494: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 09:47:55.36 ID:7N3Oo/MV0
巨人を操る座標の能力って、力の所有者が亡くなったらランダムに別の人間に宿ってしまう
システムなんじゃないかな
壁の内側の人類が全滅したら、座標の能力は壁の外側にいる人類に移動する
ライナーの故郷の人たちは、そうやって座標の能力を手に入れるためにライナーたちを壁内都市へ
送り込んだと考えれば筋が通る
システムなんじゃないかな
壁の内側の人類が全滅したら、座標の能力は壁の外側にいる人類に移動する
ライナーの故郷の人たちは、そうやって座標の能力を手に入れるためにライナーたちを壁内都市へ
送り込んだと考えれば筋が通る
499: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 10:14:23.36 ID:6je0sdiD0
>>494
座標移動のシステムについては一理ある
でもそれだと、10歳前後の子供を送り込んだ理由が説明できないんだな
壁内人類を全滅させるなら、マリア、ローゼ、シーナを連続で破壊するほうが手っ取り早い
シガンシナ陥落からトロスト強襲までに5年も期間を置いたのは、ライベルアニに壁内の兵士としてのスキルを身につけさせるためとも考えられるけど、
だったら最初から5年後に送り込んでいればローゼまでに確実に落とせたはずだが
座標移動のシステムについては一理ある
でもそれだと、10歳前後の子供を送り込んだ理由が説明できないんだな
壁内人類を全滅させるなら、マリア、ローゼ、シーナを連続で破壊するほうが手っ取り早い
シガンシナ陥落からトロスト強襲までに5年も期間を置いたのは、ライベルアニに壁内の兵士としてのスキルを身につけさせるためとも考えられるけど、
だったら最初から5年後に送り込んでいればローゼまでに確実に落とせたはずだが
502: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 10:51:48.87 ID:/kiuTFAK0
>>499
壁内に入ったのは3人だけじゃないだろ。
壁外人類の構成人員わからないが、数十人数百人単位でスパイ活動に入っているんじゃないの。
で、トヘロス区強襲時にみんなドサクサ(巨人化するとかして)で逃げられたのに、
あの3人だけがエレンゲリオンの件とかあってタイミング逃して逃げ遅れたと。
3人が訓練兵団に入ったのは年齢と手に入った戸籍からだろうしね。
壁内に入ったのは3人だけじゃないだろ。
壁外人類の構成人員わからないが、数十人数百人単位でスパイ活動に入っているんじゃないの。
で、トヘロス区強襲時にみんなドサクサ(巨人化するとかして)で逃げられたのに、
あの3人だけがエレンゲリオンの件とかあってタイミング逃して逃げ遅れたと。
3人が訓練兵団に入ったのは年齢と手に入った戸籍からだろうしね。
509: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 11:01:15.21 ID:6je0sdiD0
>>502
それだけの人数が巨人化して計画的に行動していたら目立つんじゃないか?
トロスト区内に入り込んだ場合、壁外から帰ってくる調査兵団と駐屯兵団の挟み撃ちになってしまう確率が高い
巨人化できない人員を送り込んでもモブの餌食になるだろうし
それだけの人数が巨人化して計画的に行動していたら目立つんじゃないか?
トロスト区内に入り込んだ場合、壁外から帰ってくる調査兵団と駐屯兵団の挟み撃ちになってしまう確率が高い
巨人化できない人員を送り込んでもモブの餌食になるだろうし
511: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 11:32:03.09 ID:7N3Oo/MV0
>>499
ライナーの精神状態がおかしくなっていることからもわかるようにライナーたちは
命令されて壁内まで来たものの本音は大量殺戮なんかしたくなかったのではないかな
彼らが訓練兵団に入ったのは、ゆくゆくは憲兵になって権力の中枢に近づき、座標の
所有者を捜すためだと考えられる
最終目的が座標の入手なら所有者を見つけることが出来れば、壁内の人類を滅ぼす命令は
実行せずに済むだろうからな
ライナーの精神状態がおかしくなっていることからもわかるようにライナーたちは
命令されて壁内まで来たものの本音は大量殺戮なんかしたくなかったのではないかな
彼らが訓練兵団に入ったのは、ゆくゆくは憲兵になって権力の中枢に近づき、座標の
所有者を捜すためだと考えられる
最終目的が座標の入手なら所有者を見つけることが出来れば、壁内の人類を滅ぼす命令は
実行せずに済むだろうからな
514: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 12:11:48.24 ID:LgvjtPhT0
座標が知性巨人にしか持てないって条件は今のところ不思議な感じがするけどな
王家の女性が巨人を操って壁を作ったって考えるのが今のところの考え方じゃん?
そうとは限らないけどザックリ考えられる状況だとさ
じゃー王家の女性は知性巨人だったのか?って話にならないか?
王家の女性が巨人を操って壁を作ったって考えるのが今のところの考え方じゃん?
そうとは限らないけどザックリ考えられる状況だとさ
じゃー王家の女性は知性巨人だったのか?って話にならないか?
518: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 12:59:28.35 ID:6je0sdiD0
>>514
それで思ったのだが、60年前に今のレイス家の地位にあったのがユミル一族ってことはないだろうか?
一般の民衆はずっとフリッツ家が王家だと思い込んでいたんだし、水面下で「真の王」が交代してもほとんど誰も気づかなかったに違いない
ユミルがエレンの叫び能力を見て思うところがあったのは、彼女自身かつて座標持ちになることを期待された身だったから、だったらものすごく納得がいく
それで思ったのだが、60年前に今のレイス家の地位にあったのがユミル一族ってことはないだろうか?
一般の民衆はずっとフリッツ家が王家だと思い込んでいたんだし、水面下で「真の王」が交代してもほとんど誰も気づかなかったに違いない
ユミルがエレンの叫び能力を見て思うところがあったのは、彼女自身かつて座標持ちになることを期待された身だったから、だったらものすごく納得がいく
520: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 13:12:22.96 ID:REtRi4xdi
座標=知性巨人の一部だとして、またそれが誰かわからないけど、とにかく壁の中にいるんだとしたら、
壁壊して、巨人大量に入れて、とにかく食わせる。
いつかどこかで人間に戻る奴が出てくる。
でも巨人ウヨウヨだから、また誰かに食われる。んで、人間に戻り、また食われて…
って最後に残ったやつは知性巨人だけで、その中に座標もいる。
…時間かかるけど。
壁壊して、巨人大量に入れて、とにかく食わせる。
いつかどこかで人間に戻る奴が出てくる。
でも巨人ウヨウヨだから、また誰かに食われる。んで、人間に戻り、また食われて…
って最後に残ったやつは知性巨人だけで、その中に座標もいる。
…時間かかるけど。
522: 名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 13:17:00.34 ID:REtRi4xdi
時間かかり過ぎるから、中央でもう少し詳細な情報を探る係りと、壁壊して網を狭める係りに分けた。
▶︎ 女性誌のViViと「進撃の巨人」が衝撃コラボ!BEAMS作の「リヴァイ様トートバッグ」が付録にww
▶︎ ニコニコ動画劣化の三大戦犯がこれですwwwwwwwwwwwwww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 【画像】新作スマブラに「真っ白なリザードン」が登場!神々しすぎるwwwww
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【衝撃】カービィの正体が公式説明でついに判明wwwwwwwww
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【絶望】JKの妹に俺が進撃の巨人ごっこをしていたの見られた、、、、、、、、
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1411558168/
コメント一覧
いや、
壁外勢力にとって
「この壁内人類の重要度」が極端に
低いっていうのはほぼ確定じゃない?
だとしたら10代のガキ3人でも十分、
みたいな
それならユミルの
「あの2匹をやって終わりだと思ってんのなら大きな間違いだぜ」
ってセリフの筋も通る
「壁内はもうすぐ地獄になる」
ってのは壁外勢力の本格干渉が近々
あるって考えるのが一番しっくりくる
当たってる気がするがどうだ?
ランダムなわけない
レイス家で代々継承されてたんだろうし
※1
ついでにライベルアニの重要度も極端に低いようだ
壁内人類のついでに消えても構わないくらいに思ってんじゃね?
>>1
逆に切羽詰まってると考えていた
壁外勢力に力があれば、今更ユミルの巨人の力なんぞ不要なのに
故郷にユミルを連れて帰ればユミルが故郷の戦士に食べられるのは
あちら側にも知性巨人になれる者は少ないからじゃないのかな
それと、何故ライベルが壁内に送り込まれたのかは
壁を壊せる力を持った巨人が彼らしか居なかったとも考えられるかなと
何故、今になって壁を壊したか?
それはベルトルトさんがようやく現れた壁を壊せる巨人だったから…とか
座標そのものに意思があるんじゃない?
座標=道具、アイテムじゃなくて
座標=生き物、あるいは幽霊?みたいな
だからライナー達のような知性巨人はその座標に選ばれる側だったとか
一時はアニが座標に選ばれてたけど「なりそこねた」で座標が自分の意思で離れていったとか
>壁の内側の人類が全滅したら、座標の能力は壁の外側にいる人類に移動する
これは無いと思う。壁内より壁外の方が広範囲になるので座標が外に出たら意味がない。
同じ意味で食い合いをして最後に残るのが座標持ちというのもない。
エレンみたいに座標持ちが我を保てるか不確定だし、
空いた穴から座標をもつ巨人が壁外に出ないとは限らない。
ライベルアニが捨石的な役割だったかも、というのは同じ意見。
アニの父親の態度しかり、使命の精神的な重さを汲みとれなかった
幼いライベルを送り込むあたり、重要な役割を任せるとは思えない。
で、肝心な核心に触れる考察は?と聞かれた時に
思い浮かばないんだよなあ…批判ばかりで申し訳ない。
※5 はなかなかいい線いってると思うな
座標が自体が意思を持った生き物なんて考え、今まで無かったから
シーナで女型が教会壊した時に
レイス系お姉さん(原作でもアニメでもモブでない感ありあり)から女型アニに移動
水晶化する前rエレンにかじられた時に
女型からエレンゲに移動
※8
モブでなければ死ぬ前に前フリもしくは死後に何らかのフォローが入るはずだが
どちらも無いのでその線は薄いと思う
ライベルアニ達の勢力は座標の力を探していて
だから壁を壊して無知性巨人を呼び、座標持ちかもしれない壁内の人を食わせる手当たり次第な作戦だったんだろうよ
当たればラッキー的な
抵抗に出なければ見つかるまで壁壊すそして食わせる
エレンに発覚したときライナーがその辺の巨人をエレンに投
げたのも同じ
食われろエレン!だよな
エレンが座標持ってると仲間にならないから厄介だろな
ただエレンと確定した事で人類皆殺しは避けられた
巨人化できる人間が巨人になったら、理性があるわけだから知性巨人しかいないだろうし
ただ単に戦力補充はないだろ
あと三人はガキだけど壁壊すのにどうしても必要な人材だったのでは?
超大型であるベルトルトは特に
ライナーはその護衛で
アニも巨人の中では精鋭なのかも。硬化できるし
マルセルも何か持ってたんだろうな…
「無知性だったユミルが知性巨人(かもしれない)マルセルを食って
知性巨人にグレードアップした」と過程するなら
「食うことで能力を継承する」のだから、エレンの座標能力は
やっぱりエレンが食べた(かもしれない)誰かの能力じゃないかな。
ロードス島戦記の灰色の魔女カーラみたいだな。
巨人の力はアニメ後期edの壁画にあるように
3と3の力が壁を挟んである
ライベルアニマルで4持った故郷側が巨人優位(現壁内は2)で安定していたが
ユミルがマルセル食いで、故郷側3、壁内2、フリー1(ユミル)とフリーがどちらにつくかでパワーバランスが変わる不安定な状態になった(フリーはユミルとも分からない)
エレンが巨人化、アニが水晶化したことにより
故郷側2 ライベル(アニ1は動けず)
壁内2 エレンと?
フリー1 ユミル
とさらに不安定に
壁内のエレンが王政に食われると壁内王政に力が集まるので
ライベルユミルは必ず阻止しに来る
11
知性巨人の知性は食って継承すると言えなくもないけど
巨人化出来る人間誰食っても知性巨人になると思うよ。人間だった時の意識が戻るっていうか
食って、食った相手が特殊能力持ちなら+αなんじゃね
座標は、エレンの記憶の中に黒髪みたいなキーパーソンががいることもあって
やっぱりグリシャに打たれた注射だった方がわかりやすいんだよな
この漫画はわかりやすく書かれてるって担当者が言ってたし
バカはそれでも理解できないのですよ
座標は、一部の知性巨人がもつ潜在的な能力だと考えられないかな?
ただし、実際に発動するまでは座標の持ち主かどうか判明しない
そこで、故郷は座標を探し出すために壁を壊し、モブ巨人の巣窟になったマリアに知性巨人の資質をもつ子どもを送り込んだ
被験体のうち3人がとりあえず知性巨人化に成功したので、5年後にトロストで同じ実験を試みたところ、エレンゲ出現→被験体が増えたので他の被実体に捕獲を命令、というあたりではないかと
きっと彼らの記憶が今月号で教えてくれるはず
↑12.
3対3で拮抗していたという説は面白いかも。
過去の戦争時に、巨人を兵器として作り、
お互いを攻撃するべく座標を設定。
現在は壁内側勢力に座標が足りない状態のため、
無知性巨人が壁内勢力に向けて攻撃している状態とか。
座標を決める能力は現時点ではエレンのみだろ。エレンは巨人化してなくて座標を使えたので巨人である必要もない
(もしくはレイスの血統?エレンに注射した中にレイスの血が入ってた?)
巨人を従える事が出来る能力って本当に巨人の王だな
ラピュタの巨人兵のパクリと考えると
座標はそれを操る飛行石(王の血にしか発動しない)
進撃に超能力が出てくるとなんか違和感湧いちゃうのは
ベルセルク以来だわ…最初から巨人なんていうファンタジー物体が出てるというのに
座標ってのは理性・知性で発動すんだよな?
無知巨では無理といことになる->とすると人類が持ってる可能性が高い
ライベルアニも無知巨も、だから人類を襲うんじゃないか?
ところでエレンが発動した後って、巨人は人類を襲った?
>座標ってのは理性・知性で発動すんだよな?
そんなのあったっけ
巨人が人食うのは人間に戻りたいって本能のようなものなんじゃないか
たまたまユミルがマルセル食って戻れたように
巨人化出来る人間に当たれば戻れるんだ
>ところでエレンが発動した後って、巨人は人類を襲った?
壁外行ってないからわかんないけど
12巻時点ではエレンの発動により、ライナーたちに巨人の攻撃が移り、ベルトルトは人の姿のまま襲われてたね
ベルは本当に壁壊せる巨体ではあるがライアニユミエレ並の戦闘能力はないらしい
座標発動って、何らかの思いがトリガーじゃないの?
エレンがミカサを助けようとしたとか・・・
無知巨にはできなさそ
12巻のユミルの言葉や行動に大半の答えがちりばめられてるだろ
そもそも座標って、本当に巨人を操る力なのかな? エレンが巨人を操った直後にライナーが、「最悪の奴に座標が渡っちまった」と語っているためにそう解釈しがちだが、違う可能性もあるかもよ。
※23
だよね。巨人(無知性)を操るだけなら女型にも猿にもできるし、ライベルがエレンの叫びを感じ取ったところをみると、「無知性、知性を問わず巨人同士で遠隔交信できるテレパシー能力」という可能性もあると思う
ライベルアニが巨人状態で意思の疎通ができれば、第57回壁外調査で調査兵団は全滅していただろうし、その前に人類は滅んでいたと思う
巨人が兵器として存在しているなら、座標は「司令塔」のようなものかなーとは思うが・・・
それに座標が操った巨人は無知性だけだったし
知性持ちにはビリビリッとしたけど、操られてはいなかった
※24
むしろ重要なのは「ビリビリッ」のほうじゃないかな
女型にその能力があったら、巨大樹の森で捕獲されかかった時にライベルに救援を求めてピンチ脱出、ついでにエレン誘拐にも成功していたはず
通常の人間の音声の届く範囲を越えた距離に自分の意思を伝達できるというのは大きいと思う
猿ですら自分の音声が届く範囲でしかモブを操れないようだし
びっくりすることに、この >>1 の予想が当たっているという。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング