
62話でこのシーンの後にヒストリアが涙を流していた事が判明したが、、、
318: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 06:54:14.81 ID:HV9MhKYT0
ロッドに抱きしめられた瞬間にクリスタが怒りを忘れて涙を流したのは一瞬にして記憶がよみがえったからだと理解している。
デスノートでライトが記憶を取り戻したシーンと同一のもの。
エレンが状況を理解するのに少し時間がかかってるのは生まれつきのレイス家の能力者ではないことと、
別人数人の異常な記憶をかみ砕いて理解するのに時間がかかっているから。
デスノートでライトが記憶を取り戻したシーンと同一のもの。
エレンが状況を理解するのに少し時間がかかってるのは生まれつきのレイス家の能力者ではないことと、
別人数人の異常な記憶をかみ砕いて理解するのに時間がかかっているから。
335: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 09:33:21.34 ID:q+UzBmfA0
>>318
涙は流してなかったぞ
わけがわからず放心しているように見えたが
涙は流してなかったぞ
わけがわからず放心しているように見えたが
342: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 10:09:21.43 ID:C3Ydv5ZUO
>>335
いや今月号のエレンの回想で流してたぞ
いや今月号のエレンの回想で流してたぞ

347: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 10:41:36.62 ID:q+UzBmfA0
>>342
あ、そっちの場面か
それで父親に説得されてしまい、どういう役割に引きずり込まれているんだろうな?
本人もまだよくわかっていないみたいだが
あ、そっちの場面か
それで父親に説得されてしまい、どういう役割に引きずり込まれているんだろうな?
本人もまだよくわかっていないみたいだが
319: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 06:55:25.89 ID:rXAlTQN20
今のクリスタが偶然でもミカサに触れば
ミカサも何か思い出したりするのかな
ミカサも何か思い出したりするのかな
391: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 14:14:41.27 ID:x7L+ALYM0
実はエレンもヒストリアも頭突きをするシーンがある
初討伐シーンや眼を覚ますシーンといいオーバーラップさせるのには理由がありそう
初討伐シーンや眼を覚ますシーンといいオーバーラップさせるのには理由がありそう
423: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/10/12(日) 16:08:34.95 ID:OEcM2qTAO
>>391
しかし全人類に頭ゴツンしたレイス家の先祖のおでこの強度半端ないな
しかし全人類に頭ゴツンしたレイス家の先祖のおでこの強度半端ないな
255: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:26:34.46
あれだけロッド・レイスが悪のドンみたいに思ってた風のヒストリアがロッドと抱き合っただけで全てが和解ってのも
一瞬にして思い出したって事なのかな?黒髪に封印されてた事まで
一瞬にして思い出したって事なのかな?黒髪に封印されてた事まで
256: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:31:18.30
>>255
そうここでは何人も解釈してるみたいだけど?
そうここでは何人も解釈してるみたいだけど?
257: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:32:30.43
>>255
記憶操作?
記憶操作?
258: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:33:46.23
ロッドとヒストリアが二人でエレンに触れるってなんで?
二人だとその力が増幅されるのか?
二人だとその力が増幅されるのか?
270: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:56:42.68
>>258
バルス効果
バルス効果
262: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:40:17.18
キャラクターの心情が全く描かれないから全員何考えてるのか
さっぱり分からないっていうのもよく分からん原因の一つだよな
さっぱり分からないっていうのもよく分からん原因の一つだよな
267: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:47:40.28
>>262
そこはあえて台詞では書かないようにしてると言ってたから
描写で色々と想像させて読者に考えさせたいんじゃないの
そこはあえて台詞では書かないようにしてると言ってたから
描写で色々と想像させて読者に考えさせたいんじゃないの
269: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:54:30.16
>>267
それは分かってるけど
全く想像できないんだよな
後出しじゃんけん多すぎて
そんで間もなく新キャラ登場だろ?
それは分かってるけど
全く想像できないんだよな
後出しじゃんけん多すぎて
そんで間もなく新キャラ登場だろ?
268: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 04:54:18.25
ヒストリアはロッドに懐柔されてる演技をしてる可能性はないかな
演じるんですねに掛けて
演じるんですねに掛けて
836: 名無しさん 投稿日:2014/10/07(火) 13:07:02.02
ヒストリアがエレン食うなら「大丈夫」なんて言うかな
食うのが当たり前みたいな感じだからここでどんでん返し来たらいいんだけど
食うのが当たり前みたいな感じだからここでどんでん返し来たらいいんだけど
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ プロの作った進撃の巨人フィギュアの原型が凄過ぎる、、、、絶句、、、、、、、、、
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ もしミカサちゃんが2万人いるならwwwww
▶︎ 今アニメ化したら進撃の巨人を越えられると思う漫画
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1412616556/
コメント一覧
ああ、あんときも記憶操作されていろいろ思い出したかもしれないのか。愛されていたことがわかってただ嬉しく泣いたのかとw
いや、単純に嬉しかっただけでしょ。
ヒスさんの精神状況考えたら想像つくでしょう
※2
それがわからんのですよ
おバカさんには
米2だと思う
あれだけ丁寧にヒストリアが愛に飢えていたこと描いてきて、親に抱きしめられてあの涙。
「心情が描かれないから想像できない」とか、「後だしじゃんけん多すぎる」ってレスあるけど、深く考えすぎじゃないか。
最新話でのヒストリアの「そうするしかなかった」という発言も何故か叩かれてたけど、あれはどう考えても単にロッドから聞かされた話をエレンにも伝えようとしてるだけだろうしな。何かさもヒストリア自身の考えみたいに捉えてる人いるが冷静になれよ、ヒストリアは当事者ではないし話を聞かされただけだぞ。
つまりヒストリアは単純に父親を信じたいだけ。
深い意味などない。
どう見ても何かを思い出してる描写じゃないわな
明らかに※2
思い出した可能性があるとしたら、エレンに触れた時だろ
そっちも、エレンの記憶を垣間見た可能性の高いが
ヒスが記憶を取り戻すとしたら、エレンに触れて黒髪を垣間見た事がきっかけになるんじゃね
※5
ヒストリア個人が信じたいのは勝手だけど他人を説得したいのなら
それなりに根拠と裏付けが必要だしもしそれもなしに盲信してるのなら
批判されても仕方ないんじゃない?
心理描写→死亡フラグがこの世界のルール
来週のエルヴィンはいよいよやばいと思った方がいい
エルヴィンは上層部といっしょにいるんだからぜんぜんやばくないだろ
それに来月はどう考えてもエレンメインでしょ
グリシャ回想シーンかロッド回想シーンが入るかもだけど
ケニーも待機してるしリヴァイ達も向かってるんだから
エルヴィンサイドは描写すらないんじゃなかろうかw
実はヒストリアは何度かロッドや異母兄姉とも遭っていて、フリーダの記憶操作で全部忘れさせられた→
ロッドに抱きしめられて、「楽しかった思い出」が蘇った→「お父さんは悪い人じゃないんだ」という気持ちになった、とか
いや、話聞かされただけで根拠も裏付けもあるかよ、てか無理だろ。
当事者であるロッドにしか出来ないよそれは。
ヒストリアの境遇を考えればあの涙は理解できる
※7
それを今から説明しようとしてるのに何も聞かずに盲信だー!とか言ってる奴こそ批判されるべきだと思うが
それに根拠なしのクーデター盲信してきた調査兵団からすりゃブーメランもいいとこだ
むしろ裏付けも根拠もない、と※7が裏付けも根拠もなく持論を盲信してるように見える。
あれだけ説明を急かしてたのを見てなかったんだろうか。
13
調査兵団が根拠なしのクーデター盲信してたってのはさすがに違うんじゃないか。
有事の際に王政は民衆を守らない、そしてその有事が迫ってると感じたから賭けに出たんだろ。
ロッドは、ヒストリアの記憶にあるフリーダの思い出をよみがえらせたんじゃないだろうか?
誰だって自分の父親を悪い人間だと思いたくないし、ましてやあの優しいお姉ちゃんの父親でもあるなら、信じてみたい気持ちになってもおかしくない
進撃もうつまらん。12巻までが最高峰だった
※15
そう、かなりの大博打な上に間違いないといえる根拠もない
それはエルヴィン自身が56話時点で言ってたことだ
さらに大多数の民意の裏付けもなかった
煽り立てた民衆だけが付いてきているが彼らにだって事実はわからない
そして今月のエルヴィン……とくると嫌な予感しかしない
危機が迫っているのは確かで危機感覚を一番鋭く持っているのは調査兵団幹部とレイス家だろう
本当は両者が協力できる体制がベストでエルヴィンもそれを目的にしていたはず
それがうまく行かないからこその今月のエルヴィンだ
ロッドやヒストリア、グリシャについては情報不足過ぎて来月を待っている
ヒストリアは本当に痛々しい 手をかざす前の「?」とかざした後頭を抱えている姿が気になる
※17
これっ!めっ!みんなが思ってることを大きな声で言うもんじゃありません!
でもなあ、頭を見たときには竜だと思ったんだけどなあ。あ、いやいや。まだ希望は捨ててませんよ。壁内はノアの方舟だと信じてますから。
※17、※20
サムいコメントはチラシの裏でやっとけ、この話題では場違いにも程がある
記憶違いなら申し訳ないけど、確かエレンとヒストリアが連れ去られたばかりのとき、ヒストリアがロッドから猿ぐつわを外されて抱きしめられる直前には既に涙流していたと思う
ヒストリアがロッドを憎悪の目つきで睨んで涙を流してたから、「ああ、涙出るほど悔しくて怒っているんだ」と思ったから、あれは直前の激情による涙が残っていて、それが呆然とした表情の中零れ落ちたんだと解釈してたけど・・・
女は考察するもんじゃねえ。抱くもんだ。
アイシンクユーライバット
一応考察すると、ロッドがヒストリアを抱きしめたとき、背中に触れている。だから、記憶の改竄だと思う。記憶の消去はオデコごっつんで可能だが改竄は背中にタッチが必要だと考える。背中というか巨人でいううなじの位置だね。人間のうなじにも何かが入ってるんだよ。ロッドはエレンのうなじの中身に興味があるんだと思うね。
自分を抱きしめてくれた血縁がいままで居なかったからだろ
どんなに自分の父親が悪い奴かもと思い込んでても父親と認識してるからだよ
虐待児ってどんなに親が悪くても愛されようとするもんね。
フリーダとの記憶は消されてたし今まで肉親は誰も愛してくれなかったのにそんな状況で父親に今まで悪かったって言われてハグされたらやっぱ絆されちゃうんだろうね。
鞭の後ならどんな小さい飴でも嬉しいんだろう。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング