エレンの座標発動条件は何なのか
進撃の巨人50話のエレンの座標発動シーン。あのシーンは「叫びの力」とも言われてるが、座標発動の条件はなんなのか??

- カルライーターにエレンが触れたときか?
- ミカサにありがとうって言われたときか?
- 絶体絶命の窮地にたたされたときに発動するのか?
- 50話は調査兵団壊滅レベルの危機だったし、巨人化になる為の「目的意識」以上に強烈なテンションと「目的意識」が必要なのか?
発動条件は誰が知っている
252: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:14:01.81 ID:9dyCmGN40
エレンが座標だと判明する前にどうして故郷勢はエレンを欲しがったんだろうな
エレンがいれば壁内襲わなくていいとまで言ったよなあ
単に「もし座標だとしたら」ってだけか
エレンがいれば壁内襲わなくていいとまで言ったよなあ
単に「もし座標だとしたら」ってだけか
255: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:22:30.87 ID:W8OYVhve0
>>252
それだけ座標の力が絶対的だってことかな
確かに使いこなしたら最強アイテムって感じだし
ライベルがエレン攫って巨大樹で休んでた時
下の無知性にエレンを食わせてみる選択肢があったと思うんだけど
それをしなかったのは無知性の数が多すぎて回収が困難と踏んだのか
最後の最後までエレンをできるだけ殺したくないという情の判断だったのか
それだけ座標の力が絶対的だってことかな
確かに使いこなしたら最強アイテムって感じだし
ライベルがエレン攫って巨大樹で休んでた時
下の無知性にエレンを食わせてみる選択肢があったと思うんだけど
それをしなかったのは無知性の数が多すぎて回収が困難と踏んだのか
最後の最後までエレンをできるだけ殺したくないという情の判断だったのか
260: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:30:24.52 ID:i9qNnIFT0
>>255
座標発動の条件をライナーも良く知らなかったのでなるべくエレンに余計な刺激を与えたくなかったんじゃないか
いまだによくわからんが
座標発動の条件をライナーも良く知らなかったのでなるべくエレンに余計な刺激を与えたくなかったんじゃないか
いまだによくわからんが
261: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:37:15.87 ID:W8OYVhve0
>>260
そっか
エレン投げ落として食わせる
→食われそうになったエレン恐怖と怒りで座標発動
→無知性使って返り討ち
ライベルからすればこういう可能性もあるもんな
そっか
エレン投げ落として食わせる
→食われそうになったエレン恐怖と怒りで座標発動
→無知性使って返り討ち
ライベルからすればこういう可能性もあるもんな
264: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:43:57.26 ID:i9qNnIFT0
>>261
そうそう、さっきもギリギリだったのに座標使われたらどうしようもないしな
しかし座標発動の条件はなんだったんだろう・・・
エレンの心理状態がミカサの発言で「殺す」から「守る」に変わったからと一瞬思ったが、
それだとハンネスさんの立場がない
そうそう、さっきもギリギリだったのに座標使われたらどうしようもないしな
しかし座標発動の条件はなんだったんだろう・・・
エレンの心理状態がミカサの発言で「殺す」から「守る」に変わったからと一瞬思ったが、
それだとハンネスさんの立場がない
266: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 15:51:46.20 ID:W8OYVhve0
>>264
50話読む限りはミカサの言葉が一番大きそうではあるかな
あとアップで描かれた傷跡や冒頭のカルラのセリフも含めて
なんかいろいろエレンの中で引き起こされた感情があったんだろなあと
ハンネスさんは立場がないと思わせるほどエレンに絶望させる
というのがあの場面での役割だったと思うしかないかなあ
50話読む限りはミカサの言葉が一番大きそうではあるかな
あとアップで描かれた傷跡や冒頭のカルラのセリフも含めて
なんかいろいろエレンの中で引き起こされた感情があったんだろなあと
ハンネスさんは立場がないと思わせるほどエレンに絶望させる
というのがあの場面での役割だったと思うしかないかなあ
277: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:33:06.95 ID:54KoNzbc0
巨人になること自体強い目的意識が必要なんだから座標の力を使うのも
同様に強い意志や衝動が必要なんだろうと思う
巨人化→自傷+強い目的意識
座標→身体接触?+生命の危機的状況?
同様に強い意志や衝動が必要なんだろうと思う
巨人化→自傷+強い目的意識
座標→身体接触?+生命の危機的状況?
279: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:35:51.85 ID:i9qNnIFT0
>>277
まあエレンが人一倍強い目的意識・強靭な精神力って設定にしたのも巨人化や座標との相性のためだろうしな
まあエレンが人一倍強い目的意識・強靭な精神力って設定にしたのも巨人化や座標との相性のためだろうしな
278: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:35:38.10 ID:DDBzx4Up0
身体接触+生命の危機なら「アルミンを助けて喰われたとき」に発動しないのはおかしい
282: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:40:10.16 ID:54KoNzbc0
>>278
アルミンの時は手を食われていたから巨人化が優先されていて
カルライーターの時には手の回復が終わったばかりの巨人化できない状態だから
座標能力が優先されたとか よくわからんけど
アルミンの時は手を食われていたから巨人化が優先されていて
カルライーターの時には手の回復が終わったばかりの巨人化できない状態だから
座標能力が優先されたとか よくわからんけど
283: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:41:48.58 ID:RJ8XEeYh0
カルライーター座標保持論も随分言われたけどペチンの前から顔部瘡状紋が表出してるから
286: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:51:47.58 ID:RtGr4CGu0
>>283
>ペチンの前から顔部瘡状紋が表出
それ、単に巨人体との接合部分かと
座標発動前にも出てなかったっけか?
>ペチンの前から顔部瘡状紋が表出
それ、単に巨人体との接合部分かと
座標発動前にも出てなかったっけか?
289: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:59:08.84 ID:W8OYVhve0
>>286
283が言いたいのは元々座標はエレンが持ってて
変身前にあの痕が顔に出たことは今までなかったから
あれが座標発動の合図でカルライーターから移ったわけでは
ないんじゃないかということだと思う多分
283が言いたいのは元々座標はエレンが持ってて
変身前にあの痕が顔に出たことは今までなかったから
あれが座標発動の合図でカルライーターから移ったわけでは
ないんじゃないかということだと思う多分

293: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:09:19.28 ID:RtGr4CGu0
>>289
ライナーの座標が最悪なヤツに渡った(うろ覚え)ってセリフで座標は移動するものと認定してた
>変身前にあの痕が顔に出たことは今までなかったから
というか巨人化解いた後だからあの跡がついてるのかと
ライナーの座標が最悪なヤツに渡った(うろ覚え)ってセリフで座標は移動するものと認定してた
>変身前にあの痕が顔に出たことは今までなかったから
というか巨人化解いた後だからあの跡がついてるのかと
301: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:26:25.05 ID:W8OYVhve0
>>293
そこからいったん消えてハンネスさんが食われた時は
五体満足な体に戻った上で手の肉を噛み千切ってる
それでも変身できない手も再生しない(これはなぜかわからん 体力がないから?)
そこから大笑い→ミカサ「エレン」 エレンが我に返ったような顔

→「ありがとう」ここでエレンの手が再生完了
→「巻いてやる」
→「アアアアアアアアア」ここで顔にそれまで消えていた痕が出てる

→ペチン 直後にライベルユミにビリビリビリ
エレンが座標を元々持ってたというのは生まれた時からという意味ではなく
エレンの初巨人化の前にグリシャがどっかから移動させたんじゃないかと思ってる
そこからいったん消えてハンネスさんが食われた時は
五体満足な体に戻った上で手の肉を噛み千切ってる
それでも変身できない手も再生しない(これはなぜかわからん 体力がないから?)
そこから大笑い→ミカサ「エレン」 エレンが我に返ったような顔

→「ありがとう」ここでエレンの手が再生完了
→「巻いてやる」
→「アアアアアアアアア」ここで顔にそれまで消えていた痕が出てる

→ペチン 直後にライベルユミにビリビリビリ
エレンが座標を元々持ってたというのは生まれた時からという意味ではなく
エレンの初巨人化の前にグリシャがどっかから移動させたんじゃないかと思ってる
303: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:27:47.72 ID:RJ8XEeYh0
>>289
…ああ
助かる……
…ああ
助かる……
305: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:32:13.30 ID:RtGr4CGu0
>>303
理解した
理解した
284: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:48:03.63 ID:W8OYVhve0
マフラー巻いてやるの時点で座標スタンバイOK
アアアアアアアアアぺちんで発動開始って感じに見えたな
ユミルたちに電流みたいのが走ったタイミングを見ると
アアアアアアアアアぺちんで発動開始って感じに見えたな
ユミルたちに電流みたいのが走ったタイミングを見ると
285: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:51:03.74 ID:R9J5K4280
エレンは悩むわりに決断が早いから巨人や座標の発現条件がいまいちわかりづらいとたまに思う
意志ってけっこう曖昧だなと
意志ってけっこう曖昧だなと
288: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 16:52:31.59 ID:54KoNzbc0
じゃあミカサとの接触(なぞの伝承刺青)が発動条件でバルスみたいなものか?
290: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:01:42.71 ID:R9J5K4280
刺青や東洋人が必要ならミカサもさらわれないか?
生命危機+強い意志+身体接触じゃないかと思うんだよな
サンタに喰われた時は暴走に近い状態で巨人化が優先されたとか
座標を使った時はペチンで何らかの巨人の集合意識みたいな回路に侵入できたみたいなのを妄想
生命危機+強い意志+身体接触じゃないかと思うんだよな
サンタに喰われた時は暴走に近い状態で巨人化が優先されたとか
座標を使った時はペチンで何らかの巨人の集合意識みたいな回路に侵入できたみたいなのを妄想
291: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:06:52.89 ID:i9qNnIFT0
>>290
仮に座標にミカサの刺青とかエレン以外の要素が必要だったとしても、ライベルたちはそんな細かいこと知らないと思う
エレンとヒストリアが座標探す唯一の手がかりって態度だったからね
仮に座標にミカサの刺青とかエレン以外の要素が必要だったとしても、ライベルたちはそんな細かいこと知らないと思う
エレンとヒストリアが座標探す唯一の手がかりって態度だったからね
296: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:15:35.42 ID:R9J5K4280
>>291
壁内の座標の場所は手がかり無しだけど座標自体については知識あるんじゃないかな
と思っていたけど無かったらライベルアニの任務は無理ゲーだな
壁内の座標の場所は手がかり無しだけど座標自体については知識あるんじゃないかな
と思っていたけど無かったらライベルアニの任務は無理ゲーだな
292: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/08/12(火) 17:09:03.10 ID:54KoNzbc0
強い意志+身体接触だとライナーに手羽先パンチしてたときも
激しくブッコロスという意志があったけど座標発動しなかったし
なにかまだ別の発動条件があるんだろうなー
激しくブッコロスという意志があったけど座標発動しなかったし
なにかまだ別の発動条件があるんだろうなー
▶︎ 【画像】ショートカットのかわいいアニメキャラと言えば?
▶︎ 【芸術】進撃の巨人展のポスターがかっこ良過ぎて「額に入れて飾りたい」
▶︎ 「Manga Anime here」設立!海外の違法アニメサイト終了のお知らせ
▶︎ 面白い4コマ漫画貼っていくはwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【進撃の巨人】秋葉原にて調査兵団コスプレしたかわいいお姉さんが何かやってたwww
▶︎ 【画像】声優・内田真礼さんが「進撃の巨人」調査兵団のコス姿を披露!
▶︎ ニャル子「真尋さぁん…またするんですかぁ…?」
▶︎ 【アニメ】読者1000人が選んだ!「いちばん面白かった春アニメ2014」ランキン...
▶︎ 今週のハンターハンター、裏切り者の正体はコイツだったのか・・・【348話】
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1407757801/
コメント一覧
なるほどなー、座標にミカサがどう関わってくるのか、こないのか?
でも、もうちょっと話が進まないと、結局わからないんじゃないかな・・・
座標の力とミカサが持っている東洋人の力がシンクロしないと叫びの力は発揮されないってことなのかな?
間違ってたらごめんなさい。
結局は>>1なんだよな。とはいえ、全然気にしてなかったわ、顔の跡の有無なんて
まず、ハンネスがカルライーターに食われたのを見て、エレンが「何にも変わってねえな」と絶望する。その後、ミカサが「そんなことないよ」と声をかけるわけだが、直前にエレンは「ッ!」と、驚いたように体を起こしている。その前のミカサのようすもなにか変だし、座標はミカサと関係があると思う。
クリスタが必要とか言っておいて拐ったのはエレンとユミルだけだった
クリスタはどのタイミングで故郷に連れていく(壁の中から救いだす)つもりだったんだろう
座標の力とミカサが関わってるとしたらライベルが発動条件知らなかったとしても
王政がエレン、ヒストリアと共にミカサの身柄も確保に動くんじゃないかな
ミカサの言葉や存在が座標に対するスイッチそのもの
力そのものというわけではなくて
あの時あの状況でエレン(の心の男気スイッチ的なもの)に
もっとも強く働きかけることができたってことじゃないかな
でエレンは自分の中に眠る座標の力を呼び起こすことができたと
そんなふうに思ってる
エレン突き落とすのは、話の都合上、厳しいな
ミカサが幼少の頃 傍観に襲われて
中央の編隊どもが東洋人を買うって言ってるのは
ミスリードで実際は座標に関する秘密や
巨人に関して重要な要素があるから
東洋人を集めているって可能性もありそうだね
もし座標の発動に東洋人ないしアッカーマン一族が必要なら
全てを知っていそうな王政府がミカサを放置しているのはおかしくないかな
ミカサには何かがあるはずけど、確かに今のところ、王政側もノーマークにしか見えないし、エルヴィンとかも全く把握してないみたいだし、本当にどういうことなのか。
ケニーの登場でやっとなんか関わってきたかとも思うけど、返って東洋人の部分とアッカーマン姓を分けて考えないといけないのか、リヴァイとどう絡むのか、ミスリードも含まれてるのか、余計わからなくなった。
座標の力を脳が命じたことを自分の肉体を越えて世界に精神的、物理的な力を及ぼすことと定義するなら、自身の肉体を限界=壁として意識しない仕組みが必要になるはず。それが発動の条件ではないかな。しかし、そうなると世界はエレンの意思通りに変容することになってしまうが。
連投かんべん。そして自分の壁を越える力は全ての存在を横断する黒髪の女の記憶に起因するのではないか。ちなみにエレンが黒髪の女の存在をはっきりと意識したのは左手を見つめながらグリシャのことを考えているときだった。またエレンが例のペチンで巨人を操る直前にも左手の描写が出てくる。そこでエレンの力の発動には何かしらの形で左手が関係しているものと予想する。なぜ左手なのかはさっぱりわからないが。
ミカサだけが引き金ではない気がする。
アルミん、ジャン、エレンと周りの絶対絶命、てのが合わさってわかわかんなくなって、全身全霊でペチンしたら、種が弾けちゃった的な。
※13
連投、オレは気にならんな。
管理人が連投やめれ言うならアレだが。
まあ、座標の真相はまだ先でもいいかな。
今は調査兵兵団のピンチとクーデターでオモロイから。
今にして思えば、1巻でエレンが巨人に脳と脊髄を食われなかったのは奇跡ってかんじだよな。
あれで腹から食われたら能力移行がらみの展開が違ったのかもしれん・・・と。
あの時も左手で巨人の歯に触れている間は口が開いた状態になっていて、エレンが左手をアルミンに向かって伸ばすとほぼ同時に口が閉じて左手を切断されるわけだけど、あの時も無意識に巨人を操っていたのではないかな。あれ左手だよね?その前のコマでは間違いなく右手に見えるんだが。(笑)
エレンの主人公らしさがストップ安
最大の危機の時だけ主人公らしいって、それ完全に主人公だね。
この件は正解が無かったんだね。「カルライーターから座標が移った」は惜しいけど。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング