
某昆虫の話題になるので一応閲覧注意
867: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 11:21:28.61 ID:qfbZXHO50
どうやったらハンジの境地まで行けるんだろう。今たぶん半分ぐらいの処に来た。
去年ちょっととてもゴキブリで嫌な思いをしましてね。
駆逐したいあまりに画像オフでとにかく調べまくって
対策を施すうちに、嫌いが故ににくい故にどんどんゴキブリの生態に詳しくなっていくという…
もうほんっっと知り尽くす勢いで勉強して、研究している。
しかし、愛でるとかかわいがるどころか姿を見るのも嫌。死骸を片付けることもできねっす。
それにしても進撃は駆除のテンション上がるね。
台詞の巨人をGに変えるとかなり行ける。
去年ちょっととてもゴキブリで嫌な思いをしましてね。
駆逐したいあまりに画像オフでとにかく調べまくって
対策を施すうちに、嫌いが故ににくい故にどんどんゴキブリの生態に詳しくなっていくという…
もうほんっっと知り尽くす勢いで勉強して、研究している。
しかし、愛でるとかかわいがるどころか姿を見るのも嫌。死骸を片付けることもできねっす。
それにしても進撃は駆除のテンション上がるね。
台詞の巨人をGに変えるとかなり行ける。
868: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 11:25:08.58 ID:NycEzDiw0
>>867
分かる
自分もGだいっきらいだし恐怖だけど
拒否反応ある人ほど気配を素早く察知するし、居そうなところに感付く
倉庫の古い段ボール箱とか、開けたら多分いるよなーとか大体分かる
分かる
自分もGだいっきらいだし恐怖だけど
拒否反応ある人ほど気配を素早く察知するし、居そうなところに感付く
倉庫の古い段ボール箱とか、開けたら多分いるよなーとか大体分かる
869: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 12:24:56.94 ID:LgaMFvwb0
>>867
生まれ持った性質みたいなものもあるから、頑張ってもあの境地にいけるもんじゃないと思う
理系で生物か化学専攻してて害虫が嫌いで仕方がなくても、害虫駆除会社の研究員になりたがる人は極一部
生まれ持った性質みたいなものもあるから、頑張ってもあの境地にいけるもんじゃないと思う
理系で生物か化学専攻してて害虫が嫌いで仕方がなくても、害虫駆除会社の研究員になりたがる人は極一部
876: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 18:54:10.99 ID:v6iPFUOG0
>>867
>>869の言ってる通り生まれついての物の影響も大きいだろうからあの境地には至れんかもねw
ハンジの場合巨人がいなかったら別の何かをあのテンションで研究してたんじゃないかって思わんでもない
憎しみの果てにLOVEになったんじゃなくて、針が憎しみから本来の性質に振れ戻って今がある気もする
>>869の言ってる通り生まれついての物の影響も大きいだろうからあの境地には至れんかもねw
ハンジの場合巨人がいなかったら別の何かをあのテンションで研究してたんじゃないかって思わんでもない
憎しみの果てにLOVEになったんじゃなくて、針が憎しみから本来の性質に振れ戻って今がある気もする
870: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 12:58:56.07 ID:6v2+vN6y0
>>867
まず巨人と遭遇して生還できる強運がないとダメw
イザファーの戦死直後からリヴァイと同班で、全力でサポートされていたとかありそう
まず巨人と遭遇して生還できる強運がないとダメw
イザファーの戦死直後からリヴァイと同班で、全力でサポートされていたとかありそう
871: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 13:09:12.65 ID:KlUXtpvL0
>>870
生き残るの大変だもんな
まあ今みたいに損害無視しての作戦は殆ど無かったろうが
生き残るの大変だもんな
まあ今みたいに損害無視しての作戦は殆ど無かったろうが
874: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 18:21:52.99 ID:0owAYtzV0
>>870
>>867が言ってるのは、
嫌いなものをどうやったらあんなに楽しく研究できるの?
てことじゃないの
>>867が言ってるのは、
嫌いなものをどうやったらあんなに楽しく研究できるの?
てことじゃないの
875: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 18:49:20.03 ID:6v2+vN6y0
>>874
Gと違って巨人は人間を襲うわけだから、いつ食われるかわからない恐怖を絶えず感じて逃げ回っていたら研究なんてムリだろ
確実に巨人を討伐できる誰かのガードがあったらこそ、ハンジは恐怖や嫌悪を克服して、別の視点で巨人を見れるようになったんじゃないか?と思う
Gと違って巨人は人間を襲うわけだから、いつ食われるかわからない恐怖を絶えず感じて逃げ回っていたら研究なんてムリだろ
確実に巨人を討伐できる誰かのガードがあったらこそ、ハンジは恐怖や嫌悪を克服して、別の視点で巨人を見れるようになったんじゃないか?と思う
877: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 19:34:58.90 ID:AhSPQ93n0
ハンジって元々気が違ってるじゃん
項を削ぐだけでいいのにわざわざ首を切断してそれを笑いながら蹴飛ばすような人だよ
項を削ぐだけでいいのにわざわざ首を切断してそれを笑いながら蹴飛ばすような人だよ
878: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 19:35:47.42 ID:ye9y9wUfI
ハンジは憎しみだけじゃなく
巨人の中に元人間ならではの悲しみや愛おしさを無意識に感じ取っていたんだろ
恐らく巨人の正体を知らない壁内人類初の事なんじゃね?
巨人の中に元人間ならではの悲しみや愛おしさを無意識に感じ取っていたんだろ
恐らく巨人の正体を知らない壁内人類初の事なんじゃね?
881: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 20:17:48.91 ID:KvdC3eU00
>>878
そこまでできた奴じゃねえだろw
そこまでできた奴じゃねえだろw
879: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 19:44:25.81 ID:ga+KI6SW0
イルゼが生還できたら巨人好き第一号になっていたかも
884: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 21:04:14.03 ID:44N49PfzO
ハンジさん変人だけど、他人の気持ちには敏感だし不正には真剣に怒るし
単なるテンションの高いキチガイではないんだよ
エルヴィンの次に団長になれる器
アニメのスタッフは次はそこんとこちゃんと描いてほしい
ミケとリヴァイは団長向きではないとこ似てるな
他人をあれこれするより自分が動いてたほうがいいタイプ
単なるテンションの高いキチガイではないんだよ
エルヴィンの次に団長になれる器
アニメのスタッフは次はそこんとこちゃんと描いてほしい
ミケとリヴァイは団長向きではないとこ似てるな
他人をあれこれするより自分が動いてたほうがいいタイプ
887: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 21:13:32.40 ID:0owAYtzV0
>>884
ハンジさんは「はやく皆を安心させてあげたい」て台詞が自然に出る人だもんね
ミケは描写少なかったから団長に向いてなかったかどうかはわからん
リヴァイは明らかに向いてない
ハンジさんは「はやく皆を安心させてあげたい」て台詞が自然に出る人だもんね
ミケは描写少なかったから団長に向いてなかったかどうかはわからん
リヴァイは明らかに向いてない
882: 名無しさん 投稿日:2014/07/25(金) 20:23:11.35 ID:paiMl3sL0
自分もGが大嫌いだから研究した。
結果駆逐するんじゃなくて、そもそも自分の居住スペースに絶対棲ませない方法を
徹底的に研究、実験、失敗しつつやった。今じゃGには縁のない快適生活。
巨人はするい人達がずるして生まれた産物なのかも。
結果駆逐するんじゃなくて、そもそも自分の居住スペースに絶対棲ませない方法を
徹底的に研究、実験、失敗しつつやった。今じゃGには縁のない快適生活。
巨人はするい人達がずるして生まれた産物なのかも。
▶︎ ジャンプ史上最も緊張感があったシーン
▶︎ 進撃の巨人「エルヴィン団長より愛をこめて」とか言うtwitterアカウントがヤヴァイwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】エルヴィンは死亡フラグ立て過ぎてて逆に生存しそう
▶︎ 面白い4コマ漫画貼っていくはwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】秋葉原にて調査兵団コスプレしたかわいいお姉さんが何かやってたwww
▶︎ 【画像】声優・内田真礼さんが「進撃の巨人」調査兵団のコス姿を披露!
▶︎ ニャル子「真尋さぁん…またするんですかぁ…?」
▶︎ 父「あいつは未だに働こうとしないのか」母「はい……」
▶︎ 今週のハンターハンター、ジンつええええええぇぇぇ!!【347話】
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ ベネッセ流出事件 クレジットカード情報の流出もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1405339696/
コメント一覧
867は動物のお医者さんの二階堂みたいなもんだから、どれだけ勉強してもGを愛でる境地にはたどり着かないだろう。
Gよりもナメクジが嫌だわ
元人間かそうじゃないかの差はデカイと思う
875は何故、ハンジが強かったからとは考えないんだろう?
分隊長になれるほどの実力者の兵士なのに、
「必ず討伐できる誰かのサポートがあったから」って…
ハンジももちろんだけど、幹部連中はキャラ濃いよなー。いちばんハンジがきちってるかと思ったけど、実は一番まともそうなエルヴィンがきちってたという事実。
ハンジは巨人のために泣いたりしても、心の内ではザマァミロ思ってるよ
あの大泣きは自己暗示って言うか軽く演技入ってるだろな
ただ巨人への興味の強さが偽りないのは対エレンとのやり取りでも分かる
つくづく面白い人だよな
>870と875
はハンジのことを相当弱い兵士だと思ってるんだな
常に誰かのガードがないと戦えない兵士とかただの邪魔者なんだが・・・
普通に考えて実力者だから生き残ってるんだろ
何でリヴァイが出てくるのかも謎
まずGと巨人を比べるのはどうかと…。
大きさも外見も性質も違うよね。
都会育ちは虫嫌い、とか良く言われるけど、私はそれなりに閑静な住宅街育ちだけど普通に素手で捕まえるよ。
大人になったら虫がダメになったって人も居るよね。
8
リヴァハン厨だからオカシイのはお察し
あの人たち周りから寒い目で見られてるのに全然気付いてないのが痛い
そういうのはスルーして自分の話したいこと話したほうがたのしいよ!
※9
Gが恐怖の対象である人にとってはGも巨人も一緒なんだよ。
人間を捕食対象として見る、見ないの違いはでけえよ。
ハンジをただの巨人好きだと思ってる奴はいっぺんマジでニック詰問シーン読み直してこい。
G様よく見たら可愛いジャン!一時期飼ってたわ
ライベル戦でエレンゲに話しかけてコクッて頷かれたら「!?・・・おぉ」ってドキッてときめいてたのを見て、こいつはマジモンだwと思った
今まで一方通行だったのが初めて巨人と意志の疎通が適った!みたいな
ツンツンの猛獣が初めてデレた!みたいな感じか
※5
そういえばエルヴィン好きの友人が1巻冒頭でエルヴィン(と思われる人物)の顔見た時「コイツはキレてる奴だ」と言ってたっけ…
普通の「目標との距離400」のセリフだけで何でそう思ったんだろう(眉毛か?七三分けか?)
※14
別マガのハガキコーナーで編集者までがハンジのこと「巨人LOVE」と書いてるけど、
正確にはLoveじゃなくてInterestだよね。
※17
1ページ目の目がアレなとこじゃ?
自分は5巻でリヴァイにボコボコにされた後のエレンに握手する場面であーこの人・・・ってなったけど。
※7
こいつらをもっともっと研究すれば人類勝利に繋がる新しい発見があったかもしれないのに!的な号泣だと思ってた
最近飛ぶGと飛ばないGの見分けができるようになってしまった
※20
デスマーチの末に書きあげたプログラムが飛んでしまったSEみたいな?
※6※7
本人にもよくわからないいろんな感情が入り交じってるんじゃないかな。
要は興奮からくる号泣。
今まで実験台として役に立ってくれたから、
台詞通りビーンへの同情もあると思うけど、
多分数割程度。
※22
ソニーとビーンでまだ試したいことがあったみたいだから、
デスマーチ中にデータが飛んだSEが近いと思う。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング