1: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 08:59:25.16 ID:ARWDWNof0
特にいきなり不思議パワー身に付けてしまうような作品群
作品の下地として既に主人公の努力で最強レベルに君臨してたり、生まれつきの特殊能力だったりするのをうまく活用していくのはまだ許せるが、ポンポン能力貰って無双しちゃうのは意味不明
イレギュラーとしてそういう作品があってもいいが、基本的につまらないのに増えすぎた何故だ?
作品の下地として既に主人公の努力で最強レベルに君臨してたり、生まれつきの特殊能力だったりするのをうまく活用していくのはまだ許せるが、ポンポン能力貰って無双しちゃうのは意味不明
イレギュラーとしてそういう作品があってもいいが、基本的につまらないのに増えすぎた何故だ?

3: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:00:44.10 ID:eCmSRv+F0
主人公無双は時代劇のころからの伝統だろ
13: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:05:19.25 ID:QC2CH1Yb0
>>3
ついでにハーレム設定もあるな
ついでにハーレム設定もあるな
104: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:50:07.31 ID:4KDxK2ur0
>>3
>>13
中村主水:必殺仕事人シリーズの主人公
奥山神影流、御嶽新影流、小野派一刀流、一刀無心流の免許皆伝で、
心形刀流の心得もある。子供の頃から、寺子屋で一番の腕前であったとも語られている。
性欲旺盛で浮気もちょくちょく
こいつ最初に見た時はすげーと思ったもんだが
>>13
中村主水:必殺仕事人シリーズの主人公
奥山神影流、御嶽新影流、小野派一刀流、一刀無心流の免許皆伝で、
心形刀流の心得もある。子供の頃から、寺子屋で一番の腕前であったとも語られている。
性欲旺盛で浮気もちょくちょく
こいつ最初に見た時はすげーと思ったもんだが
111: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:53:13.58 ID:iWQvKXyY0
>>104
「無力系」か「うじうじ系」か「トラウマ系」がほとんどを占める小説の世界において
時代小説は俺tueeeeeee作品の宝庫だからね
昔からしっかり需要があったらしい
「無力系」か「うじうじ系」か「トラウマ系」がほとんどを占める小説の世界において
時代小説は俺tueeeeeee作品の宝庫だからね
昔からしっかり需要があったらしい
112: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:53:33.35 ID:HWBeFeNA0
>>104
だよなぁ
かっこいいよなぁ
だよなぁ
かっこいいよなぁ
116: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:54:22.80 ID:kwu5ouBX0
>>112
でも同じ設定の漫画やラノベの主人公がいたら叩くんだろ?
でも同じ設定の漫画やラノベの主人公がいたら叩くんだろ?
120: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:57:58.25 ID:PW9zhaK30
>>116
実際時代小説でも下手な作者だと設定盛り過ぎて気持ち悪く感じるよ
実際時代小説でも下手な作者だと設定盛り過ぎて気持ち悪く感じるよ
7: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:01:38.28 ID:lOW8LO930
ノゲノラは主人公無双系らしいラノベ的面白さを追求した最高の作品
9: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:02:14.39 ID:hl5A/ahn0
ニートが異世界で無双だの
社蓄が異世界で無双だの
書いてる奴のリアルが透けて見えるわ
社蓄が異世界で無双だの
書いてる奴のリアルが透けて見えるわ
11: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:04:07.17 ID:sE682ydj0
ブリーチか?
14: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:05:23.02 ID:phh2sLay0
VRMMOで無双系が増えてるのは確実にSAOのせい
まぁ後半年もしたら俺YOEEEEEEEE!が来るよ
まぁ後半年もしたら俺YOEEEEEEEE!が来るよ
15: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:06:32.61 ID:KUS9K4kni
二次創作のSS投稿サイトなんかはそうだな
16: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:08:17.48 ID:9VqxQm+O0
2、3程度の決まったタイトルしか挙がらないのに蔓延してるとかそればっかとか言っちゃう風潮
18: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:10:19.30 ID:Vb8spZ6x0
そりゃお前俺tueeeeeeeeeeeeeeee!!!!って夢想出来るからだよ
19: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:10:48.54 ID:Vf2NT9n90
もうオタクにとっては様式美の世界なんじゃね?
水戸黄門と一緒
水戸黄門と一緒
20: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:11:00.59 ID:d8OHByRf0
突然不思議パワー手に入れてもそれを使いこなすのに努力して段々強くなって行くのがほとんどじゃないか
21: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:11:18.16 ID:1T0dIEi/0
でも主人公が弱くて鬱展開になるとお前ら見るのやめるじゃん
22: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:11:23.38 ID:Uncvs03r0
ディケイドは本当につまらなかった
24: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:13:30.75 ID:phh2sLay0
これから太公望みたいな主人公はラノベには出てこないだろうな
25: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:15:01.45 ID:8l1PeZNu0
>>24
甘ブリの主人公は太公望タイプっぽい
甘ブリの主人公は太公望タイプっぽい
26: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:16:15.84 ID:phh2sLay0
>>25
あれは今期で例えるとグリザイア系だろ
あれは今期で例えるとグリザイア系だろ
29: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:22:04.18 ID:6LcHZbWZ0
無双系でも時代劇でやる現実的な武術とかは修業部分を想像できるから違和感ないんだよ
問題なのはある日突然サイキックに目覚めて~みたいなやつ
要するにインスタントヒーローといわれてちゃんと修業話やったぬ~べ~は偉大
問題なのはある日突然サイキックに目覚めて~みたいなやつ
要するにインスタントヒーローといわれてちゃんと修業話やったぬ~べ~は偉大
34: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:37:18.98 ID:DQL5/wbxi
>>29
これ
本当に多い
これ
本当に多い
33: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:29:34.13 ID:5HHVridr0
中村主水なんか三流派皆伝の化物
35: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:41:10.18 ID:haa95L2h0
主人公が大活躍してるのが面白いよ
無能主人公が地道にコツコツ有能になっていくって言うのはあんまり好きじゃないかな
特に誰かを犠牲にするような作品は
無能主人公が地道にコツコツ有能になっていくって言うのはあんまり好きじゃないかな
特に誰かを犠牲にするような作品は
37: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:53:04.53 ID:pi01lzIl0
ゼロの使い魔的な感じか
38: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 09:53:19.34 ID:whxs3Yx90
ワンパンマンはそれをネタにしてる
42: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:02:41.88 ID:haa95L2h0
世の中の流行が俺の感性に合ってないからむかつくふぁびょーんってことでいいかな
もしくは流行に逆らう俺って異端?(ドヤァの方かな
もしくは流行に逆らう俺って異端?(ドヤァの方かな
54: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:17:39.36 ID:pd4oNNOk0
こち亀とかかなり主人公無双だが普通に面白いだろ
58: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:21:04.03 ID:haa95L2h0
ここで言う無双って敵対者をなんなくねじ伏せるっていう解釈でいい?
65: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:24:56.61 ID:kwu5ouBX0
ラッキーマンは死にかけるレベルの苦戦も結構あるぞ
66: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:26:17.34 ID:FhkrH31Q0
主人公の活躍が見たいのであって、主人公が勝てばなんでもいいわけじゃねーよ ってことだろ
68: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:29:26.35 ID:6LcHZbWZ0
無双系っていうか天が二物も三物も与えちゃって苦悩も何もないのがつまらんって感じじゃない?
物語だし山あり谷ありが望ましいのに天辺まで急上昇してそのまんまみたいな
物語だし山あり谷ありが望ましいのに天辺まで急上昇してそのまんまみたいな
73: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:32:21.28 ID:zMrKkzD60
ちょっと前までは、主人公自身は何も出来ないけど他人を強化したりサポートに回るとチート級
みたいなのが多かった気がするからその反動な気がするかもしれない気がする
みたいなのが多かった気がするからその反動な気がするかもしれない気がする
75: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:33:09.72 ID:03H1VxX3i
ドラゴンボールのせいだろ
強くなって敵あっとうしちゃって緊張感のかけらもないじゃん
強くなって敵あっとうしちゃって緊張感のかけらもないじゃん
77: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:34:31.68 ID:HWBeFeNA0
不思議パワーが無けりゃいいんじゃね?
それだけで面白くなる気はする
それだけで面白くなる気はする
86: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:40:59.67 ID:4T3qksfZ0
ドラゴボで無双と言えばナメック星到着時の悟空だな
あれくらい強さに説得力があればいいんだが
あれくらい強さに説得力があればいいんだが
91: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:45:13.18 ID:kwu5ouBX0
未経験者がちょっと修行しただけで一線級になる方が嫌だわ
それだったら不思議パワーで圧倒した方がいい
それだったら不思議パワーで圧倒した方がいい
161: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:29:58.49 ID:WmY9M5Ph0
弱虫ペダルがひどい
ジャージの前あけてバサバサして体直立手離し走行に
下パンスタンンディング全力スプリントで追いつけない2人
本気出すか!
1人目。乱れた髪をしまう。ピチピチジャージIN
2人目 わしゃ~呼吸法がちがうんじゃ~
追いつく
バサバサしてた奴ジャージ閉めて下ハンスタンディング本気スプリント
でも抜かれる
見るのを止めた
ジャージの前あけてバサバサして体直立手離し走行に
下パンスタンンディング全力スプリントで追いつけない2人
本気出すか!
1人目。乱れた髪をしまう。ピチピチジャージIN
2人目 わしゃ~呼吸法がちがうんじゃ~
追いつく
バサバサしてた奴ジャージ閉めて下ハンスタンディング本気スプリント
でも抜かれる
見るのを止めた
163: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:32:49.57 ID:bWDs+spY0
>>161
あれはまだ全力出してなかった感じじゃね?
テニプリとかに比べれば可愛いほうだろ
あれはまだ全力出してなかった感じじゃね?
テニプリとかに比べれば可愛いほうだろ
167: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:34:28.28 ID:haa95L2h0
>>161
主人公が結局インハイで優勝しちゃったのは確かにな・・・まぁ少年誌だし少年受けは良いのかもしれない
カモメチャンスも現実に考えれば大概なんだがあっちの方が好きだったな
主人公が結局インハイで優勝しちゃったのは確かにな・・・まぁ少年誌だし少年受けは良いのかもしれない
カモメチャンスも現実に考えれば大概なんだがあっちの方が好きだったな
170: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:36:43.73 ID:EGD1m/uE0
お兄さまはシリアスな笑いを追求したシュールなギャグ作品だろ
「うっそだろ、これwwww」「さすおに」って笑いながらノリを楽しむもので
顔真っ赤にして叩く作品ではない
「うっそだろ、これwwww」「さすおに」って笑いながらノリを楽しむもので
顔真っ赤にして叩く作品ではない
173: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:39:01.75 ID:PW9zhaK30
>>170
叩き続けることでいつの間にかのめり込んでしまう作品であって
最初から斜めに見ても何の面白さもない
叩き続けることでいつの間にかのめり込んでしまう作品であって
最初から斜めに見ても何の面白さもない
182: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 11:56:41.67 ID:wM9BYhQ1i
スペック高くて戦闘も強くても好かれてる主人公ってフルメタの相楽軍曹とかめちゃくちゃ人気あるよな
好かれる無双系主人公と叩かれる無双系主人公の違いとか下手したら研究さえできそう
好かれる無双系主人公と叩かれる無双系主人公の違いとか下手したら研究さえできそう
184: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 12:01:44.16 ID:gwh8LBzE0
>>182
なんだかんだ言って説得力
なんだかんだ言って説得力
207: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 12:32:09.69 ID:b+6NKmx80
バランス調整と理由付けは大事
宗介の例でいくと、幼少からの戦場育ち。ソ連に拾われて訓練→ゲリラ幼年兵→傭兵暮らし
真面目で優秀な兵士で雑魚には圧倒的に強い
ライバル側は基本的に薬でドーピング、いつでもチート武器使用可能
此方は発動不安定で守るべき物もある
クライマックスはいっつもギリギリ
装備パワーアップ後もラストバトルで機体大破
そりゃもりあがる
主人公の強さは読者に提供するうまみ成分みたいなもんだけど、
最近の流行は味の素だけなめさせてるようなもんだな
舌が麻痺するわー
宗介の例でいくと、幼少からの戦場育ち。ソ連に拾われて訓練→ゲリラ幼年兵→傭兵暮らし
真面目で優秀な兵士で雑魚には圧倒的に強い
ライバル側は基本的に薬でドーピング、いつでもチート武器使用可能
此方は発動不安定で守るべき物もある
クライマックスはいっつもギリギリ
装備パワーアップ後もラストバトルで機体大破
そりゃもりあがる
主人公の強さは読者に提供するうまみ成分みたいなもんだけど、
最近の流行は味の素だけなめさせてるようなもんだな
舌が麻痺するわー
232: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 13:16:50.22 ID:Co7dbfMg0
能力も単調すぎるよね
うえきの法則とかジョジョとか
インパクトあったほうがいいよねかなりいい
うえきの法則とかジョジョとか
インパクトあったほうがいいよねかなりいい
72: 名無しさん 投稿日:2014/10/11(土) 10:31:41.87 ID:1W74mSHq0
Web小説で無双系とか
努力無用な異世界ワープ
とか流行ったのはなんか理由があるんだろうな
努力無用な異世界ワープ
とか流行ったのはなんか理由があるんだろうな
▶︎ 進撃の巨人62話の公式ネタバレキタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!
▶︎ 進撃の巨人の「偽王」の正体が斜め上過ぎるwwwさすが諫山ww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【衝撃】カービィの正体が公式説明でついに判明wwwwwwwww
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【絶望】JKの妹に俺が進撃の巨人ごっこをしていたの見られた、、、、、、、、
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412985565/
コメント一覧
ドラゴンボールが主人公無双ってちゃんと読んでないだろ…
主水さん、家ではいびられてたり、賄賂貰ってたりする駄目人間がやるときはやるのが良いんだろう
努力する主人公が好きなのに、本人は何の努力もせずにネットの底辺で情けない文句言ってるのが笑いどころ
やたら流行ってるで言えば
ポケモン以降の召喚系バトル物でしょ
主人公が自力で戦わず自分は傷つかない、バトルは全て召喚した、勝手に戦ってくれる何か、あるいはロボット任せの作品
そして多分この、自分は絶対安全で傷つかない人任せバトルを好む世代が望んだ主人公の姿が
今時の、長年の努力や修練を必要としない、その形跡が見えない、重さや現実味の感じられない主人公無双系になってるんじゃないかと思う
江戸時代の講談見てみ、ちびるで ラノベのトンデモ設定が可愛く思えるほどだぞ
理由が、っていうか今までそんなもん売れねえだろって編集が蹴ってただけだろ
SAOだって元はweb小説で人気が出たのが最初だし元々需要はあったのに売り出してなかった出版社が無能だった
キリトも嫌いじゃないけどお兄様クラスじゃないと無双系って感じられない
と言うかその力とカリスマ性から来る絶対的安心感みたいなのが好き
オープンスケベけい
※6
売れねえだろってより売っちゃダメだろこんなのって言ってたのが
もうなりふりかまってられなくなったんじゃないのか
何の才能もない人間ほど努力という言葉が好きで才能という言葉を嫌う
でもそういう人間ほど本人は何の努力もしない
単にオマイラが、無力・無能な上に、努力もしたくないヘタレだからだろ。
努力も何もなく急に特殊な能力に目覚め~ってのは、それならオマイラもなれそうな気がするから。
今の現実が駄目駄目だから、別の世界に行けば良い事あるかも、とかな。
まあ、アニメにしろ、勧善懲悪時代劇にしろ、現実逃避の自慰コンテンツの需要が多いのは、オマイラに限らず世の中の多くの人に駄目駄目要素があるからで、それはそれで良いんじゃないの。
設定に踊らされてるだけの作家は
何冊書いても同じタイプの主人公しか書けないよな
キャラに芝居させるのが下手
ブリーチのようなワンパターンな展開よりかは主人公無双の方が安心する。その分話練られてるしね
ハードボイルド全否定か?
ああ不摂生で努力を一切しないのに強い「オッサン」は説得力あるからOKなんだっけw
ドラゴボとかいう略しかたする奴の
頭の悪さ感は異常
SAOのキリトって主人公無双か?
無双してやっと自分だけ生き残れる程度だし、各章のラスボスに一人で勝ったことないし、
マザロザとか普通に物量差で負けてるんだが?
※16
さすおには仲間全員守っても余裕でお兄さま圧勝だもんな
そう考えるとキリトは雑魚
主人公TUEEEEE!ってかなり昔からあったはずなのに、今になって叩かれてるのはなんでなんだろうな
タイムリーなのだと、実写化されてるるろうに剣心だって剣心TUEEEEE!だし
元スレ主はあくまで降って湧いた特技で最強の主人公物に価値を見出せないって言ってね?
主水も相楽君も努力と才能や境遇の人であって降って湧いた能力のラインバレルの主人公なんかと一緒にされたら困る
修行シーンはストーリ展開がおそくなって読者(視聴者)離れにつながるのと、最近の漫画雑誌は打ち切り猶予が短くなったのが重なって、降ってわいた才能無双系がトレンドなんだと思う
※17
それについては作劇の仕方のせいじゃないかと
主人公tueeeeっていうのは単に最後の絵的な盛り上がりの為の要素というか、無双シーン自体はドラマパートが終わった後の後片付けみたいなモノなんよ
もともとジャンプマンガの修行シーンってアニメの尺稼ぎか設定の解説の場合が多くて案外短いんだけどな
無双系は異世界で好き。
ハーレム系はオタ妄想で嫌い。というかキモい。
主人公の感性、性格、人間性の説得力も大事よね
相楽は幼少期から戦場育ち軍隊育ち、一般社会から相当ずれててもまあ仕方ないね
主水は普段はくたびれた下っ端役人家に帰れば婿養子、ああナルホドなと思わせるものがある
いわゆる最近のTUEE系は何を思って無双してるんだろうかと思う
都合よく力を手に入れたようなタイプははなっから論外として
たとえば厳しい訓練の末に手に入れた(という設定の)力の使い方についてどう考えるのか
たとえばちゃんとした場所で武道を学ぶと
『戈(カ:柄に垂直に刃のついた鎌状の武器)を止めると書いて武である』
と、これだけじゃないが
他にも色々似たような事を何度も言われるわけだがそういう思想が連中から見えてこないんだよ
多分作者にも力というものに対する思想がないんだと思う
台詞として口にすることがあってもそれだけじゃまったく説得力が無い、というかかえって嘘くさく薄っぺらになる
『苦労して手に入れた大事な力だからこそ正しい使い方をしなければならない』と考えているのか
それとはまったく逆に
『力を手に入れるのに苦労したのは俺なんだからどう使おうが俺の勝手だろうが』と考えてるのか
前者でも後者でも、あるいは単なる復讐の為だろうが何でもいいから説得力持たせてほしい……んだが無理だろうな
キャラの思想だの知能だのが作者が超える事はありえないんだから
修行に関しては実戦を通してってとこなんじゃないかな
SAOのキリトはその辺割と悩んでる方じゃなかったっけ?
二刀流とかぶっちゃけ「アンチに叩かれるのが怖くて」隠してた訳だし
弱点・努力・手こずる描写ぐらいないと人間味が無い
相良は応援したくなる
問題はその道に入って日が浅い主人公が何の成長もみせずに何年もがんばってきたやつらを倒すところだと思う
ヘルシング思い出した
※2
そうそう、あの辺のバランスが上手い。シティーハンターの主人公も同じタイプだね。基本的にダメなやつなんだけど、戦いになると圧倒的に強いのが、好かれる無双主人公の条件なのかも。そう考えると、某作品の『お兄さま』が嫌われている理由も頷ける。
既に言われてるけど、主人公TUEEEEE!展開自体は昔からアニメとか関係なくあるじゃん、
セガール映画とか。
重要なのは、キャラクターのデザインや設定、修行描写とかをいかにうまく使って
強さに説得力を持たせるかじゃないかな?
そしてそれができていないと見てる側は置いてけぼりになるんじゃなかろうか?
エレンは全然上手くいかない系で売れたのにねと思う
とはいえ
観てるコッチが「見たか!これが俺達のヒーローだぜ!」ってドヤ顔できると面白いと感じる
最初から最強でも
無能がコツコツ強くなるのも
ストーリーがおもしろいならどっちも好きだわ
ノゲラはないだろノゲラは
あの謎チェス忘れたのかよ
努力しなくても無双>>>努力してやっと無双>>>[現実の壁]>>>努力しても無能
人は怠け者な上にいつも何かに飢えているから楽して得する事象が大好物
意味も無く強い、意味も無くモテるといった自分から何かするわけでもなく勝手に都合のいい結果がついてくるのが理想
行動も起こさず友達がいないとネガったり座ってるだけで言われないと仕事しない指示待ち社員だったりと積極性の無い人間が多い中そういった理想の展開はさぞ心を満たしてくれるのだろう
そもそもファンタジーでとんでも理論が当たり前の世界観で現実的なサクセスストーリーを求めるのは相性悪いと思う
批判されるタイプの無双主人公はTUEEEが悪いんじゃなくて力の使い方の描き方が悪いんじゃないの
何も努力してないで無双って何だよ
お兄さまは軍人じゃなかったか
キリトはレベル上げとかやってるだろ
アカギとワシズとワンパンマンは好きです。
俺TUEEEなんて昔からあるし別にいいんだよ
問題なのは最近の主人公無双系は敵YOEEEなことだろ
主人公無双は神話の時代から沢山ある大人気テンプレだよ。
主人公無双の作品には2パターンあると思う。一つは主人公が英雄・ヒーローのパターン。例としてはアンパンマン、仮面ライダー、ウルトラマン、スーパーマン、スペースコブラ、北斗の拳、水戸黄門、神話の英雄譚。自分もこんな人物になりたいと内面に憧れると同時に近くにこんな頼もしい人がいてくれたらと思える主人公。もう一つは主人公が読者の分身のパターン。ネット小説やラノベでよくある主人公像。自分も主人公みたく、活躍して、称賛されたい、モテたいと主人公の外面に憧れるパターン。
現実世界でストレスや鬱憤が溜まっており、空想世界でだけでもチート無双が出来るとちょっとスッキリするからじゃないだろうか
面白い面白くないの線引きは書き方や文章力、ストーリー展開の問題
無双とは関係ない
時代劇は超人が大義のために能力を行使するから嫌味が無くてかっこいい
単純に作者の技量じゃないかな
よく槍玉に挙げられる某劣等生や禁書なんかは周りを馬鹿にしないと主人公を良く見せられないから目が肥えた読者は拒否したくなるんだろ
それと徹頭徹尾何においても完璧人間が主人公の作品なんて何もワクワクしないじゃん
この手の話題になるとよく主人公無双は何百年も前から~というけど
そんな事言ったって数十年前は友情、努力、勝利が受けてた事実はかわらんよ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング