1: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:11:45.62
no title


2014.07.14

 7月6日から8日かけて、マンガ、アニメ、ゲーム、アイドルといったポップカルチャーから、茶道、書道、武道など日本が誇る伝統文化など、
ありとあらゆる「日本文化」を扱った博覧会「JapanExpo 2014」が、フランス・パリにて開催された。
ニュースなどを通じて、その盛り上がりぶりは日本にも伝えられているが、
今や「アニメ」は世界中のオタクを熱狂させるグローバルなコンテンツとなっていることは、いまさら言うまでもないことだろう。
そんな中、日本のオタクカルチャーに魅了された一人の外国人女性が、「日本のオタク業界」で活躍している。

 彼女の名はジェーニャ。生粋のロシア人だ。
彼女は、思春期に日本のアニメに魅了された後、2005年より日本で芸能活動を開始。以降、現在に至るまで10年にわたって、日本のオタク業界の第一線でマルチに活躍し続けている。

 今回は、そんな彼女の波乱万丈のオタク半生について尋ねてみた。なぜ彼女は日本を目指したのか。そして、外国人からは、日本の声優業界はどう見えているのだろうか……?


──ジェーニャさんは2005年に来日して以降、アニメ、ゲーム、マンガなど日本のオタク業界を中心に、実に10年にわたって活躍されているんですよね。

ジェーニャ はい。声優としては2009年に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』でデビューして以降、アニメ、ゲームに出演しています。

 アニメは、『チェブラーシカ』『クレヨンしんちゃん』『にゃんこい!』など。 ゲームの代表作と言えば、『武装神姫 BATTLE RONDO』のエスパディア役と『アンジュ・ヴィエルジュ』のユリヤ役ですね。ロシア関連のキャラクターが多いです。

 また、テレビの「顔出し」のお仕事も多く、『テレビでロシア語』(NHK)のレギュラーを始め、『NHK高校講座:世界史』や『東京カワイイTV』(NHK)などに出演しています。

 来日してすぐのタイミングに、アニメ『ブラックラグーン』で小山茉美さんのロシア語監修をしたのをはじめ、『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』、『聖痕のクェイサー』、『ラストエグザイル―銀翼のファム―』(ヴィオラ役でも出演)、『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』といったアニメ、マンガ、ゲームの言語指導もしています。

業界内で一番ロシア語を指導しているんじゃないかな。
映画やアニメでロシア語が出てくると、まずジェーニャが行くという構図ができています。

──そのように、今や日本のオタク業界に欠かせない存在となっているジェーニャさんですが、もともと日本のアニメが大好きだったとうかがっています。そこで、まずはジェーニャさんとアニメの出会いから教えていただけないでしょうか。

ジェーニャ 私はソ連生まれなんですが、父が特殊部隊・スペツナズの中佐だったことから子供の頃はチェコに住んでいました。そこで、ソ連と外国の文化の差にすごく驚いて、とりあえず大人になったら外国に住もうと思っていました。

そんな中、16歳の時にテレビで『美少女戦士セーラームーン』を見て、「何なの、このアニメ」って衝撃を受けたんです。食事文化や学校の風景、男女関係の描き方がそれまで見てきたアニメと全然違うし、神社みたいな見たこともない建物も出てくる。

その時のアニメはボイスオーバー(原語の音声を残しつつ、翻訳された音声をかぶせる手法)だったので、英語でもない不思議な言葉もうっすら聞こえていました。
それで当時出始めたばかりのインターネットで調べたら、どうやら『セーラームーン』は日本のアニメで、
その言葉は「日本語」だと判明して「日本は『サムライ』『ゲイシャ』だけの国じゃなかったんだ」って知りました。

※以下全文
http://otapol.jp/2014/07/post-1233.html

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1405311105/
26: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:36:40.25 ID:7K7rql5l
>>1
でもロシア人だからな
30すぎたら、宇宙怪獣になるのだろう?

35: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:47:21.78 ID:QzolrdqB
>>26
アニメ版でもブラック・ラグーンに携わってたなら結構年いってるんじゃないかな。
宇宙怪獣は気候・食べ物・アルコールが原因なので
日本で生活してるから保ってるんだろう。

8: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:23:58.28 ID:rvN17RXS
一方、カナダからのJブロガーは内紛でゴタゴタ
金が絡むと碌な事がないね

12: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:26:11.05 ID:VPrRwcZ4
正直知らんかった

13: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:26:17.50 ID:vMK7xR8e
特殊部隊とかやべえ

18: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:29:17.43 ID:A4pxZJi8
最近の海外アニメは声優さんの演技力が上がっているのかな

19: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:30:29.27 ID:bhv99BSk
上坂すみれとは絡んでないんだな
あっちはロシアというよりソ連って感じだけど

20: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:32:16.84 ID:6LidtU6x
日本語ペラペラじゃん

23: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:33:49.05 ID:8VS+LgQY
5月で81をやめて現在フリーか。

24: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:34:07.97 ID:GNFLiYSN
ロシアでも普通に日本アニメが大人気だからね。

25: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:34:51.55 ID:+bSSVDDn
すでにブリドカットセーラがいるんでな

37: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:49:03.85 ID:zjvEv7/o
いい娘じゃないか、一生懸命で。
応援したくなるな

39: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:51:38.75 ID:QlTI10LD
ソーニャちゃんみたいなもんか

40: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:52:32.00 ID:5EX3/Eaj
>>私はソ連生まれなんですが、父が特殊部隊・スペツナズの中佐だったことから
>>子供の頃はチェコに住んでいました。

サラッと答えてるけど何気に家族構成えげつねえなw
ガールズ&ルパンとかいうアニメで需要あるんじゃないの?

41: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:55:38.02 ID:TzYbVnTZ
カナダのオタ歌姫やベッキーなんとかと同じで日本のリアルキモヲタを見続けるうちに日本嫌いになって帰国

いつものパターンがもうすでに見えている
お前らのキモさは本当に罪だ

63: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 15:04:34.24 ID:vVITdKz0
>>41
8年たってますが、お前らボロ出さないもんすねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

42: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 13:56:53.12 ID:i6G82Yer
パトレイバーTNGでロシア語監修してるのってこの人か

44: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 14:02:37.35 ID:3pGPdIUC
上坂すみれの仕事が減るな

43: 名無しさん 投稿日:2014/07/14(月) 14:01:08.31 ID:kVy/FiNo
数年後にはバラライカの姉御のように・・・!




【超おすすめ】男3、女1でキャンプに行って合計12発も『射!精』した話

アニメファン一万人に聞いた「最もお父さんにしたい男キャラTOP10wwwww

【ネタバレ】来週の富樫のやる気が半端ない件wwwwwwwwwwこれが天才かwwwwwww

【天才画像】今月のToLOVEるも相変わらずヤバいwwwwwそろそろ規制入るだろwwww

【超速報】進撃の巨人14巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!

進撃の巨人14巻のOADの情報が来たぞ「ジャンとマルコの関係描写に力が入る」

ワンピースがガチでオワコンになってきてる件

【これは酷すぎる】 W杯で痴漢続出の渋谷で大人のビデオ女優の上原亜衣も「お世話になってます」と言われ揉みくちゃにされていた

【進撃の巨人】「地下室の謎はそう遠くない未来に明かされる」と嘉悦大学で担当者が発言!!

【注意】鼻がもげるほど!アソコのニオイが「強烈に臭くなる」NG習慣!!!!

【ワンピース】”Dの意思”とか何か。有力な仮説が判明!

7月発売の別冊マガジン掲載の進撃の巨人59話は凄いことになりそう、間違いなく伏線回収してくるだろ、、

正直日本とか借金返す気ないだろwwwwwwww

【閲覧注意】進撃の巨人化できると思って手を噛んだ結果wwwwwwwwwwwwwwww

メリー「もしもし?私メリー。今、東京駅にいるの」

暗殺教室が実写化wwww 剛力「ふーん暗殺教室ねえ…」

最近の進撃の巨人の展開www語ることが無いという風潮www

【都市伝説】砂場女

ヒロインは全員『残念系女子』!チュアブルソフト新作「残念な俺達の青春事情」の公式サイトがオープン