
進撃の巨人61話の偽の王に関する情報が明らかになったが、これは予想できないwwwwww
778: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 19:26:22.96
王は本当に呆けてるのかな?佯狂なんじゃないのかね
805: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 20:04:07.34
ロッドが王政のトップ
フリッツが傀儡としても無能と判明した今
ロッドをエルヴィンがどうにかして王政編はナンボだと思ってる
フリッツが傀儡としても無能と判明した今
ロッドをエルヴィンがどうにかして王政編はナンボだと思ってる
232: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 10:08:45.80
王ってそんなに年取ってるように見えなかったけど
けっこう老人だったんだね
けっこう老人だったんだね
240: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 11:00:22.24
>>232
若年性アルツハイマーとか
…言葉にすると生々しいな
若年性アルツハイマーとか
…言葉にすると生々しいな
308: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 13:29:07.99
サンダル王は何か秘められた思いを持っているのかと思ったらただのボケ老人かよw

309: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 13:32:10.63
>>308
急に萌えキャラになった
引き続きおやじキャラ強化期間中
急に萌えキャラになった
引き続きおやじキャラ強化期間中
314: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 13:35:07.06
>>308
まぁ、お飾りなら
下手にいろいろ自分で考えて本気の王位簒奪を企てたりするリスクのある奴より
偽王みたいな奴のが扱いやすいってのはある
まぁ、お飾りなら
下手にいろいろ自分で考えて本気の王位簒奪を企てたりするリスクのある奴より
偽王みたいな奴のが扱いやすいってのはある
693: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 16:01:32.49
しかしあんなアホな王政でよく100年ももったよなぁ
影のレイス家がよっぽど優秀だったん?
影のレイス家がよっぽど優秀だったん?
701: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 16:10:18.53
>>693
頭脳担当のエルヴィンハンジアルミンもちょこちょこアホだから
一般市民はもっとアホ
頭脳担当のエルヴィンハンジアルミンもちょこちょこアホだから
一般市民はもっとアホ
758: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 18:49:14.46
フリッツ王痴呆説はなかったよね?
これは流石に斜め上だったw
これは流石に斜め上だったw
764: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 19:01:16.08
>>758
段ボールの王冠 酒瓶 覇気のない表情 だれた安っぽい服 便所サンダル
いろいろ示唆するものはあったよ 断言できなかっただけ
段ボールの王冠 酒瓶 覇気のない表情 だれた安っぽい服 便所サンダル
いろいろ示唆するものはあったよ 断言できなかっただけ
773: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 19:15:38.30
>>764
ボケてるとまではだれも言わなかった
ボケてるとまではだれも言わなかった
775: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/07(日) 19:18:27.42
>>773
さすがにそこまではな
さすがにそこまではな
377: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:39:08.12
エルヴィン「もし今壁が破られたらどうするの?ねぇ、どうするの?」
上層部「はいはい、お前は処刑な」
バンッ!!!!!!
アンカ「ウォールローゼが破られました!!!超大型巨人と鎧の巨人がきました!!!!」
上層部「クソ…ッ!!!!まさかっ!こんなタイミングでっ!」
ザックレー「ドッキリでした」
上層部「なん…だと?」
上層部「はいはい、お前は処刑な」
バンッ!!!!!!
アンカ「ウォールローゼが破られました!!!超大型巨人と鎧の巨人がきました!!!!」
上層部「クソ…ッ!!!!まさかっ!こんなタイミングでっ!」
ザックレー「ドッキリでした」
上層部「なん…だと?」
381: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:40:41.67
>>377
どんだけ脆い王政なんだ
ドッキリ一発でクーデター成功で全部ひっくり返るような王政がよく百年持ったな
どんだけ脆い王政なんだ
ドッキリ一発でクーデター成功で全部ひっくり返るような王政がよく百年持ったな
386: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:44:26.15
>>381
超大型と鎧に扉をブチ壊されてからは100年の安寧とは無縁の超緊急事態なんだよ。
超大型と鎧に扉をブチ壊されてからは100年の安寧とは無縁の超緊急事態なんだよ。
392: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:47:03.73
>>386
それにしても王政ってクーデターとかの対策何もとってなかったのか?
それにしても王政ってクーデターとかの対策何もとってなかったのか?
400: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:51:02.27
>>392
今まではサネスみたいなのが反乱の目になりそうなのを潰してた
今回は失敗したけど
今まではサネスみたいなのが反乱の目になりそうなのを潰してた
今回は失敗したけど
407: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:56:18.44
>>400
王政っていうくらいだからでかい組織でブレーンくらいいるかと思った
疑わしい奴殺してく以外対策取らないって中世すぎる
法律で規制したり政府側の幹部的存在と裏で手を結んでたり脅し脅迫陰謀何でもありくらいかと
王政っていうくらいだからでかい組織でブレーンくらいいるかと思った
疑わしい奴殺してく以外対策取らないって中世すぎる
法律で規制したり政府側の幹部的存在と裏で手を結んでたり脅し脅迫陰謀何でもありくらいかと
417: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:03:33.05
>>407
あの王政にプーチンでもいたら話は違うだろうね。
でも普通は政権なんて、あっと言う間に転覆されるし、あんな小さい世界ならままごとみたいなもんじゃね。
あの王政にプーチンでもいたら話は違うだろうね。
でも普通は政権なんて、あっと言う間に転覆されるし、あんな小さい世界ならままごとみたいなもんじゃね。
426: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:05:50.65
>>417
せめてザックレーくらい裏でレイスと手を結んでてほしかったよな
中央憲兵以外ほぼ味方じゃん。ナイルも王政側とは言えないし
せめてザックレーくらい裏でレイスと手を結んでてほしかったよな
中央憲兵以外ほぼ味方じゃん。ナイルも王政側とは言えないし
413: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:59:55.53
>>400
ってことは反乱は意識してたんだよな
じゃあ真っ先に手を打つべきって実際の軍事力まとめてるザックレーだろ
てっきりザックレー王政側かと
脅しても王政側こないならサネスとかに暗殺されて首すげ替えられそうだが
ってことは反乱は意識してたんだよな
じゃあ真っ先に手を打つべきって実際の軍事力まとめてるザックレーだろ
てっきりザックレー王政側かと
脅しても王政側こないならサネスとかに暗殺されて首すげ替えられそうだが
391: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:46:50.80
>>381
憲兵が壁外にかりだされるような前代未聞の作戦が決行されたり
サル…は知られてないにしろローゼ内で巨人が突発的に出現したり
そのおかげで住民がシーナ地下街に避難に押し寄せたり
そもそもシーナ内で女型が格闘したのは何週間まえだっけ?
この二週間位でもう前代未聞が多すぎて、王政サイドは神経が限界ギリギリなんだろ
憲兵が壁外にかりだされるような前代未聞の作戦が決行されたり
サル…は知られてないにしろローゼ内で巨人が突発的に出現したり
そのおかげで住民がシーナ地下街に避難に押し寄せたり
そもそもシーナ内で女型が格闘したのは何週間まえだっけ?
この二週間位でもう前代未聞が多すぎて、王政サイドは神経が限界ギリギリなんだろ
401: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:52:40.55
>>391
王政無能すぎないか?何の張り合いもないじゃん
何をするまでもなく勝手に神経すり減ってあっさりボロ出して自滅とか
そもそも王代理に有能なやつ置かない理由って何?それこそ中ボスくらいの奴が仕切ってるべきじゃね?
何でわざわざボケ老人なの?そもそもあのボケ老人誰?無関係なやつを王代理にする意味がわからん
王政無能すぎないか?何の張り合いもないじゃん
何をするまでもなく勝手に神経すり減ってあっさりボロ出して自滅とか
そもそも王代理に有能なやつ置かない理由って何?それこそ中ボスくらいの奴が仕切ってるべきじゃね?
何でわざわざボケ老人なの?そもそもあのボケ老人誰?無関係なやつを王代理にする意味がわからん
384: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:41:56.10
>>377
上層部天然可愛い
上層部天然可愛い
385: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:43:23.88
>>377
最初からドッキリ仕掛けてたら犠牲出なかったな
最初からドッキリ仕掛けてたら犠牲出なかったな
387: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:45:03.56
>>385
だから上層部どっきりだけじゃ民意がついてこない
民意無しでトップだけすげ替えようとしても今度は市民から叛乱が起きる
だから上層部どっきりだけじゃ民意がついてこない
民意無しでトップだけすげ替えようとしても今度は市民から叛乱が起きる
416: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:01:43.73
>>387
いや、それ、何にせよ犠牲はいらなかったんじゃ……
いや、それ、何にせよ犠牲はいらなかったんじゃ……
396: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 14:49:44.11
しかし偽王家を倒しても真王家があんなことやってるし……もう共和制に移行か?
436: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:12:03.35
王政がショボ過ぎたんだ
これなら無血でも何とかなったなと思わせる
これなら無血でも何とかなったなと思わせる
437: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:12:57.00
>>436
まあ結果論だけど
まあ結果論だけど
439: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:15:41.09
>>436
実際王政と戦ったような感じない
ボケ老人と愉快な中央憲兵団だけじゃん
ピクシスナイルエルヴィンザックレー全部味方
ピクシスは裏で王政と繋がっててナイルは初期から王政側、ザックレーもとっくに懐柔されてる
これくらいやって初めて対王政って言えるだろ
実際王政と戦ったような感じない
ボケ老人と愉快な中央憲兵団だけじゃん
ピクシスナイルエルヴィンザックレー全部味方
ピクシスは裏で王政と繋がっててナイルは初期から王政側、ザックレーもとっくに懐柔されてる
これくらいやって初めて対王政って言えるだろ
441: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:16:25.75
>>439
ボケ老人と(自称)最上位の意志決定機関です
ボケ老人と(自称)最上位の意志決定機関です
442: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:16:51.58
>>439
ワロタ
イージーモードすぎる
ワロタ
イージーモードすぎる
443: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 15:17:10.71
>>439
偽王だし
真の王家のレイスとの対決はこれから
偽王だし
真の王家のレイスとの対決はこれから
522: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:03:09.01 ID:1ERoVDvx
読者は王政や軍に過剰な期待をしすぎ。
ここ最近、巨人にやられたので緊急事態だけど、調査兵団以外はずっとのんびりしていられたの。
町役場程度でしかないのに、あの手この手でクーデター阻止とか無理じゃん。
バンバンの人は街のゴロツキ程度だし。
ここ最近、巨人にやられたので緊急事態だけど、調査兵団以外はずっとのんびりしていられたの。
町役場程度でしかないのに、あの手この手でクーデター阻止とか無理じゃん。
バンバンの人は街のゴロツキ程度だし。
528: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:06:01.21
>>522
中央憲兵は今までクーデター抑えるのに暗躍しまくりだったじゃないか
中央憲兵は今までクーデター抑えるのに暗躍しまくりだったじゃないか
530: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:06:56.11
>>522
クーデターとか王政って言い方が大袈裟すぎたんだな。諌山の煽りすぎ。王政編ってのがそもそもいらなかった
実際新聞社と話つけて一回ドッキリしたらやったあああああなるレベルの問題だった
一年近くやったけど詰めたら二話でいける話。しかも無血であっさりと
クーデターとか王政って言い方が大袈裟すぎたんだな。諌山の煽りすぎ。王政編ってのがそもそもいらなかった
実際新聞社と話つけて一回ドッキリしたらやったあああああなるレベルの問題だった
一年近くやったけど詰めたら二話でいける話。しかも無血であっさりと
536: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:08:31.97
>>530
それだな
王政に調査兵団の要求呑ませるためのブラフの作戦ならよかったのにな
それだな
王政に調査兵団の要求呑ませるためのブラフの作戦ならよかったのにな
539: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:10:15.79
>>522
確か王政が壁の中仕切ってるんじゃなかったか?外に出るの禁じたり意図的に世論を流したり
黒幕的な存在の一部かと思ったら町役場だったのな。がっかり
確か王政が壁の中仕切ってるんじゃなかったか?外に出るの禁じたり意図的に世論を流したり
黒幕的な存在の一部かと思ったら町役場だったのな。がっかり
553: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:17:02.71
>>539
愚かな民は町役場程度の組織力にも抵抗しないで従順になるんだよ。
町役場がヤクザを雇っててたまに脅すし。
愚かな民は町役場程度の組織力にも抵抗しないで従順になるんだよ。
町役場がヤクザを雇っててたまに脅すし。
544: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 16:12:37.86
王(レイス)政編はむしろこれから開幕です
234: マロン名無しさん 投稿日:2014/09/08(月) 10:21:16.15
さて、いよいよ本物の王家との対決ですな
▶︎ 女性誌のViViと「進撃の巨人」が衝撃コラボ!BEAMS作の「リヴァイ様トートバッグ」が付録にww
▶︎ ニコニコ動画劣化の三大戦犯がこれですwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【C86】夏コミ2日目のスタッフの発言まとめ「スタッフ細胞はあります!」
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http:/nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1409992202/
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1409992210/
コメント一覧
こんな無能共を中央憲兵はよく今まで守れたな。
サネスは王がこんな老いぼれって知っていたのかな?
笑いのセンスがあるなあ
サネスのいう王ってロッドのことなんじゃね?
王政しょぼすぎww
とか言ってる人は
兵団のトップ全てが反乱起こしても
王政の魔法の力でなんとかなるとでも思ってんのかな...?
今月はフリッツは明らかな傀儡って
わかったんだし
ロッドの親衛隊?であろう
対人制圧部隊の存在忘れてんのか..?
王政すらロッドにとって用済みに
なったって可能性もあるじゃん
スゲー大物臭がしてたフリッツ王があんなんでマジで笑ったわw
だからその兵団を全く手中に出来てない辺りがショボいって言ってるんだろw
ルイ16世と側近の「暴動か?」「いいえ、革命にございます!」より酷かった
中央憲兵が忠誠を誓う「王」とはロッドであることが今回で確定したわけだな
※8
だとしたらなんでロッドの意向を無視してヒス母とヒストリアを殺そうと
したんだろうな...気になる
大抵クーデターってあっさり終わるね
ロッドが「王」なのかはまだ分からんよ
ロッドを支配する更に上位の存在がレイス家にいるのかもしれん
>6
今までは掌握する必要なんてなかったんだろう
今だって叫びの力(恐らくセットだろう記憶操作能力も)があれば必要ないかもしれない
だから何よりエレンを奪還しないといけない予断を許さない状況だよ
まだまだ安心出来ない。
>>764
安定の画力不足だと思ってた
全てが調査兵団内の革命分子を炙り出し壊滅させるための壮大なお芝居だとしたら?あの通りの呆け王政がこれまでザックレーやピクシスあたりを操ってきたとはとても思えんものな。秘策はあるんだよ、ちゃんと。
(今のところ)偽王一派が打たれ弱い(正確には昔はまだ強かだったのが百年の安泰で脆くなったんだろうな現代も一緒や)おかげで色々順調そうに見えるが逆にそれが怖い
おお、上手くいきそうだと思ったところで絶望に突き落とすからな進撃はフラグもいっぱい立ってるし・・・
でもいい加減たまにはちゃんと上手くいかないと!せめて「これでちゃんと戦える」って体勢に戻んないと!いつあの猿がやってくるかと思うと気が気じゃねえ!アイツ一匹来ただけで最悪の事態決定だもの!
あの寝ボケ王はお飾りというか置物だったんだね
初登場の時、リヴァイに似てるだの猿の正体だのいわれてたのに
フタを開けてみたら偽王は単なる影武者、真王(レイス家)と官僚の言いなりイエスマン傀儡以外の何者でもなかったって単純な構図だったな。
物憂げな表情に見えたのでボケ老人萌えキャラだったってのはちょっと予想外だったけどw
来月はロッド&ヒストリア編でレイス家の謎の一部が明かされるんだろうか?期待期待。
米11
そういうことをし始めるとそのうち
黒幕の黒幕の黒幕の黒幕の......
みたいななるぞw
※11 確かにユニコーンだから、女王の方がしっくり来るかもしれない。
壁も女神だし、ユミル様も女だしな。
※9
・厳しい諫言も辞さないのが忠臣のあるべき姿だと考えている。
・なんらかの意図による演技(騙す対象がヒストリアしかいないけど)で普段はロッドにヘイコラ媚びている。
・実は”レイス家”の長はロッドでは無く(例;ロッドの父、母などが健在)そちらに従った。
・実は真の権力者は中央憲兵の長でロッドすら傀儡。
好きなのを選んでくれ。
ロッドはケニーに足下見られてる気がするわ。ヒスママとヒストリアを連れて逃げようとした時はケニー率いる対人制圧部隊との約束を無視して単独行動する気でいたんだろう。ケニーがロッドに求めることはなんなんだ?
人類と巨人との戦いを描くダークファンタジーであって
王政と軍政の争いを題材にした架空歴史物語ではないから
おっさん特盛はちゃっちゃとすませて巨人を頼む巨人を
王様グッズ化しないかな、抱き枕とか、フィギュアとか、ぬいぐるみとか
スピンオフもやってくれないかな、ゆでたまご先生に週マガで
虚ろな目のフリッツさん、ボケっていうかもしかして
意図的に薬とかで抑えられた状態なんかな?っておもった
巨人を出せ巨人を
超巨大や鎧じゃないにしても本当に巨人は来て欲しかったな
それならこのドッキリも壮大になったのに
謎解きもするだろうから、VSレイス家では巨人を絡めて来るんだろうな
エルヴィンがクーデター成功をうれしくなさそうにしてたのって、王政が巨人に関して無知そうだからなのかな?本当に自分のことしか考えないだけな連中だったことが予想外だったとか
※7
何それおもしろい
※7 はわりと有名な実話だよ。 フランス革命の。
クーデター面白かったし61話は大人達の活躍わくわくしたよ
全て見てる読者からしたらなんでそうなるって思うかもしれないけどさ
キャラたちは混乱の中にいるんだから
フリッツが猿に似てるつって真面目に画像比較してたのはなんだったんだ
雑誌読んでなくて、的外れだと思うけど、
なんで、偽の王を立てる必要があったの?
レイス家は何がしたくて、偽の王家を作ったの?
王様は人前に出てナンボの仕事だからね
レイス家は隠しごとが多すぎて向かないんだろ
※30
別の意味で猿回しの猿だったなw
普通に影武者でしょ。
>26
言葉通り、より厳しい状況になったからだろう
王政側が人類全体の事を考えて敢えて今のような体制をとっているのならそれはそれで人類は安泰という事だけど、そうでないならこれからは0から自分たちで、手探りで生き残る方法を考えなければいけないということ
王がこんな可愛らしいジィ様だったなんて……
心臓捧げよ…
※413
ザックレーもリミッター外れてて、今までことごとく返り討ちにされたとかw
すでにロッドすら王ではない、とか?
中央憲兵のトップが事実上の支配者になってるとも考えられる
権力は権威にあるのか、巨人の秘密にあるのか
皆なんであんなボケ老人が偽王なんだーって
ちゃんと読んでるのか?
フリッツ王家は2000年以上続いてる世襲制の王家ってピクシスが言ってたじゃん
いつからレイス家は裏で糸を引いていたんだろうな。
なんか19巻くらいで100年前編的なことがあるかもね
もしかしたらロッドが知ってるかもしれないげど
フリッツ王は象徴でマスコットだからカワイイお爺ちゃんでいいんだろ…
それよりも※7重要。
ロッドとケニーの間に何らかの契約があって、
それを破ってロッドがヒストリア母子を回収しようとして
それを止められたように見えるがなぁー
ある意味有りがち過ぎて予想外だったwフリッツ爺ちゃんって呼びたいww
※39
歴史が隠蔽され史書も改竄されてるだろうから、2000年続く王家なんて権威付けする為の嘘じゃないの? 大変言いにくいことだが日本の天皇家すら2000年前にあったという裏付けはない。ヨーロッパで言えば現代まで続くユリウス・クラウディウス朝?ちょっと考えられないな・・・
※40
ライナーが、クリスタがいれば座標が探しやすくなるみたいなこと言ってたから、座標探知機としてのヒストリアをて見上げに壁外勢力へ亡命を企んだんじゃないかとゲスパーする。あと、お爺ちゃんカワイイ
憲兵団に入って王の介護をしたいです!!
おじーちゃん可愛いよぉ
もうじいちゃんが猿でいいよ。
言葉が子供みたいなのも立体機動知らなかったのも徘徊してたのもボケてたいってことで。
「おじいちゃん、さっきご飯食べたじゃない…」
王政もロッドやケニー、ライベルアも、みんな見えない敵と共闘するんだから問題ない!
※43
それいいな、「童夢」みたいw
前振り長すぎた感…いやまあ、あっさり偽王突破されてもつまんないかもな
つまらなさすぎ
クーデターとかあっさり成功するか
泥沼の内戦かの2択だって死んだばあちゃんがよく言ってた
しかも内戦やったら巨人にモリモリいかれるだけなんだしこうなるだろ
むしろ 偽王があっさり落ちたことで ケニーやレイス家が粘る展開の可能性が残った
エヴァとか鰤とかと同じ
作者は何も考えてない(考える能力がない)のに適当に後付けで出しておけば何も考えてない頭空っぽの信者が勝手に繋げてくれるっていうボロい商売ですわwww
しょぼい言ってる奴は現実のクーデター調べてみろよ。東ティモールもタイも政権が軍部に裏切られてあっさり終わってんだろ
この漫画ってほんとつまんないわ
やっぱりただなんか読者の予想外を狙ってるだけにしか見えないんだよなぁ…
ちゃんと練って作りこんでるって感じたエピソードがひとつも無い
コードギアスのシャルルみたいに俗事には関わらないとかいうタイプかと思ったがただ寝てただけかよ
テレビやネットで簡単に情報操作さらる低学歴ばかりの日本人が王政馬鹿にしてるとか皮肉やね
そら日本人は永遠にちょん皇陛下の奴隷だからな。
叛逆なんてしたことないし、戦時中も喜んで死んでた。国民総サネス。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング