1: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:40:40.73 ID:ljYahynz0
2、3年前の絵と見比べると成長してるってのはなんとなく分かるんだけど、3年後までにアニメーターとしてやっていけるだけの画力をつけられるのかどうか不安で仕方がない
2: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:41:17.40 ID:xBYpvXY50
餓死してないかどうかを心配したほうがいい
6: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:43:08.67 ID:ljYahynz0
>>2
餓死しないためにも実力をつけとく必要があるんだよ
それなりの会社に入れれば最初のうちは固定給も貰えたりするから小さな下請け会社からアニメーターを始めるのとは大きく変わってくる
餓死しないためにも実力をつけとく必要があるんだよ
それなりの会社に入れれば最初のうちは固定給も貰えたりするから小さな下請け会社からアニメーターを始めるのとは大きく変わってくる
3: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:41:26.71 ID:6qXtgu2/0
頑張れ!!!!11
4: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:41:57.04 ID:mni7HNqv0
今何歳なの
5: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:42:58.65 ID:YPoMCmRF0
無理だよ
7: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:44:30.90 ID:ljYahynz0
>>3
ありがとう!
>>4
18歳
>>5
まだ諦めたく無い
ありがとう!
>>4
18歳
>>5
まだ諦めたく無い
8: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:45:13.31 ID:0azVcIJg0
安定した副業を身に付けろ
10: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:46:14.20 ID:ljYahynz0
>>8
まだなれると決まったわけじゃないけどアニメーターになったら時間的に副業やる余裕無いらしいんだよな
まだなれると決まったわけじゃないけどアニメーターになったら時間的に副業やる余裕無いらしいんだよな
9: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:45:45.17 ID:mni7HNqv0
大学一年?
11: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:46:40.62 ID:ljYahynz0
>>9
はい
はい
12: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:46:41.07 ID:Mgjbo1dI0
絵みせーて
27: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:26:55.81 ID:ljYahynz0
13: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:47:24.98 ID:opnvobGp0
成りたいならとっととプロ行って揉まれたほうがいいんじゃないか
14: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:48:26.45 ID:xBYpvXY50
でもアニメーターって有名な上手い奴って若い頃からやっぱスゲェ上手いよな
15: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:48:27.66 ID:YPoMCmRF0
もちろん渋してるだろ?プロフィールはよ
16: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:51:37.18 ID:ljYahynz0
>>13
そうなんだけど高3の時点では明らかにアニメーターとしてやっていけるレベルじゃなかったし(今もそこまで変わらないけど)、大学でいろんな経験しとくのも良いと思ったから
>>14
そうだよな…
大学から絵描き始めたり専門学校入るまであんまり絵描いてなかったのに凄く上手いアニメーターも一部いるらしいけど
>>15
アカウントはあるんだけど絵はあげてないよ
色つきの絵はあんまり描かないから…
そうなんだけど高3の時点では明らかにアニメーターとしてやっていけるレベルじゃなかったし(今もそこまで変わらないけど)、大学でいろんな経験しとくのも良いと思ったから
>>14
そうだよな…
大学から絵描き始めたり専門学校入るまであんまり絵描いてなかったのに凄く上手いアニメーターも一部いるらしいけど
>>15
アカウントはあるんだけど絵はあげてないよ
色つきの絵はあんまり描かないから…
17: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:53:14.86 ID:YPoMCmRF0
絵あげてないんかい
残念だけど趣味程度でやっててなりたいとか思ってる内は無理だよ
残念だけど趣味程度でやっててなりたいとか思ってる内は無理だよ
18: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:55:03.91 ID:0azVcIJg0
アニメーターの年収なんて100万ちょいとからしいからな
まずは体力と精神力とあとできれば実家通いできるよう親と相談したりした方がいいな
まずは体力と精神力とあとできれば実家通いできるよう親と相談したりした方がいいな
19: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 21:59:01.86 ID:ljYahynz0
>>17
それは分かってるんだけど、時々自分の熱意はこれで足りてるのかって思うことはある
>>18
東京のスタジオに行くとしたら実家通いはまず無理
親は一応アニメーターになりたいってのは理解してくれてる
それは分かってるんだけど、時々自分の熱意はこれで足りてるのかって思うことはある
>>18
東京のスタジオに行くとしたら実家通いはまず無理
親は一応アニメーターになりたいってのは理解してくれてる
20: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:11:38.18 ID:Eaa4G5lm0
実家じゃないときついと思うが…
22: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:19:44.84 ID:ljYahynz0
>>20
きついのは分かってるけど地元は下請け1社しか無いから仕方がない
きついのは分かってるけど地元は下請け1社しか無いから仕方がない
23: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:21:33.41 ID:xO7IcaiTi
俺背景やってたけど質問ある?
24: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:24:12.83 ID:ljYahynz0
>>23
アニメーター(作画)の人と会ったり作画の現場を見るようなことってありました?
もしあったらどんな感じだったか教えていただきたいです
あとアニメーターの方と技術の話とかをもし聞いてたりしてたら教えていただきたい
アニメーター(作画)の人と会ったり作画の現場を見るようなことってありました?
もしあったらどんな感じだったか教えていただきたいです
あとアニメーターの方と技術の話とかをもし聞いてたりしてたら教えていただきたい
31: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:34:48.27 ID:xO7IcaiTi
>>24
アニメーターは死屍累々これはガチ
あと絵が上手いより手が早いやつのが儲けれる
最初は最高でも4万くらい稼げたらいいほうじゃないかな
俺は背景っていってもCGモデラーだったからな定額15万もらえてまだよかったけど朝まで働いて保険もなんもなしボーナスなし昇給なし正直クソみたいな仕事だと思う
好きだけでできる仕事じゃ絶対にない
アニメーターは死屍累々これはガチ
あと絵が上手いより手が早いやつのが儲けれる
最初は最高でも4万くらい稼げたらいいほうじゃないかな
俺は背景っていってもCGモデラーだったからな定額15万もらえてまだよかったけど朝まで働いて保険もなんもなしボーナスなし昇給なし正直クソみたいな仕事だと思う
好きだけでできる仕事じゃ絶対にない
32: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:39:53.29 ID:ljYahynz0
>>31
やっぱり手が早いのはアニメーターにとっては重要ですよね
好きであることと実力、あと体力?以外に必要なものって何でしょうか?
あと背景「やってた」ってことは今はやってないんだと思いますがどうして辞めたんですか?
やっぱり手が早いのはアニメーターにとっては重要ですよね
好きであることと実力、あと体力?以外に必要なものって何でしょうか?
あと背景「やってた」ってことは今はやってないんだと思いますがどうして辞めたんですか?
34: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:50:42.37 ID:xO7IcaiTi
>>32
ガチで体育会系な脳みそのやつらばっかだからな
あと笑顔で引っ越して会社の近くに住みなよそれなら朝まで働けるよ~とか言ってくる
精神強くないと無理だと思う
俺が辞めた理由は1日20時間労働が無理だから鬱病になりかけたしね
今後30、40になっても続けられるかと考えたら絶対に無理だと思った
ガチで体育会系な脳みそのやつらばっかだからな
あと笑顔で引っ越して会社の近くに住みなよそれなら朝まで働けるよ~とか言ってくる
精神強くないと無理だと思う
俺が辞めた理由は1日20時間労働が無理だから鬱病になりかけたしね
今後30、40になっても続けられるかと考えたら絶対に無理だと思った
37: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:53:46.40 ID:ljYahynz0
>>34
精神か…
大学のうちに鍛えとかなきゃな
やっぱり背景のほうも労働環境は苦しい感じなんですね
でも20時間労働ってアニメーターでもそう無いんじゃ
精神か…
大学のうちに鍛えとかなきゃな
やっぱり背景のほうも労働環境は苦しい感じなんですね
でも20時間労働ってアニメーターでもそう無いんじゃ
40: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:59:32.12 ID:xO7IcaiTi
>>37
悪い忙しい時だけは20時間労働が続く
通常は16時間労働だよ背景はまだマシなのよ
アニメーターだったら知り合いが3徹は当たり前とか言ってたよ
悪い忙しい時だけは20時間労働が続く
通常は16時間労働だよ背景はまだマシなのよ
アニメーターだったら知り合いが3徹は当たり前とか言ってたよ
43: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:05:55.78 ID:ljYahynz0
>>40
通常でも16時間か…
アニメーターもそのくらいあるんだろうけど
労働時間が長いって点は今のところあんまり不安とかは無いんだけど実際に経験した人から話を聞くと…
通常でも16時間か…
アニメーターもそのくらいあるんだろうけど
労働時間が長いって点は今のところあんまり不安とかは無いんだけど実際に経験した人から話を聞くと…
76: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:21:51.46 ID:tXA/DF3R0
>>34
業界入る前は半分ネタだと思ってたがホント体育会だよな
付き合いや飲み会多いし、仕事外でも体力がいるw
業界入る前は半分ネタだと思ってたがホント体育会だよな
付き合いや飲み会多いし、仕事外でも体力がいるw
33: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:41:44.29 ID:Y/jLIfyk0
>>31
CGモデラーって普通の背景とどう違うの?
絵画みたいな背景は描かないってこと?
CGモデラーって普通の背景とどう違うの?
絵画みたいな背景は描かないってこと?
29: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:32:51.08 ID:0oM2Umvj0
18の中では上位だよ
30: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:34:15.80 ID:ljYahynz0
>>29
本当に?
アニメーター志望とかでも無くて18、19くらいの人で自分より上手い人沢山見てきたんだけど…
本当に?
アニメーター志望とかでも無くて18、19くらいの人で自分より上手い人沢山見てきたんだけど…
35: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:53:27.87 ID:XC9QEbAZ0
趣味が仕事になるっていうとうらやましいけどな
今何してるの?
今何してるの?
39: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 22:58:03.89 ID:3yB2ddnq0
漫画とかなら分かるがアニメーターに憧れる心理ってのがよくわからん
41: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:02:27.39 ID:ljYahynz0
>>39
元々1枚の絵が何枚も重ねるとあんなに動いて見えるって凄いと思わない?
あと爆発とかの作画が凄くかっこいいって思ったから
昔は漫画家にも憧れてたけど面白い話考える自信が無くなってきたしアニメのほうに惹かれていったから今は漫画は趣味で良いかなって感じ
元々1枚の絵が何枚も重ねるとあんなに動いて見えるって凄いと思わない?
あと爆発とかの作画が凄くかっこいいって思ったから
昔は漫画家にも憧れてたけど面白い話考える自信が無くなってきたしアニメのほうに惹かれていったから今は漫画は趣味で良いかなって感じ
44: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:08:47.14 ID:0oM2Umvj0
それで安月給だからな
仕事に生きられる人間じゃないと無理
仕事に生きられる人間じゃないと無理
45: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:15:32.10 ID:ljYahynz0
>>44
自分のやりたいことを仕事にするから、自分の自由な時間が無くても大丈夫かなとか今は思ってるんだけど実際どうなんだろうな…
それが大丈夫な人間じゃないと無理だよな
自分のやりたいことを仕事にするから、自分の自由な時間が無くても大丈夫かなとか今は思ってるんだけど実際どうなんだろうな…
それが大丈夫な人間じゃないと無理だよな
53: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:45:34.34 ID:PniCndwH0
ここでトリガー志望の無謀者の俺登場
一緒にがんばろうず
一緒にがんばろうず
56: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:50:29.16 ID:ljYahynz0
>>53
トリガー良いよね
自分は目標だけは高くしとこうと思ってIGとかボンズも良いなって思ってるけど
一緒に頑張ろう
トリガー良いよね
自分は目標だけは高くしとこうと思ってIGとかボンズも良いなって思ってるけど
一緒に頑張ろう
57: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:51:40.79 ID:PniCndwH0
>>56
IGだとめちゃくちゃ頑張らないといけないと思うぜ
まあそれは俺も同じかw
IGだとめちゃくちゃ頑張らないといけないと思うぜ
まあそれは俺も同じかw
60: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:53:42.14 ID:ljYahynz0
>>57
だよね
ところで何歳ですか?良かったら描いた絵とか見せて頂きたい
だよね
ところで何歳ですか?良かったら描いた絵とか見せて頂きたい
64: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:59:50.83 ID:PniCndwH0
66: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:04:35.31 ID:MshEMnMo0
>>64
服のシワと手が良いなぁ
特にシワの描き方すごく好き
意外と歳近かった…
同学年か1学年先輩ですかね?
服のシワと手が良いなぁ
特にシワの描き方すごく好き
意外と歳近かった…
同学年か1学年先輩ですかね?
67: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:09:48.08 ID:Dj9ZvINo0
>>66
シワはまだ絶賛勉強中
95年生まれだよ
シワはまだ絶賛勉強中
95年生まれだよ
72: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:13:26.44 ID:MshEMnMo0
>>67
勉強ってのは技法書みたいなの使ってたりする?
同学年でしたか…もし同期で同じ会社に入ることがあったりしたらよろしくね
勉強ってのは技法書みたいなの使ってたりする?
同学年でしたか…もし同期で同じ会社に入ることがあったりしたらよろしくね
74: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:17:55.00 ID:Dj9ZvINo0
>>72
模写しかしてない
俺偉そうなこと言えないけど技法書ってほとんど絵描いたことない人のためのガイドブックみたいなもんだと思ってるから
図解も大して上手い人使ってないしね
模写しかしてない
俺偉そうなこと言えないけど技法書ってほとんど絵描いたことない人のためのガイドブックみたいなもんだと思ってるから
図解も大して上手い人使ってないしね
77: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:22:07.09 ID:MshEMnMo0
>>74
自分も模写ばかりだわ
技法書とかは結構買ったけどめちゃくちゃ活用してるわけじゃないというのが実状…
模写ばかりしてると自分で一から描くときなかなか描けなかったりってこと無い?自分はよくあるんだが…
自分も模写ばかりだわ
技法書とかは結構買ったけどめちゃくちゃ活用してるわけじゃないというのが実状…
模写ばかりしてると自分で一から描くときなかなか描けなかったりってこと無い?自分はよくあるんだが…
79: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:30:40.74 ID:Dj9ZvINo0
>>77
覚えてないからだと思う
模写する時に次はこの絵っぽく描いてみよう、とかそんなこと考えながらやるといい感じになる・・・気がする
覚えてないからだと思う
模写する時に次はこの絵っぽく描いてみよう、とかそんなこと考えながらやるといい感じになる・・・気がする
59: 名無しさん 投稿日:2014/09/25(木) 23:53:29.71 ID:XC9QEbAZ0
大学のサークルから一人トリガーいったな
65: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:03:34.84 ID:sIj/6kol0
トリガーっぽい
83: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:53:55.74 ID:sIj/6kol0
模写だけでここまで描けるようになるのか
82: 名無しさん 投稿日:2014/09/26(金) 00:51:51.94 ID:MshEMnMo0
そろそろ寝ます
話聞いてくれたりアドバイスしてくれたりした方ありがとうございました
話聞いてくれたりアドバイスしてくれたりした方ありがとうございました
xx: 管理人の戯れ言 xxxxxxx
アニメ業界はクソ過酷とか言われて毎回ニュースになったりするけど、それでも毎期安定的に作品を提供して頂いてるのって、消費者目線ではホント恵まれてる環境だよな。。
「ありがとうございます」としか言えんわ。。。
▶︎ 女性誌のViViと「進撃の巨人」が衝撃コラボ!BEAMS作の「リヴァイ様トートバッグ」が付録にww
▶︎ ニコニコ動画劣化の三大戦犯がこれですwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【C86】夏コミ2日目のスタッフの発言まとめ「スタッフ細胞はあります!」
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【世界制覇確定】進撃の巨人がアメリカで爆発的大ヒット!!!!原作がかつてないほど異常に売れているらしい
引用元: http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411648840/
コメント一覧
あれ続ける人っ精神殺してると勝手に思ってる
でもやる人がいなくなったらアニメがなくなるわけだし…
18.9にしちゃうまいじゃん
社畜の代表
国は、クールジャパンを売り込む前に職場改善是正したれよ
手始めに『フェアトレード・アニメ作品』の認定制度を設けるとかwwww
知人にこんな人がいた。
アニメーターあこがれてたけど、専門行く資金がないし所詮夢だからと就職。
しかしあきらめきれず、貯金もあるからと退職して専門通って念願のアニメーターになる。
気力体力低収入に付いていけず結局数ヶ月で退職。フリーターから介護職になる。
やはり、エヴァやガンダムの人みたいになりたいってあこがれで目指すのは相当な覚悟が必要。
20代後半で下っ端からアニメに携わるのはやめたほうがいい。
イラストや漫画はよほどヒットしないと厳しいって言われてるしな
いーなー十分に食ってけないのはわかるけどやってみたいとか思ってしまう
とって捨てられるアクのような仕事だと覚悟しておくことが大事ね
あと時間帯拘束が半端ない反面給料は最下級なんで絶対本業的なものは持っとくこと ないとモチベも現状も維持できない
スタジオにもよるけど木っ端スタジオに所属してもすぐ倒産する可能性もでかい
大手スタジオでは量産型ザク扱いされる上まわりの人間もハイレベルなので生き残り競争が苛烈
常に吊り橋状態な職場なんで人間関係でこじれたら結構大変
憧れ以前に現実的に生活維持出来るだけの資金と本業がないと無理根性論でもどうにもならん
あと福利厚生はブラックなので体壊したら地元にカムバックになるので自己責任
以上元木っ端アニメーターでした
・筆の速さと画の質の両立
・原画や設定に忠実な画を描きつつ、その中で自分の個性を表現する術を磨く
・好き嫌いせずに何でも描いた上で、得意分野も作る
これらができないと、アニメーターになれても行き詰まって短命で終わるから気をつけろ。
つか、プロとしてやるならここまで徹底的にやるべき。その方が幸せ。
ちょっとだけアニメーターしてたにわかだけど趣味を仕事にした時点で趣味じゃなくなっちゃうからな…
仕事だとシビアにならなければならない部分も多い
あと絵がうまいやつは専門だろうが大学生だろうが社会人だろうが上手い
そういった人たちがたくさんいても続けていけるのは僅かだから、画力の他に相当な精神力も必要だと思う
簡単な道ではないけれど、いろんなことを経験してそれを全てアニメに向けるくらいの情熱があるなら目指してみて欲しい
こういうの見ると、本当に アニメーターさんやその関係者さん達には 感謝しきれないほど ありがたいわ。
俺、自分の好きな漫画がアニメ化するってなったときに、少しでも関わりたいと思って アニメーターさんに憧れてんだけど・・・。
地方住みだし、そこまで裕福でもなければ、親はあまり賛成ではないし…無理だな。
アニメーター志望の方は頑張って下さい!
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング