234: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 10:55:50.80 ID:B+mbBYy30
■ズラヴィン・スミス■
巨人討伐数 0
巨人討伐補佐数 0
巨人に部下を喰わせた数 10000人以上
毎回、中途半端な作戦を立て女型捕獲作戦(しかも捕獲失敗w)では3ケタの死傷者をだした
ハンジやアルミンほど頭もよくなければ
リヴァイやミカサほど戦闘力もない
中途半端なおっさい
巨人討伐数 0
巨人討伐補佐数 0
巨人に部下を喰わせた数 10000人以上
毎回、中途半端な作戦を立て女型捕獲作戦(しかも捕獲失敗w)では3ケタの死傷者をだした
ハンジやアルミンほど頭もよくなければ
リヴァイやミカサほど戦闘力もない
中途半端なおっさい
236: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 11:36:23.72 ID:qSZ3a+np0
そういえばエグゼクティヴ・ディシジョンっていう映画で
ダブル主役って感じのキャスティングだったし
役柄から最後まで闘うんだろうなって思ってた主役級人物が
序盤でリタイアしてて、それはびっくりしたというか
そのあっけないリタイアがミスリードとか、インパクトくらったよりも
ギャグみたいに感じて笑ってしまったことあったなあ。
大物をサクっと殺しちゃうのもなかなか難しいな。
>>234
ヅラも団長になる前は討伐してんじゃないのかね。
ダブル主役って感じのキャスティングだったし
役柄から最後まで闘うんだろうなって思ってた主役級人物が
序盤でリタイアしてて、それはびっくりしたというか
そのあっけないリタイアがミスリードとか、インパクトくらったよりも
ギャグみたいに感じて笑ってしまったことあったなあ。
大物をサクっと殺しちゃうのもなかなか難しいな。
>>234
ヅラも団長になる前は討伐してんじゃないのかね。
237: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 12:02:11.93 ID:cvspH72b0
>>236
沈黙のおっちゃんがいきなり吹っ飛んでたよなw
沈黙のおっちゃんがいきなり吹っ飛んでたよなw
238: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 12:20:24.78 ID:qSZ3a+np0
>>237
ちょ、これからの人のためにネタバレしないように気を遣ったのにww
ちょ、これからの人のためにネタバレしないように気を遣ったのにww
239: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 12:50:57.19 ID:R+Zpo0y00
>>236
討伐数ゼロってことはないだろうが
「悔いなき」の序盤で「先日はじめて壁外に出ましたが」と言っているところをみると
それまでは出撃回数自体が少なかったんじゃないかな
討伐数ゼロってことはないだろうが
「悔いなき」の序盤で「先日はじめて壁外に出ましたが」と言っているところをみると
それまでは出撃回数自体が少なかったんじゃないかな
240: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 13:01:15.48 ID:2lp4c7Aa0
>>234
なんかこのギャグのコピペよく目にするけど流行?
なんかこのギャグのコピペよく目にするけど流行?
241: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 14:07:23.88 ID:NDzLkilt0
>>240
えっ、ギャグなのか?これ
笑うとこドコー
えっ、ギャグなのか?これ
笑うとこドコー
243: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 14:29:02.93 ID:R+Zpo0y00
マジレスすると、エルヴィンが一番討伐数を稼いだのは
「悔いなき」以後の分隊長時代~長距離索敵陣形の総指揮官として定着するまでの間と想像する
>巨人に部下を喰わせた数 10000人以上
出典どこだ?
いずれにせよ、調査兵団がマリア奪還任務を一手に引き受けるようになってから
出兵人数、回数ともに激増して、そのぶん犠牲者も増えただろうな
「悔いなき」以後の分隊長時代~長距離索敵陣形の総指揮官として定着するまでの間と想像する
>巨人に部下を喰わせた数 10000人以上
出典どこだ?
いずれにせよ、調査兵団がマリア奪還任務を一手に引き受けるようになってから
出兵人数、回数ともに激増して、そのぶん犠牲者も増えただろうな
245: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 15:09:28.50 ID:cvspH72b0
調査兵団は約三百人で一万人の死傷者を出すとすれば、全滅したとしても三十三回以上出撃しないといけない計算になるが
247: 作者の都合により名無しです 投稿日:2014/11/25(火) 15:16:38.44 ID:R+Zpo0y00
>>245
どこだったか忘れたけど、マリア陥落後の壁外調査はほぼ1カ月に1回のペースだった、というのがあったな
トロスト戦(第56回)から約1ヶ月後の第57回は、調査兵団にすれば通常モードだったわけだ
どこだったか忘れたけど、マリア陥落後の壁外調査はほぼ1カ月に1回のペースだった、というのがあったな
トロスト戦(第56回)から約1ヶ月後の第57回は、調査兵団にすれば通常モードだったわけだ
▶︎ 諫山先生「クリスタのモデルはなんと・・・」
▶︎ ナルト最終回の某キャラの髪型が進撃の巨人のエルヴィンでワロタwwwwwwwwwwww
▶︎ 2015冬アニメ一覧表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▶︎ 進撃の巨人64話のネタバレ注意の展開予想「ヒストリアとエレンはどうなる?」
▶︎ 進撃の巨人15巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なんだ・・・この表紙は・・・
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 【画像】作画、小畑健のジャンプの新連載が面白そうwwwデスノート超えるだろこれwwww
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 進撃の巨人とアメコミの重鎮マーベル・コミック社がコラボwwwwwwwwwwアベンジャーズVS巨人の戦闘シーンが来るぞ!
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1416666695/
コメント一覧
単なるキャラアンチのコピペをまとめるなよ…人殺しの役立たずと言いたいだけだろ
調査兵団の出撃回数はここで記事になってたな
http://shingekikyojin.net/archives/34325887.html
長距離索敵陣形をエルヴィンが考えたから飛躍的に生還率が上がったんじゃなかったか?
ヅラ
前にどこかで見たが、エルヴィンが巨人と戦うシーンが無いのは敵が人間(王政)の伏線。というやつ。
女型の巨人を死守せよ、で抜刀しているし、片腕で立体機動と馬操って左手一本でエレン開放できる程度には強いんだろ。
>女型の巨人を死守せよ、で抜刀しているし
エルヴィンより強いミケですら息切れおこしてたのに
こいつは涼しい顔してたからその時はつっ立ってただけかと思ってたわ
ヅラがとれるから激しい動きはNGなんだろ。
※4
指揮官である団長が自ら息切れるまで動きまくるわけがない
何のための指揮官だよ・・・
12代までの団長のほうが団員を殺してたと思う
アンチのいかにも頭悪いコピペをネタにまとめる理由はなんだろなw
多分一番死なせたのはキースだろ。シガンシナ陥落のあとに開拓名目で調査兵団が先導して避難民を壁外へ連れて行った。厳密には部下とは言えんし死なせるための作戦だから無能とは言えないだろうが。
多分その名目を果たせなかった責任を取るという形でキースが辞任して団長が入れ替わったんでないかと想像してる。なにしろキースさん毛は消えてたが五体満足やったし。
エレン達が訓練兵になった時には既に代替わりしてたし時期的にもその辺かなと。
それ以降長距離索敵で生存率が飛躍的に伸びたらしいのに4年で9割(アニメは6割)の死者…作者をして頭がいいといわしめるキャラでこれなんだからどれだけ過酷な世界かっていう演出の犠牲って気もするな。
抜け毛の数死なせた
調査兵団が10000人とか頭大丈夫か?
今は数百人程度の規模だぞ
でもザックレー前にしたあのエルヴィンはイラッとしたわ
みんな必死に戦ってんのにトップがこれ
お前が考えたクーデターだけど?って
もうやめて、エルヴィンのライフはゼロよ
あんち記事の方が※稼げるけどエルヴィンじゃあんちもファンも少ないからムリだよ…(´・ω・`)
12
ぽろっと弱音吐くくらい許してやれよ…投げ出したわけじゃあるまいし。
そもそもエルヴィン腐ももうジャンル変えしちゃってるから皆さほどエルヴィンに興味ないのでは?
個人的にはエルヴィン好きってわけじゃないし、どっちかっていうと感情移入しにくいキャラなので取っ付きにくくはあるが、進撃はどのキャラも欠点があって、それが魅力的だと思うんだけどね。
原作でもアニメでもわざとらしいまでに巨人討伐シーンが入ってないからエルヴィンは巨人が人間だったことを知ってたという設定なのかな?と思った
>>15
むしろ弱音出して立ち直ってるから、逆に迷いがなくなってるよな
すげー丁寧に描かれたキャラだなあと思った。優遇されすぎ
・血も涙もないロボット自己犠牲キャラではなかった
てのをわざわざ描いたわけだろ。むしろザックレーの変態度がすごすぎで
auでエルヴィン&リヴァイのインタビューが上がってたが
・(これからは自分のためにも)人類の未来を切り開いていく
みたいな信念になってるな
リヴァイはエルヴィンが私情で計画を潰す軟弱野郎なら付いていっていない。と発言してるし、まあ兵長の希望通りになったんじゃないだろうか
>16
まだ残ってるぜベイベー。王政編でのエルヴィンこそ見応えありでしょ。
※19
同感
リーブスやハンジ班の殺害で無血革命があり得ないのがわかった以上、リヴァイ・ハンジらの武装レジスタンスに路線変更、自分は捨て石になる覚悟だったと思う
夢が教師というのも、なんとなく吉田松陰っぽい
※20
残念ながらそう思ってるのはエルヴィン厨だけだと思うは・・・
王政編の前~中偏程ゆるい流れはなかったよ・・・
ギリギリアッカーマンネタで繋いだ感じ
あんな緊張感のない進撃は出汁の入ってない味噌汁である
自分がつまらなかったから、みんなもそうだと思う。
って、不思議な思考回路。
作者も認めてたじゃん目玉のない話しでしたと
リヴァイハンジと比較しているけど
二人+ミケがエルヴィンを支えて
この結果なんだから、それだけ巨人が強大って事じゃないか
まあぶっちゃけ贔屓しても王政編っていうかエルヴィンの下りはつまんないと思うわ
au持ち上げる馬鹿まだいんのか()
どうせエルリ公式夫婦とかツイッターでいってるおばさんなんだろうけど
auで思い出したけどあれってねつ造も甚だしいよね!
どのキャラとは言わんがおよそこのキャラでそんな発想なんてせんわ!ってムカムカしたエピソードがいくつかある
自分には王制編は命からがら巨人から逃げてきたのに結局壁内でもハラハラのしっぱなしでなんかあっというまだったが。
28の脳内が捏造の可能性の方が高いんだけど
リヴァイはそんな事言わない
スマパスは一部の人しか見れないからなあ
お遊びとして受け取ればいいんじゃないの
エレリ厨が顔真っ赤なので早くぬばたまメディア化してあげてー
エルヴィン厨ってそんなに群を抜いておばさんが多いの?コミケとか行かないからそこら辺わからん
※34
エルヴィン贔屓っておじさん率高いと思ってたんだが
※33
ぬばたまって悔いなき程反響聞かないけど、立体起動とか巨人のシーンある?
いくらリヴァイが登場しても、進撃の売り要素ないとこけない?大丈夫?
ぬばたまメディア化は止めてほしいな
リヴァイ寄りの内容だったけど動きがほとんどなくて面白くならなそう
あっても書籍化じゃないかな
※33
エレリ(=エレリヴァ?)というよりリヴァエレだと思ったよ・・・
名前の順で意味が違うんだよ・・・
※36
巨人も立体機動もほとんどない
回想とか心情とかばっかりだからメディア化に向いてないと思う
※37
心情中心なら、男性・少年ファンは食いつかないかもしれないね
でも自らBBAって連呼してたからよっぽど高年齢者の集まりなんだと・・・
まあ金さえ落せば問題ないんだけどね
よくコメ見てたらエルヴィン厨ってエルリ腐なの?
ただの厨かと思ってたら・・でもその割にはリヴァイの事貶める時あるよね?あれ何で?
いつの間に、エルヴィンスレでぬばたまの話題になってんだ?
マジレスすると、こちらによると壁外調査の人数は1回につき100人
http://shingekikyojin.net/archives/32545289.html
1回の調査ごとに、原作では毎回5割(アニメでは3割)の死者を出している、とされる
なので、第34回から第57回まで2年間計23回の死者は、単純計算で630人~1,150人
エルヴィンの団長就任=長距離索敵陣形の本格採用=生還率が飛躍的に上昇、とすると「食わせた人数:10000人以上」はなさそうだ
※41
検証に感謝!
その情報を見に来たんだ
>>234の10000人がホラだって分かってよかったよ
それでも推定死者数すごいことになってるな・・・毎月30人も死ぬって
そんなん耐えられそうにないわ
エルヴィンの年齢自体が若くても推定三十路後半以上だろうからそのファンも男女問わず同年代位が多そうなイメージだね。アクションより駆け引きメインだからその辺の緊張感に同調しやすいのは多分大人のファンが多いだろうし。
40>このスレのコメのどっからエルリが出てきたんだ?こんな万人の目につくところで腐話題の質問してないで支部でもまわってきたらええやん。
※42
感謝に感謝
ただしストヘス戦の犠牲者は、そもそも王政側がエレンを召喚したのが原因だし、ストヘス以外の内地でエレンと護送隊が襲撃された場合にエルヴィン以外の指揮官でどういう結果が出たかわからないので、とりあえず数えていない
※43
40はなんでもリヴァイに絡めないと気がすまない人なんでしょう。スルー推奨。
もう見てないだろうけど・・・
※43
話題に挙がってたから質問しただけ、むしろエルリ腐にたいしての質問だよコレ
※45
リヴァイに絡ませたいんじゃなくてここ腐もいる割りにはエルヴィン厨
はたまにリヴァイも標的にするから何でこんな無駄な事すんのよってお話をふっただけ
46すごいなあ
こんなコメ欄で書き込んだ誰がどの厨とか分かるんだ!エスパー?エスパーなの!?すごーい!!
もっとエルヴィンが死なせた部下の数を語ろうぜ
※48
エルヴィンの場合、マリア陥落以前の歴代団長とは出撃回数からして違っている
戦死者の延べ数でいくならエルヴィンがワーストだが、遠征1回あたりの生還率は断トツでトップだろう
ただし過去には出撃回数ゼロの団長もいて、その生還率100%にはかなわないかもw
12代までは故意で死なせてないけどエルヴィンは故意で死なせてるからな。
※50
対巨人戦といっても、12代までは知性巨人の存在は知られていなかったんだから、猛獣の群れを退治にいくみたいなもん
エルヴィン(正確にはキース)の時代から、知性を持つ敵を相手の“戦争”になった
故意で死なせるのが一切ダメなら、最初から出兵してはいけない、作戦も立ててはいけない、ということになるんだが
知性巨人捕獲作戦の事を教えられずに死んでいった部下たちは結構可哀想
ネス班長とか、ひゅんひゅんされた班の班長とか長く調査兵団やってたっぽいけど
教えてもらってないんだよな
※40
エルリだけの話では無いが、カプ腐だからといってどっちも好きとは限らない
片方を天使の様に愛でて、もう片方を貶しまくる人が結構いたりする
彼女らはそれをdisり愛と呼んでいるがdisるくらいならカプらせないで欲しいと常に思う
52
原作読んでる?
スパイが誰かわからないから、5年前から生存してる団員又は
スパイの存在に気づいた団員以外に知らせるわけにはいかなかった、と
ジャンアルミンリヴァイ班の解説が丁寧に入ってるだろ
53 お前が一番作品を落してる きもい やめて
でも故意に死なせてる分明らかにエルヴィンの罪は重いよね、皆命がけなのに片や右腕だけでどや顔ですよ
巨人の弱点が判明する以前の
まともな対抗手段も持たずに壁外に出た調査兵団は異常だと思う
※49
>出撃回数ゼロの団長
壁外調査の空白期間があったんだよね
一度も壁外に出ないまま退役した調査兵もいそう 悔しかっただろうな
※52
エルヴィンは「何かを変えることができる者」で
必要な犠牲だったってことになってるけど・・・簡単には割り切れないよね
女型と戦って逝った部下たちがそんなエルヴィンを信頼してたってのがまた・・・
※55
右腕食われた状態で生還できたのはエレンが奇跡を起こしたおかげだから
あの場で死ぬ覚悟はあったと思うよ
※55
故意に死なせるのが罪なら、古今の武将、軍人の大半は罪人
※56
逆だろうが。出撃したからこそ対抗手段を編み出すことができた
※54
知っているから結構調査兵団入って結構長そうと言ったんだよ
あとな、どれだけ事情があろうとも死んだ兵士たちにとってエルヴィンは良い団長では無いと思うぞ
壁の中の人類と天秤にかけられて切り捨てられた100人の兵士の気持ちになってみろ
まあ、お前さんは人類の為になら事情も知らずに死んでも良いタイプの人間なんだろうな
※58
スパイ狩りってのはそんなもんだろ
壁内に存在する敵兵力のためにトロストで何人死んだと思う?その何割かはエレンの同期だ
新兵だろうが古参だろうが、兵団内部の“裏切り者”が摘発されないかぎり、前線で犬死にを免れない
エルヴィンと100人の兵士は、明日裏切り者に殺されないために、今日の危険を犯した
それわかった上で話してるんですがね・・・
私はエルヴィンの罪はどのキャラよりも重いと思うね、自身発案実行で部下達切り捨ててるんだから
※60
どっちに転んでも部下が死ぬことはわかっているのに、内部にスパイがいる状態を放置する方が罪じゃないか?内通者に対して他の部署がちゃんと対応していれば、何もエルヴィンが手を汚す必要はないんだけどね
自身発案実行で部下を切り捨てなかった作戦家が史上かつて存在したか?逆に聞きたいもんだ
別に読者に今更非難されんでもエルヴィンは自分の罪を十分自覚してる(ように描写されている)と思うがね。しかしその罪を背負って突き進むクレイジー人間が誰か一人でもいないと事態を動かすことはできないってのも分かってるからこそ鉄面皮纏って冷酷な命令も下しているんだろ。
たとえ自分は死んでしまってもと後続に望みを託して部下達が命を散らして行く様子はちょっと特攻隊っぽい面もあるから何かイヤって人もまあいるだろうなとは思うが、調査兵団の兵士は問答無用で徴兵されたわけでもないし(まあリヴァイっていう例外はいるが)、死亡率激高い中でもエルヴィンについていく人間がいるってのは、あの世界で家畜で終わりたくない人間がそれだけ存在するってことだとも思う。死ぬのが絶対嫌だってんなら壁の外に行かない駐屯兵団へ行きゃよかったんだからさ。
エルヴィンが内部スパイ説を事前に伝えていたのは
5年前から調査兵として生き残ってる者だけだと思う
それ以外の者に「敵は何だと思う?」と囁きまくって反応を見たけど
意味が分かった者はいなかったんじゃないかな
「敵は壁内に紛れ込んでいると思われます!」なんて模範解答する奴がいたら
そいつの頭がエルヴィン並みに切れるか そいつ自身がスパイ
もしかしたらこの揺さぶりでスパイがぼろを出すのを期待してたのかもしれないが
とくに収穫もなく作戦へ
ここで リヴァイ班の疑問なんだけど・・・
リヴァイ班の4人は知らされてなかったってことは
内部スパイの可能性があった者を班員に指名して
エレンをその班員に任せて女型のところに行ったってことになるよね?
旧リヴァイ班は一応、ソニビン殺害時アリバイあるしなぁ…?
まぁ古株集めてリヴァイ班結成は難しかったんじゃないかな
※58
調査兵団は入団時点で自分の命<人類の存続が大前提だろうが。エルヴィン叩きたいからって原作の根っこの部分を無視してどうする。それこそお前にとって「いい団長」ってのは、一度も出撃せず壁の中でのうのうとしている団長なんじゃないか?そんな奴が調査兵団団長やっててどうすんだ。
1番上のレスはコピペ荒らし
いくら個人ブログだからといったって荒らしを助長するようなことしていいんだろか
内容の無いただのアンチなのに
調子に乗って今日も貼ってたぞ
※65
別に叩いて無いよwアルミンがわざわざ間違って無い!って説明までしてくれてるのに叩いてどうするんだwそうじゃなくて
善悪がハッキリとある話では無いと作者が言ってる様に、視点を変えて見れば誰だって悪い人になる訳だろ?調査兵団だって読者目線では正義に見えるが、話の展開次第ではサネスと同じ様な立ち位置になる可能性だってある訳だし、ストーリー上でもそれをサネス自身が匂わせている
協力しないアニはアルミンにとって悪い人になる様に
そういった意味でじゃあエルヴィンの場合は・・・って考えると、事情を知らないで死んだ兵士から見れば良い人では無いと思うと言ったのさ
ここから辺は俺の解釈違いもあるかもだけど(違う様なら訂正してくれると助かる)
先月号で、今までは人類を生かす為に部下を死なせてきたエルヴィンが、同じ様に人類の為に思うならば王制に全てを託せば良かったと言っている
つまり、ネス達をはじめとした事情を知らずに死んで行った部下達は人類の為に切り捨てられた訳だが、王制編では人類よりも人(部下)達の命を優先しようとした発言をしているので余計に『事情を知らなかった兵士からしてみれば』と思うわけさ
わかったもうここはエルヴィンは植毛という事で手打ちにしよう
あのさあ、実はエルヴィンは人(自分含む団員)と人類全体とで葛藤してたってのが前号でしょ?
王制に全てを託せば良かった、っていうのは人類寄りの話。
でも人が大切だからそっちを選択しなかったのかもなーぐらいで終わってる。
ザックレーの指摘そのまんまでもピクシスの指摘そのまんまでもないと思うわ。
そもそもキャラごとの立場の違いやありかたを楽しめないと、いちいちつっかかって物語自体楽しめないんじゃないか?
それお前が言っちゃう?
誰と誤解してんのかわからんが俺は今最高に楽しいぞ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング