1: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:34:58.52 ID:sSbn3v8m0
どっちが勝つかな
{設定}
・Gは虫の特性なし(素体)
・巨人はエレンたちのように巨人化するのはなし
・奇行種はいる
・Gは巨人の弱点を知らないものとする
やっぱテラフォかな
{設定}
・Gは虫の特性なし(素体)
・巨人はエレンたちのように巨人化するのはなし
・奇行種はいる
・Gは巨人の弱点を知らないものとする
やっぱテラフォかな
2: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:35:37.25 ID:vqW0Wq6t0
巨人の負けが想像できない
3: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:37:07.82 ID:iB3huxQZ0
ゴキブリ達が巨人のうなじから本体引っ張り出して持ちかえるのが想像できる
4: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:37:22.03 ID:rFdUygip0
ケンカってのはな でかい方が勝つんだよ
5: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:38:14.51 ID:+JxTzFIt0
サイズ的に巨人
6: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:38:21.34 ID:tG3B/kY10
数によるかな
1:3ぐらいならじょうじ
1:3ぐらいならじょうじ
7: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:38:35.70 ID:sSbn3v8m0
やっぱ巨人なのか?
いくらでかくても飛べたり力あるテラフォーマーズのが有利じゃないのかな?
いくらでかくても飛べたり力あるテラフォーマーズのが有利じゃないのかな?
8: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:39:44.10 ID:TftfIVe40
立体起動装置の技術パクってるならゴキ圧勝
9: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:45:36.33 ID:sSbn3v8m0
巨人がムシャムシャバリバリテラフォ喰ってるとこ見てみたい
10: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:45:41.46 ID:cq+plRQj0
まあ数によるな
11: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:46:54.39 ID:sSbn3v8m0
スレタイ紛らわしかったけど、複数対複数って意味ね
どちらも数がどれだけいるかわからないから
どちらも数がどれだけいるかわからないから
12: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:48:12.56 ID:rFdUygip0
弱点知ってたらゴキ圧勝だけどな 知らなかったら不死身の化物だしチートだろ
13: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:48:56.60 ID:8sDhCiQb0
正確にうなじ切り落とさないと切りつけたそばから修復するんだし億いようが勝ちようがないだろ
14: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:51:41.30 ID:sJDrKT8p0
あいつら素早いからな
15: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:53:47.20 ID:sSbn3v8m0
やっぱ巨人かぁ…
もし虫の特性なんでもありだったらいい勝負なのかな
もし虫の特性なんでもありだったらいい勝負なのかな
16: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:56:19.40 ID:dMmXrDbF0
複数体複数ならそのうち巨人の弱点知られて終わりじゃない?
18: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:58:17.17 ID:8sDhCiQb0
>>16
知ったところでうなじを切り落とせない
MO手術設定ありで鬼ヤンマじょうじでやっとこってとこだ
知ったところでうなじを切り落とせない
MO手術設定ありで鬼ヤンマじょうじでやっとこってとこだ
19: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:58:31.93 ID:sSbn3v8m0
>>16
俺もそう思って、でもでかさと力あるからいい勝負かなと思ったんだけど
甘かったようだ
俺もそう思って、でもでかさと力あるからいい勝負かなと思ったんだけど
甘かったようだ
17: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 02:57:35.50 ID:iB3huxQZ0
ゴキブリが手当たり次第弱点探してそのうちうなじにたどり着くまでにそう時間は掛らなさそう
ハゲじゃない普通のゴキブリにそこまでの知能はないか
ハゲじゃない普通のゴキブリにそこまでの知能はないか
20: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:01:03.33 ID:rFdUygip0
いや弱点さえ分かれば問題ないだろう たかが人間でも機械つけるだけで倒せるし
ただうなじを綺麗に削ぎとらなきゃいけないなんて気づけるか?
原作には書いてないけど人間は気づくまでに何年もかかったんじゃない?
ただうなじを綺麗に削ぎとらなきゃいけないなんて気づけるか?
原作には書いてないけど人間は気づくまでに何年もかかったんじゃない?
21: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:01:39.59 ID:SFZRBrJ/0
テラフォのゴキは人間と同サイズだからこそ脅威なんだろ、比較対照のサイズ上げたら意味無いわ
ただのゴキ
ただのゴキ
22: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:01:55.95 ID:MgQvpgjH0
ゴキブリだろどう考えても
24: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:02:47.32 ID:iB3huxQZ0
あれって綺麗に削ぎ落とす必要あるか?
ゴキブリなら力ずくで抉り取りそうなもんだが
ゴキブリなら力ずくで抉り取りそうなもんだが
32: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:06:18.83 ID:8sDhCiQb0
>>24
サシャが4m級相手にうなじに斧で何べん切りつけても即効再生してた
4m級のうなじに斧で切りつけてんのに切り落とした判定にならないって酷いよな
まあご都合設定ではある
サシャが4m級相手にうなじに斧で何べん切りつけても即効再生してた
4m級のうなじに斧で切りつけてんのに切り落とした判定にならないって酷いよな
まあご都合設定ではある
27: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:04:01.53 ID:rFdUygip0
>>24
なんかそんな説明あったような気がする 普通にやってもすぐ治るらしい
なんかそんな説明あったような気がする 普通にやってもすぐ治るらしい
30: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:05:44.57 ID:iB3huxQZ0
>>27
あれ結局中にいる人間殺せばいいって話じゃないのか
あれ結局中にいる人間殺せばいいって話じゃないのか
36: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:08:28.74 ID:rFdUygip0
>>30
2mサイズのうなじ斧でえぐりまくっても平気だったな
つーか両方ともイレギュラーがいるじゃん じょうじとか鎧の巨人とか そいつらは参戦してんの?
2mサイズのうなじ斧でえぐりまくっても平気だったな
つーか両方ともイレギュラーがいるじゃん じょうじとか鎧の巨人とか そいつらは参戦してんの?
25: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:03:22.84 ID:vTuDN7aD0
巨人よりゴキの方が力強そう
26: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:03:29.91 ID:MgQvpgjH0
巨人がゴキブリの速度を捉えられる気がしない
28: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:04:45.86 ID:GQBzw90c0
まず巨人が鈍すぎてGに触れることすらできない
31: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:06:03.16 ID:sSbn3v8m0
巨人10:30ゴキだといい勝負じゃない?
33: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:07:25.34 ID:dMmXrDbF0
虫の特性ってG以外の昆虫の力って事だよね?
アイツらなら立体機動並の速度で飛べそう
アイツらなら立体機動並の速度で飛べそう
39: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:09:23.40 ID:sSbn3v8m0
>>33
そう
飛べるとしても巨人の皮膚に素手でどこまでできるのか謎だけど
そう
飛べるとしても巨人の皮膚に素手でどこまでできるのか謎だけど
34: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:08:01.53 ID:Zk22r+Fr0
余裕でゴキだと思ったけど再生能力があったか
でもどうなんだろうな
数ではゴキ圧勝だから集団でバリボリ食い散らかしそうな絵面浮かぶけど
それに弱点は小型巨人食った時に把握しそう
でもどうなんだろうな
数ではゴキ圧勝だから集団でバリボリ食い散らかしそうな絵面浮かぶけど
それに弱点は小型巨人食った時に把握しそう
38: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:08:54.88 ID:v6CQBwEN0
ぞの日ゴキブリは思い出した――――奴らに駆除されていた恐怖を
42: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:15:04.58 ID:LlC9ynRA0
ただの飛べる人間が倒せる存在をじょうじが倒せないわけないだろ
43: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:18:25.70 ID:cSOQ5F8C0
ノーマルじょうじ話が進むにつれて弱体化してるからなあw
へっピリ虫の首を一瞬でもいだ瞬発力とかどこに行ったんだよって感じ
ノーマルとかいまやただのモブ
へっピリ虫の首を一瞬でもいだ瞬発力とかどこに行ったんだよって感じ
ノーマルとかいまやただのモブ
45: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:22:16.32 ID:dMmXrDbF0
実際うなじの数十cmを削り取ればいいだけだからな
大砲で頭吹き飛ばしてその中にうなじが含まれてれば倒せるみたいだし
大砲で頭吹き飛ばしてその中にうなじが含まれてれば倒せるみたいだし
46: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:30:10.14 ID:sSbn3v8m0
お前らの結論としてはどうなの
47: 名無しさん 投稿日:2014/11/02(日) 03:32:51.91 ID:dMmXrDbF0
100vs100ぐらいなら巨人の勝ちで酒の存続をかけた数百年単位の生存競争ならじょうじの勝利って感じじゃない?
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ プロの作った進撃の巨人フィギュアの原型が凄過ぎる、、、、絶句、、、、、、、、、
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ もしミカサちゃんが2万人いるならwwwww
▶︎ 今アニメ化したら進撃の巨人を越えられると思う漫画
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414863298/
コメント一覧
億単位いて学習能力がある以上じょうじの方が勝つと思うが
オニヤンマありならなんか行けそうな気がしてきた
だよな
普通にじょうじだと思われ
初速が新幹線並みVS振り子の速度で時速100kmちょいが最高を捕えられない巨人
だと、どうしてもじょうじ有利な気がする
序盤こそ巨人有利だけど、足破壊して全身破壊で弱点発見するだろ
僕はGが勝つと思うから賛同して下さいって言いたいだけのスレだろ
107年前は巨人はまともに傷つける事すらできない(無論殺すことも)存在
↓
70年前
自爆して死んだ兵士により巨人の弱点が喉元と推測、試作品の装置で戦いを
挑むが喉元ではなく、首筋だと判明
↓
55年前
巨人の子により立体機動装置を用いて初めて正式に巨人が討伐される
↓
現在
巨人の弱点は
「巨人のサイズに関係なく後頭部からうなじにかけ、縦1m、横10cmの範囲を削ぎ落とすと巨人は絶命する」
と判明
..どうやって縦1m横10cmに辿りついた
被検体が何体いるんだよ
人間みたいに考えられるカリスマが居ないとゴキ側がダメだろ。
弱点があるとかを考えられる個体がゴキにいない。
巨人も中々素早いしジワジワとゴキが減るな。
あら、モブ巨人にも中に人間がいることになってるのね
知恵をなくした人間と知恵を持ったゴキブリ、しかも繁殖力なしと爆発的繁殖力、遮蔽物のない密閉空間じゃないと巨人に勝ち目ないんじゃないか?
要は巨人がゴキに興味を示して、ゴキが戦わざるをえない状況ってことね。
生存のためにゴキが本気になったとして
巨人の体温にどこまで耐えられるかな。
皮膚の下は普通の巨人でもかなりの高温のはずだよね。
巨人の弱点云々以前に攻撃するだけでゴキ側にダメージ蓄積しそう。
ただ、巨人側もガス欠とか夜動けないとか行動に制限あるし
長い目で見ればゴキがじわじわ繁殖して数で押し切れそうな気もするかなぁ。
両方漫画持ってる身としては巨人側が優勢とかマジで言ってんのかと思う
夜行性のゴキの圧勝
てかゴキ飛んでれば捕まらないし、首狙える
倒せない敵相手には心臓か首を狙うのがセオリーでじょうじたちも首には攻撃してるからふつうに弱点ばれて終わりだと思う
まあ刃物がないのはちと不利だが
俺もどっちも熟読してる身だけど、巨人が瞬殺されるだろうね。巨人1にゴキブリ3、特殊能力を持ったゴキブリなら1匹で10人くらい相手に出来るだろう
そういやコラボ企画で超大型巨人vsじょうじの絵をテラフォ作者が描いてたなw
まあ単純に数も多いしそれだけでもテラフォかもね。
しかも知性巨人無しとか巨人側不利すぎだろ。
知性巨人はゴキブリ相手にしたくないでしょw
あのー…巨人は人間しか捕食しないんならゴキブリ食べないんじゃない?ゴキが無抵抗巨人に一方的に攻撃して運よく弱点を知ることが出来たら終わるだけ。戦いにならないジャン。
それともテラフォのゴキはまさか人間なんですか?
※17
「闘ったら」っていう仮定の上での思考実験だから問題無し。
お題が
「テラフォ世界に巨人が出現したら」
とかだったら、そちらの指摘は正しいと思う。
テラフォーマーって要するに
空が飛べるようになった終盤の刃牙だろ
もう巨人の勝ち目ないじゃん。高温とか言ってるけどブーツで蹴っ飛ばされたりしてるし、人体に影響すらなさそう
馬と同程度の巨人、短距離限定かはわからんが時速300kmのじょうじの時点でな
巨人の高熱ってのも触れれば即溶けるような高温でもない、じょうじたちはある程度の熱耐性あり
弱点に気づくまでは善戦出来そうだがばれたら即終了だろう
つか、じょうじって最初出だしの一瞬で300km/hオーバーまで加速すんだよな?
巨人にとらえられんのか?
刃物なくても拳で抉れるだろ
巨人の体そこそこ頑丈らしいけどゴキブリの腕力のほうが強そうだし
サイズの比率は人間vsゴキと変わらないけど強さが比例してない
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング