704: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 18:24:01.79 ID:HhOOnB8f0
今、再放送みてんだけども

エルヴィンは小野Dじゃない様に感じてきた
同じ声質なら、福山純の方が合ってるかもしれない。似てるけど微妙に違うんだよね
狼と香辛料のロレンスをそのまま当てるとぴったりかもしれん
no title

706: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 18:44:02.75 ID:HhOOnB8f0
別に>>704を大事に取り扱う必要は無いでw

707: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 18:52:58.11 ID:P9l5/XB90
>>706
いや、よく使われてるネタだよ
「原作の声じゃない」ってのはw

708: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 19:02:29.57 ID:HhOOnB8f0
>>707
んん?…まぁ、なにか揶揄的なもんだってのはわかったw

というか言いたい事はなんとなく。
絵(キャラクターの体骨格)からどんな声なのか、を想像する。
まぁそんなに珍しいこっちゃないかと。
極端なハナシ、古生物学者らはそうやってジュラシックパークって映画を作り上げたんやw

713: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 19:48:14.83 ID:KHrZq+1v0
>>704
進撃はキャラ年齢より高い人達がやった方がしっくりくると思う
無理に低音出さなくても地声から低い人が
チョイ若めの演技をするのを期待していた
特にエルヴィンは小野Dじゃ2期は荷が重い

リヴァイも低い声を出すことにばかり気を取られていて
ボソボソ言ってるだけ
22話の戦闘で叫んでる時だけ何とか聞けた
もうキャスト変更は無理だから、神谷は低音出さなくていいからちゃんと声出せ
そっちの方がまだずっとマシ

715: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:07:57.48 ID:HhOOnB8f0
>>713
うむ
キミはようわかっとるw

想定年齢?が、もっと上だよね
登場人物の実年齢と、セリフ回しや思想との齟齬が大きい
これはまぁ、巨人に限らず、それどころか日本国内の漫画事情に限らない
登場人物の容姿と想定年齢が噛み合わないってパターンは色んな創作物で散見される。

シド・ハイウインドは50代であるべきだし、ケンシロウが18歳なのはムリな相談
亡国のイージスじゃ未成年がテロリスト相手に無双しまくってるし、魔法少女アニメじゃ小学生が世界救っちゃってる

まぁ、結論は、日本国内のフィクションってのはどれも非現実的な価値観に支えられているって事
たぶん、鉄腕アトムが原罪だなw

705: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 18:40:48.56 ID:P9l5/XB90
これが原作の声じゃない厨か

706: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 18:44:02.75 ID:HhOOnB8f0
>>705
ああ、そういうツッコミが有るって事は、やっぱ今までもそういう書き込みが有ったって事か

いや、別に巨人に限らず、やっぱ「頭ん中で描いてたイメージ」ってのが読者視聴者の個々に有る訳ですよ
そんで自分は、その中の一人ってだけ。あくまで。何万人の視聴者のたった一人の声ってだけだよ

709: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 19:09:28.21 ID:frspnHws0
どうでもいいが福山潤な

712: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 19:21:12.43 ID:HhOOnB8f0
>>709
訂正どうもw

711: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 19:19:51.28 ID:HhOOnB8f0
脂乗ってる30代、無骨で寡黙=低くて抑揚の無い声
ここまでが条件で、それ以降の微妙な調整については誤差。
だからぶっちゃけ小野Dでも福山でも大塚明夫でも問題無いw
…のだけど、こう、「微妙な加減」ってのは、言葉に出来ない微妙な違和感に繋がってしまうんじゃよ

なんかこうね、小野Dだといま一歩というか。キャリアや資質の優劣というものではなく。
単純に、絵と声の齟齬というか。とても微妙な。

714: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:03:09.19 ID:frspnHws0
流石にアララギさんみたいな声で演じられたら嫌だわ

717: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:13:25.20 ID:ZH3IyWUB0
あーリヴァイぼそぼそはキャンペーンとかのボイス聞いても確かに聞きづらいわ
無理やり使った感がある
ブラコンのリスはぴったりだったのにww

718: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:22:58.94 ID:HhOOnB8f0
>>717
一方で
リヴァイは神谷氏でいんじゃないか
と思ってる。というか
彼(リヴァイ)はぶっちゃけその人となりを想定し難い
誰(の声)が適切かと問われると困る様なキャラクター。

とりあえず神谷氏に限らず、高音(で低い声の演技)の配役が合っとる気がする
声優じゃないが、自分は「神谷以外」だとすると石田彰さんしか思い付かんかったよ
しかし石田さんじゃちと声が高すぎる。やっぱアレだね。声優の配役ってすごいシビアなんだなと。

724: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 21:25:51.96 ID:9gAF2GPs0
>>718
確かにリヴァイは違和感あるのは分かるけどだからと言って声のイメージを明確にし辛いキャラだな

エルヴィンは慣れたといえば慣れたけど、正直もっと適役な人がいただろうなと度々思ってしまう
ただエルヴィンに限らず小野自体が最近そういうミスキャストが多いから諦めてる

719: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:32:17.08 ID:w7o0G0lL0
キャスト発表時ならどのキャラのキャスティングも多かれ少なかれ叩かれてたが
実際放送してからも声が軽すぎるとかドスがきいてないって兵長団長はしつこく言われてたな
まあ一年も経ったし慣れたよ

720: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:42:06.28 ID:HhOOnB8f0
ごめん訂正
>声優じゃないが
は削り忘れ。「山路氏」を挙げようとしたが
さすがにムリが有るので止めたw
ステイサムほどスタイリッシュじゃねえなw

721: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 20:45:24.71 ID:yhvFIIyW0
他キャラは慣れて違和感ないけどハンジと兵長だけはどうも慣れない
ハンジは原作とキャラ違うとかそっちだから多分自分はずっと慣れようがないが
兵長は声優さんが低い声を出してる演技として聞こえてしまうことがが多くて
キャラの声として自然に耳に入ってないんだよなあ

722: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 21:07:20.84 ID:Gcy/O4Nk0
兵長は王政編で長台詞が多いし、妙に凝った言葉を使うから、アニメで最後まで聴ける気がしない

723: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 21:09:24.23 ID:B6cGYvCo0
一番違和感があったのはユミルかなあ
もっと低い声だと思ってたから
逆にベルトルさんはも少し高い声だと思ってた
2人とも2期でセリフ激増するが

725: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 21:30:52.52 ID:ZH3IyWUB0
兵長は指名だかなんだかって見たような…
キャスティングって難しーね
団長は低音だけなら諏訪部さんや前野さんでもいけそう
ユミルは自分ももっと低いと思ってたから意外

ちょっとズレるが遊佐さんヲタの友達が悔いなきのファーランがハマり役と言ってたけどどうだろう
no title

726: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 21:45:26.00 ID:w7o0G0lL0
リヴァイエルヴィンはポニーキャニオンPの指名
ただのイメージだが20歳過ぎてるキャラは洋画吹き替え中心の声優とか合いそう
104期も2期で出番増えるし期待したいね

727: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:00:00.74 ID:frspnHws0
リヴァイとかアニメ放送時ツイッターでも2chでも凄ぇ叩かれてたなそういや
もう許したれよ
同じような話何度ループすんだ

729: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:12:41.85 ID:jcfpm0/Q0
リヴァイの声は普通に好きだな
それよりペトラの声が違和感
もっと可愛いというか高い声が良かった

730: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:14:34.35 ID:XSoHBLCa0
ユミルはハスキーな声を勝手に想像してた
声優詳しくないんだが、ハスキーボイスっていないのかな

732: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:21:22.13 ID:EoU6vJck0
ユミルいいじゃんセクシーだよ
ベルトルトはもう少し高そうだと思ったけど
聞き慣れると落ち着いた感じでいい
個人的に一番ハマってるのはサシャだな
すごくあってる

733: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:46:18.05 ID:9BWuBNZi0
ユミルはセクシーキャラじゃないしなあ
雑というか俗っぽい笑い方が個性だと思ってたから台詞少ないのに一番違和感あった

734: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 22:51:01.57 ID:EoU6vJck0
ユミルがセクシーじゃないだと?
104期で一番セクシーじゃねーか!
no title

735: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:06:06.36 ID:rslCuUDu0
>>734
おまえわかってるな

736: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:11:25.39 ID:qkKIZmLR0
ライナーが一番セクシーよ///

737: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:35:36.40 ID:9BWuBNZi0
アニメ化後やたら色気ある主張だけして原作の下品に笑うユミルのキャラを否定する人が増えたの見てるせいか二期は正直変えて欲しいぐらいだ

738: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:40:32.73 ID:rslCuUDu0
>>737
ダハハ笑い否定されてんのか
あれも含めてセクシーなのに
わかってないやつもいるんだな

739: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:48:58.22 ID:GHdWN4Ex0
笑い方ダハハは下品モードのザックレーと同じだな

740: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:57:15.93 ID:9BWuBNZi0
コニーのクソ女やブスと言うようなキャラとしては否定される
そこありきでユミルなはずが否定して美人イメージで語られるから苦手意識まできてるのかもしれん
声優が美人声なのが悪い

741: 名無しさん 投稿日:2014/11/28(金) 23:58:51.88 ID:GHdWN4Ex0
てか今更声変えても逆に不満しかなくなる
しかし去年の今頃はとっくにアニメ終わってたのに
2期が再来年始動ともなれば声優の声も年数分老ける訳で
声を低く抑えたエルヴィン、リヴァイの声優は
1期より楽に発声できるかも

744: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 00:29:35.92 ID:MqN7BYMl0
>>741
老けてるかどうかじゃなくて声質の問題だからなあ
小野Dも神谷も軽さが売りだから、使い所の問題

声優が悪いんじゃなくて選んだ奴がセンスないんだよ
せめてちゃんとエレン達の様にオーディションすべきだった

742: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 00:14:20.94 ID:MqN7BYMl0
劇場版のユミルは割りと平気だった
皆無理して声を作らない方が良い気がする

743: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 00:21:25.31 ID:nLiKTW5T0
ユミルは最初はどうかと思ったけど2クール目では上手くなってた
ハンナの人とかちみキャラでせっかく上手くなってたのに本編ではもう死んだから出番ないのが惜しい

745: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 00:34:44.29 ID:7k4awLIr0
ちょっとブスだからセクシーなんだよ
わかってないな
お子さまは黙ってなさい

747: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 00:56:58.87 ID:AcX1c5QY0
よく原作者が声優の指名とかキャラ名でイメージ指定とか聞くけど
諫山が指名した声優っているのかね

749: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 01:08:09.59 ID:5Jk1wFyA0
>>747
サシャとジャンの中の人は役なんでもいいから諫山指名だったような?
あれも諫山じゃなくてどこかの指名なんかな

751: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 01:15:48.05 ID:pvpyfxHC0
>>747
ジャンの人は指名だった気がする

748: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 01:08:03.18 ID:nLiKTW5T0
サシャとジャンだっけ

750: 名無しさん 投稿日:2014/11/29(土) 01:13:45.32 ID:dDDb2M360
進めえええは案外良いと思ったけど

引用元: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1415090484/