1: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:29:38.70
大まかな流れ考えた後は行き当たりばったりでなんとかできるんだろうか
2: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:33:18.10
編集者に無理にバトル漫画にされるんだよ
3: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:33:31.11
既にパターンがあるから
4: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:36:32.26
編集者と相談して
6: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:37:16.74
毎週大変だよね
7: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:52:51.40
スタッフ総出で考えてる
8: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 04:58:29.06
ストーリー物より各話完結の方が大変そう
9: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 05:00:16.60
確実に一話完結のほうが大変でしょう
でも基本的にはどこからか元ネタ引っ張ってきてパクってるだけって気もするけど
でも基本的にはどこからか元ネタ引っ張ってきてパクってるだけって気もするけど
10: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 05:01:05.24
こち亀すげぇな
11: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 05:01:27.92
日常生活からストーリーを思い付くとかはよく聞く
13: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 05:18:41.35
自然と浮かんでくるらしい
14: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 05:54:11.27
ちがうよ
15: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:09:22.46
週刊連載の所にアシスタント行ってたけどネームに2日かけてた
それが3日かかるとしわ寄せが全てアシスタントにきた
休めない寝れない帰れないの三重苦がもっと酷い事になってた
ちなみに時給計算したら\700円だった
それが3日かかるとしわ寄せが全てアシスタントにきた
休めない寝れない帰れないの三重苦がもっと酷い事になってた
ちなみに時給計算したら\700円だった
18: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:26:16.63
>>15
集英社?
集英社?
49: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 09:10:38.94
>>18
小◯館
小◯館
16: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:10:57.31
アシスタントが大変だな
19: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:34:23.30
長く続いてる連載マンガはシナリオライター何人も抱え込んでるんだろ
20: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:39:16.73
へたっぴ漫画研究読め
22: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:41:43.55
基本的に少年漫画なんかは
「大きな目標のためにどっかへ行く→途中で何かが起こる→特別な手段で解決」
の繰り返しだからな その「途中で何かが起こる」の部分がセンスなんだろうけど
「大きな目標のためにどっかへ行く→途中で何かが起こる→特別な手段で解決」
の繰り返しだからな その「途中で何かが起こる」の部分がセンスなんだろうけど
23: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:43:20.75
大体3週先ぐらいまではストックしている
月に何度か打ち合わせで編集者と集まって何周先までの大まかな話しを決める
まあ描いている時も頭の中では次のネームを考えているものでネームにとりかかる段階で
頭の中で話しのプロットは出来上がってるようにするネームに取り掛かる前にそれを編集者にFAXして確認する場合もある
3週先まで余裕があればその途中で新しいアイデアが浮かんでも修正効くし
打ち合わせでアイデアを出す事もある
月に何度か打ち合わせで編集者と集まって何周先までの大まかな話しを決める
まあ描いている時も頭の中では次のネームを考えているものでネームにとりかかる段階で
頭の中で話しのプロットは出来上がってるようにするネームに取り掛かる前にそれを編集者にFAXして確認する場合もある
3週先まで余裕があればその途中で新しいアイデアが浮かんでも修正効くし
打ち合わせでアイデアを出す事もある
24: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:45:13.49
三週先なのか
不安だわ
こち亀は完成原稿が何ヶ月もあるそうな
不安だわ
こち亀は完成原稿が何ヶ月もあるそうな
25: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:48:00.10
ギャグ漫画みたいな1話ずつ読み切りは連続性が無いから話しを作るとっかかりは作れないけれど
アイデアが浮かべばすぐにストックにできるからそういう意味では楽だろうね
どうしても浮かばない時は棚上げしたネームやプロットをいじって作れるし
アイデアが浮かべばすぐにストックにできるからそういう意味では楽だろうね
どうしても浮かばない時は棚上げしたネームやプロットをいじって作れるし
26: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:49:51.35
今って昔の漫画家みたいに短期連載か描き下ろしで1冊の本として漫画を出すみたいなのが無いよな
人気作家はみんな長期連載じゃん 大変だろそんなの
人気作家はみんな長期連載じゃん 大変だろそんなの
28: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:52:07.99
尾田栄一郎なんかは「こういうシーンが描きたい」ってトコからスタートしたりするらしいし
手塚治虫はテレビ見ててちょっと入ってきた情報から一気にアイデアが溢れてくるみたいなことも言ってた
手塚治虫はテレビ見ててちょっと入ってきた情報から一気にアイデアが溢れてくるみたいなことも言ってた
37: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:12:32.39
>>28
同人作家と同じ発想だな
だから素人みたいな漫画しか描けないんだ
同人作家と同じ発想だな
だから素人みたいな漫画しか描けないんだ
48: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 08:27:03.83
>>37
最初はみんな素人だろ
プロになったからって急に素人時代のやり方を変えられるわけがない
最初はみんな素人だろ
プロになったからって急に素人時代のやり方を変えられるわけがない
29: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:53:39.65
ジャンプ連載陣は血の小便漏らすくらいやばいって話だぞ
30: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:06:48.42
他の漫画家がアシスタント10人体制で血の小便を漏らしているとき
鳥山明はドラゴンボールの原稿を一人で三日で書き上げアシを一人呼んで1日で仕上げ
あとの3日はこたつでプラモを作って暮らしていた
鳥山明はドラゴンボールの原稿を一人で三日で書き上げアシを一人呼んで1日で仕上げ
あとの3日はこたつでプラモを作って暮らしていた
32: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:09:17.70
>>30
いや 三日どころか一日半ぐらいで描いてたらしいぞ
いや 三日どころか一日半ぐらいで描いてたらしいぞ
31: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:08:39.02
線の多い画風の漫画家は自ら茨の道を進んだ命知らずか
34: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:10:22.08
>>31
スクリーントーンとか貼ったりするしね
ドラゴンボールは都会や街が舞台じゃないしスクリーントーン使わない
全部フリーハンドでかける岩場とか荒野ばっかり
スクリーントーンとか貼ったりするしね
ドラゴンボールは都会や街が舞台じゃないしスクリーントーン使わない
全部フリーハンドでかける岩場とか荒野ばっかり
47: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 08:25:44.12
>>34
いまだにスクリーントーンなの?
原稿をスキャンしてPCに取り込んでパターンで塗りつぶしとかすれば簡単なのに
いまだにスクリーントーンなの?
原稿をスキャンしてPCに取り込んでパターンで塗りつぶしとかすれば簡単なのに
35: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:10:50.76
男塾の人は直接ペン入れしながらストーリーもコマ割りも考えてた
39: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:13:13.55
「来週どうなるんだろう」と思わせるようないいとこで終わらせたり
風呂敷を広げるのが上手いとかが腕だったりするんだろうけどな週刊マンガの場合は
最悪の場合 風呂敷をたたまずになんとなく意味ありげにそれっぽく終わらせてもアリだし
風呂敷を広げるのが上手いとかが腕だったりするんだろうけどな週刊マンガの場合は
最悪の場合 風呂敷をたたまずになんとなく意味ありげにそれっぽく終わらせてもアリだし
40: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:14:59.97
確か高橋留美子とか鳥山明は時間ないときは
もういきなり原稿に下書き兼ネームを直接描いていってたとか言うね
ネームなんて普通は何日も相談して悩んで作っていくようなものなのに
もういきなり原稿に下書き兼ネームを直接描いていってたとか言うね
ネームなんて普通は何日も相談して悩んで作っていくようなものなのに
41: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:17:40.99
漫画のネームは週刊一本でも書き出すとかなりの文章量なので結構うんざりする
42: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:18:05.84
ホノオモユルの勘ぐり当たってたのか
43: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:19:13.05
高橋留美子は今まで締め切りを破ったことが一度もない
原稿を落としたことがないのではなく
そのはるか前にある名目締め切り安全ラインを延長したことすらない
四年制女子大在学中にうる星やつらの週刊連載を開始し
週刊連載をしながら日本江戸文化史に関する卒論を書き上げて満単位卒業したという天才
印刷所職員の間では高橋留美子は「女神」
江口寿史と富樫義博は「人間の姿をした下痢便」と呼ばれている
原稿を落としたことがないのではなく
そのはるか前にある名目締め切り安全ラインを延長したことすらない
四年制女子大在学中にうる星やつらの週刊連載を開始し
週刊連載をしながら日本江戸文化史に関する卒論を書き上げて満単位卒業したという天才
印刷所職員の間では高橋留美子は「女神」
江口寿史と富樫義博は「人間の姿をした下痢便」と呼ばれている
45: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 07:22:14.99
秋田書店の編集者は速攻行方をくらます手塚治虫のことを「手塚のクソ虫」と罵倒していた
17: 名無しさん 投稿日:2014/11/04(火) 06:13:38.02
面白い漫画は月刊ばっかりになったのも当然の帰結か
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ プロの作った進撃の巨人フィギュアの原型が凄過ぎる、、、、絶句、、、、、、、、、
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ もしミカサちゃんが2万人いるならwwwww
▶︎ 今アニメ化したら進撃の巨人を越えられると思う漫画
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
引用元: http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1415042978/
コメント一覧
手塚や尾田に向かって素人みたいと言い放てる>>37は何者なんだよ
鳥山明は基礎デッサン力がもの凄くあるからフリーハンドでトーンを使わない絵で魅せられるんだよ。絵や構図がスラスラ描けるから時間も食わない。青池保子も15歳でデビューして高校生しながら月刊誌3本やってたこともあるし、昔は複数連載が結構あったみたい。ハードだわ
るみこの犬夜叉は面白い。なんであんな面白いものかけるのかと思ったことあったなー
手塚か尾田批判してる奴恥ずかしすぎるだろ
人間性2ミリくらいしかなさそう
※1
小学館は漫画家の扱いが悪いイメージがあるな
※5間違えた
>45だった
高橋留美子は勿論荒川弘あたりはもはや神だよ
藤田和日郎とかどんな感じなんだろう
冨樫わ?
基本 一話完結だったスケットダンスや銀魂、植田まさし(四コマ漫画)もよくネタがつきないと思うよ。
週刊・隔週刊・月刊に、関わらず。殆どの、作家さんが。最初から、ネームを造る(創話・作画を、同時に行う)、手塚方式で原稿を仕上げております。この方式は、単純な構造の作品を。量産可能な反面、物語の設定・伏線の回収等。辻褄合わせが大変です。最初に、ストーリーを組み立ててから。作画に移る、荒川姉さん方式か。最初から、全体のストーリープランを造ってから。各話のストーリープランを造る。富野-永野方式を同人作家さんや、新人作家さんには。お勧めします皆が最初から、進撃の巨人を創造できる、訳では。在りませんから、コツコツ夢に向かって。匍匐前進して下さい。御願いします。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング