340: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:26:52.40 ID:2uAcGuWmP
メンタルが強いっていうかミカサのようにキッカケすらなく、最初からキチガイじみてて恐ろしさすら感じるわ
345: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:33:04.31 ID:ZkFTHx4t0
>>340
大の巨人嫌いなんだろ、母ちゃんの件で
次号、ページ開いたら猛然とユミルに襲いかかるシーンを期待してる
ライベルに懐柔されるようじゃ、エレンも終わりだよ
大の巨人嫌いなんだろ、母ちゃんの件で
次号、ページ開いたら猛然とユミルに襲いかかるシーンを期待してる
ライベルに懐柔されるようじゃ、エレンも終わりだよ
353: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:40:47.28 ID:2uAcGuWmP
>>345
いやいや、ょぅι゙ょミカサ助ける時だよ
ミカサは親殺されて自分も死ぬ間際になってようやく世界残酷だって精神状態になったのに
エレンは最初から周到に長柄武器まで用意して躊躇いなくぶっ殺した
親父も表向き人格者に見えるし、一般家庭なとして育てられてたのにガキの頃からどういう精神構造してんだよと
いやいや、ょぅι゙ょミカサ助ける時だよ
ミカサは親殺されて自分も死ぬ間際になってようやく世界残酷だって精神状態になったのに
エレンは最初から周到に長柄武器まで用意して躊躇いなくぶっ殺した
親父も表向き人格者に見えるし、一般家庭なとして育てられてたのにガキの頃からどういう精神構造してんだよと
343: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:28:49.93 ID:gVQAa5f2O
こんな目にあっても折れないメンタルが素敵
1巻 ミカサに抱っこ、四肢欠損リョナ
2巻 あざといショタ演技
3巻 ミカサに抱っこ
4巻 拘束監禁調教
5巻 お城に軟禁
6巻 精鋭部隊が護衛
7巻 拉致、全身唾液まみれ、イケメン二人に救助
8巻 眠り姫
10巻 やった!討伐数1!
1巻 ミカサに抱っこ、四肢欠損リョナ
2巻 あざといショタ演技
3巻 ミカサに抱っこ
4巻 拘束監禁調教
5巻 お城に軟禁
6巻 精鋭部隊が護衛
7巻 拉致、全身唾液まみれ、イケメン二人に救助
8巻 眠り姫
10巻 やった!討伐数1!
351: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:38:30.11 ID:7k3vISji0
>>343
9巻は?
9巻は?
344: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:32:28.41 ID:OSpkhMj20
エレンも9歳までの間に世界は残酷なんだと気づく出来事があったんだろう
ナチュラルボーン駆逐とか怖すぎる
ナチュラルボーン駆逐とか怖すぎる
370: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:53:36.91 ID:nssHt2ikO
>>344
そういう性質はあるんじゃないかなあ
リヴァイが巨人化と別に怪物だって言ってたし
産まれながらになんかキチガイなんだろう
そういう性質はあるんじゃないかなあ
リヴァイが巨人化と別に怪物だって言ってたし
産まれながらになんかキチガイなんだろう
357: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:43:28.36 ID:BTVkjmKzP
躊躇ってたらミカサともども売り飛ばされてたからな
バケモノだとは思うが、キ ガイとは思わん
バケモノだとは思うが、キ ガイとは思わん
358: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:44:55.48 ID:TJ8wqvHu0
エレンが幼少時から好戦的なのもループの影響じゃって考察はある
366: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:49:42.51 ID:dN8uPWmw0
作中でマンセーされまくる主人公やひよる主人公、ヤレヤレ系主人公よりはいいよ
369: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:52:30.61 ID:GcgpuzV10
>>366
ハンネスさんもエレンはよわっちーけど最後まで絶対「諦めない男」だみたいな事言ってたな
ハンネスさんもエレンはよわっちーけど最後まで絶対「諦めない男」だみたいな事言ってたな
443: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 14:18:47.72 ID:D0pPLC9y0
>>369
あの思い出話、エレンの奴が勝ったのを見たことはないが
は酷いと思ったw
あの思い出話、エレンの奴が勝ったのを見たことはないが
は酷いと思ったw
367: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:50:15.31 ID:MNYlcTaA0
リヴァイが「エレンは巨人の力とは無関係に化け物だ」と言ってたな
368: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:51:46.43 ID:wVs/TUWo0
>好戦的なのもループの影響
なるほど確かにそうでもなきゃ躊躇なく喉を搔っ切るなんてこと出来ないよな
なるほど確かにそうでもなきゃ躊躇なく喉を搔っ切るなんてこと出来ないよな
373: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:55:40.98 ID:4Y9MTsnh0
ガキの頃二人殺すくらいだから
374: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:56:07.02 ID:gt5qztCl0
エレンはナチュラルボーン駆逐のほうがいいな
それくらい頭おかしいからこそ強靭な精神力なのだろう
巨大な敵に打ち勝つためには何かを捨てないといけないとアルミンさんも言ってた
それくらい頭おかしいからこそ強靭な精神力なのだろう
巨大な敵に打ち勝つためには何かを捨てないといけないとアルミンさんも言ってた
375: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:56:07.87 ID:NILkceCo0
ハンネスも似たような事言ってたけどどっちもその前に
勝ったところは見た事ないとか,とんなに力で抑えても閉じ込めてもって言われてるから
メンタルは化物なのに実力(体)が伴ってないからンゴられるんだな
勝ったところは見た事ないとか,とんなに力で抑えても閉じ込めてもって言われてるから
メンタルは化物なのに実力(体)が伴ってないからンゴられるんだな
376: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 12:56:38.56 ID:2uAcGuWmP
マジキチなのはまだしも、戦い方もおかしいんだよな
まず長柄武器をきっちり用意する、子供ながらにリーチの重要さ、作り方まで熟知している
次にかよわい子供を装って近付いてあっさり首を一撃
そしたら今度は冷静に一旦離脱して、誘い込んだところを人刺し追い討ち
さらには会ったばかりの少女を焚きつけて殺させる
なんなんだよ、エレンの親父はどっかのサラリーマンで息子に戦い方教えてたのか?
そういえば作者はその漫画好きだったけども
まず長柄武器をきっちり用意する、子供ながらにリーチの重要さ、作り方まで熟知している
次にかよわい子供を装って近付いてあっさり首を一撃
そしたら今度は冷静に一旦離脱して、誘い込んだところを人刺し追い討ち
さらには会ったばかりの少女を焚きつけて殺させる
なんなんだよ、エレンの親父はどっかのサラリーマンで息子に戦い方教えてたのか?
そういえば作者はその漫画好きだったけども
378: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:00:23.31 ID:1b7IK75GP
>>376
実はカルラが伝説的な傭兵か
軍人でも訓練なしでは殺人なんてできるもんじゃーないらしいが
統計的には2%くらいの人は最初から殺人に抵抗ないらしい
本性は追い詰められんとわからんのだろーねw
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/SensouNiOkeruHitogorshi.htm
実はカルラが伝説的な傭兵か
軍人でも訓練なしでは殺人なんてできるもんじゃーないらしいが
統計的には2%くらいの人は最初から殺人に抵抗ないらしい
本性は追い詰められんとわからんのだろーねw
http://www.ac.auone-net.jp/~oknehira/SensouNiOkeruHitogorshi.htm
380: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:02:16.04 ID:JALpKRhpP
>>376
いつか来る、エレンが巨人化して巨人と戦う日の為に、精神面も含めて親父が教育を施してた可能性もあるか……
エレンが犯人ぶっ殺した話聞いて、内心ほくそ笑んでたなら怖いな
いつか来る、エレンが巨人化して巨人と戦う日の為に、精神面も含めて親父が教育を施してた可能性もあるか……
エレンが犯人ぶっ殺した話聞いて、内心ほくそ笑んでたなら怖いな
381: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:02:17.20 ID:nssHt2ikO
>>376
油断してるときが危ないとか言ってたり
いろんな秘密も知ってたっぽい親父だし
何かにかこつけてそういう技術を伝えてたかもしれないね
油断してるときが危ないとか言ってたり
いろんな秘密も知ってたっぽい親父だし
何かにかこつけてそういう技術を伝えてたかもしれないね
379: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:00:25.10 ID:+k8RkPlKO
エレンは諦めない性格だから望む未来(外の世界へ冒険)になるまでループし続けるわけね
382: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:04:05.29 ID:NILkceCo0
逆に子供の頃の方が強かった気がするわ
まあリアルでも子供の方が残酷ってよく言うけどさ
まあリアルでも子供の方が残酷ってよく言うけどさ
513: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 16:46:29.71 ID:53ZSY3EEO
>>382
近所のいじめっこと喧嘩するのと
子供だからと油断した獣を殺害するのじゃ違うと思う
殺す気ならいじめっこにも勝てたんじゃね
近所のいじめっこと喧嘩するのと
子供だからと油断した獣を殺害するのじゃ違うと思う
殺す気ならいじめっこにも勝てたんじゃね
383: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:05:29.57 ID:BTVkjmKzP
将来巨人関係の何かに備えて技術を教えていただと…
巨人化の時に使える武器もないし、人間の時も討伐数1のエレンなのに
親父意味なさすぎるやん(;ω;)
巨人化の時に使える武器もないし、人間の時も討伐数1のエレンなのに
親父意味なさすぎるやん(;ω;)
392: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:10:53.92 ID:JALpKRhpP
>>383
地下室で細かく教えてやろうと思った直後にベルトルトさんがヒョッコリ来たんでないの?
地下室で細かく教えてやろうと思った直後にベルトルトさんがヒョッコリ来たんでないの?
387: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:09:43.05 ID:TJ8wqvHu0
俺も子供のころは残酷すぎて喧嘩できなかったわ
北斗で人体の急所知ってたからナチュラルに相手を破壊しそうで逆に手が出せなかった
力の使いかた覚えて普通に殴りあいの喧嘩できるようになったの二十歳くらいからだわ
北斗で人体の急所知ってたからナチュラルに相手を破壊しそうで逆に手が出せなかった
力の使いかた覚えて普通に殴りあいの喧嘩できるようになったの二十歳くらいからだわ
389: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:10:26.19 ID:wdqj4nleP
>>387
言ってて恥ずかしくない?
言ってて恥ずかしくない?
454: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 14:33:37.46 ID:M47lSd6r0
1巻ではエレン死亡を泣くアルミンから聞いた時ミカサは冷静だった。
今回は逆だったな。というか1巻ではよく正気を保っていられたのか不思議なほどだ。
今月号、ミカサキックの上のコマで泣いているミカサが可愛過ぎて悶え苦しいんですけどどうしよう。
今回は逆だったな。というか1巻ではよく正気を保っていられたのか不思議なほどだ。
今月号、ミカサキックの上のコマで泣いているミカサが可愛過ぎて悶え苦しいんですけどどうしよう。
385: 作者の都合により名無しです 投稿日:2013/05/11(土) 13:06:08.97 ID:gVQAa5f2O
グリシャ「お前は……自分が何をしたのかわかっているのか……!?(よくやった!)」
▶︎ ジャンプ史上最も緊張感があったシーン
▶︎ 進撃の巨人「エルヴィン団長より愛をこめて」とか言うtwitterアカウントがヤヴァイwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】エルヴィンは死亡フラグ立て過ぎてて逆に生存しそう
▶︎ 面白い4コマ漫画貼っていくはwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】秋葉原にて調査兵団コスプレしたかわいいお姉さんが何かやってたwww
▶︎ 【画像】声優・内田真礼さんが「進撃の巨人」調査兵団のコス姿を披露!
▶︎ ニャル子「真尋さぁん…またするんですかぁ…?」
▶︎ 父「あいつは未だに働こうとしないのか」母「はい……」
▶︎ 今週のハンターハンター、ジンつええええええぇぇぇ!!【347話】
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ ベネッセ流出事件 クレジットカード情報の流出もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1368198823/
コメント一覧
元からああいう一面が知らずにあって
ミカサの件でそれが表に出たんじゃないのかな
グリシャが、エレンの殺人を喜ぶわけないだろ
親として失格
ループしたからとか良く分からん理由付けして欲しくないな
単にそういう感覚の持ち主でしたでいいよ
弱い者が強い者に虐げられるってのが幼少期から気に食わなかったみたいだし
実際理不尽に殺されたミカサの親の殺人現場見てプッツンしちゃったんだろう
案外記憶改ざんが関係してるのかもね
理由はまったく想像できんが
※2
でも、喜ぶまではいかないけど殺人をだめとはいってないよね。エレンが人殺したことじゃなくて自分の命を危険にさらしたことを怒ってたし。多分グリシャはエルヴィンみたいな考え方の人なんだろう。
ナチュラルボーンか
つまりエレンは産まれる前に既に何かを捨てたんだね
駆逐脳になったのは、普通に考えて、「母親を巨人に喰われたことによる巨人への憎しみ」だろ。
何で過去の殺人とかループとか言い出すのか分からんw
理不尽だと感じることには抵抗する、 という意思・精神性の持ち主だからな
まぁそんなエレン自身が現状では一番理不尽な扱いを受けてるわけだがww
恐らく死ぬまで理不尽に酷使されるんだろうと思うと憐みを感じる
※2
原作では人殺しに対しての怒りが
グリシャは出ているけど
アニメでは優し過ぎておかしい
諫山が考えた改変なのか?
弱者への撫恤は親の薫陶で、異様に正義感が育った(エレンが勝手に育てた)結果がミカサ救出
ママンの最期で駆逐脳スイッチが入った感じ?
地下牢のエレン「巨人をぶっry」はトロスト区の生々しい記憶で狂気走ったと考えていい?
でも兵長の「化け物」発言が実はまだ咀嚼できない
感情を支配できないし今後も制御できそうにないから「化け物」?
アルミンの声の人も言ってたけど、エレンは逆に成長するにしたがって「人間になっていった」。
迷いとか出て殺せなくなっていってるし、昔ほどシンプルな思考じゃなくなってる
みんなの希望にならなくちゃ、とか犠牲に報いる為にも、とか
ライベルアニに対しても裏切り者に対する怒りや「何でなんだよ!」っていうやり場の無い激情はあっても純粋な殺意に変換しきれてない
アニにも結局迷いが出て逃げられたし
「ぬばたま」ではリヴァイは「お前は化け物でいい」って全肯定してるけど、原作ではこれからどうなるのかね?
エレンみたいな性格が一番生きにくいよな・・・。
現代でも人に合わせた方が楽な時もあったり、いじめとかも見てみぬフリして自分は無関係だと思っちゃったりしたりして・・・ね。
ヒストリアが「黒髪」の記憶は消されても本の内容は覚えているように、
エレンも知らない間に色んな知識を持っててもおかしくないな
駆逐という情熱を奪ったらエレンさんじゃないだろ
徐々に人間らしくなってきてるけど根本は変わってないんだからこのまま要所要所で初心の駆逐を果たしてくれるはずさっ
>376
グリシャもある意味、アニ親父と同類なのかな?
「世界中の人に恨まれることになっても…帰ってきてくれ」vs「ミカサやアルミンを守りたいなら」のベクトル違いはあるが
※16
人間だから矛盾はある
サネスとかリーブスの年輪や奥行があったようにグリシャの背景も描かれるはず多分…まあもしかして…ないかな…謎のままでもいいかな…
※17
仮にグリシャがエレンをある種の戦士に育てたかったとして、アニ親父とは決定的な差がある、ということを言いたかったんだけど。
10歳の子供にとっては「家族≠世界」。両親亡きあとのエレンにとってはミカサやアルミンがに相当する。グリシャの「ミカサやアルミンを守りたいなら…」には、「世界と共に生きろ」のメッセージが込められている。
逆なのがアニ親父。娘が世界と敵対しても、自分の手許に帰ってきさえすればいい。
アニに「人を恐れているところがあった」(by ヒッチ)のも無理はないと思う。
右翼みたいなものだと思う
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング