろう
言葉は信用できない、で終わる
それに自己評価が最低な子どもにとってはロッドが母を裏切って見殺したことのが比重でかいだろう
39: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:07:09.44
>>37
その母より明らかに愛情注いでくれそうな上に
母が殺されたときもロッドの言葉で自分は生かされたんだぞ
その母より明らかに愛情注いでくれそうな上に
母が殺されたときもロッドの言葉で自分は生かされたんだぞ
41: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:10:13.84
>>39
あの時殺そうとして名前を捨てさせて
レイス家から切り離したくせになんで今更…って思うけどな
少なくとも偽りの姿とはいえ同期とは3年一緒に生活してるわけだし
あの時殺そうとして名前を捨てさせて
レイス家から切り離したくせになんで今更…って思うけどな
少なくとも偽りの姿とはいえ同期とは3年一緒に生活してるわけだし
43: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:12:13.75
>>39
だからそれをヒストリアに信用させられるだけの根拠も積み重ねもないだろ
目的のために優しい顔をするだけなら誰でもできることだしな
生かされたといってもその後は独り開拓地で、兵団に入って死ぬのを待つだけの流刑みたいなもの
今まで何の音沙汰もなかったのにいきなり現れて愛してるとか言われても
だからそれをヒストリアに信用させられるだけの根拠も積み重ねもないだろ
目的のために優しい顔をするだけなら誰でもできることだしな
生かされたといってもその後は独り開拓地で、兵団に入って死ぬのを待つだけの流刑みたいなもの
今まで何の音沙汰もなかったのにいきなり現れて愛してるとか言われても
47: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:21:30.08
>>37
母だって愛してくれなかったじゃんか
どっちも同じよ
愛に飢えてるヒストリアは愛を注いでくれる(これからそうなるなら)父のほうになびくよ、徐々にだけどね
母だって愛してくれなかったじゃんか
どっちも同じよ
愛に飢えてるヒストリアは愛を注いでくれる(これからそうなるなら)父のほうになびくよ、徐々にだけどね
50: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:30:52.74
>>47
一緒に暮らしていたかそうでないかってのはかなり差があるんだよ
虐待児は同居している虐待親を庇って子なりの情を持つもんなんだぜ
リアルでも児相が長年悩んでいるポイントだ(引き取れないから)
反対に会ったこともない親がいくら内心で子を愛していたとしても子からすれば「血が繋がってるらしい他人」でしかない
増してや母が自分に向ける憎悪の根源であったりあんなネガティブな事件のきっかけだったりするとゼロからマイナスに振れる
一緒に暮らしていたかそうでないかってのはかなり差があるんだよ
虐待児は同居している虐待親を庇って子なりの情を持つもんなんだぜ
リアルでも児相が長年悩んでいるポイントだ(引き取れないから)
反対に会ったこともない親がいくら内心で子を愛していたとしても子からすれば「血が繋がってるらしい他人」でしかない
増してや母が自分に向ける憎悪の根源であったりあんなネガティブな事件のきっかけだったりするとゼロからマイナスに振れる
53: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:46:09.72
>>50
一緒に暮らすって子どもにとってものすごいでかいことなんだな。
一緒に暮らすって子どもにとってものすごいでかいことなんだな。
51: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:33:16.96
>>47
少なくともいきなり信用はされないわ
何のわだかまりもない人ですら信用されるまで相当な時間がかかる
少なくともいきなり信用はされないわ
何のわだかまりもない人ですら信用されるまで相当な時間がかかる
27: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 00:59:02.76
ヒストリア以外に正妻との子はいないんだろうな
31: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:00:34.80
>>27
正妻の子は黒髪じゃね?
でも黒髪は死んだとかで
正妻の子は黒髪じゃね?
でも黒髪は死んだとかで
35: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:03:05.43
ヒストリアはユミルやライナーに再会できないまま
母親と同じ殺され方すると思うよ
母親と同じ殺され方すると思うよ
36: マロン名無しさん 投稿日:2014/07/09(水) 01:04:16.77
ヒストリアは出番だけはたくさんあったくせにいまだにキャラつかめなくて愛着持てないのがつらい
ロッド絆されても絆されなくてもどっちに行くか予想すらできないからどうなっても驚きもない
ロッド絆されても絆されなくてもどっちに行くか予想すらできないからどうなっても驚きもない
▶ 【超おすすめ】男3、女1でキャンプに行って合計12発も『射!精』した話
▶ アニメファン一万人に聞いた「最もお父さんにしたい男キャラTOP10wwwww
▶ 【ネタバレ】来週の富樫のやる気が半端ない件wwwwwwwwwwこれが天才かwwwwwww
▶ 【天才画像】今月のToLOVEるも相変わらずヤバいwwwwwそろそろ規制入るだろwwww
▶ 【超速報】進撃の巨人14巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
▶ 進撃の巨人14巻のOADの情報が来たぞ「ジャンとマルコの関係描写に力が入る」
▶ ワンピースがガチでオワコンになってきてる件
▶ 【これは酷すぎる】 W杯で痴漢続出の渋谷で大人のビデオ女優の上原亜衣も「お世話になってます」と言われ揉みくちゃにされていた
▶ 【進撃の巨人】「地下室の謎はそう遠くない未来に明かされる」と嘉悦大学で担当者が発言!!
▶ 【注意】鼻がもげるほど!アソコのニオイが「強烈に臭くなる」NG習慣!!!!
▶ 【ワンピース】”Dの意思”とか何か。有力な仮説が判明!
▶ 7月発売の別冊マガジン掲載の進撃の巨人59話は凄いことになりそう、間違いなく伏線回収してくるだろ、、
▶ 正直日本とか借金返す気ないだろwwwwwwww
▶ 【閲覧注意】進撃の巨人化できると思って手を噛んだ結果wwwwwwwwwwwwwwww
▶ メリー「もしもし?私メリー。今、東京駅にいるの」
▶ 暗殺教室が実写化wwww 剛力「ふーん暗殺教室ねえ…」
▶ 最近の進撃の巨人の展開www語ることが無いという風潮www
▶ 【都市伝説】砂場女
▶ ヒロインは全員『残念系女子』!チュアブルソフト新作「残念な俺達の青春事情」の公式サイトがオープン
コメント一覧
虐待児について調べたりすると
ヒストリアの状態が結構分かりやすい
ユミルがクリスタと再会出来たとして、誤解やら何やらを解くのにまた時間がかかりそう…
生きて会える可能性は低そうだがユミルの復活を祈ってるよ
クリスタっててっきり104期の仲間のうちの1人としか思ってなかったから、実はかなりの重要人物でした、しかもかなり暗い過去を持って性格もねじ曲がってました、としって受け止めるのにけっこう時間がかかった。
てっきりこの話はメインが幼馴染の三人組だとばかり思ってたからさ。
ヒストリア、今後どういう風に絡んでくるんだろう。
きっとサシャがヒストリアの心を開く役目になる。
バカだから(いい意味で)
本来なら喋ることすら難しいんだよな
育ち的には…
まあ、なんだかんだでいずれ心開くだろうよ。明らかにそのフラグはたくさんちりばめられている。
ヒスさんが大活躍する日を楽しみに待っておくよ。
黒髪お姉さんにはめちゃくちゃ心開いてたな
あれが本来子供としてあるべき姿であって子供にとって必要不可欠で大切な時間なんだよなあ
あのヒストリアは普通の子供っぽくてすごい可愛かった
またあの笑顔を取り戻してほしい
ヒストリアはあだるとチルドレンみたいな感じか?
まさにネグレクト受けた子供の特徴、性格だな
ヒストリアの精神的な状況は思ってる以上にやばい
しかもリアルで生々しい
ラノベ展開だけは勘弁な
意外なところでリヴァイに懐きそうな気もする
厳しさの中にある優しさを見つけた時に例の恐喝も良いようにとらえて必要以上に過大解釈して依存しそう。
キャラ掴めないっつか、そのキャラ(人格)自体無いんだから‥
複雑な状況だねぇ
正直専門職とかの相当詳しい人でもないと今のヒストリアの状態がどういうものなのかわからないだろうな…
ヒストリアは死ぬだろうな
リヴァイや団長と並んで死ぬと断言できるキャラ
覚悟しとけよ
ヒスも黒髪も、女型が教会ぶっ壊した時の壁教女もルーツは同じような
壁教女は原作でもアニメでも狙って描かれてたから、今後絶対絡んでくるはず
※12
リヴァヒス厨乙
※14を受けて考えたが
生きる目的を失ってる状態じゃね?
女王になれって兵長の脅しはある意味生きる目的を与えるつもりもあった可能性
…は深読みしすぎか
ヒストリアの幸福につながるとは思えん
ユミルの思いは見返りを求めない本当の
愛情だよな。
それがヒストリアに伝わってなさそうで辛い。
これ現実だと専門のカウンセラーが何年もかけてケアを行ってやっと普通の子になれるくらいなんじゃないか
でも、ヒストリアは薪割りしたり、料理作ったりで分担された仕事はわりかしきちんとこなしてるよな
仕事中、ミカサとどんな会話してるんだろね
※15
そんな偉そうに大上段に言い切っといて
見事外れた場合の事はちゃんと考えてるんだろうな?
※18
今月のジャンとの会話で思ったけど、リヴァイだって本来ならヒストリアに対してのあのやり方が別に褒められたもんじゃないってのは百も承知だったと思う
ただでさえ後ろ手に回ってジリ貧状態のあの状況下においては、あれぐらいしか最善策がなかったってだけで
少なくとも今のヒストリアはエレンたちの仲間なんかじゃねぇよ。度々気まずい雰囲気にさせたのに謝罪なし、危険な替え玉作戦を買って出たアルミンにも労いどころか無関心、挙句の果てには人類の為に最善も尽くそうとしない…そんな奴仲間だと思えるか?
※17
残念だが違う、個人的に恋愛厨苦手なのでどのカプも押してない
ロッドにほだされる事はあり得ないな
ヒストリアから見たら悪い印象しかないし
どんなに自分は嫌われていても好きだった母親を裏切った人だし
人一倍人を信じるのに時間がかかるから信頼関係を築くのにも時間がかかる
1回しか会ったこともなくて今回久しぶりに会ったロッドをいきなり信用したりできない
それなら3年間一緒に過ごした104期のほうが信用できると思う
黒髪に再会すれば心開くんじゃね?
調査兵団にとってよい結果になるかどうか知らんが
まあヒストリアはどっかで死ぬんだろうけどな
ライベルと再会し、ユミルがこの世にいないと知る時があるとすれば
それが死亡フラグになる予感
※26
少なくとも「お前なんか産まなきゃよかった」って言われた後のヒストリアが母親を好いていたとも考えにくいけど、信頼度と言う意味でロッドと黒髪女を秤にかけたら、確実に黒髪女の方に傾くだろうな
エレン厨ぐらいだろエレンに心を開いていると思っているのは
※28
むしろユミルの復讐に燃えたヒストリアが覚醒⇒ライベル死亡フラグのがあり得そうな気がする
※31
いや
復讐に燃えるヒストリアがライナーに突っかかり、ライナーがはずみでヒス殺してまう
ライナー精神崩壊とかの方が素敵
※28 それもだけど、もう一度ユミルと生きて会うことができたら、それはそれで死亡フラグだよな。
※32
もっと鬱展開は襲われたライナーを守る為にベルトルがヒストリアを血祭りに上げ、
ライナーが「俺がいつ、クリスタを殺せと頼んだんだ!」と逆に大激怒
ベルトも流石に堪忍袋の緒が切れ、そのままライベル仲間割れの挙句、自滅展開を考えた
ユミルとの再会はあると思うんだけどな
でもすごい複雑な内面だけどちゃんと漫画で表現できてるのがすごいね
考えられて描かれてるなぁと感じる
ヒスがライナーに「人類のためにタヒんで」とサックリいき
ユミルが「そのセリフ言われたことあるわ、サイテー」とヒスを突き放し
泣き叫ぶベルトルは、なんだおまえうるせえなと、サックリいかれ
ヒスとユミルは仲違い
クリスタ好きだったからな…
せめてユミルとは会えてほしい
ユミルのように本当の名前で堂々と生きて欲しい
近々黒髪お姉さんとの再会ありそうだな…
ヒストリアの絆されないと言いきってるやつの俺は人の心理が分かってるぜ感がキモい
人格を失くしたんじゃなくて、見失ってただけだと思う。
先月のロッドを睨みつけるシーンを見ると、
むしろ前より意思がしっかりしてきたようにも感じられるよ。
リアルの被虐待児の多くとは違って、
ヒストリアは黒髪女に母親的な愛情をたっぷりと注がれていただろ。
いま自己評価最低なのは その記憶を封じられているせいなんだから
思い出せさえすれば、きっと普通の優しい女の子になれるよ。
104期の女神だったころの人格が完全に演技だったはずもない。
往時のクリスタに主体性と気の強さを加えたような感じに……
絶対になると信じてるよ……!(´;ω;`)
僕の予測なら、エレンとヒストリアの性格が大幅にひっくり返ると思うんだ。
ヒストリアは生きる目的を見つけ前向きに明るい性格になるが、エレンは自分が人を食べた事を知り暗い性格になってしまう。
暗い性格になったエレンが想像できないwww
ヒスさんは元から優しい子だよ。
サシャにパンを与えて餌付けした時の、最初のユミルとのやり取りで彼女はいい事を理由を問われた時、「役に立つ人間だと思われたいから…なのかな?」と言っている。大事なのはこの「なのかな?」の部分だ。つまり自分でもよくわかって無い…用は無自覚なんだ。
無自覚ないい事を行えるのは優しい証拠。
あと、13巻でのエレンとのやり取りでも彼女は自分の現状を気にしてる。
周りからどう思われてるかも気にしてる様子
なんだかんだで、エレンの言ってる通り普通の女の子だよ
エレンは元から結構暗い感じがするけど
はっきりものを言うだけで
ってかヒストリアはリヴァイより、ロッドを殴るべきだと思ったわwwww
ロッドには心開いちゃう
かもしれない‥。調査兵団の幹部は、少しヒストリアを無理に利用しようとしているような所もあるし‥。エレンは自分としても大義があるから実験とか無茶言われても「やるしかねぇ」って思えるから良いけど、ヒストリアは「何で私が女王にならなきゃいけないの?」って感じだろ?女王にさせたいなら「ヒストリア•レイス」という女の子に誰か一人でも歩み寄れば良かったのにな‥。時間が無いのは分かるが‥。
まぁどうだろ‥。
少なくともヒストリアがこうなっちまったのは周りの大人達の責任だけど、仲間に心を開かなかったり、不協和音の原因になったりしてるのはヒストリア自身の問題だからな。可哀想とかいうのは違うぞ。過去は過去、今は今だ。
なかなか心を開けないのも過去が原因だと思うけど
ヒストリアの心の問題は本人だけで解決できるものじゃない
ただヒストリアの場合は黒髪との記憶が戻れば解決する気がするな
※44
だよな…自己評価が低すぎるだけで普通に優しくていい子なんだよなあ
自分で自分は悪い子だと思い込んじゃってる
感情だって空っぽだと言ってるけどちゃんと怒ったり泣いたりする事もあるから空っぽではないよな
優しさも感情も自覚してないだけでヒストリアはちゃんと持ってるよ
それにヒストリア自身が気づけるといいな
俺はの展開予想だと
来月
ロッドに抱きしめられてるヒストリアからスタート一瞬唖然とするが
すぐハッとなり振りほどく
「今更何!?ふざけないでよ!」
ロッド「ヒストリア...お前の気持ちは
よくわかる、だが必要なことなんだ、
この世界を守るには...」
と壁の巨人の秘密と座標の関連性、
なぜヒストリアを産んだのか、
そして黒髪の存在をそれとなく示唆
そしてエレンに向かって
「君はもう必要ないんだよ」
といって何語る行動起こそうとした
瞬間爆発音!
リヴァイ達が乱入してくる
エレンの猿ぐつわはずせないから一週間程度でタヒれるな
作品世界時間ではあんま時間たっていないな
ピーチ姫、ゲスミン、ピーチ姫命、馬、芋、アホの子、吊し上げ魔
そもそも誰に心を開けと…?
※46
暗いと言うか、後ろ向き・無気力・投げやりになったエレンは確かに想像出来ないな
グリシャ喰いが確定で、その事実に直面したら自暴自棄になるかも知れないが
せっかくエレンと一緒にいるんだし、ヒストリアがロッドに絆されるのを何も言わないでエレンも見てないだろ。
なんとかストッパーになってくれることを祈る。
てかロッドとリヴァイ班が相対した時にまともに話するのがロッドとリヴァイなんだろうけど、あの言語力で大丈夫だろうか。エルヴィんやハンジいなくとも大丈夫だろうか。
アルミンいるから大丈夫かな…
ヒストリアがエレンをじっと見てたのは単にエレンの発言の意図がまるでわからなくて不思議に思ってたからじゃないか?
そんなヒスちゃんが心を開くなんて
ユミルってすごかったんだなぁ。
こっちに残ってほしかったなぁ
そしたらライベルユミルどうなったかこんなに気にしないで済むのに…
待つの辛くなってきたよ…
ヒストリアには幸せになって欲しいなあ
ほんとうに
※55
エレンがストッパーになれる訳ないだろw
猿ぐつわ外して舌を噛まれる訳にはいかないんだから、エレンは何も発言できない
※48
ヒストリアが原因で不協和音になんかなってないと思うけどな。
55話でリヴァイに絞め上げられたのは どう見ても彼女の非ではないし、
それ以前に104期が不穏な雰囲気になってた描写なんてなかっただろ。
自分の仕事はちゃんとやってるし、共同作業だって普通にできてる。
人を無視したり嫌なことを言ったりした描写もない。
無口無表情なくらいは仕方ないし、そういう人は他にもいるだろ(アッカーマンとか)
状況を考えれば もっと塞ぎこんでてもおかしくないから、 よくやってる方だと思うよ。というか、むしろ明るく愛想よく振舞ってたら不自然だと思う。
(幾分ワルぶっているところもあるが)すれっからしで人を見る眼も鈍くないユミルが見込んだ子なので、けっして器量の小さい人間ではないはず。
一方でヒストリアにとってはユミルが土壇場で急に去ってしまった事には憤りも少なからずあり、不本意ながらもその事実に甘んじているが、せめて理由を知りたくても知ってしまうのが怖い。彼女との絆を本当に失ったことを確認したくはない。良くも悪くも物分かりが良すぎるので、心を開かないというよりは独りで抱え込みすぎてしまうように見える。
36話でユミルに頭突きするようなお転婆なところもある一方で、ユミルよりも一段深く洞察してサシャの主体性を尊重した主張ができるクリスタこそが彼女の「自然な姿」であり、夢の中で黒髪の女に「おねえちゃんのようになりたい」と言った彼女の成長だと思う。
本当の自分は失くしてはおらず、最初から存在しなかったわけでもない。新しい自分と向き合いながら取り戻すということ。
※60
完全に同意だ
言いたいこと言ってくれた
黒髪ねえちゃん生きてるかな…?
再会してほしいけど
※61
クリスタの本質を見抜いていたユミルがクリスタの事お人好しだって言ってるもんな
元から優しい子なんだよなクリスタ…
記憶封じられたりして複雑な事になってるけど本質は変わらないんだろうね
ヒロインとしての魅力はミカサを上回る
あなたと一緒ならなんでもできると言いいきったクリスタ
ユミルを失い手がかりを失ってヒストリアの役を引き受けた
しかしレイス家こそ正統な王家なら其の血を受け継ぐヒストリアは妾腹ではあるが
役目ではない王女の資格がある 壁の秘密にも密接に関わる
だがエレンとの強い絆を持つミカサの強靭な意志は芽生えない
自らの意思を獲得できるだろうか?
幸せになってほしい 自分の道を見出してほしい
過去は過去、今は今ってのは過去の問題が精算できて始めて言えることだわな
ヒストリアの過去は救いがなかったし現状はその過去の延長上にあって現在進行形だ
一度も何も解決することなくただ累積して、今もなお同じ力に振り回されている
例え完全に過去であったとしても克服には時間のかかる代物だしカウンセリングが必要になるのに、実際はまだ終わってないわけだから「今は今」なんて言うのは現状を把握できてないとしか思えない
ヒストリアに対して厳しい人が多いね。
そういう人が親になると子どもが酷い目に会うんだろうね
精神的な病気や障害はなかなか理解されなかったりするからな…悲しいけど
まぁ応援しながら見守ってる人のほうが沢山いると思うぜ!
しかし
ヒストリアは酷い死に方しかしない予感しか無い
幸福になるビジョンがまったく見えないんだが
ヒストリアを精神的な病気というのは違和感がある
自分がからっぽだと認識できている
夢をすぐ忘れるエレンとの共通点 エレンだけじゃなく104期メンバーの生い立ちと
真逆のマイナス要因のオンパレード 無残な母親の死はミカサエレンコニーヒストリアに共通
黒髪の記憶がない それでもなんとか自我をたもっていられたのは動物との接触があったからだと
思う 記憶が消されているが黒髪の愛情は見えない形で心の形成に一役かっているはず
唯一近似なユミルは自分の為に生きるといいながら女神になったるよと自嘲する
物語に大きな幅と落差をヒストリアの存在がもたらす
異色さで際立つメンバーの先行きは興味深い
お前なんか産まなければ良かった、と残して殺された母には、自己否定と罪悪感は感じても、愛情が反転したり恨むとかにはならないだろーし、その母を殺した父を母や104期より信用するとか絶対ないだろ。
今の自分を肯定するだけならエレンさんがやってくれてたし。
ネグレイト母がよく最低扱いされるけど、色々事情が判明
黒髪さんの存在は大きいな
ヒス母にもロッドにも色々事情があるから、「最低な人間」とは決め付けられんな。自分達がロッドとかと同じような立場になれば少しは分かると思う‥。ただ、子供からすれば事情も何も知らねぇって感じだよな。
※68
むしろ一思いに死ねた方が幸せに思えるような生き地獄の生涯を歩む可能性も…
※60
リヴァイがヒストリアを締め上げたのは56話じゃなかった?
はっきり言ってさ‥調査兵団が目指してるマリア奪還とか王政をどうにかするってのは今のヒストリアには知ったこっちゃないよな。自分に置き換えると、自分がどうしたいのか、何をしたいのかも分かんない時に「女王になれ」って怖い顔の上司から半ば脅されたら優しく抱き締めてくれたロッドに絆されるかも
ユミルとのすれ違いが悲しい
本当に何一つユミルの想いは伝わってないんだよなあ
でも結局ロッドに抱きしめられて揺れるけど結局エレンのラノベ主人公パワーに絆されるというベッタベタな展開な気がする
どんな結末を迎えるにせよせめてヒストリアとユミルの間の誤解が解けたらいいな
でないと二人とも可哀想すぎる
おい皆忘れたのか
エレンは自分からフラグ折る天才だろ
ヒストリアはとっとと女王になれよ。できないならタヒね。くそみてーな人生一つでその他大勢の幸せな人生すくえりゃーいーもんだろ。
※78
そういう言い方はどうかと思うけど、それしかないのが現実だよな。ヒストリアの心情よりも壁内の住民の生活のほうが大事。冷静に考えれば当たり前のことだよな。
66さん
うん。そう思ってしまうけど、実際はプライベートでのイライラをヒストリアにぶつけてるだけの子供も多いんじゃないかな?(笑)「自分が悪い訳でなく、生まれた環境があまりにも過酷」であったせいならどんなにいいだろう、って理想がヒストリア。…自分の理想に近い対象は漫画だろうと消えてもらわないと困るのさ。理想がもう既にそこにあるなら、自分は居なくても構わなくなるから。…否定するほどに気になって仕方がない、人間の混沌が見てとれる。
※75
同意
ベッタベタだけどそれでいいかも
いや、それがいい
ユミルとの再会はないんだろうか・・・
ヒストリアってサシャのことはどう思ってるんだろう
サシャからしたらクリスタとユミルは悩んでる自分を勇気づけてくれた大事な友達だし、それは立場が変わった今でも変わらないと思うから、そのあたりが強調される展開が来ればあるいは…と考えたんだが、そうするとなんかサシャが死にそうで嫌だな
※82 私も思った!っていうか、サシャが104期の人達に対して敬語を使わずに話す時は来るのかなぁ
ヒストリアは生き残ったとしても
王家の血筋を引く者として、その先も何かと人類に利用されそうな
未来しかみえないから悲惨だわ
どこかで救いがあって欲しい
何かの小説に、誕生日に母親から産まなきゃよかったって言われて、ショックで声を無くしちゃう女の子の話があったけど、ヒストリアも本来ならそうなってもおかしくないよね…
※24
あなたは自分が骨折したときに他人の擦り傷の心配ができるの?
強い人だね
黒髪やエレンが何とかしてくれるってよく聞くけど、それじゃあヒストリアのすがる相手がユミルから黒髪やエレンにすり替わるだけで何の解決にもならないじゃないか
ちょっと前まではヒストリアの過去を「陳腐」「鬱陶しい」「テンプレ」「可哀想とかいう奴は子供」とか散々辛辣なコメントしてたくせに何で今になって可哀想って流れになってんだ?そんなにヒストリアに同情しなきゃあダメか?可哀想って思わなきゃそれでアンチなのか?
ヒストリアの過去がテンプレだとか言ってたのは一部のだけじゃん
ほのんどの人は可哀想だと思ってるよ
ヒストリアが本当に可哀想で悲しい過去を過ごした事実は変わらないし
本当に可哀想だから
可哀想だと感じる人の方が多いから
そういう流れになってるんじゃん
あと別に誰も同情しろなんて強制してない
ネグレクトっぽい事されてたわけだし普通に可哀想だと思うけどな…
何はともあれクリスタに笑顔が戻りますように!
※87
立ち直る〈きっかけ〉になるかもしれない という話じゃないかな?
自分を救えるのは自分だけとはいえ、補助が必要なときだってあるさ。
あと、ヒストリアは言うほどユミルに依存してなかったと思う。
9巻の馬上での会話を見ると、ユミルが自分に個人的な好意を持っていることさえ、信じてないし期待してもなさそうだった……
(古城での一件までは)ユミルは誰かの命令?で自分に付添って損をしていてるのだと思っていて、頼りにするどころか、心苦しく感じてたんじゃないかな。
良くも悪くも甘えを知らない子なんだと解釈してるよ。
流れも何も実際可哀想だからだrp
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング