697: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 00:56:50.54 ID:fVCy5VkH0
カルラも色々事情がありそうだよな
イェーガー家怪しすぎる
イェーガー家怪しすぎる

721: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 01:29:10.50 ID:snpQ0F1c0
カルラがレイスの血を引いてる説はあったけど
なんでそんな人があんなところに住んでいるんだって感じだった
なんでそんな人があんなところに住んでいるんだって感じだった
722: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 01:33:24.00 ID:zbpv7JMt0
>>721
ヒストリアだって調査兵団に入ってたじゃん
ヒストリアだって調査兵団に入ってたじゃん
725: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 01:43:54.88 ID:6ZCTlbl80
>>721
>>722
ヒストリアは最初から「神様」「女神」とか、あのポジションにつく伏線はあった
でもカルラはない
顔がヒストリア姉に似てるからとかあったけど、画力の問題かも
作者、伏線好きだから
全く伏線なしはないとは思うんだよね
>>722
ヒストリアは最初から「神様」「女神」とか、あのポジションにつく伏線はあった
でもカルラはない
顔がヒストリア姉に似てるからとかあったけど、画力の問題かも
作者、伏線好きだから
全く伏線なしはないとは思うんだよね
730: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 01:55:33.13 ID:e2STNdGki
>>721
その辺も想定内の管理の一環って可能性はあるかも
グリシャが重要な何かであることは分かった訳だから、何か意図があって嫁にして田舎に住まわせた可能性はある
そもそも、104が巨人だらけだったのも、エヴァみたいにそもそもそういう奴らの集まりだったとか、怪しい奴ら集めたとかもあり得るな
その辺も想定内の管理の一環って可能性はあるかも
グリシャが重要な何かであることは分かった訳だから、何か意図があって嫁にして田舎に住まわせた可能性はある
そもそも、104が巨人だらけだったのも、エヴァみたいにそもそもそういう奴らの集まりだったとか、怪しい奴ら集めたとかもあり得るな
731: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 01:56:26.45 ID:LjqzuRnt0
カルラのレイス説がたびたび上がるのはエレン共々レイスに似てるからだよなぁ
それが描き分けの問題なのかどうなのか
他にあんな風にかっぴらいた感じのデカ目キャラっていたっけ?
それが描き分けの問題なのかどうなのか
他にあんな風にかっぴらいた感じのデカ目キャラっていたっけ?
735: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 02:03:48.48 ID:e2STNdGki
>>731
残念ながらいないんだよ
黒髪の鏡の時俺は一瞬エレンが母との記憶思い出してると思った位
あえていうならリヴァイが目頭切開したら近いかな位
エレン母レイス家説は無くもないと思う
画力の問題かもしれないけど
残念ながらいないんだよ
黒髪の鏡の時俺は一瞬エレンが母との記憶思い出してると思った位
あえていうならリヴァイが目頭切開したら近いかな位
エレン母レイス家説は無くもないと思う
画力の問題かもしれないけど
732: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 02:01:21.09 ID:6MtjX4Cp0
見た目判断ならエレンも「ヒストリアに似てた」じゃなくて「母さんに似てた」って言いそうだけど
733: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 02:02:14.96 ID:zbpv7JMt0
カルラよりエレンとフリーダが似てるよね
フリーダの鏡の記憶なんて女版エレンじゃん、
まあ画力の問題かもしれないけどさ
フリーダの鏡の記憶なんて女版エレンじゃん、
まあ画力の問題かもしれないけどさ
734: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 02:03:15.73 ID:snpQ0F1c0
まあ一応眉毛を書き分けてるけどな
ロッドの兄弟の子孫とかなら知らん
ロッドの兄弟の子孫とかなら知らん
736: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 02:12:35.14 ID:tiARboLb0
普通に画力の問題だと思う
今回の黒髪の睨みを見ると目がデカイってのが共通してるだけで形違うし
今回の黒髪の睨みを見ると目がデカイってのが共通してるだけで形違うし
742: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 03:15:03.29 ID:RwPYOqHK0
カルラがなぜかシガンシナに住んでたことさえクリアできればレイス説はありなんだよな
グリシャもシーナに行くわりにはシガンシナから引っ越さなかったんだよな
シガンシナから動けなかった理由はやはり地下室が場所的に重要なんだろう
グリシャもシーナに行くわりにはシガンシナから引っ越さなかったんだよな
シガンシナから動けなかった理由はやはり地下室が場所的に重要なんだろう
743: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 03:23:40.34 ID:iOlnMF6zi
ていうか王族の1人にしては口調がド庶民すぎじゃね>カルラ
そもそもカルラが関係者ならロッドがエレン放置する意味がよくわからん
そもそもカルラが関係者ならロッドがエレン放置する意味がよくわからん
744: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 03:44:57.92 ID:ZvsYSXU90
確かにカルラは蓮っ葉っぽいというか、庶民的なカーチャンっぽい喋り方だよな
ハンネスとも親しげだし、昔からあの辺に住んでそうな雰囲気はある
目元似てるからレイス説もアリだと思うけど
よく見るとレイスは睫毛バチバチでエレンやカルラは睫毛あまりないんだよね
その点で単なる描き分け出来てないだけかも…って気持ちが揺らぐ
ハンネスとも親しげだし、昔からあの辺に住んでそうな雰囲気はある
目元似てるからレイス説もアリだと思うけど
よく見るとレイスは睫毛バチバチでエレンやカルラは睫毛あまりないんだよね
その点で単なる描き分け出来てないだけかも…って気持ちが揺らぐ
745: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 03:46:32.14 ID:ay2U79tT0
グリシャはイェーガー家ともう一つ家庭を持ってたんじゃないか?
グリシャ・イェーガーは偽名で、レイス家と関わる時はもう一つの家庭の名を使ってたとか。
これならなんとかエレンに足はつかないんじゃないかな。ちょっと厳しいか…?
グリシャ・イェーガーは偽名で、レイス家と関わる時はもう一つの家庭の名を使ってたとか。
これならなんとかエレンに足はつかないんじゃないかな。ちょっと厳しいか…?
746: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 05:14:22.14 ID:Wy9u48th0
カルラも同様に目の虹彩があんなだから
レイス家の血族である可能性は否定できないけど
違うと思う
シナリオ的にそこまで繋いじゃうと、ね・・・
レイス家の血族である可能性は否定できないけど
違うと思う
シナリオ的にそこまで繋いじゃうと、ね・・・
696: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 00:55:36.00 ID:pkZQlkaV0
エレンの母ちゃんはどこまで知ってたのかな
▶︎ 進撃の巨人62話の公式ネタバレキタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!
▶︎ 進撃の巨人の「偽王」の正体が斜め上過ぎるwwwさすが諫山ww
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ コミケに超絶美少女が現た結果、、、、、とんでもないことに、、、、、
▶︎ あと6話以内で「進撃の巨人」史上最大の超展開が来るようだが
▶︎ 【衝撃】カービィの正体が公式説明でついに判明wwwwwwwww
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【C86】コミケに小保方コスがいたwwwwwwww
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の食肉』
▶︎ ほむら「まどかの精●飲みたい」
▶︎ 【凄すぎ】出版社でボツになった漫画をネットで公開 → 単行本化へ
▶︎ 【絶望】JKの妹に俺が進撃の巨人ごっこをしていたの見られた、、、、、、、、
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1412512165/
コメント一覧
ニファの例があるし本当にただの描き分けの問題なのかもしれない
ヒストリアが昔の作品の主人公をモデルって言ってたし
諌山先生の主人公顔なんじゃねーかなエレンとクリスタ
その血族だからカルラもフリーダも似てる
描き分けのバリエーションが少ないだけなんじゃ笑笑
この作者に関しては絵で判断することはできない
関係ないがエレンとヒストリアが一緒にいると兄妹みたいで見た目は可愛い
中身はキチとメンヘラだけど
確かに顔が似てるってこと以外特筆して言うことはないかな・・
ただやっぱカルラがグリシャのこと全く何も知らずに妻やってたっていうのは違和感あるから
何かしらカルラにもありそうな気がするけど。
もしも本当にカルラがレイス家だとしてもなぜグリシャは彼女と結婚したのか。まさかゲンドウみたいに「利用しようとして本気で好きになった」とか言わないよな……
ただの道具としてみていなかったそれでそれで嫌だなぁ……
5
たしかにこの二人は外見と中身がずれてるっていうか得体のしれない不気味な感じが似てるよな
似てるといえば似てるが、画力の問題といえば画力の問題・・・
この人の絵は安定感が無いからなぁ・・・いまいち分からん
ただ個人的には、カルラにも何かしらの秘密があるような気がしている
8だけどごめん読み返したらよくわからん返信しちゃった
年齢的にもフリーダの姉でもおかしくないよな
10歳の息子ならギリ20代でも充分ありえる
断言はできないけど、描き分けの問題だと思う
クリスタがエレンと血縁ってぐらいはないと最早エレミカが成立しようがないだろ!いい加減にしろ!
何回も言われてるかもだが初期設定からエレンとヒス似てるし、これは聞きかじったぐらいで不確かなんだがアニメでも顔似せるように指示した(?)らしいし、何かしらあるんかね…
まぁあのかっぴらいた目は大分特徴的だとは思うけどね
カルラとフリーダが似てるとか言ったら
グリシャとハンジも似てるじゃねーか
ユミルとリヴァイだって目が似てる
似てるのは目玉だけのような
エレン&かーちゃんは釣り目で、何となくペルシャ系な顔立ちと髪
レイスは西洋風な顔立ち
ついでに目玉だけならリーブス親子も同タイプ
ハンジとグリシャはわりとマジで似てると思った
顔だけでなく眼鏡や研究者っぽいところも
黒髪の女は女装したエレンだと思った私って・・・
レイス家の5番目の子がエレンという可能性は?
あの5番目の子髪は長いけど女の子とは断定されてないよね?
エレン隠し子とかないの?
隠し子だからあんな場所にみたいなwんなわけねーか
ぶっちゃけ目元が似てるって言ったらリヴァイとコニーも似てる訳で…
目だけじゃ血縁とは言えないなあ
※14
アニメ版のエレンとヒスはぜんぜん似てないぞ?アニメ見てないの??
つか、住んでる場所については自由に引っ越しできないだけなんじゃないかと思う
フリーダを黒髪にした事には何か意味があると思うんだよな
フリーダ巨人?は金髪みたいだし
作者は画力が低いってのは自覚しているからフリーダをヒストリア似という設定にするのであれば髪色、又は髪型をヒストリアと同じ色にすればもっと一目で似ている!と読者に思って貰えるはずなんだよな
それをわざわざ黒髪でセンター分けにしつつ、なおかつエレンにはヒストリアに似ていると言わせる
これはどちらにも似ていると思わせる意図があるんじゃないかと思う
ここまでの展開とか二人きりで会話している描写(気持ち悪い色々)も丁寧に描かれているところをみると、全く関係のない赤の他人でしたっていうのは逆に違和感を感じるかな・・
ま、個人的な感想なんだが
エレンとヒストリアは双子だったりしてな
米14
アニメと言えば、アニメ作画の目をもっと大きくしろって
作者が怒ってたんだよな。
エレンやクリスタのことだったら、目の大きさに伏線があったっていうことで確定だな。
アルミンやアニのことだったら、無関係。
グリシャがとんでもとーちゃんだったからかーちゃんにもネタ仕込んでるはず
カルラがどこまで絡んでるかは知らんが間接的にグリシャの目的に協力する様な事はしてると思う本人に自覚ないだけで。
ただ、エレンとフリーダが似てるのは同意。
姉弟かいとこくらいは似てる
※21
あのとき礼拝堂にいて襲撃受けている以上それはない。それ以前にもレイス家にいて他の兄弟と一緒にいたならあり得ない。
「グリシャは何故巨人の力を保持したままにしないでエレンに食わせたのか」って話題が出たときに、カルラがレイス家の血縁なのかと思った
座標の力を発現させるにはレイス家の血筋が必要なんじゃないかな
レイス家以外の人間だと、因子は持っていても発現しないとか
グリシャは自分で座標を扱えないからレイスの血をひくエレンに託した
*31
俺もそれはちょっと思った、そんでグリシャがレイス家の地下みたいなところに侵入できたのもカルラ関係で内情を知ってたから?・・・と思ったけど医者としてレイス家に出入りしてたとかかな
ヒストリアみたいに使用人との子供で放逐されてたって可能性は?
直系ではなく傍系(ロッドと従姉妹もしくは再従姉妹の関係)で、
重要度が低かったので使用人の母と共にシガンシナまで流れて庶民として生きていたとか
エレンとヒストリアは双子というよりは1人の人格を二つの体に分けて入れられたよう
意志の強いエレンと意志の弱いヒストリア。
ヒストリアは座標能力を入れる器として育てられた。周囲の誰からも受け入れてもらえず意志のない子に。座標能力使用時いうことを聞くように
フリーダはそれを分かっていてヒストリアに会いに行き、絵本を読んで教育していたのでは。おねぇちゃんみたいになりたいと言われそのままでいいよと
抱きしめた後のフリーダは自分のしている事に対する後ろめたさとそんな自分のような人にはならないで という表情だと思う。
思ったんだが、今いるロッド・レイスはロッド・レイスではないのでは。
というのは、幾つか疑問点があるから。ロッドはレイス家であるにも関わらず、何故逃げ隠れしなければならなかったのか。もう一つは何故、盗賊襲撃(グリシャ襲撃)の際に1人だけ生き残る事が出来たか。一見、逃げ隠れしていたのはエレンやヒストリアを従える為の準備として、何らかの準備をしていたのではないかと推測できるが、それだけではないだろう。一方でグリシャが襲撃した際、何故生き延びられたか?グリシャの気まぐれなのか。実はレイス家など存在しなかった。あの家族はロッドが記憶改竄能力によって構築した偽家族である。あの日フリーダは全てに気が付き、ロッドと対峙して巨人化。フリーダ巨人を掴んだのはロッド巨人である。そしてロッドは証拠を隠滅する為にエレンにあの記憶を見せた。と推測する。
ニック司祭はロッドに何故殺されたのか?不都合な事が起こってしまった。壁巨人の事など様々な事が出回ってしまったので殺された。それだけではないだろう。ニック司祭は何か重要な事に気付いたのみならず、知ってはいけない事も知ってしまったのではないだろうか。ロッド・レイスはロッド・レイスではないと。全てを知った司祭は殺害されてしまう。次にヒス母だ。ヒス母はなぜ殺されなければならなかったのか?邪魔だから。それだけではないだろう。ロッドは偽家族を構築したのみならず、使用人をも記憶改竄であたかも存在していたように見させた。しかし、実はそうではなかった。ヒス母は使用人時代にこれが記憶改竄であったことについても知ってしまった。ではどうやって知ったのか?グリシャである。グリシャが思い出させてくれた。ヒストリアの実父はロッドではなく、グリシャではないのか。グリシャはロッドを倒すために切り札としてエレン、ミカサ、アルミン、ヒストリアを戦闘要員として戦わせたのではないか。ヒス母はヒスに「産まなければ良かった」と言ったのは自責の念だったのでは。
彼らの記憶とは何だろうか?今解っているのは巨人化能力者の記憶である。グリシャはエレンに彼らの記憶の事を教え、注射を打った。その直後にエレンは巨人化し、グリシャを捕食。「父さんが俺を作った」とエレンは書いて見せたが、あながちそれも本当だったのでは。そもそも謎なのはグリシャはどこから来てどこへ消えたのかにある。グリシャは壁外の出身者という事にも引っかかる。ここで読者の皆様を震撼させる発言をしようと思う。グリシャの正体はエレン。髭と髪の毛は変装したもの。エレンは真相を知り、シガンシナ陥落後に壁外へと旅立ち、医者として再び壁内王国に辿り着く。グリシャはエレンが壁外を知りたいと言った時、こう言っている。「お前はどうしたい」と。エレンは説得力のある発言をした後、カルラが反対し、グリシャがこう言う。「人の探求心は誰かに言われて抑えられるものではない」と。まるで壁外行きと調査兵団入隊を許しているかのように。彼らの記憶とはエレンの記憶。
カルラがヒストリアみたいに、レイスの妾の子だった ということはないのかな。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング