1: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:53:31.83 ID:AkwljTD30
エヴァの時も思ったんだがパンピー女が入ってくる余地なんてあるか?
no title

2: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:54:20.00 ID:mdB+jK8l0
あれは製作したスタッフを褒めるべきかな

3: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:55:08.28 ID:VTbEBf9Kp
腐の力

4: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:55:23.21 ID:XDPhrHxg0
ほんとわかんねーよな

5: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:55:47.59 ID:rBVnSyj70
ミーハーが無駄に持ち上げてミーハーが反応しての繰り返し

6: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:55:55.11 ID:Ub7fmRLJ0
女からの搾取

7: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:55:57.70 ID:XkDVJ8DA0
分かりやすい、これに尽きる
売れてない作品はわっかりにくいから売れないどんな作品って言われて一言で説明出来ないのは大衆向けじゃない

9: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:56:49.48 ID:L+OMw1QW0
>>7
進撃の巨人ってどんな作品?

14: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:21.04 ID:F+EUuXLH0
>>9
でっかい化け物が人間を食う

23: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:59:41.72 ID:L+OMw1QW0
>>14
でっかい化け物って具体的になに?どのくらいでかいの?どんな形なの?何で人間が餌なの?人間は抵抗しないの?

28: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:01:10.59 ID:XkDVJ8DA0
>>23
必死すぎもちつけ

30: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:01:58.44 ID:L+OMw1QW0
>>28
お前が「一言で説明できる」言ったんだろ?

36: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:03:32.85 ID:/RVhGVc50
>>30
アスペ

41: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:05:01.26 ID:2QI0MuNa0
>>30
これは、真の意味でアスペ

65: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 09:26:46.48 ID:D8fqlBY/0
>>30
きみあたまわるいなあ

29: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:01:13.67 ID:QGCfDQena
>>23
必死だなどうした

35: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:03:06.63 ID:woVglj3jr
>>23
なんだこいつ

38: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:04:24.45 ID:F+EUuXLH0
>>23
巨人の正体はなんなんだから始まり
話が進むたびに(一部)解決しさらに別の謎が示される
その繰り返しで構成されているんだけど
世の中には答えを先に知らないと不安になるからと
ミステリー小説を後ろから読むような奴もいるんだよね

それがお前だ

8: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:56:39.01 ID:/lZj8rZ/r
いやいやめちゃくちゃ大衆向けやないない
あんなわかりやすいのないだろ

10: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:56:54.10 ID:5YiMiJho0
え、俺はアニメをほとんど知らないけど、進撃の巨人は超面白いと思った

11: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:02.76 ID:5boOa87p0
タイトルがシンプルで普通に引き込まれたわ

12: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:07.67 ID:8bCWaoFLd
女に流行るアニメは悲劇に会う女キャラがいる
これ豆な

13: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:15.58 ID:+CEpEsJPr
大衆受けするアニメだったんだろ

15: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:27.19 ID:AkwljTD30
わかりやすいって言ってる人は何も理解してない。
そもそもエヴァも進撃もわかりやすく作ってない。
なぜなら情報を後出しにしてるから。

20: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:58:25.24 ID:mdB+jK8l0
>>15
探ってく感が多分ヒットの秘訣だと思ってる
理由は考察できるから

16: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:44.34 ID:kTBY0rXf0
世相が暗いときにはネガティブなエンターテイメントが流行るという統計学的データがある

17: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:57:50.80 ID:kU4dEU8+0
初期はガンツみたいなノリでクソわかりやすかったろ
あとリヴァイ兵長のせいで腐が調子乗った

22: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:59:03.43 ID:5YiMiJho0
>>17
俺もこれ

18: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:58:03.48 ID:75itqN690
大衆受けするアニメだったから売れたんだろ
馬鹿かよ

19: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:58:16.99 ID:/yO/yWgS0
思いっきり大衆受けする内容だろ

21: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:58:30.49 ID:S1uFbnn30
新エヴァは分かりにくいけど進撃はその場の状況がよく分かる進行じゃないか・・・

24: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 07:59:46.67 ID:AkwljTD30
>>21
そもそも巨人が襲ってくる理由すら説明できないじゃないかwww
状況なんてほとんどわかってないwww

27: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:00:54.99 ID:S1uFbnn30
>>24
何の話をしてるんだ

25: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:00:17.21 ID:F+EUuXLH0
>>21
見えていないもの隠されているものがまだ多く残っている雰囲気だけどね
見せたものと見えない物のバランスが保たれているのもヒットの理由か

31: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:01:59.71 ID:mdB+jK8l0
>>25
隠し要素をよくわからないようにさせて思考させる
ポケモンみたいな感じだろ

33: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:02:34.92 ID:S1uFbnn30
>>25
考察すると言うか先が気になる隠し方とその場その場の状況が分かりやすいのは良い、
それをごっちゃにしてる奴がいるみたいだけど

26: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:00:44.95 ID:/yO/yWgS0
観念的な表現や場面もなくごくごく単純な舞台設定
SFであり多少の残虐性ありで中高生にはピッタリハマる内容だ

32: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:02:14.37 ID:ht5bsWyl0
進撃の巨人ってどんな話?→巨人が進撃してくる話






オワリ

34: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:02:55.21 ID:L+OMw1QW0
進撃の巨人って隠れてるというより隠してる
だからなあ

39: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:04:28.20 ID:S1uFbnn30
さすがアンチャーを本職にしてる人は賢さが一味違うぜ

40: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:04:46.10 ID:kU4dEU8+0
進撃の謎解きパートって正直つまんないんだよか
ただ雌型のあとにダルい展開やると見せかけてすぐ街中でのバトル展開にしたのはよかった
その代わりに今めちゃくちゃダルい天海になってるけど

42: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:06:08.15 ID:9nQfeTJu0
あの手の先が見えない作品ってワクワクするし入り込みやすいけど
謎が謎を呼ぶなんてのを5年もやってるともうついていくのがめんどくさくなっちゃう

44: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:06:25.33 ID:uSr9icM2a
こんなクソつまんない漫画がうけるとか時代だよな
NARUTOブリーチトリコの足元にすら及ばんだろこれ

46: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:07:13.11 ID:VZIgVTEna
お前らが嫌うものはだいたい売れるものだからそういうこと

52: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:12:25.24 ID:AkwljTD30
ムズカシイの好きなら本来攻殻のほうがブームになるはずなのに
マンガの2なんて大喜びするんじゃ

57: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:17:48.35 ID:49Gsw3zr0
子どもが喜んでることに
悲壮感を禁じ得ない

58: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:20:32.30 ID:kU4dEU8+0
>>57
それ富野も言ってたな
Vガン作ったお前が言うなよって思ったけど

60: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:26:00.02 ID:ECaRGerD0
富野についてはそうポンポン言うなw
当時ガチで病んでたんだから

62: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:36:58.66 ID:MLMmlOH9a
アニメより漫画派だな
この前一挙放送やってたけどテンポ悪くて飽きた
漫画のが絵は綺麗とは言えないけど動きのある絵を描けてるし自分のテンポでも読めるからいいな

63: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 08:50:07.65 ID:tcnSdivca
謎は大量にあるが謎をスルーして読んでも普通に読める話だからな。
最近はちょっとあれだけど。

66: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 09:29:46.45 ID:W5byRcNm0
漫画の内容と絵は人を選ぶけど、
アニメは絵は丁寧だし演出が良い
中二臭い主題歌とストーリーのアニメは一般受けする

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417215211/