199: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 00:15:34.37 ID:t+tBTvMh0
役目を終えた感のあるエルヴィンは今後
存在感空気のサシャ化することないだろうか
どうせなら片腕で派手なアクションして欲しい
微動だにせず指示をする司令官のイメージを払拭してくれるほどに
存在感空気のサシャ化することないだろうか
どうせなら片腕で派手なアクションして欲しい
微動だにせず指示をする司令官のイメージを払拭してくれるほどに
200: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 01:26:14.48 ID:qSZ3a+np0
ヅラはまだまだ足りない
もっと腹の中の黒さや不安を剥き出しにして冷静で腹が決まっていて犠牲を出しても前進しかない指揮者からただのヒトに墜ちてほしい。
往年の部下が引くぐらいの暗黒さ、もしくは惨めさ。
さんざん持ち上げてきて、今は半端に矮小化してしまった小物空気になるより、クソみたいな花火上げてくれ
もっと腹の中の黒さや不安を剥き出しにして冷静で腹が決まっていて犠牲を出しても前進しかない指揮者からただのヒトに墜ちてほしい。
往年の部下が引くぐらいの暗黒さ、もしくは惨めさ。
さんざん持ち上げてきて、今は半端に矮小化してしまった小物空気になるより、クソみたいな花火上げてくれ
203: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 02:11:03.37 ID:jzValJht0
>>200
今が半端な矮小化とは思わないけどな
クソみたいな花火とか何か感情的なものがにじみ出てるなwww
今が半端な矮小化とは思わないけどな
クソみたいな花火とか何か感情的なものがにじみ出てるなwww
225: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 08:48:45.01 ID:ZY6clvw50
>>200
そりゃロッドの役どこじゃねーの?
腹黒さや不安をさらにむき出しにして、人類の生存のために犠牲を惜しまない偉大な真の王からただのヒトに墜ちていくだろうな
往年の部下が「こんな奴のために人殺しをさせられてきたのか?!」と引くほどの惨めな姿しか考えられないんだな
そりゃロッドの役どこじゃねーの?
腹黒さや不安をさらにむき出しにして、人類の生存のために犠牲を惜しまない偉大な真の王からただのヒトに墜ちていくだろうな
往年の部下が「こんな奴のために人殺しをさせられてきたのか?!」と引くほどの惨めな姿しか考えられないんだな
201: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 01:42:00.01 ID:t+tBTvMh0
最後にド派手な花火いいねぇ
なんとなく諫山は地味で惨めな死に方させそうだ
そう言えば夢があるって内容判明してないからまだ死ねないな
キャラ掘り下げ系エピソードかストーリーに関わってくる夢なのか
なんとなく諫山は地味で惨めな死に方させそうだ
そう言えば夢があるって内容判明してないからまだ死ねないな
キャラ掘り下げ系エピソードかストーリーに関わってくる夢なのか
202: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 01:47:18.48 ID:1xq8mPgt0
エルヴィンの夢って父親の仮説を証明する事じゃないのか
ピクシスにはもう語ったけどザックレーにはまだ語ってなかったからああ言っただけだと思ってた>私には夢があります
読者的にはもう知ってる事だから対ザックレーの時はコマがフェードアウトしたんじゃないの?
ピクシスにはもう語ったけどザックレーにはまだ語ってなかったからああ言っただけだと思ってた>私には夢があります
読者的にはもう知ってる事だから対ザックレーの時はコマがフェードアウトしたんじゃないの?
204: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 02:18:29.16 ID:hMmLY1BF0
>>202
自分は、夢はあのときの質問の内容に関することかと思った
あの質問がどんな内容かってまだ語られてないよね
自分は、夢はあのときの質問の内容に関することかと思った
あの質問がどんな内容かってまだ語られてないよね
205: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 02:31:46.90 ID:t+tBTvMh0
読み直してないけど夢が叶ったのなら
私には夢がありました、と過去形にならないか?
夢は子供の時教室で質問した内容と関わるんじゃないかと予想する
あれもセリフのないサイレンス回想で
結局内容がわからないままだった
しかし抱いていた夢を語るコマのエルヴィンは
やけに穏やかな表情をしてたのが気になる
ええ話やないかいっ!的な
エピソードが来てもたまにはいいかも
私には夢がありました、と過去形にならないか?
夢は子供の時教室で質問した内容と関わるんじゃないかと予想する
あれもセリフのないサイレンス回想で
結局内容がわからないままだった
しかし抱いていた夢を語るコマのエルヴィンは
やけに穏やかな表情をしてたのが気になる
ええ話やないかいっ!的な
エピソードが来てもたまにはいいかも
207: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 03:57:45.95 ID:1xq8mPgt0
>>205
エルヴィンの夢(父親の仮説の証明)は
巨人は人間であると言う事実を全ての民衆が知って初めて叶うんじゃないのか?
つまりヒストリアの口から秘密が公開されて初めて証明されるんだと思う
一部の貴族が吐いたからと言ってまだはっきり仮説が確定したとは言えないだろう
エルヴィンの質問は多分「巨人はどうやって生まれてきたのですか?」だと予想してる
エルヴィンの夢(父親の仮説の証明)は
巨人は人間であると言う事実を全ての民衆が知って初めて叶うんじゃないのか?
つまりヒストリアの口から秘密が公開されて初めて証明されるんだと思う
一部の貴族が吐いたからと言ってまだはっきり仮説が確定したとは言えないだろう
エルヴィンの質問は多分「巨人はどうやって生まれてきたのですか?」だと予想してる
206: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 03:10:17.74 ID:miQ5Lqf90
教師になって子供たちに真実を伝えていくこととか
208: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 04:46:57.13 ID:f1OpOvMO0
104期は死なない設定にした可能性があるようだが
ヅラはじめ大人たちは死にそうな予感
ヅラはじめ大人たちは死にそうな予感
210: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 06:44:16.68 ID:lpz0chgs0
>>208
1巻から出ているキャラはほとんどが死ぬ設定という作者のコメントは
嘘か気が変わったというわけか?
1巻から出ているキャラはほとんどが死ぬ設定という作者のコメントは
嘘か気が変わったというわけか?
228: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 10:20:46.28 ID:0QvfPGOz0
>>210
最初はそうだったけど気が変わって来てどうするか迷ってるみたいに行ってた気がする
最初はそうだったけど気が変わって来てどうするか迷ってるみたいに行ってた気がする
231: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 10:32:57.35 ID:V5PiRWC90
>>228
それ、映画「ミスト」のようなエンドにしようと思っていたけど
今はそんな犯罪的なことはできないと思い直したってやつ?
1巻登場キャラがほとんどが死ぬ設定を変えたなんて具体的な話は聞いたことがないし
コミックス裏表紙の104期の後ろ姿が消えていく演出も意味なくなる
それ、映画「ミスト」のようなエンドにしようと思っていたけど
今はそんな犯罪的なことはできないと思い直したってやつ?
1巻登場キャラがほとんどが死ぬ設定を変えたなんて具体的な話は聞いたことがないし
コミックス裏表紙の104期の後ろ姿が消えていく演出も意味なくなる
209: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 06:37:34.22 ID:ChztoGMf0
死なない設定じゃなくてその時が来てないだけじゃないか
やたらめったら死なせばいいってもんじゃないし
「死ぬ」ことそのものが重要なんじゃなくて大事なのは流れだろう
やたらめったら死なせばいいってもんじゃないし
「死ぬ」ことそのものが重要なんじゃなくて大事なのは流れだろう
211: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 07:05:01.50 ID:61eB9MSr0
サシャがネームの段階で一度感動的に死んでいた件で
作者が死は美化するものじゃないという意味合いのコメントをしたそうだが
それには大体同意
お涙頂戴の感動的な死のバーゲンセールは不要(物語の展開もよるが)
ただその死を悼む描写をチラリとも描写しないとか
いかにキャラをむごい死に方で死なせて読者にショックを与えるか
みたいなやり方は感心しない
そういう描写に偏って刺激を求める層が喜ぶだけで
不本意に人間の命を軽く扱うという矛盾に陥ってないかと思う
いや…例えば人をゴミと言うムスカみたいなキャラがやりたい放題で
それを読者に嫌悪感を持たせるような仕方で
惨い死に方が描写されるなら演出としてありだけど
作者が死は美化するものじゃないという意味合いのコメントをしたそうだが
それには大体同意
お涙頂戴の感動的な死のバーゲンセールは不要(物語の展開もよるが)
ただその死を悼む描写をチラリとも描写しないとか
いかにキャラをむごい死に方で死なせて読者にショックを与えるか
みたいなやり方は感心しない
そういう描写に偏って刺激を求める層が喜ぶだけで
不本意に人間の命を軽く扱うという矛盾に陥ってないかと思う
いや…例えば人をゴミと言うムスカみたいなキャラがやりたい放題で
それを読者に嫌悪感を持たせるような仕方で
惨い死に方が描写されるなら演出としてありだけど
214: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 08:03:29.00 ID:ZAK/kxj10
>>211
シガンシナ陥落~トロスト襲撃の序盤の展開で目を付けた
ひたすらグロ的な意味での刺激を好む層が
進撃はレギュラーがまるで死なない茶番でがっかりしたと
叩いてる事が多いと思う
シガンシナ陥落~トロスト襲撃の序盤の展開で目を付けた
ひたすらグロ的な意味での刺激を好む層が
進撃はレギュラーがまるで死なない茶番でがっかりしたと
叩いてる事が多いと思う
213: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 07:34:40.28 ID:zrEqDKzV0
エルヴィンはしにそうでなかなかしなないな
ピクシスやザックレーあたりの爺さんキャラは終わるまでにしにそうな気はする
リヴァイは腐がうるさいしカネになるから100パーないな
ピクシスやザックレーあたりの爺さんキャラは終わるまでにしにそうな気はする
リヴァイは腐がうるさいしカネになるから100パーないな
216: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 08:12:42.09 ID:vO9xdPXR0
>>213
兵長はその割に実写で外されたりしてるからそうでもなくなってるのかも
推しキャラ変えてくのかな
兵長はその割に実写で外されたりしてるからそうでもなくなってるのかも
推しキャラ変えてくのかな
212: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 07:31:10.75 ID:ZiTi6XLM0
この作品の死はどちらかというと絶望感出すのに一役買ってるからな
最近はモブに毛生えたのしかしなないけど
最近はモブに毛生えたのしかしなないけど
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ ナルト最終回の某キャラの髪型が進撃の巨人のエルヴィンでワロタwwwwwwwwwwww
▶︎ 2015冬アニメ一覧表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▶︎ 進撃の巨人64話のネタバレ注意の展開予想「ヒストリアとエレンはどうなる?」
▶︎ 進撃の巨人15巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なんだ・・・この表紙は・・・
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【画像】作画、小畑健のジャンプの新連載が面白そうwwwデスノート超えるだろこれwwww
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 進撃の巨人とアメコミの重鎮マーベル・コミック社がコラボwwwwwwwwwwアベンジャーズVS巨人の戦闘シーンが来るぞ!
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1416666695/
コメント一覧
役目を終えたキャラより役目すらない104期が先に逝くだろう
ケニーも夢、エルヴィンも夢、目指す方向が似てたりするのかな?
役目も何もまだ色々片付いてないし団長も継続してるじゃん
まだ壁内は地獄に変わってないだろ
ザックレーの拷問は、ザックレーの死亡フラグだろ
つまり王宮も地獄に変わる公算が高い
まだ団長の役目はあるだろうね
最終的に、壁内をとりまとめるのはピクシスだけなのか?
まだ役割は終わってないと思うね
これで役目を終えたと自分で言い出して隠居生活始めるのが一番驚く展開だな。
驚くが面白いかは別問題である。
団長が自分で役目終えたとか言い出す訳ないだろアホか
死んでいった仲間を背負ってるつうのに
エルヴィン、生き残ったら孤児院で教師をして余生過ごしたりしないかな…
ピクシスのほうが有能だからエルヴィンは引退していいんじゃね
※8
釣りだとは思うが一応言うとピクシスは盾エルヴィンは矛
体制を維持するのには盾が適するが問題解決にはリスクを恐れずアクティヴな矛が適する
ピクシスには経験と常識があるが鋭敏さで言ったらエルヴィンだ
※9
盾と矛、か
すごくスッキリした
進撃って25巻くらいの構想なんだろ?まだ巻数残ってるしエルヴィンがもう一華咲かせる余地はある
空気化する可能性も高いが
右腕食われたのがものすごく衝撃的だったけど
それ以上に衝撃的な展開ってあるんだろうか
今月号で兵団率いてるし、ケニーやロッドと対峙する展開があるか?ロッドに対して「父親にした質問」を問うシーンがくるのではと予想。
エルヴィン巨人化 !腕は、元通り復活\(^o^)/
※14
それ!オラも同じ事考えたっ! (・∀・)ノ
案外生き残るendとかじゃないか?
でもそうなるとハンジやリヴァイが代わりに死んでそうな気がする
幹部組は誰かしら一人は死にそうな気がするし・・・ハンジは最近死にそうな感じが個人的にしないです
ハンジが死にそうにないって言うか
石原さとみがハンジ役やったら作者的にハンジ殺せない気がする
作者は俺じゃねーけど俺が作者だったらそうしてしまう
実写と原作は別もんだけど、分かるか?この気持ち
エルヴィンの能力は強い意志と戦略的頭脳。それはエレンとアルミンという主人公勢がいるからには、いずれどこかで華々しくか惨めにかあるいは静かにかは分からないが、物語からリタイアする時は来るだろう。
1エルヴィンファンとしては父親の死から心が休まったことのなさそうな団長にはたとえ一時だけでも平和な隠居生活を送ってもらえたらと思うが、クーデターでそれどころじゃないし既に地獄行きも覚悟してはるからなあ。団長ではなくただのスミスさんになったら団員の遺族あたりに刺されて終わりとかもありそう。
というか壁内が阿鼻叫喚になる展開来たらどうなってもおかしくないわな…。
対ロッド、ケニー戦とかシガンシナ目指すのは恐らくハンジリヴァイが指揮
革命後の政治に関しては、間違いなくピクシス爺が美味しい見せ場は持ってく
今後のエルヴィンは、革命政権の中で調査兵団が有利に動けるよう働く、主人公勢のサポート的立場になるんだろう
そこでニートなエルヴィンの爆誕ですよ
ネタから出たマコトってやつ
エルヴィン役目終えてないと思うけど…つかこれからどんどん壁内混乱しそうだからそのあたり何とかすることに関わってくれないと何のための兵団団長なんだよって気が…
ハンジはあらかた片付いた時に団長するのに向いてそうだから混乱時の団長は博打打ちできるエルヴィンじゃないと務まらない
でもこの人もうそんな大きな役割ないからいつ退場させてもいいかな
ただの空気になるくらいなら最後はいい意味で記憶に残らして欲しい
最後ら辺で邪魔なキャラ一掃でポコポコ逝くよかちゃんと意味持たし
てからの死がいいわ
今までエルヴィンにとってクーデターを成功させるという明確な目的があったから分かりやすかっただけで他のキャラ見てもそれぞれはっきりとした役割があるわけではない
仮に役目がなさそうに見えていてもいきなりスポットが当たることもある
そこがこの漫画の面白いところだと思ってる
※23
私もそう思う。モブキャラと思ってたら、いきなり話の中核のキャラがいたりするのが
すごく面白いよね。
まだまだ、団長として活躍してほしいよ。
でも、スマパスのインタビューを読んじゃうと、早くゆっくりさせてあげたい
気持ちになもるけどね。
腕もげて前線に行かなくなった上にクーデター成功して人間にも狙われないので
むしろ死亡フラグ折りまくりだと思う
って、安心してるところをストヘス区での女型捕獲作戦で犠牲になった人の家族から恨まれて
油断してる所をブスリとやられる事も考えておかないと
英雄とかってあっけなく一般人に殺されたりするもんだから
前線から退くようで今月号で思いっきり馬に跨ってたな
2人奪還する事に夢の事とかまだやらなきゃいけない事があるんだろうが
エルヴィンは英雄ではないだろエルヴィンはもう戦闘員になる事ないけどそれ故にキャラとしては死んだと思ってる
対巨人じゃ右腕なしでは壁外に行くのは難しいから団長は退くだろうが、頭脳ってのは壁内でこそ使い道は色々あるだろうからまだまだ何かやらかしてくれることを期待してるぜ。
前々からエルヴィンはちと邪魔だとも思ってる。
頭脳としての使い道あるけどそれだとハンジとアルミンの良さが生きない
頭脳キャラ被ってるからエルヴィンは生かしとくと進撃としてのスパイス
を逆に殺しかねない。
よく叩かれてるけどハンジくらい抜けたブレーンをアルミン補佐にした方
がより緊迫感はでると思う。
※30
自分はアルミンもハンジもイイキャラだと思ってる
エルヴィンがいようがいまいが関係ない
進撃に出てくるキャラそれぞれに個性があり魅力的なキャラばかりだよ
ピクシスは美女の巨人に食べられてしまいそうな気がする
そろそろ美女の巨人が誕生しそうだしね・・
30の理論で言うなら何よりもまずリヴァイが邪魔だな...
リヴァイは役に立ってるだろ主に女オタを引き付けるという・・・
でも最初みた時からエルヴィンハンジアルミンはキャラがダダ被り
だから3人もブレーンキャラいらんだろとは思ってた。
消去方で考えるとどうしてもエルヴィンが候補に挙がる。
エルヴィン有終の美を飾ったんだからそろそろハンジとアルミンに
バトンタッチするべきだろ?
ちなみに私はハンジやアルミン厨じゃないからキャラ叩きはやめてね
結構みんなエルヴィンは「役目終わった」って思ってるんだね
まだ夢を叶えてないから!!(震え声)くらいしか言えないや
エルヴィンの髪型が靡いてたら好きになってた
でも、靡かないから好きにはならない(断言)
36が何言ってるのかわからない
アニメで靡いて原作で崩れてるぞ髪型
※34
そうだねハンジもアルミンも叩かないよリヴァイ厨さんw
※37
すまんそもそもエルヴィンの髪型があんま好きじゃないって事さ
38
リヴァイ意識し過ぎ
ちなみにエルヴィンの髪型は63話からちょっと分け方が
変わってる。
そんな私は、エルヴィンはいつまでも
兵団の頭脳と博打うちであってほしいと願う派❤
ミケさんも失われた今エルヴィンいなくなったら腹の据わった大人でガタイのいい男キャラが不足しすぎるだろ…。
正直役目なんてのは「生きてれば自然と回ってきてしまう」ものだと思うがな。サシャも生かしておいたらかっこよく弓引く機会ができたじゃねーか。死なせて終わりってのは楽チンだろうが安易にその手を使うと絶望感の安売りにもなりかねないからあと一回くらいはフラグへし折って「こりゃもうエルヴィン隠居コースだわ…」と思った頃に「え、ここで!?」って、いきなり退場ってのもありかもしれん。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング