682: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:07:47.07 ID:5USoLr82i
来月はケニーがナイフ持ってニタニタしてるから解体するのかも
でも、「来いよリヴァイ、今度こそ殺してやる、フフフ」かもしれない
でも、「来いよリヴァイ、今度こそ殺してやる、フフフ」かもしれない

683: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:18:42.46 ID:1JNnWTj80
そもそもケニーは近接戦ではナイフ使いそう
切り裂きケニーっていうくらいだし
モブ中央憲兵は対人立体起動の飛び道具一発で敵を仕留めてきたから他の武器を磨いてなかったんだろうな
切り裂きケニーっていうくらいだし
モブ中央憲兵は対人立体起動の飛び道具一発で敵を仕留めてきたから他の武器を磨いてなかったんだろうな
685: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:28:55.29 ID:8cwZrmKE0
>>683
アンカー凶器にされるなんて想定外だろうしな
アンカー凶器にされるなんて想定外だろうしな
688: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:33:31.28 ID:1JNnWTj80
>>685
逆に言えば憲兵が暗殺じゃなくて互角の戦闘をもっと経験してたら対策万全で、
リヴァイもやばかったかもな
危険な芽は早急に摘むという考え方が仇になってる
逆に言えば憲兵が暗殺じゃなくて互角の戦闘をもっと経験してたら対策万全で、
リヴァイもやばかったかもな
危険な芽は早急に摘むという考え方が仇になってる
689: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:42:48.43 ID:nyyxRn/t0
>>688
互角の戦闘を経験させると、中央憲兵の存在が明るみになる上に、
そんな部隊をなぜ前線に投入しないのか確実に突っ込まれる
兵団を統括するザックレー総統が見逃すはずがない
今回、クーデターに同調した理由はそれもあっただろうな
互角の戦闘を経験させると、中央憲兵の存在が明るみになる上に、
そんな部隊をなぜ前線に投入しないのか確実に突っ込まれる
兵団を統括するザックレー総統が見逃すはずがない
今回、クーデターに同調した理由はそれもあっただろうな
690: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:45:05.63 ID:1JNnWTj80
>>689
まあ実際今回リヴァイと互角な戦闘をしたせいで明るみにでちゃったもんな
まあ実際今回リヴァイと互角な戦闘をしたせいで明るみにでちゃったもんな
693: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:55:06.29 ID:nyyxRn/t0
>>690
リヴァイの思考を読めるケニーがいたのが全てだったような気がする
リヴァイの思考を読めるケニーがいたのが全てだったような気がする
691: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 12:54:08.23 ID:zN4VuoVS0
全然互角じゃない件
695: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:04:05.38 ID:1JNnWTj80
最終的にリヴァイは逃げるしかなかったとはいえ長時間戦闘して目撃されてるのは憲兵側にも痛手じゃないか?
698: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:06:58.60 ID:zN4VuoVS0
>>695
あー
リヴァイ側の圧勝と言いたかったんだが…
あー
リヴァイ側の圧勝と言いたかったんだが…
701: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:11:11.76 ID:1JNnWTj80
>>698
それはないかな・・・両方死人が出たとはいえ結局逃げたのはリヴァイだから
もちろん多勢に無勢だったから憲兵がリヴァイより強いとは思わんが
それはないかな・・・両方死人が出たとはいえ結局逃げたのはリヴァイだから
もちろん多勢に無勢だったから憲兵がリヴァイより強いとは思わんが
703: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:20:58.71 ID:zN4VuoVS0
>>701
戦術的結果ではなく一般的な対人立体機動兵の立体機動戦での戦闘力は決して巨人猟兵を上回るものではないということが言いたかった
それともあれはリヴァイだからだろうか?
戦術的結果ではなく一般的な対人立体機動兵の立体機動戦での戦闘力は決して巨人猟兵を上回るものではないということが言いたかった
それともあれはリヴァイだからだろうか?
714: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:43:01.60 ID:1JNnWTj80
>>703
すまんが自分が言った互角は、結果的に互角の戦闘を繰り広げて街の人に目撃されたってことでどっちが上回るとかそういうんじゃなかったわ
対人制圧部隊と調査兵どっちが強いかは状況によるとしか・・・まあ最初逃げてきたのがリヴァイでなくミカサや他の上官なら死んでたとは思うがそもそもフェアな戦いではなかったしな
だが駐屯精鋭がスピードでミカサについてけなかったのに、リヴァイが防御しながらとはいえ中央憲兵を突き放せなかったのは意外だった
なにがあっても立体起動のスピードだけは体が小さくて筋力のあるミカサリヴァイに勝てるやつはいないと思ってたわ
すまんが自分が言った互角は、結果的に互角の戦闘を繰り広げて街の人に目撃されたってことでどっちが上回るとかそういうんじゃなかったわ
対人制圧部隊と調査兵どっちが強いかは状況によるとしか・・・まあ最初逃げてきたのがリヴァイでなくミカサや他の上官なら死んでたとは思うがそもそもフェアな戦いではなかったしな
だが駐屯精鋭がスピードでミカサについてけなかったのに、リヴァイが防御しながらとはいえ中央憲兵を突き放せなかったのは意外だった
なにがあっても立体起動のスピードだけは体が小さくて筋力のあるミカサリヴァイに勝てるやつはいないと思ってたわ
717: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:45:40.55 ID:zN4VuoVS0
>>714
リヴァイは撃たれながらだから回避のために軌道が変則的になるし戦闘も並行して行ってたから
リヴァイは撃たれながらだから回避のために軌道が変則的になるし戦闘も並行して行ってたから
719: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:49:39.94 ID:1JNnWTj80
>>717
だよな・・・いくらなんでも単純なスピードじゃリヴァイに追いつけるはずはない
だよな・・・いくらなんでも単純なスピードじゃリヴァイに追いつけるはずはない
720: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:51:23.56 ID:nyyxRn/t0
>>714
突き放した場合、敵が目標を変えて立体機動を装備していない104期を狙ってくるのがリヴァイとしては一番困るんじゃないか
なるべく敵を自分の側に引き付ける陽動もあったと思う
突き放した場合、敵が目標を変えて立体機動を装備していない104期を狙ってくるのがリヴァイとしては一番困るんじゃないか
なるべく敵を自分の側に引き付ける陽動もあったと思う
722: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:54:31.22 ID:1JNnWTj80
>>720
104期までの距離は同じだから突き放したらリヴァイのほうが先に104期のとこにつくんじゃないか?
もっと近道のルートが合って突き放したら敵がそっちを通るってんなら別だが
104期までの距離は同じだから突き放したらリヴァイのほうが先に104期のとこにつくんじゃないか?
もっと近道のルートが合って突き放したら敵がそっちを通るってんなら別だが
727: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 14:00:29.61 ID:nyyxRn/t0
>>722
追撃者をそのまま104期のところに案内するマヌケはないだろ
追撃者をそのまま104期のところに案内するマヌケはないだろ
735: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 14:51:30.78 ID:ZEQHTkyd0
>>727
>追撃者をそのまま104期のところに案内するマヌケはないだろ
↑
104期を何が何でも助けてやれという願望が見え隠れしているからツッコミ入れたまで
結果皆助かったんだから作者は読者にスリルを与えるための演出以外の何物でもなく
104期を死なせる気はなかったのはメタ的に読み取れるだろうと言いたかった
>追撃者をそのまま104期のところに案内するマヌケはないだろ
↑
104期を何が何でも助けてやれという願望が見え隠れしているからツッコミ入れたまで
結果皆助かったんだから作者は読者にスリルを与えるための演出以外の何物でもなく
104期を死なせる気はなかったのはメタ的に読み取れるだろうと言いたかった
704: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:22:43.92 ID:nyyxRn/t0
>>698
いちばん肝心のエレヒスを攫われちゃったから圧勝とはいえないだろうな
ただし調査兵団(エルヴィン)は従来、エレンを囮にして敵側の情報を引き出してきたし、
今回の作戦目的が、威力偵察+中央憲兵への攻撃=クーデターの側面援護だとすると、
まずますいい線に持ち込んだというところか
いちばん肝心のエレヒスを攫われちゃったから圧勝とはいえないだろうな
ただし調査兵団(エルヴィン)は従来、エレンを囮にして敵側の情報を引き出してきたし、
今回の作戦目的が、威力偵察+中央憲兵への攻撃=クーデターの側面援護だとすると、
まずますいい線に持ち込んだというところか
702: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:12:34.08 ID:nyyxRn/t0
>>最終的にリヴァイは逃げるしかなかったとはいえ長時間戦闘して目撃されてるのは憲兵側にも痛手じゃないか?
ケニーが今いちアタマわるいと思うのはそこ
2丁拳銃で2人同時を狙う一発芸じゃなく、自分はリヴァイひとりに集中してニファの方は部下に当たらせれば、
目的を果たして素早く現場を離脱できただろうに、騒ぎになって市民に気づかれるわ104期には逃げられるわで、
今まで存在を秘密にしてきたのは何だったのか台無しになってしまった
ケニーが今いちアタマわるいと思うのはそこ
2丁拳銃で2人同時を狙う一発芸じゃなく、自分はリヴァイひとりに集中してニファの方は部下に当たらせれば、
目的を果たして素早く現場を離脱できただろうに、騒ぎになって市民に気づかれるわ104期には逃げられるわで、
今まで存在を秘密にしてきたのは何だったのか台無しになってしまった
705: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:23:53.77 ID:5USoLr82i
>>702
粛々とこなすだけじゃなく快楽殺人楽しんでますみたいなところあるからな
もしくは、自分が権力のトップに立つために、現体制を壊すことを企んでてあの状況を利用したのかもしれない
粛々とこなすだけじゃなく快楽殺人楽しんでますみたいなところあるからな
もしくは、自分が権力のトップに立つために、現体制を壊すことを企んでてあの状況を利用したのかもしれない
711: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:40:23.48 ID:nyyxRn/t0
>>705
あれで現体制(フリッツ)とレイス家の両方を一挙に窮地に追いやったな
殺す(壊す)ことでわが世の春が来ると確信しているのかも
あれで現体制(フリッツ)とレイス家の両方を一挙に窮地に追いやったな
殺す(壊す)ことでわが世の春が来ると確信しているのかも
710: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:38:27.92 ID:ZEQHTkyd0
>>702
やはり逃げたかみたいなこと言ってたし
本気を出せばやれたものを手を抜いた節がある
リヴァイと会話させるためのストーリー上の都合(キャラ掘り下げ)かもしれんが
やはり逃げたかみたいなこと言ってたし
本気を出せばやれたものを手を抜いた節がある
リヴァイと会話させるためのストーリー上の都合(キャラ掘り下げ)かもしれんが
715: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:44:01.17 ID:nyyxRn/t0
>>710
最初の一撃で斃れたら斃れたでよし、生きのびたとすると今後は自分の読み通りに動くかどうか、コマとしてどれだけ使えるかを吟味するような感じだったな
最初の一撃で斃れたら斃れたでよし、生きのびたとすると今後は自分の読み通りに動くかどうか、コマとしてどれだけ使えるかを吟味するような感じだったな
718: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:49:00.66 ID:8cwZrmKE0
>>710
任務だから全力でやったとは思うけど自分の2発を外された時点であー無理だなー
って察したんだろう。
一番厄介なのがリヴァイだから最初からリヴァイに狙い絞って集中放火すればと
思うがそれも気配でバレそうだしな。
任務だから全力でやったとは思うけど自分の2発を外された時点であー無理だなー
って察したんだろう。
一番厄介なのがリヴァイだから最初からリヴァイに狙い絞って集中放火すればと
思うがそれも気配でバレそうだしな。
721: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:54:15.01 ID:nyyxRn/t0
>>718
さんざん煽ってから厄介な相手を部下に押し付けて自分はさっさと離脱しちゃうのがなー
「俺の責任だわな」と言うなら最後まで責任持てよ、おっさん
さんざん煽ってから厄介な相手を部下に押し付けて自分はさっさと離脱しちゃうのがなー
「俺の責任だわな」と言うなら最後まで責任持てよ、おっさん
724: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:56:18.02 ID:8cwZrmKE0
>>721
まあ、リヴァイ殺害がケニーの最優先任務ではないからな
まあ、リヴァイ殺害がケニーの最優先任務ではないからな
694: 名無しさん 投稿日:2014/09/13(土) 13:02:51.23 ID:nyyxRn/t0
で、次はケニーがリヴァイに思考を読まれる番なんだろう
▶︎ 女性誌のViViと「進撃の巨人」が衝撃コラボ!BEAMS作の「リヴァイ様トートバッグ」が付録にww
▶︎ ニコニコ動画劣化の三大戦犯がこれですwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 【画像】新作スマブラに「真っ白なリザードン」が登場!神々しすぎるwwwww
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【衝撃】カービィの正体が公式説明でついに判明wwwwwwwww
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【絶望】JKの妹に俺が進撃の巨人ごっこをしていたの見られた、、、、、、、、
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1410302787/
コメント一覧
来月はエレンの元にかけつけたリヴァイとケニーでガチバトルとな。
調査兵団マンセーきもすぎ。リヴァイ以外の調査兵だったら対人制圧部隊にかなわないだろ。対人制圧部隊も立体起動下手なわけじゃないし、武器が人間相手だったらめっちゃ強いし。対人制圧部隊が弱いんじゃなくてリヴァイがチートすぎるんだよ。多分ハンジだったら部下殺されたことにファビョってる間に蜂の巣にされるだろうなw
ケニーにはとりあえず、
アッカーマン
について説明してから
死んでもらおうか。
ケニーと戦うは良いけれど死につながるような深手は負わないよう祈ってる。それだけ
リヴァイ深手を負っても戦場で部下を動揺させないよう涼しい顔していそう
2
そりゃ銃がないならアンカーで人撃てばいいじゃない!って一撃で人殺した上にその遺体を盾に新しい敵に接近するなんて対人の殺し合いの経験者じゃないと咄嗟に思いつかないから。
あの威力の銃相手だとターゲットはひたすら射程圏外に逃げ回って力尽きたところを蜂の巣にされて終了だったんだろうな。
またあの愉快な言動が見られるのかと思うと楽しみだけど戦闘で手こずりそうで怖いなぁ
※3
ケニーがアッカーマンについて何も語らずに死んだらクソ笑えるわw
リヴァイに苗字を教え、それから勝手に昔話でもペラペラ話すんだろ
ティーカップのくだりが出てきたらいいな
犯罪者リヴァイはケニーと相討ちしてくれればみんな幸せ
リヴァイは巨人も含めると人類史上最も多く人を殺めた殺人者だよな。もっとも、本人は意図してそうなったわけではないし、救った命も多いだろうが。
リヴァイ&ミカサvsケニーのアッカーマン対決が見たい!
そこで一気にアッカーマンの謎を明かしてほしい!
アッカーマンって何なんだろうね。巨人が出現して壁の中へ追いやられる前までは人間同士で殺しあっていたみたいだけれどその時アッカーマンの身体能力は強力な駒として使えただろうなぁ
ケニー、リミッター外れてたら嫌だな。怖い
ヒストリアVSケニーの対人立体機動装置戦を楽しみにしてるよ
アッカーマンが勝つ
2
確かにリヴァイしかケニーとまともに渡り合えるのはいないと思うが、部下が死んでファビョってる間にハンジが蜂の巣は言い過ぎじゃないか?
言い方の問題だが流石に失礼だろ。
※10ミカサはあのケニーの女部下と闘う気がする
※9
ライベルアニユミルは?知性巨人に当たるまで食いまくってない?
マリア口減らし作戦を考えた人は?ストヘス区の女型捕獲作戦は?
直接手を下してなきゃOK?街壊しただけで人が勝手に下敷きになったんですって事?
ケニー戦で死ぬことは多分ないと思ってるけれどリヴァイが万が一死んだとして諌山先生が決めた事なら仕方ないかなとは思ってる。一番問題なのはどういうふうに死ぬかだよ。
思うけどさ、制圧部隊って銃が脅威なだけじゃね?
確かにリヴァイは強いしすごいけど
制圧部隊の戦い方が雑すぎる
精鋭とは思えないほどに
リヴァイはともかく周りがなぁ。不安。
何だかんだでケニーは歳だから、ガチバトルでリヴァイが負ける気はしないけど…
仲間をかばって負傷くらいはありそう
リヴァイはケニーを倒すもケニーに右眼を潰されて眼帯リヴァイさん出現
リヴァイが倒すんじゃ無く 装置のトラブルで壁に激突タヒとかで呆気なく決着する気もする。
リヴァイ達調査兵団の主力がエレン奪還&ケニーに費やされている間突破されたウォールローゼはどうなるんだろう
ハンジ達と駐屯兵団、憲兵団が頑張ってくれるのだろか
ハンジ班が壊滅したの痛いなぁ
※23
誤報です
ご安心下さい
※24
あ そうなんだちゃんと読まないとな
すまん
人類終わるかと思ったわ
21
眼帯リヴァイとはまたファンが喜びそうな…
眼帯どころか両目怪我して失明して起動装置操れなくなったらファン大泣きするから……
体は元気なのに目が見えなくて戦力外になったらリヴァイ生殺しすぎる
米27
エレン「兵長!!俺が目になりますッ!!」
ミカサ「!!」
ヒストリアにもリヴァイにもあまり変わってねえなってセリフ吐いてたから
じいちゃんちょっと老眼入ってきてないか
切り裂きおじいちゃんそんな頑張ってないでもう引退しようぜ。。。
アッカーマンは3人もいらないんでおじいちゃんはさっさと引退しよう(提案)
ミカサにしてみれば敵と同じ苗字とかイヤすぎるだろうなぁ…
人気あるのに死んだキャラでLとか天下とかブチャラティとかを思い出したわ。考えてみるとけっこういるな。
ケニーは死ぬ前に幼少の頃のリヴァイを回想してから死ぬべき。
28
リヴァイいつのまにオッコトヌシになったんだよw
あーあれかそしてリヴァイが祟り神になるんだな。わかるわかる。
作中でなんで潔癖症になったかかくんでしょ?
LEVIは・・巨人を絶滅させて、から、死んで、く、れ。
あの、来月でお亡くなりになりそうなんですか?
ケニーおじいちゃん孫のミカサをペロペロ可愛がるの回まだー?
7月の雑誌のインタビューでは
潔癖症になった理由はいつか描くから待っててくれってあったけど
だいぶ先になりそうな気がする
ケニー・アッカーマンはリヴァイが自分をアッカーマンだと知らない(可能性がある)時点で
アッカーマンについての説明役として登場した感じ
それが終われば役割終了だと思うよ
さようなら。
リヴァイ何でお掃除大好き人間になってしまったんだろうなww
リヴァイが退場したらつまんない
最強っていうスパイスが無くなるからな
リヴァイが退場する頃には主人公も心身共にすごい成長を見せてないと
マジでバランスが取れなくなる気がする
41
最強が予想外の早期退場 → 主人公、否応無し成長せざるおえない(ケツ叩き強制) → 実は最終進化形への移行契機って線も無くは無い
対ケニーで兵長死ぬと思わないけど、へいちょはキレイ好きだから、めちゃめちゃきたにゃいとこで絶命、とか、ひとりでぶらっと歩ってる時、名もない市民に背中からぐっさりやられそうでコワイヨ
※43
汚い牢獄で一生幽閉が一番きつい気がする
1人だけ飛びぬけて強いのにもれなく全員死亡フラグ満載安心できないところ好き
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング