1: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:06:29.63 ID:nGXHec2c0
多少焦げたり傷ができるぐらいに隙があった方がいい
2: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:06:56.62 ID:0Lp9FRJT0
バーン様さすがです
22: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:16:36.62 ID:FAcfmBcfi
>>2
焦げた瞬間ベホマで完全復活するジジイバーン様格好良すぎ
焦げた瞬間ベホマで完全復活するジジイバーン様格好良すぎ
3: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:07:36.37 ID:+A5bbYuPi
勝てば良かろうなのだ
4: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:08:24.11 ID:wZeSHgdV0
ちょっとだけ焦げてるボスキャラ
7: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:09:41.14 ID:c4iNZhL20
>>4
絶望感半端ないな
絶望感半端ないな
8: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:09:59.69 ID:6o0f4nQB0
>>4
女の子で怒った顔しながらプスプス焦げてたらかわいいね
女の子で怒った顔しながらプスプス焦げてたらかわいいね
5: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:08:57.03 ID:Y157WaIN0
サノス
こいつが主人公でボスなんだけど
こいつが主人公でボスなんだけど
6: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:09:33.24 ID:WRDJdxu+0
メルエム
15: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:13:57.39 ID:cSUl7D2I0
>>6
傷出来たじゃん
傷出来たじゃん
9: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:10:15.00 ID:qX1Tpp0H0
逆に言うと敵が何をやっても右手の一振りでそげぶしちゃう主人公は萎える
25: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:25:23.78 ID:zvTvj0vw0
>>9
何その作品?
何その作品?
10: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:10:22.86 ID:Zy70x7zi0
不思議バリアはつまらん
11: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:11:21.72 ID:zCR6mgTc0
アバンでやられるラスボスがいるらしい
12: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:11:34.92 ID:lqIA4TQ50
渾身の一撃がヒット→マントがボロボロになっただけ
みたいなのが好き
みたいなのが好き
14: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:13:24.87 ID:84usVJ/a0
零でさえも…!
16: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:14:12.21 ID:vg/VMguY0
まあ結局はナッパに行き着く
17: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:15:13.67 ID:c+e4D62g0
腕一本?がれたのに圧倒的なラスボス
18: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:15:24.97 ID:Qu4s1FL50
勝ったと思ったら本気じゃなかったとか
テンプレすぎるか
テンプレすぎるか
19: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:15:28.91 ID:6o0f4nQB0
26: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:25:50.72 ID:6CoZnCO10
>>19
改めて見るとけっこう傷ついてんな
改めて見るとけっこう傷ついてんな
30: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:29:53.51 ID:2WyVY6py0
>>26
つっても平然としてるしさほど戦力に影響はなさそうなんだよな
人間で言ったら一発ちょっと良いの食らった感じか
つっても平然としてるしさほど戦力に影響はなさそうなんだよな
人間で言ったら一発ちょっと良いの食らった感じか
35: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:32:20.01 ID:wCCZf79O0
>>30
でも内臓はダメージ蓄積されまくってるよな
でも内臓はダメージ蓄積されまくってるよな
21: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:15:36.02 ID:Obgl80d60
どんだけ強くても結局主人公が勝つから敵との実力差が大きければ大きい程萎える
拮抗してて主人公に勝ち目がある方が燃える
拮抗してて主人公に勝ち目がある方が燃える
32: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:30:43.32 ID:nGXHec2c0
>>21
主人公が最強の技ぶつけても無傷、とかやられると
絶望感より「このボスはまともな手段で倒されることはないな」って感じちゃうんだよな
ある程度通用する方が面白い
主人公が最強の技ぶつけても無傷、とかやられると
絶望感より「このボスはまともな手段で倒されることはないな」って感じちゃうんだよな
ある程度通用する方が面白い
24: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:22:51.22 ID:IcsOYacR0
主人公達が立ち向かう前に他のキャラが一人で立ち向かったけどまるで歯が立たなくて云々ってのが良い
そう、ドン・サウザンドじゃな
そう、ドン・サウザンドじゃな
27: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:27:12.26 ID:lFS7Gb7P0
こういうボスが冷や汗かき出すとなんか安心する
28: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:27:56.35 ID:gta61n/h0
マスターハデス
29: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:28:52.96 ID:Y/aiEyPOO
どうせアホみたいな弱点あるんだろ
とか思っちゃう
とか思っちゃう
34: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:31:15.78 ID:b4xTroSX0
最強のバリア()系はバリアさえ無くなれば余裕だったりするからな
少ししか傷を与えられないって言うのが実力の差を感じて良い
少ししか傷を与えられないって言うのが実力の差を感じて良い
38: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:40:39.95 ID:tfg/pTiVi
凄いバリアーを張ってる場合、そのバリアーさえなんとかすれば楽勝っぽいもんな。
39: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:44:38.97 ID:58vg1E7d0
>>38
バリアー剥がしたら強くなるフラグ
バリアー剥がしたら強くなるフラグ
41: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:45:57.02 ID:oIPOFnHs0
ターミネーターに搭載されてる機能でギリギリ倒せるT-Xよりも
溶鉱炉みたいな特殊な地形に誘い込まないと倒せないT-1000の方が絶望感あった
溶鉱炉みたいな特殊な地形に誘い込まないと倒せないT-1000の方が絶望感あった
43: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:47:54.24 ID:58vg1E7d0
>>41
初代バイオのタイラントも結構怖かった
一度殺しても立ち上がるなんて・・・
初代バイオのタイラントも結構怖かった
一度殺しても立ち上がるなんて・・・
42: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:47:23.06 ID:ENfR4JBk0
T-1000は主人公じゃなきゃ100%無理ゲーだったしな
44: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:49:09.01 ID:wCCZf79O0
メルエムは個としては最強だったけど人類という全の前ではただの虫ケラでしかなかったってバランスがいいよな
誰も倒せなかったけど毒で死ぬってのが
誰も倒せなかったけど毒で死ぬってのが
46: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:52:19.78 ID:58vg1E7d0
>>44
だからBランクなんだろうな
Aランク以上は兵器とかではどうにもならない次元とかかな
だからBランクなんだろうな
Aランク以上は兵器とかではどうにもならない次元とかかな
45: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:51:02.09 ID:UxjQ8vDc0
ふむ なかなか強力だがしょせんこの程度よ
47: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:55:26.66 ID:ReSOHtvei
ゴッドハンドの絶望感
48: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:56:20.64 ID:58vg1E7d0
>>47
どうせ続き書かない
どうせ続き書かない
52: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:05:21.31 ID:ReSOHtvei
>>48 >>50
ギガントマキア読んだ限りもう脳細胞死んでる
ギガントマキア読んだ限りもう脳細胞死んでる
50: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:01:52.81 ID:aA45o1J90
>>47
「わしが死ぬまでに完結せんじゃろうな」ってうちのじーさんの方が絶望してる
「わしが死ぬまでに完結せんじゃろうな」ってうちのじーさんの方が絶望してる
49: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 18:59:19.70 ID:YOmRDjAk0
今までのバトルの存在意義を全否定してくる系は絶望ヤバい
稼働時間内に全員倒したのに再生して復活してくるエヴァ量産型とか
一匹倒すだけでも限界までボロボロになったのに
同じやつが大量にわらわら出てくるメタルクウラとか
稼働時間内に全員倒したのに再生して復活してくるエヴァ量産型とか
一匹倒すだけでも限界までボロボロになったのに
同じやつが大量にわらわら出てくるメタルクウラとか
53: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:09:32.97 ID:qX1Tpp0H0
エンドレスエイトの絶望感
54: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:22:24.80 ID:XJfyZq4U0
タクトのダークライ
55: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:24:30.13 ID:oAH+JqZX0
不思議バリアの敵をボコボコにする展開好き
56: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:30:31.56 ID:LiI5E8mw0
攻撃自体はある程度通用するのに
遠くにいてもある程度、至近距離まで近付けば超強力に
「他の誰よりも何よりも自分こそが絶対的に偉いし絶対に従わないといけないと思い込ませる」
という能力を無条件に発動してくるラスボスの絶望感が凄かったニンジャスレイヤー第2部
遠くにいてもある程度、至近距離まで近付けば超強力に
「他の誰よりも何よりも自分こそが絶対的に偉いし絶対に従わないといけないと思い込ませる」
という能力を無条件に発動してくるラスボスの絶望感が凄かったニンジャスレイヤー第2部
58: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:31:57.80 ID:AoP29MP/0
デススティンガーやばかったじゃん
60: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:33:39.93 ID:XJfyZq4U0
パシフィスタ
59: 名無し 投稿日:2014/10/14(火) 19:33:11.78 ID:irfoADv70
一体倒すの苦労してた敵が次の回でいっぱい出てくる展開
▶︎ 進撃の巨人62話の公式ネタバレキタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!
▶︎ 進撃の巨人の「偽王」の正体が斜め上過ぎるwwwさすが諫山ww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【衝撃】カービィの正体が公式説明でついに判明wwwwwwwww
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【絶望】JKの妹に俺が進撃の巨人ごっこをしていたの見られた、、、、、、、、
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413277589/
コメント一覧
分かるわ
どうせ主人公覚醒でボスと同等の存在になるか不思議パワーでやっつけるんだなとか思って萎える
ニンジャスレイヤー二部そんな熱いのか
ブラックヘイズ→フォレストサワタリ→ダークニンジャ→総会六門→ラオモトときてラオモトが超強かった一部も良かった
分かる。でも、それでも、
カーズが溶岩に落ちて、やったか!
と思ったら、生きてて波紋を使いだした時の絶望感はスゴかった。
やっぱバーン様はラスボスとして最高だわ。
ニンジャスレイヤー2部は妻子が殺された復讐の為、
死に物狂いで壮絶なバトルを重ねてきて
やっと敵の首領と対峙した!と思ったら
主人公がノーモーションで土下座して服従しちゃうレベルの
精神操作能力者がラスボスだった
まさかここでゾイドのデススティンガーが出てくるとは・・・。
確かにあのサソリはヤバかったな。
やたら硬くて強いくてやっと追い詰めたと思ったら死ぬ寸前で復活だもんな。
まあ・・・最後はデスザウラーの養分になっちゃったけど。
ヨン様がいない
マスターハデスで思い出した
重力使うナンバー2の絶望はすごかった
逆もあるぞ、主人公がラスボスの例のあれ
太公望と普賢の合体技Bクイック攻撃で今迄傷一つ与えられなかった聞仲に攻撃を防いだ上で切り傷付けて「無敵な奴なんかおらぬ」と主人公に言わせた上で同じレベルの仙人十数人で合体技したら本気出されてほぼ全滅させられた時は絶望した。
すごいパワーとか攻撃力よりいくら攻撃しても遊んでるみたいに捌かれちゃうほうが絶望感高い
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング