201: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 14:24:28.23 ID:iL2zpNaQ0.net
今回面白かった。ハンジとフレーゲルかっけぇ。王道展開だったけどやっぱいい。泣きそうになった
203: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 14:36:00.05 ID:Eg/dzht00.net
>>201
リーブス会長のコマのところでぐっときたな
最初の印象は悪かったけど良い男だったと思ったね
トロスト区の連中の廃墟に見えたか…?の辺りからも良かった
あとハンジイケメンだった
あんらの手の形を二度とペンが~内心ブチ切れてる描写好きだ
14巻読んで疑問に思ってて、今月号も読んで疑問なのは
ケニーがリヴァイに自分の苗字伝えて無かった事だな
それでリヴァイ・アッカーマンを知っているかって意味不明なんだが
部下はフルネーム知ってるし隠すほど重要な名前でもないのに
リーブス会長のコマのところでぐっときたな
最初の印象は悪かったけど良い男だったと思ったね
トロスト区の連中の廃墟に見えたか…?の辺りからも良かった
あとハンジイケメンだった
あんらの手の形を二度とペンが~内心ブチ切れてる描写好きだ
14巻読んで疑問に思ってて、今月号も読んで疑問なのは
ケニーがリヴァイに自分の苗字伝えて無かった事だな
それでリヴァイ・アッカーマンを知っているかって意味不明なんだが
部下はフルネーム知ってるし隠すほど重要な名前でもないのに
206: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 15:04:55.58 ID:iY6IRStK0.net
>>203
コツン
コツン
213: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 15:41:37.52 ID:yxTaLU/m0.net
>>206
黒髪に記憶を消されたから今のリヴァイがあるのだろうか?
記憶がよみがえったら別の人格になってしまうとかだったら…
黒髪に記憶を消されたから今のリヴァイがあるのだろうか?
記憶がよみがえったら別の人格になってしまうとかだったら…
78: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 00:02:01.50 ID:g599v1S50.net
ハンジさんがかっこよかった(小並感)
129: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 07:00:41.53 ID:B5kE03Fr0.net
モブリットはいつかハンジかばって死にそう
187: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 13:59:54.58 ID:boEi6+P10.net
ハンジパンチ一発でいってえええええええとなってたが
よく考えればあれが普通なんだよな人ボコり慣れてなければ
よく考えればあれが普通なんだよな人ボコり慣れてなければ
196: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 14:17:39.06 ID:uTSocidI0.net
ハンジさんかっこよす
ハンジさんにボコられたい
ハンジさんにボコられたい
209: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 15:23:00.42 ID:WsHjwLtZ0.net
銃口向けられてもまったく動じず怯みもしないハンジ
リヴァイとミカサは規格外だから置いておいてもベテラン兵士を見たって感じ
リヴァイとミカサは規格外だから置いておいてもベテラン兵士を見たって感じ
222: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 16:40:56.99 ID:AmWFt78D0.net
ハンジカッコ良かったな、まあ巨人の恐ろしさに比べれば
腰の退けた雑魚の銃なんて怖くもないわな
腰の退けた雑魚の銃なんて怖くもないわな
320: 作者の都合により名無しです 2014/08/09(土) 22:28:40.97 ID:dienVs3t0.net
大人がいるかどうかってのはデカイな
今回だけじゃなくサネスの拷問もリヴァイハンジモブがやったから104期は悲鳴聞くぐらいで済んだが
もしあれやってたらストレスマッハだろ
今回だけじゃなくサネスの拷問もリヴァイハンジモブがやったから104期は悲鳴聞くぐらいで済んだが
もしあれやってたらストレスマッハだろ
1: 進撃の名無し 2014/xxxx
後任のハンジがあまりにも頼もし過ぎてエルヴィンの役目終わった感が・・・
2: 進撃の名無し 2014/xxxx
ハンジが主人公だったな
3: 進撃の名無し 2014/xxxx
来月の展開予想。
フレーゲルたちが歓喜してるとこに憲兵の本隊が突入、その場にいたトロスト区の住民は皆殺し。モブリッドはハンジ庇って死亡。ハンジは生け捕りにされる。ロイとビュレは家族を人質に取られ憲兵に都合のよい記事を書かされる。
わりとマジでこんな絶望展開くる気がする。
フレーゲルたちが歓喜してるとこに憲兵の本隊が突入、その場にいたトロスト区の住民は皆殺し。モブリッドはハンジ庇って死亡。ハンジは生け捕りにされる。ロイとビュレは家族を人質に取られ憲兵に都合のよい記事を書かされる。
わりとマジでこんな絶望展開くる気がする。
4: 進撃の名無し 2014/xxxx
ハンジさんとかフレーゲルの大活躍にしびれた今月だが
『野生化した調査兵団』って表現に盛大にふいたwww
いや的確なんだがwww
『野生化した調査兵団』って表現に盛大にふいたwww
いや的確なんだがwww
5: 進撃の名無し 2014/xxxx
モブリットスパイ説は消えたな。
仲間思いだし、すげーかっこいいじゃん。今迄のハンジへのツッコミ役だけじゃなく、今後は官房長官的な立ち位置で活躍するんじゃないかな?
仲間思いだし、すげーかっこいいじゃん。今迄のハンジへのツッコミ役だけじゃなく、今後は官房長官的な立ち位置で活躍するんじゃないかな?
8: 進撃の名無し 2014/xxxx
モブリットも活躍見ると今後の幹部候補になりえるね、ハンジの次の団長枠もありえる。
9: 進撃の名無し 2014/xxxx
モブリットも活躍見ると今後の幹部候補になりえるね、ハンジの次の団長枠もありえる。
10: 進撃の名無し 2014/xxxx
まあエルヴィンは右腕を失った時点で団長は引退するつもりだっただろうな
50話で「私の代わりはいる!」ってのはやっぱハンジのことでok?
50話で「私の代わりはいる!」ってのはやっぱハンジのことでok?
▶︎ 【画像】ショートカットのかわいいアニメキャラと言えば?
▶︎ 【芸術】進撃の巨人展のポスターがかっこ良過ぎて「額に入れて飾りたい」
▶︎ 「Manga Anime here」設立!海外の違法アニメサイト終了のお知らせ
▶︎ 面白い4コマ漫画貼っていくはwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】秋葉原にて調査兵団コスプレしたかわいいお姉さんが何かやってたwww
▶︎ 【画像】声優・内田真礼さんが「進撃の巨人」調査兵団のコス姿を披露!
▶︎ ニャル子「真尋さぁん…またするんですかぁ…?」
▶︎ 【アニメ】読者1000人が選んだ!「いちばん面白かった春アニメ2014」ランキン...
▶︎ 今週のハンターハンター、裏切り者の正体はコイツだったのか・・・【348話】
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1407418802/
コメント一覧
ワイルドだったな~w
エルヴィンは確かに色々心配ってレベルでもなく、すぐにでもヤバイことになりそうだけど、
でも今回ハンジさん、自分を新団長ってなのってなかったの、ちょっと嬉しかった。
新聞記者に分隊長ってはっきり言ってたから、エルヴィンをあきらめてしまったわけではないいだと勝手に思った。状況は絶望的だけど、まだ何かあると思いたい。
ハンジとの名乗りとモブリットの呼びかけが「分隊長」であることになんだかほっとした
モブリットって本来狂犬なのかもな
ハンジ分隊長はアッカーマン一族、知性巨人を除けば人類最強だな
どう考えてもミケより強いでしょあの人
エルヴィンがどう考えてるのかわからないけど
引退は悲しいなあ
頭が無事な限りエルヴィン健在だよ
描写から見るとやっぱりミケより強そうだよな。ってか、猿巨人見てハンジ驚かなさそうだもん。死ぬことには変わりないとは思うけど。 ところでハンジさんかっこよすぎた。人殴って手が痛くなるって描写にリアルさを感じたな
俄然頼もしくてハンジ団長でも大丈夫じゃないかと思えてきたよ!
しかし登場シーン完全にお化けだったよな。深夜に読んでたから思わずビビったわw
そしてほんとにモブリットはハンジの身代わりで死ぬフラグビンビンな気がする。上司をうまく立てつつしっかり守ってる。鎧と超大型と戦った時に気失ってるハンジを自分も怪我したのに気にかけてるし、サネスの前で庇ったり、調査兵団にはハンジが必要と分かってるから生き急ぎを止めるんだろうと思ったよ。
対人格闘訓練積んでても
素手の拳で相手の顔殴ったりしないだろうからな
でもリヴァイはサネスをめっちゃ殴ってたから、多分昔取った杵柄
ハンジさんがかっこいい?
知ってたよ
ハンジの相手の懐に入って行くようなやり方、好きだわ
表向きはエルヴィンが団長だから分隊長名乗るのは当たり前なんだけど、確かにあのシーンはグッときた
ハンジさん…カッコいいよ…ハンジサン
立体機動でUFOキャッチャーみたいなのも面白かった
※7
ハンジという名のNINJAだった
うん、分隊長貫いてるのはよかった
ハンジ達ならエルヴィン救出にいけるはず…頼むよ
リヴァイは今どこにいるんだ?
ハンジはトロスト区、
エルヴィンは王都にいるだろうが
ハンジさんに頭撫でてもらえるフレ―ゲル羨ましい…
12
自分はハンパンチかますハンパンマンとして見てた。
※13
優先順位は1番低いけどな。できればピクピク指令やナイルが動いてくれればいいんだけどね……
あそこから生き残るヴィンは想像できないけど、地下室や山奥、ユミル故郷、猿の問題片付けたらきっと調査兵団は助けにいくと思うからそれまで生きててほしいけど、
やっぱ無理だな。
王政編の終末はひたすらかっくいいエルヴィンになると思う。
エルヴィンにあれだけはっきり「新団長はおまえだ」って言われてたから、正直団長として動くかとも思ってたけど、分隊長名乗ってたの安心した。
エルヴィン本人は助けを望みも期待もしてないとは思うけど、次回でいきなり処刑はないと思いたいな。
何かあってくれと願ってしまう。
なんかもうどんどんハンジさんがかっこよくなってる。しばらくはエルヴィンがストーリーをひっぱってきたけど、今からはハンジさんのターンなのかな。
だけどエルヴィンは退場なんてしないよ。人類にはまだまだエルヴィンが必要なんだから。
※17
ピクピク指令ww
ハンジの活躍度とエルヴィンの死亡率が比例するように感じて怖い。
※4※6
ハンジの方が強いってマジで言ってんの?
ハンジ厨ってここまで痛いの?
No.2がミケっていうのは妄想でも何でもなく漫画内に書かれてる事実だろ
ハンジなんてトップ5に入ってるかも微妙なのに
ハンジさんマジイケメンだった
モブリットがスパイじゃなくて本当安心した…
※21
ミケがNo.2は作者が忘れてるかもしれんが他にも分隊長いるからそいつらはハンジより強いと思う
多分二人とも男だろうから
俺はナイルさんと他の104期生が突破口の鍵を握ってると思う
後は捕らえられてるアニ辺りか
※23
No.2は間違いなくミケかと
何で作者が忘れてることにされてる?
忘れてないでしょ
戦闘力No.2はミケでしょ。女型捕獲の時もリヴァイとミケで中身出すよう命じられてたし。
ハンジは知性と戦闘両方いけるのがいい。今月号の登場シーンとセリフはかっこよかったな。
※21はアンチもハンジさんは女だと思ってるのが分かるコメントだね
アンチさんには構ってあげない方が良いかと。
ハンジさんの今後の活躍に期待!
もちろん他のキャラもだけど、生き延びて活躍し続けて欲しいな。
やっぱハンジ団長にはモブリット必須だと思った
ハンジ愛半端ないと自負するファンだが、
ミケが調査兵団No.2の実力ってのは揺るがない。いくらファンでもそこはちゃんとみとこうな。
あとよ、確かに5本の指に入るかどうかわからないけど入らないかどうかもわからない。ここまで生き残って分隊長やってるんだ。それなりの力はあると認めてやってくれ。
あと煽りなんだかファンなんだか知らないけど、ハンジの性別は不詳。これは守りなさいな。27は21さんもハンジのこと女だと思ってるんだね、とか言うんじゃないよ。
アンチじゃなくても、ミケよりハンジの方が強いとか普通にどうかと思うw
原作にある事実までねじ曲げてハンジをマンセーしたいのかい
30が正しい
大半の人は理解してるよ
ハンジさん思ってたより強くて惚れた
フレーゲルいいキャラしてるなw 野々村憲兵への返しが最高w
ミケナンバー2は公式だよ。
ハンジは戦闘力もトップクラスだとは思うけど、研究の第一人者。
そのバランスが好きだわ
そだね、私もハンジ好きだけど30さんが正しいと思うよ。
ミケはNo.2だし、惜しい人を亡くしたよね…。
ハンジさんにはミケの分も頑張って頂きたい!
リヴァイ→対人制圧部隊相手にたった1人で戦闘、圧倒する
エルヴィン→腕一本食われた後に、馬と剣を操りエレンを奪還する
ハンジ→銃をかまえた相手に、銃弾を避けながらぶん殴る
幹部組やばい
モブリットの戦闘シーンもっと見たいな〜
すごく好きだ
エルヴィンにしろハンジにしろ
ここまで生き残ってきたわけだから実力は勿論あると思うけど
戦闘力で突出してるというより知性担当だと思う
それぞれのキャラに役割がある感じが凄くいいなと思う
進撃のキャラ一人一人魅力ありすぎだわ
精一杯生きてくれ!
幹部3人、それぞれに個性的で魅力的だよね。
モブリットもいいキャラだな。モブリット名語録がまた1つ増えて嬉しいw
36
ついでにミケの1人で援護なしに巨人9体を討伐
もいれといてくれ。
ああもう猿のクソ野郎。
モブリットが居てくれるだけで、ものすごい安心感。命懸けでハンジさん守ってくれるよね。
数少ない進撃のお笑いも担当してる人物だし、ハンジさん共々生き残ってほしいな。
とにかく二人ともかっこよかった!
悔いなき読んでて思ったが、ミケだったら
なぐっていってぇぇぇぇ!ってならずに、普通にボコってたよね…
リヴァイぼこった要領で…
まぁ、そんなミケが王政篇にいたら、ここまでハラハラしなかったかもなー
でも、おもっきり憲兵殴って「いてぇぇぇぇ」てなるハンジがかわいい
ちゃんと、リヴァイと違ってパンチの威力も違うあたりがイイ。
モブリットいなかったらハンジ早死にしそうだな
※41
9体じゃなくて5体討伐だよ
44
生き急ぎすぎだからなwww
モブリットは大げさなんだよ〜
って台詞が個人的に好きだわ。常に気を配りまくって、分隊長!〜過ぎです!!って言いまくってるんだろうよwそのせいでモブリットは大げさすぎるというハンジの認識になってしまったんだろうけど、そこまで周到じゃなきゃハンジは早死にしそうだわな。
そりゃ兵団で一番大酒飲みにもなるわなwwがんばれモブリット!
※45
おおそうだったか。
自分の中のミケフィルターのせいで数字がバグったらしい。教えてくれてありがとう。
ハンジさんの能天気キャラから表情がキリって鋭くなるギャップ萌えるな…
ハンジさんの戦闘シーンが見れて嬉しすぎる。
一気に色んな事がのしかかって来ても、感情を剥き出しにしせず気丈に振る舞う姿が何というか…素敵です
でもリヴァイもハンジさんも104期もそろそろ心労がヤバそう。
早く一息つかせてあげたいわ
リヴァイとハンジの足掻きも王には届かないのか…の煽りに切なくなった
進撃じゃなきゃ形勢逆転フラグと受け取れるんだが
すげーわかる。
あれはやばい。
猿は人間がアリつぶす感覚でミケ殺したんだろうな。
キース何してんのかな。ハンジは団長より分隊長ポジのほうがいいと思うんだけど。キース呼び戻せないかな。
キースさんはもう、そっとしておいてあげたい
キースさんはライナーベルトルトアニが知性巨人ってこと知ってかなりショック受けてそう。
どうして見抜けなかったとか自責の念にかられてそう……
別マガで悔いなきの出張連載で
キースがリヴァイら3人を通過儀礼
やってたなw
理不尽な頭突きww
フラゴン可哀想
ハンジが活躍するほど死亡フラグにしか見えないんだなぁ
確かにハンジはギャップ萌えなのかもしれん。他の幹部と比べると振れ幅が凄い
今月のシリアスなハンジは頭が冴え渡ってる感じで、感情を抑えた話し方で内側の怒りの激しさがわかった
いつもはストッパー役のモブリットが一緒に豪快な手に打って出たのも熱かった。
キースさんはもう頭髪を捧げ切って何も残ってないんだよやめてやれよ
記者の発言に行き詰ってる感じだったが、何とか切り抜けて欲しいな
マルロ、ヒッチらが今何やってるのか気になる
キースさんは自ら頭丸めたと信じてるよ
ストレスで駆逐されたとか切なすぎるからな
確かにアンチがいたのによく丸く収まったなと感心してるわ。
エルヴィンは何とか切り抜ける。でも、調査兵たちには死んだことにしといて、最後一発の時に再び、いなかった分、作ってた下準備とともに出てくる。
ハンジさんはエルヴィンがいない間、団長として調査兵を指揮する。
これが私の理想の展開
63
エルヴィンに死んで欲しくないんだなwww
自分は王政編でエルヴィンは自分の命すらも駒に使って調査兵団の表の顔を通すために散ると予想してるんだけど、どういう風に切り抜けると思うのか聞かせて欲しい。
今回ハンジと一緒に行動してたから、モブリットがスパイってのはもうないって思ってよいのかな。
行動が読まれてたのは、リヴァイとケニーの思考がかぶってたってことだったとして、
ニックの居場所がわかったのは、結局中央憲兵がただすごかったって事で、内通者はなしと見てよいんだろうか?
内通者はいるかもしれんが、モブリットがスパイの可能性は低いように思える
あれが全部演技だとしたら、モブリットは進撃一の強メンタルw
66
人間不信に陥るわ。
しかしどうやって情報漏れたんだろうな。ハンジが黒幕を知りたくてあえて風の噂として情報流したとかないよね…
ハンジとモブリットのコンビ感良かった
モブリットの蹴りシーンカッコよすぎてw
ハンジさん、「モブリットはおおげさ」てwwwあんたもだろってww
いやー、ハンジさんも分隊長 流石に強いなあ。
モブリットとハンジさんのやりとりめちゃくちゃすきだしお家芸みたいでだいすきだから 二人とも健在でいてほしい・・・。
※50
わかるわー・・・
てか、何かしら成果を手に入れる為に必ず何か大きな犠牲をはらってるからな、調査兵団
今回のもっともデカイ犠牲って、エルヴィンおよび、調査兵団の大半とかって気もするし…
フレーゲル。。。なんかヤな予感するぉ…
幹部組で唯一フラグが立っているように感じられないんだよなあ、ハンジさん。
そして誰もいなくなったエンドでない限りは最終回までいそうな気がする。
その後の世界を締める存在が誰もいないというのが想像できないんだよなあ。
今回のハンジさんは本当かっこよかった!BBAなのに滾った(笑)
特にマジになった時のゴーグル上げ顔が美人で見惚れてしまう。宝塚の男役の追っかけする人の気持ちがわかった気がするww
8巻のニックとの壁でのやり取り、アニメで省かないでほしいなあ。
そろそろモブリット語録集をまとめるべきだと思うの
※65
ニックの監視のために調査兵団の中で大衆に顔が知られてるリヴァイが一緒に居た時、
多くの民衆と一般憲兵がそれを見てるから、そこから話が漏れて、
ニックが調査兵団と繋がりを持ったと中央憲兵が予想したのでは。
そして中央憲兵権限を使って調査兵団兵舎をくまなく探してニックを見つけ出した。
ワイルド過ぎでしたね
最高
むしろハンジはフラグ立ってる気がする。拷問死しそう。
モブスパイ説は消えたと思いたいけど・・・・!
モブリットってたまに登場する時の「分隊長※※過ぎます」シリーズのせいか、しょっちゅう冷や汗かいて焦ってる気のいい兄ちゃん的なイメージで捉えてたんだけど、拷問のときは淡々と椅子抑えてるし、今回の活躍や言動を見ても、ハンジ関連以外にはほとんど表情も崩してないね。
最近の活躍には、すごく職業軍人っぽい頑強さ・冷厳さみたいなモノを感じて、こんなタフな感じの人だったんかとイメージ改めましたわ。
今の忠誠ぶりから考えるとスパイとは思いづらいけど、何かの使命を帯びていたなら決して「できない」タイプではないかもな。
「私の代わりはいる」ってのは時期団長候補がいるよって意味じゃなく
エレンには代わりはいないんだからそっちを優先しろってだけの意味でしょ
ハンジさんは拷問死はないと思う
生き残って、混乱の収集をつけると思う。
世界の矛盾について、大いに憤って、考えてほしい。
そして、世界の一端を解き明かしてほしい。
頑張れ、ハンジさん
ゴメン60話まだ見てねーんだけど一番カッコ良かったキャラ誰?
声をそろえてどーぞ
77
そうかもな。
いつ頃から腹の中でハンジを次期団長に決めたのか気になるな。
あの場面のエルヴィンは死を覚悟したからハンジに伝えたんだと思うんだけど。
ミケが死ななかったらミケが団長になったんだろうか。個人的に、
ミケ&リヴァイは戦闘
エルヴィン&ハンジは頭脳
なかんじだからミケがいてもハンジなのかなぁとは思ったんだけど、分隊長に任命するのは団長になれるくらいの人物にするかぁと思ったりもするけど、悔いなき選択のフラゴンさんなんかはどう見ても団長には向かないような人間だしな、と考えて頭パァになったわ。
79
ここの記事で聞いてるのは理由があるんだよな??
はんじに決まってるだろうが!!!(つーか普通に皆かっこよかったよ)
76
まあ副長だし、修羅場もそれなりにくぐってるだろう
メタ的な視点だけど、ハンジが団長になるとしたら、モブリットのような立場のキャラは必須だと思うので、スパイはないんじゃないかと考えてる
※80.
多分だけど、ミケやハンジはエルヴィンが団長になったとき、エルヴィンに任命されて分隊長になったと思う。
一方フラゴンは、エルヴィンが分隊長のとき、一緒に分隊長やってるから、任命したのは多分キースだよね。
キースが団長のときと、エルヴィンが団長になてからと、団長の考えとか、周囲の状況とかもだいぶ違うだろうから、その辺じゃないかな。フラゴン、運悪かったけど良い分隊長だと思うけどね。団長は確かに、って思う。
※78
その役目はハンジではなくアルミンになると思うけどな
ハンジも次世代に希望を託して散る役割のキャラだろう
関係ないけどスギちゃん見なくなったね
84
まぁ色んな考えがあるだろうね。自分はハンジの死亡フラグ回避具合から見て生き残ると予想してる。
アルミンとハンジが連携したら最高だろうと思うから尚いいかなって。
進撃に死亡フラグ回避してるキャラなんていないと思うがね
ハンジはこれから団長という立場で汚れ役もやっていくとなるとむしろ•••
84
15歳の若造に、世の中まとめるのは、無理だと思う。
アルミンじゃなくても、誰でも
大人の力は必ず必要じゃないかな?
まあ大人は調査兵団幹部だけじゃないしな
物語の最後を締める役割と考えると
それはアルミンかなあとは自分も思うよ
85
関係なさすぎだろwwwww
モブリットの登場シーンに吹いたのは私だけかw地味wwwいや、かっこいいよ!かっこいいけど地味だね!幹部組+モブさん、幼馴染み3人組好き過ぐるwwでも幼馴染み3人揃えば前者死にそうなんだよね。ありそうで嫌だわ…少なくとも幼馴染み3人は死ぬまで一緒だろうし。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング