
来月の進撃の巨人64話は果たしてどうなるのか。
展開予想記事。
コミックス派は閲覧注意。
エレンVSヒストリア
94: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 12:41:06.37 ID:3Wfmff4F0
エレンがやっと食われることに気づいて、焦って涙目になったなw
緊迫感が出てるわ
つーかザックレーの大物感が消え去った
逆にピクシスの大物感が増してる
緊迫感が出てるわ
つーかザックレーの大物感が消え去った
逆にピクシスの大物感が増してる

95: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 12:45:31.05 ID:oba3tc+70
食われることじゃなくて、ヒストリアが自分と同じように本意ではなく巨人化させられることに感情が高ぶってるんじゃないの
98: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 12:52:43.26 ID:k+M+/K31S
>>95
本人の承諾を「返答が決まりきってる呼びかけ」という形で婉曲的に得てるのも重なるな
子供を騙して巨人化させようとする父親の構図
本人の承諾を「返答が決まりきってる呼びかけ」という形で婉曲的に得てるのも重なるな
子供を騙して巨人化させようとする父親の構図
99: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 13:04:13.64 ID:Jw1/3i/a0
え、あれって自分が食われることになって涙目じゃないでしょ
ヒスにかつての自分を重ねて止めようと必死なだけでしょ
逆に自分のことじゃなくて他人のこと考えてんの
優しいけど危機感足りないなと思ったけど
ヒスにかつての自分を重ねて止めようと必死なだけでしょ
逆に自分のことじゃなくて他人のこと考えてんの
優しいけど危機感足りないなと思ったけど
105: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 13:13:34.40 ID:3Wfmff4F0
>>99
なるほどなあ
そんな捉え方もあるもんだ
でも自分が食べられる恐怖がないとは言えないんだよなあ
なるほどなあ
そんな捉え方もあるもんだ
でも自分が食べられる恐怖がないとは言えないんだよなあ
107: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 13:26:45.19 ID:inteIoh40
>>99
それプラスロッドの話が自分の記憶(親父の記憶やセリフ)と違い
ふざけんじゃねーって怒りもこもってると思った
それプラスロッドの話が自分の記憶(親父の記憶やセリフ)と違い
ふざけんじゃねーって怒りもこもってると思った
118: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 14:56:41.36 ID:JDDJs7z90
今週久々に燃えたわ
クリスタを巨人化とかやめてね
クリスタを巨人化とかやめてね
119: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 14:59:49.39 ID:jXDa9mlF0
ヒストリア巨人対エレン巨人とか錬度不足で負けたフリーダの二の舞になりそうだよ
120: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:01:20.29 ID:jpvTEwcBS
クリスタ巨人化して、エレンもどうにかして巨人化して、やむを得ずクリスタを殺すんだろうな
注射して巨人になったらエレンを食う以外では人間には戻れないだろうからな
押さえつけてソニビンみたいに拘束して、ユミルかアニを捧げるってのも不可能ではないかもしれないけど
注射して巨人になったらエレンを食う以外では人間には戻れないだろうからな
押さえつけてソニビンみたいに拘束して、ユミルかアニを捧げるってのも不可能ではないかもしれないけど
121: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:05:42.80 ID:1EXHj+ns0
高貴な血筋だと巨人化したら知性巨人になったりはしないのかな
122: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:07:21.23 ID:oba3tc+70
今後の展開としては
1注射打つの失敗
2ヒストリア巨人化、エレン食えず
3ヒストリア巨人化、エレン食う
個人的にはヒストリアの無知性巨人化見たいな
1注射打つの失敗
2ヒストリア巨人化、エレン食えず
3ヒストリア巨人化、エレン食う
個人的にはヒストリアの無知性巨人化見たいな
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1415534362/
ケニーとか言う不安要素
109: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 13:51:53.59 ID:3Wfmff4F0
ケニーvsリヴァイを引っ張りすぎだろ
次の回、まるまる戦闘回に使うのかね
次の回、まるまる戦闘回に使うのかね

111: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 13:59:29.63 ID:J9jkdgDE0
ケニーvs調査兵団はいいけど
前回の戦闘を越えてくれなきゃつまらん
前回の戦闘を越えてくれなきゃつまらん
114: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 14:06:57.81 ID:ZJJ6Ho/wS
ケニー戦はここではないんじゃないかな
リヴァイに「敵に自分がいると思え」とか言わせてる時点で戦闘はもってこない気がする
ケニーには前向いてる敵に横から殴りかかって全部持ってくような戦闘シーンを期待してる
リヴァイに「敵に自分がいると思え」とか言わせてる時点で戦闘はもってこない気がする
ケニーには前向いてる敵に横から殴りかかって全部持ってくような戦闘シーンを期待してる
123: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:12:15.56 ID:KDcfUT6s0
ケニー好きだからケニーvsリヴァイも良いけど巨人バトルはよ
もう巨人描くのを我慢しなくて良いんだよ
もう巨人描くのを我慢しなくて良いんだよ
124: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:22:24.69 ID:nEZ1+ZI50
>>123
正直、不倶戴天だったはすのリヴァイとケニーが押し寄せる巨人と次々に食われる人々を前にして
「くそっ!」
「ここは一時休戦だ・・・」
という少年漫画王道展開を期待してる人間って、それなりにいるかもなあ・・・。
正直、不倶戴天だったはすのリヴァイとケニーが押し寄せる巨人と次々に食われる人々を前にして
「くそっ!」
「ここは一時休戦だ・・・」
という少年漫画王道展開を期待してる人間って、それなりにいるかもなあ・・・。
129: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 15:38:45.20 ID:KDcfUT6s0
>>124
そういえばケニーは元々、憲兵と抗争していた側らしいから
共闘もありうるかも
ケニーは対巨人の経験が少なそうだが
そういえばケニーは元々、憲兵と抗争していた側らしいから
共闘もありうるかも
ケニーは対巨人の経験が少なそうだが
147: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 17:37:33.90 ID:F/adaHTM0
共闘とかは好きだけど
ケニーはケイジニファゴーグル殺してるし、リヴァイああ見えて怒髪天だろ
女型戦みたくなるで
ケニーはケイジニファゴーグル殺してるし、リヴァイああ見えて怒髪天だろ
女型戦みたくなるで
180: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 19:20:15.03 ID:KDcfUT6s0
>>147
リヴァイもケニーの部下を何人も殺しているわけで
憲兵も所詮は王政府の駒だし、その辺は割り切っているだろう
リヴァイもケニーの部下を何人も殺しているわけで
憲兵も所詮は王政府の駒だし、その辺は割り切っているだろう
151: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 17:52:09.30 ID:bvG4Aepo0
アッカーマン家が迫害されてた恨みを晴らすべくケニーは動いてる。巨人化する薬を奪って自分に投与して巨人化してエレンを食おうと考えてる。
153: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 17:59:51.30 ID:MiKQUiSS0
>>151
薬を狙ってるんだとしたら
あんな堂々と声かけて入っていくかなあ
結局追い出されちゃってるし
薬を狙ってるんだとしたら
あんな堂々と声かけて入っていくかなあ
結局追い出されちゃってるし
155: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:05:38.39 ID:GBWcNfrNO
>>153
ロッドがなかなか薬を出そうしないから焦れたんじゃね?
リヴァイや調査兵団が来たら面倒になるし
ロッドがなかなか薬を出そうしないから焦れたんじゃね?
リヴァイや調査兵団が来たら面倒になるし
158: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:15:52.90 ID:MiKQUiSS0
>>155
じゃあそうだとしたら
まだ近くで張ってる可能性もあるわけか
ヒスが打たれるよりはケニーに奪われる方が
エレンの精神的にもまだマシだろうな
たとえヒス巨人化がレイス家ひいては
壁内人類のために必要なことであったとしても
じゃあそうだとしたら
まだ近くで張ってる可能性もあるわけか
ヒスが打たれるよりはケニーに奪われる方が
エレンの精神的にもまだマシだろうな
たとえヒス巨人化がレイス家ひいては
壁内人類のために必要なことであったとしても
160: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:20:20.44 ID:UZqnAsYt0
なんであの周辺からケニー含めた制圧部隊を追い払いたいんだっけ?
巨人化して暴れる予定だから被害出したくないとか
座標の力を使う予定だからあんまり近くにいると巻き込むからとか
これからあの地下一体消し飛ぶ予定とかなんか説明あったっけ
巨人化して暴れる予定だから被害出したくないとか
座標の力を使う予定だからあんまり近くにいると巻き込むからとか
これからあの地下一体消し飛ぶ予定とかなんか説明あったっけ
161: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:24:34.27 ID:MiKQUiSS0
>>160
説明はない
でもロッドが誰もいなくなったか
と言いながら薬のカバン出してるので
第三者に危険が及ぶからというより
薬とか注射を見られたくないのかなと思った
説明はない
でもロッドが誰もいなくなったか
と言いながら薬のカバン出してるので
第三者に危険が及ぶからというより
薬とか注射を見られたくないのかなと思った
164: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:32:56.60 ID:GBWcNfrNO
>>161
もしかしたらケニーも人間を巨人化させる方法を知らないのかもな
それを探る為にロッドに近付いたとか
もしかしたらケニーも人間を巨人化させる方法を知らないのかもな
それを探る為にロッドに近付いたとか
168: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:54:28.30 ID:jpvTEwcB0
ロッドが人払いをしたのは注射で巨人になるっていう秘密は知られたらまずいからじゃないか
さっきも書いたけどこのままヒストリアが巨人になったら恐らく死ぬしかない
104期から見るとケニーとぶつかったらサシャが言ってたとおり死ぬ可能性高い
この両方を回避するためには、ケニーが行ったと見せかけて隠れてて、ロッドから注射奪って自分に打って、ケニー巨人をエレンが倒すって展開しかないと思う
さっきも書いたけどこのままヒストリアが巨人になったら恐らく死ぬしかない
104期から見るとケニーとぶつかったらサシャが言ってたとおり死ぬ可能性高い
この両方を回避するためには、ケニーが行ったと見せかけて隠れてて、ロッドから注射奪って自分に打って、ケニー巨人をエレンが倒すって展開しかないと思う
171: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 18:59:12.00 ID:+xOZEpAn0
>>168
ケニーはリヴァイのためのお相手じゃないか
巨人化はしないよ
ケニーはリヴァイのためのお相手じゃないか
巨人化はしないよ
174: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 19:08:14.53 ID:jpvTEwcB0
>>171
そっちかもしれないけどね
でも一回やってるしなぁってのもある
そっちかもしれないけどね
でも一回やってるしなぁってのもある
178: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 19:12:17.79 ID:+xOZEpAn0
>>174
リヴァイの出番のためにケニーは最期まで人間のままだよ
リヴァイの出番のためにケニーは最期まで人間のままだよ
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1415534362/
アッカーマン設定は生きるのか

44: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 01:24:27.22 ID:4VSKS1Ql0
ミカサがそのうちスーパーアッカーマン化しそう
55: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 02:32:11.26 ID:BfEcbspA0
ミカサ「アッカーマンパワーはありまぁす」
80: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 11:05:35.47 ID:huVRB85oS
現実世界でミカサを探したい
89: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 11:41:23.39 ID:ZrbIWyFc0
リヴァイやミカサが巨人化したら光速で動きそう
116: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 14:32:31.39 ID:heX/Q5NAG
>>89
黄金聖闘士かよ
主役がかすんでしまうフラグ
黄金聖闘士かよ
主役がかすんでしまうフラグ
192: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 19:54:44.46 ID:DGfAP5mn0
ミカサってなんか迫害のサラブレッドみたいな設定だったんだな
また狙われたりするんだろうな
また狙われたりするんだろうな
198: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 20:08:00.38 ID:GBWcNfrNO
>>192
逆に今まで何でスルーされてたのかが不思議だ
東洋人の外見的特徴もアッカーマン姓も隠してないのに
逆に今まで何でスルーされてたのかが不思議だ
東洋人の外見的特徴もアッカーマン姓も隠してないのに
204: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 20:16:15.81 ID:MiKQUiSS0
>>198
アッカーマンも東洋人もあくまで「迫害」対象だから
これが「捕獲」とか「抹殺」の対象だったら
追われる身になってたかもしれないけど
都市部から追い払いたいだけというなら
シガンシナに住んでいれば十分迫害状態
その後も調査兵団なら定期的に出て行ってくれる
運が良ければそのうち死んでくれる
街中で暮らしたり兵士になれば人買いも来ない
アッカーマンも東洋人もあくまで「迫害」対象だから
これが「捕獲」とか「抹殺」の対象だったら
追われる身になってたかもしれないけど
都市部から追い払いたいだけというなら
シガンシナに住んでいれば十分迫害状態
その後も調査兵団なら定期的に出て行ってくれる
運が良ければそのうち死んでくれる
街中で暮らしたり兵士になれば人買いも来ない
207: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 20:22:56.85 ID:GBWcNfrNO
>>204
そうなると山奥に隠れ住んだのはミカサ両親の判断ミスか
まあ、それだけ都市部での迫害がトラウマになってたんだろうけど
そうなると山奥に隠れ住んだのはミカサ両親の判断ミスか
まあ、それだけ都市部での迫害がトラウマになってたんだろうけど
208: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 20:28:24.05 ID:RrC+Z3qH0
>>207
ミカサの場合シガンシナの市街地に移ってきたのは
覚醒後だから同年代の間ではエレンはともかく
ミカサに逆らうとやばいという立場だったようだし
大人の間では保護者が医師のグリシャな上
グリシャと付き合いのある人々には引き取られた経緯は
知られてたろうから両親とちがって迫害されにくい立場だったんではと思う
シガンシナ陥落後の開拓地は迫害するどころじゃない場所だろうし
ミカサの場合シガンシナの市街地に移ってきたのは
覚醒後だから同年代の間ではエレンはともかく
ミカサに逆らうとやばいという立場だったようだし
大人の間では保護者が医師のグリシャな上
グリシャと付き合いのある人々には引き取られた経緯は
知られてたろうから両親とちがって迫害されにくい立場だったんではと思う
シガンシナ陥落後の開拓地は迫害するどころじゃない場所だろうし
210: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 20:30:39.37 ID:MiKQUiSS0
>>207
どうだろう
ミカサは子供でエレンちの居候だから
単に壁の端っこで暮らして終了だけど
両親が街中で仕事を持って暮らすのは
色々障害があったかもしれない
どうだろう
ミカサは子供でエレンちの居候だから
単に壁の端っこで暮らして終了だけど
両親が街中で仕事を持って暮らすのは
色々障害があったかもしれない
145: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/10(月) 17:32:09.31 ID:aG8p1gs20
①レイス家は子沢山だが、巨人になれたのはフリーだだけだったのか
②ロッド・レイスは巨人化の能力を有していないのか
③家族でお祈り中いきなりやってきた男をなぜグリシャ・イエーガーだと知った?
④フリーダは誰を食べて巨人化の能力を有したのか
⑤ロッド・レイスはフリーダの力を得たのに、なぜ自分は戦わずエレンに托したのか
⑥ケニー・リヴァイ・ミカサは同族アッカーマン なのか
疑問はつきない
②ロッド・レイスは巨人化の能力を有していないのか
③家族でお祈り中いきなりやってきた男をなぜグリシャ・イエーガーだと知った?
④フリーダは誰を食べて巨人化の能力を有したのか
⑤ロッド・レイスはフリーダの力を得たのに、なぜ自分は戦わずエレンに托したのか
⑥ケニー・リヴァイ・ミカサは同族アッカーマン なのか
疑問はつきない
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1415534362/
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ プロの作った進撃の巨人フィギュアの原型が凄過ぎる、、、、絶句、、、、、、、、、
▶︎ 【朗報】リヴァイ兵長が講談社漫画の「抱かれたい男キャラ1位」に決定wwwwwww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
▶︎ もしミカサちゃんが2万人いるならwwwww
▶︎ 今アニメ化したら進撃の巨人を越えられると思う漫画
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 【悲報】ドラクエのゲーム、48万円使ってガチャ回しても目的の物が出ないことが判明
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
コメント一覧
エレンの性格から考えて自分の身よりもヒストリアの身を心配して必死になってるんだろ。
舌の裏のナイフが残っていれば面白いことになりそう
>>94がいきなり読み間違えててオイオイオイオイだったww
すぐフォロー入ってひと安心
誰かのレスでいろんな解釈に気付けるのって楽しいですね
2
残ってないだろ
ヒストリアはそこに刃を仕込まれたの知ってるし
それを黙ったまま今の拘束状態にするわけない
>>105に草不可避
そんな捉え方があるんですねってむしろそんな捉え方しかないだろ
エレンは自分の命が惜しくてビビッて泣いたことなんか一度もないぞ
クリスタ無知性巨人化は確定でしょ
後はエレンが巨人化するかどうかだけ
自分はクリスタがロッドを食ってしまうと思ってる
それとロッドがあの場から人を追い払ったのは無知性巨人化したクリスタに食われないようにする為
来月の予想としては多分鎖が解けてヒストリア阻止しようとするかなあ
流石にまたエレヒスサイド置いてケニーVSリヴァイはやらないだろう…やらないよな?
個人的にはキースの登場を期待。
ケニーがロッドを裏切るとしても、リヴァイの味方にはならないだろうな
今さらなんだけど、エレンはフリーダ様のコツン記憶改竄の力持ってたんだな。
今さら気づいたわw
今月の最後は痺れたわ
ケニーvsリヴァイに激しい期待を寄せる一方、ケニーがロッド裏切ってリヴァイ班見て見ぬフリでも良いぞと期待する自分w
もう64話の予想っすか。皆さん早いわ。
ヒストリアが挙式化したら人間に戻れないな
エレンは主人公補正で食われないし
ケニーの夢がレイス家の権力なら、何かしでかしてヒストリア巨人化阻止とか
ヒストリア巨人を放置ってのもありそうだが、その場合にキーとなるのはアニ?
エレンさんの座標覚醒で注射阻止し、その隙をつきケニー乱入、ロッドをヒス母と同じようにヒストリアの目の前で殺害。注射強奪し巨人化。
呆然と座り込むヒストリアに襲いかかるケニー巨人、そこにエレン巨人が駆けつけ危機一髪でヒストリアは助かる。エレン巨人VSケニー巨人!
決定的な瞬間(特にショッキングなシーン)を映さず寸止めして次号に引く演出法
よくある演出パターンで、これがくる時は次号で別の展開がおこり状況が変わるというメタ的な先読みをすることができる
たとえば最近だと58話で銃を向けられるジャンのシーンがこれで、次号では間一髪逃れている
逆にこの展開で描きたいって場合には決定的な瞬間まで描いてしまう(今回の場合だと注射を打つところまで)
諫山はこの辺のセオリーをずっと遵守しているからそれを破るとは考えにくい
また今回に至っては「父と子、悲劇の連鎖を断ち切れ」というアオリ文で補強までしている
だから来月エレンが覚醒して注射を阻止するか、注射される段になって不穏なものを感じたヒストリアが逃げるかのどちらかが来る
仮にケニーが注射奪って巨人化しても無知性対エレンゲじゃあ面白くない
実はアッカーマンは無知性にならず初めから巨人化を操る能力があるのかもよ
14巻ラスト以降まともなバトルしてないんだから、そろそろ見たいよ
グリシャvsフリーダは結果が分かっていたからなぁ
私とライナーの結婚式なんだよ
ハンジ分隊と憲兵の部下が一緒だからお互い様で共闘とかアホなのか
ないないないないです
そんなになったらケニーとリヴァイのファンやめます
ヒスが無知性巨人になったらなんやかんやで最終的にユミルが食われて知性化しそう
アッカーマンズの共闘とか見てみたいな
ないだろうけど
今月号の質問コーナーで、巨人の強さは人間時の強さに依存する、的な回答していたんで思ったんだけど、リミッター外れてる人間が巨人化したらどうなるんだろうな?
ってわけで、ケニーが注射うばって巨人化 vs エレン巨人+リヴァイとミカサも参戦共闘、そこに調査兵団部隊も到着して16巻ラストへ向かっての大乱闘! なおここまでアニメ2期
…なーんてことを妄想しておく
24
あれは人間時の強さじゃなくて
人間関係上ってことじゃないの?
ベルはどうしてもライナーに頭が上がらないから
仮に戦闘力で勝っても本気出せなくて負けるっていう
ロッドとケニーは確実に腹に一物ある表情なので一悶着あるだろうな。
ナニゲに回想シーンで再登場したキースが気になる、来月出てくる保証は一切ないが
正直いよいよ104期の誰かの命が危ないと思う
ケニーが巨人化したらアッカーマンの説明ができなくなるんでは
どうでもいいけとさぁ、嘘予告でコニー、ミカサ、ジャンに加えてヒストリアも飛行種(笑)として描かれてたじゃん?
あの時点でその三人は巨人化しないだろうなって予想になったけどどうなのこれは。
もし64話でヒストリア(クリスタ)が巨人化したらもう何も信じられねぇべ?
やっぱ翼生えててボiンなんですかねぇ?w
ヒストリアいよいよ注射されるか・・・
場面変わって、シガンシナで突如ビリビリするひと約2名。
お前らどうしたんだよ、うろたえるベルなんとかさん。
エレンは腕を引きちぎって巨人化しそうな気がしたw
ケニーが巨人の力を狙ってるとしたら、ちょうど注射奪ったあたりでハンジたちが乗り込んできそうな気がする
そのあとアッカーマンについてペラペラしゃべってくれるんじゃないかね
ケニー以外の仲間があの場にいるのかはわからんが、いくらケニーとはいえ生身の状態のままリヴァイミカサあとハンジとか(104期は微妙だが)相手にすんの大変そうだし、注射打って巨人化しそうなきがするあくまで予想だけど。普通に考えると無知性化しそうだがアッカーマンの血がなんらかの影響与えるかもしれんし・・・エレンゲも加えてバトル勃発とか、してくれないかな
とりあえずロッドは調査兵団に何かしら情報を与える役としてまだ死なないんじゃないかと…
ロッドを食っても情報は得られるかもしれんが、壁と巨人に関わることならロッドの口から言わせそうな気がする
致命傷は受けて死にかけながら説明とかしてくれるんじゃないか?
説明役としては記憶取り戻したエレンさんでもういいんじゃない?
断片的な事実を時々思い出して、団長ハンジアルミンでピースをつなげていけばいい
軽い気持ちで読んでたら排便シーンで吹いた
ライベルユミルが現れてヒストリア誘拐
ヒストリアはずっと我慢していた尿意を堪えきれず注射される寸前でいったんトイレに行きます。そしてエレンさんは鎖をガチャガチャし過ぎて傷つき巨人化。ビックリしたロッドはつい自分に注射を打とうとしますがケニー乱入、そして注射を奪い自分に打とうとしますがリヴァイ乱入、リヴァイは注射を取り上げますがそこへミカサ乱入。ミカサは自分に注射を打ち巨人化。エレンへの愛の力で知性を保ったままの巨人化に成功。エレンとミカサの巨人ダンスの披露です。
そしてトイレから戻ったヒストリアは言いました
「諫山に言われたから愛に飢えた空っぽな人間でいたけどそろそろ飽きてきたから、はっちゃけていい?」
ヒストリアの無双開始
次号へ続く
ヒストリアは、ライバルのジャン・親友のサシャ・幼なじみのコニーの三人のお供を連れ、拐われたユミル姫を助けるため、料理バトルに挑む。しかし最初に立ち塞がるのは父親と母の仇。
ヒストリアはこの強敵を撃破できるのか?
こいつらを倒さなければ壁外へは行けない!それ行けヒストリア!頑張れヒストリア!お前がナンバーワンシェフだ!
王族は全ての歴史の記憶は持ってなさそう
忘却をちょっと免除されたぐらいだろ
全ての記憶持った人はもっと影があるか懐深すぎて何も気にしないかのどっちかだと思う
忘却の少ない人類ほど調査兵団に行きそうだけどなあ
全部覚えてる人類は辛さに耐えられず悪の方に行きそう
3Wfmff4F0がやけに見当違いなレスしてる割に取り上げられてるけど管理人が書き込んだのかな?
エレンが今更死ぬことに恐怖を感じるわけないし,ケニーが引っ張られてるのもただ単に
ミカサ周りの複線の回収をじっくりやろうって話だろ.
ヒスが最悪エレンに喰われるかもだが多分ヒスはまだ必要な子だから
ロッド喰われてめでたしめでたしな展開だろうな
ネタバレキタね、でみ今回はちょっと足踏みした感じ
16のひと、当たってるw
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング