shingeki05

203: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/16(木) 19:52:46.52 ID:zX+Lvccw0
メタ考察…ってよりは素朴な疑問なんだけど、雑誌の煽り文って結構嘘っていうかノリで書いてる時あるよね?
今月号の父を食ってた~な一文があるせいで親父食いを断定するのに迷いが…
子は父を食べていた


205: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/16(木) 20:17:44.22 ID:VdmwvbO40
>>203
そこでミスリードする漫画もたまにあるしね~

206: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/16(木) 20:24:43.20 ID:wymOJAma0
>>203
あの煽り「息子は父を~」じゃなくて「子は父を~」と書いてあってアレッ?って思ったの俺だけじゃないよな・・・。

そして、今回みんなつい笑った「攫われたの何回目」もフリーダさんやその前の誰かが攫われた記憶も受け継いだら、確かに
エレンとして自分が攫われたのは何回か一瞬混乱するよな・・とか。

241: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/16(木) 23:15:16.19 ID:unOOQG0z0
>>203
それこそメタ的に編集の煽り文係が一般読者並みに何も知らないだけかも

242: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/16(木) 23:17:39.16 ID:RBD8Yx6Z0
>>241
煽りはバックさんが担当だよ

237: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 10:41:18.71 ID:m1QW4taZ0
エレンが食ったのは本当にグリシャだったのか?
自分が食われるの前提で息子を巨人にするのって変じゃないか

241: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 10:54:53.00 ID:9y+vPhzb0
>>237
あの時点でロッド取り逃がした事を知ったろ?
そうしたら遅かれ早かれ自分は激おこしたロッドに捕まってしまう
捕まる前に息子に座標移したってとこじゃないか?
グリシャがロッドにとって見知らぬ他人だったら、足がつくまで結構時間掛かるだろうし

254: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 12:01:20.18 ID:m1QW4taZ0
>>241
その説明は一応筋が通ってると思うけど
グリシャは座標持ち巨人化できるんだからある意味無敵なのでは?
ロッドを恐れる必要があるのかなあ。何も知らない息子に座標を移す意味がよくわからない。

256: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 12:13:59.90 ID:+tMFiBWCO
>>254
巨人化して座標使うことで狙われるリスクが格段と上がってしまうから自覚のないエレンに託したんじゃないかな

グリシャにとっては、ライベルアニ側にも王政側にも力を渡したくなかったんだと思う

288: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 13:31:52.91 ID:0IFyTs+J0
>>241
そうだったらさ
隠れていても権力者なロッドなんだから
父親に注射を打たれたという記憶がある虐殺者の息子を野放しにしとくかな?
しかも自分の娘の側にいたわけだし

363: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/09(木) 16:50:56.42 ID:1KM9scoS0
うーんエレンかわいそ
大災害にあって母親が死んで命からがら逃げてきて
そこに父親があらわれたら普通は感動の再開で甘えすがりたいものよ

引用元: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1412512165/
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1413294302/