1: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:25:06.53 ID:FOJyLxNY
ひとつの作品を長くたらたら続けるやつなんてまぐれだろ?
うまくまとめた漫画を何作も作る漫画家の方がよっぽどすごい
うまくまとめた漫画を何作も作る漫画家の方がよっぽどすごい
4: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:26:03.35 ID:BKriT5gy
2作目以降は名前で売ってるだろ
7: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:27:35.66 ID:FOJyLxNY
>>4
メジャーの作者は打ち切りくらってるんだよなぁ
名前である程度はついてくるにしても面白くないとすぐ打ち切られるのが現状やろ
メジャーの作者は打ち切りくらってるんだよなぁ
名前である程度はついてくるにしても面白くないとすぐ打ち切られるのが現状やろ
5: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:26:38.04 ID:VeaGtJhF
手塚先生しかおらんやん
6: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:27:18.90 ID:/0LA/TDT
お前がそう思うなら~
8: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:28:36.04 ID:FOJyLxNY
>>6
おるやろ
高橋留美子、あだち充やら巻数は毎回少ないとはいいきれんが・・・
おるやろ
高橋留美子、あだち充やら巻数は毎回少ないとはいいきれんが・・・
9: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:28:52.10 ID:NrQ1Awrn
やっぱりあだち充がナンバーワン!
10: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:29:14.04 ID:SJ8Z37TZ
やっばデスノート最高だわ
11: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:29:22.37 ID:7Mlb0Jvn
ジョジョは?
12: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:29:49.14 ID:H/1KSLWc
>>11
いつまでスタンドに頼ってんだよ
いつまでスタンドに頼ってんだよ
13: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:31:13.95 ID:FOJyLxNY
>>11
ジョジョは巧いこと仕切りなおししてるやん
まぁギリギリのラインやろうけど
ジョジョは巧いこと仕切りなおししてるやん
まぁギリギリのラインやろうけど
14: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:32:02.82 ID:W7mjyNoX
モンキーターンの作者は毎回当ててる気がする
15: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:32:24.86 ID:sHR/ISwq
めぞん一刻とうる星やつら、みゆきとタッチ、あぶさんとドカベン
YAWARA!とマスターキートン、カイジとアカギと銀と金
同時にヒット作複数連載してる奴らは天才だと思う
なお現在
YAWARA!とマスターキートン、カイジとアカギと銀と金
同時にヒット作複数連載してる奴らは天才だと思う
なお現在
16: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:32:51.48 ID:S3JKRaJf
まじかよ!浦沢すげーな!
19: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:34:32.16 ID:okG9fGs0
今はヒットしたらやめさせてくれない、どの雑誌も40巻や50巻続いてる漫画多すぎ
26: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:35:38.79 ID:FOJyLxNY
>>16
浦沢はホンマ天才やろな
モンスター大好きだわ
>>19
後、次の作品がホントにヒットするか?っていう不安もあるやろな、所詮金やろうし
浦沢はホンマ天才やろな
モンスター大好きだわ
>>19
後、次の作品がホントにヒットするか?っていう不安もあるやろな、所詮金やろうし
18: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:34:18.22 ID:qfSM9d8i
西森やな
20: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:34:40.89 ID:/0LA/TDT
そら連発できるならそれに越した事はないかも知れんが巻数の長い短いとかは別の問題やろ
一作しか出してないからって「まぐれや!」って決め付けんのは変やと思うで
一作しか出してないからって「まぐれや!」って決め付けんのは変やと思うで
21: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:34:47.59 ID:yxaMI4Pn
マジかよ冨樫最高だな
22: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:34:48.52 ID:XgTR16pL
冨野が尾田に「1つの作品にアイデア全部詰め込んじゃいかんでしょ」みたいな事言ってたな
27: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:35:49.46 ID:PweoztBn
>>22
コナン作者「連載中の作品に別作品の主役入れるンゴ」
コナン作者「連載中の作品に別作品の主役入れるンゴ」
30: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:37:42.99 ID:AehzZefX
>>22
それは本当にそう思うわ
ワンピは尾田がやりたいことを詰め込みすぎて、世界観が混沌としてる
それは本当にそう思うわ
ワンピは尾田がやりたいことを詰め込みすぎて、世界観が混沌としてる
39: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:39:11.13 ID:ZL/8id/z
>>30
だってもう他を描かせてもらえないことが確定してるんやからな
割り切るか壊れるかの二択しか普通はないやろなあ
だってもう他を描かせてもらえないことが確定してるんやからな
割り切るか壊れるかの二択しか普通はないやろなあ
43: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:40:07.52 ID:dlkSrlZS
>>39
書かせて貰えないってか尾田がワンピしか書かないって言ってるで
書かせて貰えないってか尾田がワンピしか書かないって言ってるで
47: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:40:53.41 ID:ZGNmnR2q
>>30
ワンピースが終わったら漫画家引退するって言ってるし
ワンピースで漫画でやりたい事全部やろうって気持ちやろな
ワンピースが終わったら漫画家引退するって言ってるし
ワンピースで漫画でやりたい事全部やろうって気持ちやろな
52: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:42:16.44 ID:FOJyLxNY
>>47
だからグダるんやろな
面白くないとは言わないしたまに読むけどやっぱり長すぎるわ
あれはもう面白くなくても読者は惰性で読むやろな
だからグダるんやろな
面白くないとは言わないしたまに読むけどやっぱり長すぎるわ
あれはもう面白くなくても読者は惰性で読むやろな
58: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:43:29.37 ID:UTESVlCG
>>52
本当に惰性になったらブリーチみたいになるけどな
本当に惰性になったらブリーチみたいになるけどな
28: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:36:42.24 ID:dlkSrlZS
横山とか言う長期連載もヒット作の種類も多い奴は完璧やん
37: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:38:54.42 ID:FOJyLxNY
>>28
完璧やな
一作目やら二作目にたまたまヒットしてだらだらと引き延ばして続けてる漫画家なんて、その漫画に頼りすぎて次の作品をヒットさせる自信ないんやろなぁ
完璧やな
一作目やら二作目にたまたまヒットしてだらだらと引き延ばして続けてる漫画家なんて、その漫画に頼りすぎて次の作品をヒットさせる自信ないんやろなぁ
29: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:37:10.31 ID:ZL/8id/z
ジョジョはジャンプ特有の「次の作品が当たるかわかんねーから嫌でも○○描けやボケ」を
ギリギリの線で巧妙に回避するための苦肉の策やと思ってるわ
頓着してないのがワンピースで諦めたて忍空コース中なのがNARUTO
ギリギリの線で巧妙に回避するための苦肉の策やと思ってるわ
頓着してないのがワンピースで諦めたて忍空コース中なのがNARUTO
32: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:37:59.10 ID:3dmcejLF
あだちは巻数少なくは無いけどまとめ方が上手いと思う
今の野球漫画はいつ終わるんだよってのが多杉内
今の野球漫画はいつ終わるんだよってのが多杉内
40: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:39:22.06 ID:okG9fGs0
古谷実なんか多作だけど劣化しすぎてもう描くなと批判されてる
46: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:40:29.57 ID:FOJyLxNY
>>40
最近は同じ様な内容を、設定と年齢変えて使いまわしてるようなもんだしな
それでも連載されるって事はやっぱりファンがついてるってことやろ
最近は同じ様な内容を、設定と年齢変えて使いまわしてるようなもんだしな
それでも連載されるって事はやっぱりファンがついてるってことやろ
45: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:40:23.07 ID:S53DvQBJ
八木教広 エンジェル伝説 クレイモア
なお知名度は
なお知名度は
57: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:43:14.90 ID:XXyQpE+M
七つの大罪の作者は天才とはちょっと違うような
四大少年誌全てで連載を持ったのは凄いと思うけど
四大少年誌全てで連載を持ったのは凄いと思うけど
62: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:44:17.46 ID:FOJyLxNY
>>57
鈴木央は少年の心をつかむ厨ニっぷりがすごいわ
後円卓好きすぎ
鈴木央は少年の心をつかむ厨ニっぷりがすごいわ
後円卓好きすぎ
66: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:45:55.58 ID:XXyQpE+M
>>62
金剛番長とか大好きなんやけど、全部どこかで見たことあるような設定になっちゃってるのがなあ
七つの大罪も鳥山やし
ジャンプ打ち切り漫画の中で唯一復活した実績とか凄すぎるんやけど
金剛番長とか大好きなんやけど、全部どこかで見たことあるような設定になっちゃってるのがなあ
七つの大罪も鳥山やし
ジャンプ打ち切り漫画の中で唯一復活した実績とか凄すぎるんやけど
64: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:45:22.48 ID:4DSBisTU
高橋留美子の凄い所は女のくせに男心をがっちり掴む少年漫画の女キャラを生み出せることやろなあ
しかもあの萌えもクソもない時代に。ホンマ規格外の天才やで
しかもあの萌えもクソもない時代に。ホンマ規格外の天才やで
68: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:46:46.64 ID:XXyQpE+M
>>64
水を被ったら美少女に変身とかアイデアが凄すぎる
水を被ったら美少女に変身とかアイデアが凄すぎる
73: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:48:44.77 ID:FOJyLxNY
>>68
そしてその反対の女が水をかぶると男になるっていう安易なキャラを出さなかったのもすごいわ
そしてその反対の女が水をかぶると男になるっていう安易なキャラを出さなかったのもすごいわ
81: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:50:47.27 ID:XXyQpE+M
>>73
美人の湯とかは昔からあるけど、それであの設定は思いつかないわ
美少女のエイリアンが居候してくるとかも
高橋留美子には阪神をモデルにした漫画を描いて欲しい
美人の湯とかは昔からあるけど、それであの設定は思いつかないわ
美少女のエイリアンが居候してくるとかも
高橋留美子には阪神をモデルにした漫画を描いて欲しい
70: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:47:43.98 ID:dT64EAWr
けどさ、一生懸命世界観考えてキャラの設定とか能力考えても
人気が出なけりゃ1巻で打ち切られて、1巻の巻末に「世界観だけはちゃんと考えてました」とか言ってボツ設定集載せて
1巻がありえないぐらい分厚くなっちゃうのも、それはそれで悲惨だよな
しかもその後ウルトラジャンプで仕切りなおしてまた連載始めるし
人気が出なけりゃ1巻で打ち切られて、1巻の巻末に「世界観だけはちゃんと考えてました」とか言ってボツ設定集載せて
1巻がありえないぐらい分厚くなっちゃうのも、それはそれで悲惨だよな
しかもその後ウルトラジャンプで仕切りなおしてまた連載始めるし
75: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:49:32.79 ID:FOJyLxNY
>>70
だからこそヒット作を連発できるのは天才なんやろな
だからこそヒット作を連発できるのは天才なんやろな
74: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:49:24.27 ID:q4COr+gG
曽田正人、有能
77: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:50:10.59 ID:fnRZM6of
週刊だと人気漫画は続いて欲しいと思うが
後から纏めて読むとキツイな
後から纏めて読むとキツイな
79: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:50:21.93 ID:AYb2yJwC
岡本倫は安定してるやで
87: 名無しさん 投稿日:2014/02/08(土) 16:52:23.35 ID:Cp5gZ4iW
尾田はもうワンピース終われないんだから詰め込むしかないじゃん
▶ 【混ぜるな危険】ポケモンを「進撃の巨人」風に描いた結果 → ガチモンのモンスターが誕生wwwwww
▶ 乙武洋匡さんがTwitterで「しね腕無し」と言われ、言い返した言葉
▶ 【進撃】リヴァイ兵長と女性誌がコラボした結果、、、、とんでもないことが起きる、、、、、、、、、、、、、
▶ アニメで町おこしに失敗した町一覧wwwwwwwwww
▶ 【進撃の巨人】秋葉原にて調査兵団コスプレしたかわいいお姉さんがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▶ 【世界制覇】進撃の巨人がアメリカでまた爆発的普及wwww
▶ 先輩「私もアニメ見るよ?」俺(どうせ進撃とかその辺なんだろ)⇒結果wwwwwwwwwwww (暇人速報)
▶ 進撃の巨人14巻が来たけどこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ この超!!美人ロシア人が日本の美容室に行った結果が凄い!!!まるでミカサ・アッカーマンだと話題に
▶ ワンピースがガチでオワコンになってきてる件
▶ 【これは酷すぎる】 W杯で痴漢続出の渋谷で大人のビデオ女優の上原亜衣も「お世話になってます」と言われ揉みくちゃにされていた
▶ 【進撃の巨人】「地下室の謎はそう遠くない未来に明かされる」と嘉悦大学で担当者が発言!!
▶ 【注意】鼻がもげるほど!アソコのニオイが「強烈に臭くなる」NG習慣!!!!
▶ 【ワンピース】”Dの意思”とか何か。有力な仮説が判明!
▶ 7月発売の別冊マガジン掲載の進撃の巨人59話は凄いことになりそう、間違いなく伏線回収してくるだろ、、
▶ 正直日本とか借金返す気ないだろwwwwwwww
▶ 【閲覧注意】進撃の巨人化できると思って手を噛んだ結果wwwwwwwwwwwwwwww
▶ メリー「もしもし?私メリー。今、東京駅にいるの」
▶ 暗殺教室が実写化wwww 剛力「ふーん暗殺教室ねえ…」
▶ 最近の進撃の巨人の展開www語ることが無いという風潮www
▶ 【都市伝説】砂場女
▶ ヒロインは全員『残念系女子』!チュアブルソフト新作「残念な俺達の青春事情」の公式サイトがオープン
▶ 【超おすすめ】男3、女1でキャンプに行って合計12発も『射!精』した話
引用元: http://orpheus.2chsc/test/read.cgi/livejupiter/1391844306/
コメント一覧
ワンピースが終わると経済が傾くからな。尾田1人の問題やないねんで。
チャゲチャ
ユンボルも復活してるぞ。
天才はそもそも最初から天才なんだよ
早々に打ち切られたりしねえ
ヒット作が天才の基準か
バカで厨二病
うぜえ
まーた巻数少ないのが良いとか言う奴か
要は内容だろ
ワンピース好きなんだけどさ
コマ割りが見にくい
前のコマから次のコマへのキャラの動きの独特のテンポがきつい
ストーリー大好きだからここもう少しどうにかしてくれないかなあ
ワンピースは最初というかロビン奪還までは毎週欠かさず読んでたし泣いたな
ドラムとかグランドライン入る前とかアラバスタは今読んでも泣けるし最高
戦争編はあんま楽しくなかったし、今は読んですらないな
個人的に凄いと思うのは荒川弘かな
ハガレン、銀の匙、百姓貴族、全部面白いし
そりゃヒット漫画を作るってことは魅力的な世界観を作るって事だからな
同じ世界観でダラダラ続けるより新規で沢山作るほうがスゴイのは当然よ
ヒット?
売り上げだけが基準かw
映画賞でも小説でも、審査する必要ないな
売り上げだけで判断すればいいのか
バカなんだよ
例えば最近だとぬーべーが新たに続編連載始めたけど
ぬーべー終わって新規連載が全然駄目でぬーべーのスピンオフだしたりして何とか凌いで
結局とうとうぬーべーの続きやり始めた
一発屋はちょっと当たったヒットだけでもう才能がそこを尽きてしまう最終的にまたそれにしがみ付くしかない
それに比べたら次へ次へとヒット飛ばせる人のほうが優秀なのは当然だろうと
次々とヒット飛ばせればいいのか
スピ\ルバーグが映画史上最高の天才なんですね
他人の評価基準でしか判断できないバカなんだろう
ヒットだけ基準にしてる時点でアホ
>他人の評価基準でしか判断できないバカなんだろう
つまり俺こそが世界の中心で俺の評価こそが絶対であると?
まさか神様が登場とはたまげたなぁ・・・
松本大洋の名前が真っ先に頭に浮かんだ俺は異端なのか?
冨樫なんだかんだ言ってすごいんだな
月刊にしてやれよ
井上雄彦
スラムダンク→超大ヒット
バガボンド→大ヒット
リアル→ヒット
そりゃそうだよ、手塚先生みたいにね。
でもそんな天才は本来いねえんだよ。手塚先生みたいなのが特例中の特例、だからこそ神、奇跡の存在なわけで。
漫画家がみんなそろいもそろってそんな天才だったら読者も疲れちゃうし、今ぐらいがちょうどいいんだよ。
手塚は数うちゃ当たる戦法なだけで彼が規格外とかはあり得ない
パクリもするし
【例え話をする奴は馬鹿】
人間の脳は共通点(例え話)を見出すことで、物事を理解しやすくするように脳のシナプスが構成されている。
脳科学の権威である池谷氏もそれを公認している。
キリストやブッダのような宗教家の話も例え話だらけである。
極論1+1を理解するのにも「りんごが一個ありました、そこにりんごが一個増えたら何個になるでしょう?」と例え話をしているのだ。
そしてこれ自体が1+1を例にあげた例え話である。
【長文は例外なく馬鹿】
じゃあ論文も馬鹿である
【一作品しか描いてない奴は漫画家として認めない】
これは過去の漫画家を賛美するのによく用いられる。
しかしこれは現代の漫画業界の方針を無視した暴論である。現代は昔に比べてキャラクタービジネスの要素が強いので、1つの連載作品を長期化させることが多い。
勿論、浦沢直樹や松本大洋など多作の作家も多いが、現代の漫画業界でトップ争いをしているのは一作目の作品が多い。これは現代の風潮であり仕方ない部分だ。
例えば鳥山明はDBとDr.スランプの2発屋だが、DBを先に描いていたら本当に2発屋になれただろうか?いつまでもDB関連の仕事に追われていたのではないだろうか?
藤子Fのドラえもんだってもし週刊誌で1番最初に連載されていたら、他作品を製作する余裕があっただろうか?
このように本来2作以上作れた作家でも現代の環境においては1作品しか作れない可能性が高いのだ
なぜ藤田和日郎の名前がない?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング