クリスタちゃんマジ天使!

127: 名無しさん 投稿日:2014/11/23(日) 22:55:53.85 ID:HmsvtahjO
ヒストリアのキャラの立て方は被虐待児にありがちな部分を少し誇張しているだけでは?

「肉親に自分を見て欲しい受け入れて欲しい認めて欲しい」が強過ぎて、どんな酷い扱いをされても親が「本当はお前が大切だった」と言えば信じてしまうとか

128: 名無しさん 投稿日:2014/11/23(日) 23:08:59.35 ID:Cp+TSMAF0
>>127
そう見える

それを実際に愛情を注いでくれた姉と同じように素の自分を受け容れてくれた友人や仲間の存在に気付いて、自分を大切にすることを思い出してくれたらいいんだが

292: 名無しさん 投稿日:2014/11/25(火) 23:05:00.13 ID:IAOFNj4SO
>>127でも書いたけど、ヒストリアは被虐待児や放置子にありがちな特徴を少し極端にして描かれているだけに見える

承認欲求が強いというか、どんなに酷い親でも「やっと自分を見てくれた」で全て信じて受け入れてしまう感じ

以前作者が「難しいキャラなので色々調べたりして描いている」と言っていたので、そういう部分の事かなと思った

135: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 00:37:44.43 ID:22mP1XPb0
ヒストリーから来てるのかと言われてたこともある名前だけど、最近はヒステリーから来てるんじゃないかと思える

149: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 08:36:18.46 ID:WgrimXb00
スキンシップ与えられなかった生き物は抱きしめられたら絆(ほだ)されちゃうのよ

猿の実験でも証明されてる

ヒストリアもロッドに抱きしめられたて感動してた

150: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 10:25:13.82 ID:+xAlksRh0
>>149
簡単だなぁ

思いっきり抱きしめてやれば、、、、

197: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 22:45:41.18 ID:DVBck6nn0
>>150
ユミルがずっとクリスタと一緒だった理由のひとつがそれだったりして。

愛情に飢えていてほだされやすいのに気付いて、常に思春期男子から守ってたんじゃないか?

178: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 14:56:43.39 ID:SCSD3TJC0
千と千尋の神隠しを観たせいか、ヒストリアにカオナシ要素が見える

e0192921_19191780


人によって意見を変えるとかそいつになりたくて合体したいとか

自分がないとか、クリスタは個性的だったがヒストリアは周りに振り回されて、気の毒な子にしか見えない

183: 名無しさん 投稿日:2014/11/24(月) 19:05:09.02 ID:uAnHJ3d+O
>>178
ユミルが執拗にヒス子の本当の自分を掘り出したことが
生きてくるんだとおもうよ

111: 名無しさん 投稿日:2014/11/23(日) 21:02:55.01 ID:rqKhe7wc0
ヒストリアが何を聞かされたのか来月で説明あるといいな

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1416666695/