超大盛況の進撃の巨人展

とんでもなく大盛況の進撃の巨人展。まだ行ってない人、これから行く予定の人への手引をまとめました。
なお、管理人が行ってきた感想は、おまえら絶対行け!!!!!!
進撃の巨人展の開催要項
■料金(税込):一般・大学生:¥1,900(当日¥2,000)
中学・高校生:¥1,400(当日¥1,500)
4歳~小学生以下:¥900(当日¥1,000)
【巨人展ツアー音声ガイド付】
一般・大学生:¥2,700(当日¥2,800)
中学・高校生:¥2,200(当日¥2,300)
4歳~小学生以下:¥1,700(当日¥1,800)
開催日時 2014/11/28[金]~2015/1/25[日]
先行公開日程:11/28[金]・29[土]・30[日] / 前期日程:12/1[月]~12/31[水] / 後期日程:1/1[木]~1/25[日]
※休館日無し(年末・年始も開催)
それに伴い、予約チケット・当日チケット共に日時指定券のみの販売とさせていただきます。 また、グッズを購入の際には、展覧会チケットが必要となります。
---------------------------------------------------------
1回目入場開始時間(最終入場時間)
10:00 ~ ( 11:30 ) 2回目入場開始時間(最終入場時間)
12:00 ~ ( 13:30 ) 3回目入場開始時間(最終入場時間)
14:00 ~ ( 15:30 ) 4回目入場開始時間(最終入場時間)
16:00 ~ ( 17:30 ) ※土日祝のみ 5回目入場開始時間(最終入場時間)
18:00 ~ ( 19:30 ) ※土日祝のみ
---------------------------------------------------------
巨人展に行くためには、
まず進撃の巨人展へ行くためには、ローチケに登録して進撃の巨人展のチケットを購入する必要があります。当日券はしばらくは即完売の状況らしいので「進撃の巨人展現地にそのまま行けば必ず当日券で入場できる」という訳では無いのでご注意ください。- ローチケに会員登録し購入手続きを行う ▶http://l-tike.com/event/kyojinten/
- お住まいの近くのローソンのloppiで発券申請をしてもらい、その後レジへ 案内通りにやれば作業は完了できます。
- レジで会計を済ます
- 店員がこんなチケットを渡してくれるので、当日巨人展のスタッフに渡すまで大事に補完しよう

当日見積もっておいた方が良い時間
進撃の巨人展を全て堪能する時間は、5時間見積もっておいたほうが良いです。特に巨人展の後に「バイトだ~、学校だ~、友達と遊ぶ~、地方から来ている~」なんて人は、巨人店には5時間かかると言う意識を持ってスケジュールを組むようにしましょう。もちろん理想はその日に巨人展以外の予定はいれないということですが、そうはいかない人もいるでしょう。
なお、管理人が巨人展に行った時の時間の流れはこんな感じでした。
- 11時50分上野駅到着
- 12時00分 12時~14時までの回に行列が300人ほど並んでいたので1時間待機列に並ぶ
- 13時00分 やっと入館 10分のクオリティの高いオープニングムービーを見る
(これが行列の原因、30人~40人ずつ入館していく仕様になっている) - 13時50分 グッズ購入の待機列に並ぶ
- 15時00分 やっとグッズを購入
- 管理人 用事があったので「哮」を体感せずに帰還
という流れでした。あと2時間余裕があれば「哮」も楽しめていました。「哮」とか言う3dシアターは初日1時間待ちだったので、グッズ、「哮」、巨人展、全て堪能するには多く見積もって5時間は見といた方が良いです。今後の混雑状況が読めないだけにね。
ちなみに本日11月30日の「哮」が120分待ちだった模様

最終入場は終了から30分前
14時の回であれば、最終入場は15時30分ですよ!RT @mana_manga: @ShingekiKyojin
進撃の巨人展に関する質問なのですが、
私は二時入場の回にしようと思っているのですが少し遅れてしまうかもしれないんですが、大丈夫でしょうか?
— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) 2014, 11月 29
避けるべき曜日の予想
※あくまでも予想です
今後の混雑状況が読めないので、参考程度にお願いします。
もしあなたが「グッズ等の購入」よりも混雑を避けたいことを最優先に考える人間であれば、、、
- 土日、祝日休日は避ける。
- 休日に行くようであれば16時以降のチケットがオススメ。理由は10時~14時の回からチケットが売れている傾向にあるから。
- 年末年始も混雑が想定されるので注意
また、年末年始(12月28日~1月3日)も大抵の人にとっては休日と考えて良いはずなので、混雑が予想されるでしょう。特に東京以外の地域からの来客は、この時期多くなるのではないでしょうか。コミケや年末年始のカウントダウン系のイベント、初売りとも重なりますし。なのでこの期間は避けたほうが無難なのかも。
あとはチケットの販売状況をこちらのロッピーのURLで確認しながらスケジュールを組みましょう。
▶ 12月の進撃の巨人展のチケット状況
http://l-tike.com/d1/AA02G01F1.do?DBNID=1&ALCD=1&LCD=30112

当たり前のことですが、土日、祝日、開催後1週間は混雑しています。例えば来週の土曜日である12月6日と7日のチケットは半数以上が完売です。これはグッズも360°体感シアターの方も1時間以上の行列は確定でしょう。6日、7日にチケットを購入済みの方は是非軽装で。


なるべく「○」が多い日程に行くのが良いですね。
※行列の様子

中もこんな感じで写真撮影する人が多く、進行しづらい

その他公式からの情報
明日の当日チケットは十分にあるとのこと。
これは今後の平日も比較的空いている傾向が強そうです。
【当日入場チケット】明日12月1日の当日チケットは十分なご用意があります。初日からの3日間に比べると、待ち時間も短くなりそうです。お時間がある方は是非、平日にお越しください!#巨人展当日チケット情報 http://t.co/Foz0zkxu4Z
— 「進撃の巨人展」公式アカウント (@kyojinten) 2014, 11月 30
グッズに関して
- リヴァイ兵長関連のものは既に売り切れ
- グッズの通販は未定
- グッズの再入荷は予定あり ただ具体的な日時は未定
売り切れ商品は追加発注をその都度する予定ではありますが、いつ売り切れていつ追加というのはさすがに現時点では読めないです。すみません!RT @sakagamimomo: @ShingekiKyojin 1月に行きますが、その頃だとグッズ売り切れてますよね…追加発売ありますか?
— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) 2014, 11月 28
今のところ、すべて未定です!RT @arinko01_01: @ShingekiKyojin バックさん、こんばんは。夜分遅くに大変申し訳ありません
巨人展のグッズに関してですが後日一般発売や通販は考えておりませんでしょうか?
— 「進撃の巨人」担当者バック (@ShingekiKyojin) 2014, 11月 28
体感シアター哮に関する注意点
▶ ソースhttps://www.facebook.com/kyojinten/posts/837676402950618
【360°体感シアター“哮”に関する注意事項】
みなさまからお問い合わせの多かった事項に関してまとめています。来場予定の方は事前に以下の内容をご確認ください。
◆“哮”チケットの販売について
・1枚600円(税込)です。
・チケットは上野の森美術館の“哮”チケット販売カウンターにて販売します。
・チケットは購入頂いた当日のみ、有効です。
・チケットの購入には、進撃の巨人展の入場チケット(前売り、当日いずれも可)、またはその半券が必要になります。
※進撃の巨人展の入場チケットの日付に関わらず購入頂けます。
・お持ちのチケットの枚数にかかわらず、お1人様1枚のみのご購入となります。必ず“哮”を体験される方ご本人がご購入ください。
・チケットの購入後は、そのまま入場待機列に並んで頂くことになります。
・チケットの購入後に待機列を離れた場合、“哮”を体験頂くためには再度待機列に並んで頂きます。
◆体験に関して
・13才未満の方は体験頂けません。
・メガネをかけたままでもヘッドマウントディスプレイを装着することは可能ですが、メガネの大きさによっては装着できない場合もございます。
※裸眼で視力が0.1程度ある方であれば、裸眼のままヘッドマウントディスプレイを使用することも可能です。ただし、乱視の方は眼鏡を着用したまま体験されることをお勧めします。
・眼鏡の破損に関しては責任を負いかねます。装着時には十分にご注意ください。
・会場に入る前に、携帯電話やスマートホンは音が鳴らない設定にしてください。
・“哮”の会場内は写真、ビデオともに撮影は一切禁止となります。ご協力お願いいたします。
・視聴覚機器を装着して体験するコンテンツとなります。体調、体質に不安がある方はご遠慮ください。
その他管理人からの注意点
- トイレは上野公園付く前にすませよう。館内にトイレが1つしかない模様。
- 入場前、館内、共に混んでいるので軽装推奨。
- グッズ購買と「哮」は当日券(前売り券含む)を買ってないと購入できないので注意。
- 「哮」と巨人展の展示場とは別の入場口になっているので、先に「哮」を体験することも出来る模様。
- グッズは1点あたりの単価が2000円以上超えるものが多いので、ガチで買いたい人は2万以上持って行った方がいいぞ。ちなみにクレジットカードの使用は5000円からとのこと。
- 巨人展館内はフラッシュ無しの写真撮影のみ許可。動画、音声録画等の撮影は一切許可されていない。
- 音声ガイドには隠しコマンドあり。
公式サイト等へのリンク
▶ 進撃の巨人展公式サイト
http://www.kyojinten.jp/
▶ 巨人点公式twitter
https://twitter.com/kyojinten/
▶ 進撃の巨人展のチケット購入ページ
http://l-tike.com/event/kyojinten/
管理人の進撃の巨人レポートはこちら
「進撃の巨人展」レポート ネタバレ注意
という訳でまだ行ってない人、これから行こうと思っている人向けに情報まとめました。間違ってるところとかあればご指摘ください。
ちなみに行くかどうかを迷っている人は、是非行った方が良いです。管理人は今まで「attack 音 体感」や「脱出ゲーム」などの進撃の巨人イベントに参加していませんでしたが、今回のイベントは別格だと思ったので柄にもなく初日参戦しました。
1時間も並んだけど、オープニングに見せられた体感シアターに脱帽しました。行列並んだかいがあると思いましたわ。
あのオープニングムービーは非常に臨場感があり、怖く、そしてキャスト付きでやってくれたので一々芸が細かったです。進撃の巨人好きなら是非楽しめる内容やで。(心臓弱い人は注意)
今月12月の空いてそうな平日を見計らってもう1度行こうと決意したぐらいですわ。
という訳で、迷っている人は是非行きましょう。
▶︎ 実写映画「進撃の巨人」の配役が決定!!エレン「三浦春馬」ミカサ「水原希子」長谷川博己「シキシマ」
▶︎ ハイスコアガール関係者の発言が酷すぎる・・・マジでクズすぎるだろ・・・・・
▶︎ ナルト最終回の某キャラの髪型が進撃の巨人のエルヴィンでワロタwwwwwwwwwwww
▶︎ 2015冬アニメ一覧表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▶︎ 進撃の巨人64話のネタバレ注意の展開予想「ヒストリアとエレンはどうなる?」
▶︎ 進撃の巨人15巻の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なんだ・・・この表紙は・・・
▶︎ 進撃の巨人展に本編未登場の超重要キャラクターが展示されるぞおおおおお!!!!!!!
▶︎ 【元AKB48】光宗薫「彼氏が今までの人生でいたことない」
▶︎ 【C86】進撃の巨人ちゃんねる管理人 劇場版アニメの『コミケ限定版前売り券』を買ってきた
▶︎ 2014年12月開催の「進撃の巨人一番くじ」の情報が解禁したけど豪華過ぎwwwこれは戦争が起きるわあ、、、、、、、
▶︎ 進撃の巨人とアメコミの重鎮マーベル・コミック社がコラボwwwwwwwwwwアベンジャーズVS巨人の戦闘シーンが来るぞ!
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【進撃の巨人】今月で黒髪女の正体が判明キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 進撃の巨人15巻付録「悔いなき選択」のアニメのPVがすげえwwwまるで映画版の予告
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
こんばんは!トイレなのですが、本日12時からの回で30分頃に入れた状態で館内を進んでいたところ、お手洗いを見つけたので「混んでるんだろうな」と思い行ってみると何人かがお手洗いの男女マーク(見てのお楽しみという事で伏せます)を撮影していただけですんなり入れました!女性用はトイレの個室三個しかありません!(多分三個)並ぶ恐れもあるかもですが1時半頃はガラガラでした。
1
情報ありがとう!
朝早く(6時とか)に並ぶと当日券、体感シアター、10時からの展示とわかれず、
1つの列に並び、後にスタッフが誘導してくれる感じでした
Twitterで情報を得た人が多かったのか日曜は体感シアターの列が凄かったです
あと、12時からの展示や14時からの展示の
先頭は開始の一時間半前に赤い建物のとこに並び始めてました
明日以降そうなることはわかりませんが今日行ってわかっことなので参考までに!
管理人さんありがとうございます。
地方から参戦でこれからチケットを買っていこうと思うので
こういう情報は本当に助かります。
美術館に行く留意点としては
荷物はコインロッカーに入れるべき(返金されるので実質無料)
総入れ替えだと勘違いしてたわ
情報ありがとう
スタッフがキャラを蔑ろにする発言するって本当なの?
29日14時の回チケットで
当日まあまあの雨だったし、ツイ情報などからどうせすごい列ならと15時に並ぶ
すごい列
遅くに見越していったのに、それでも入場は16時過ぎ
16時頃に関係者カードぶら下げた集団がいくつか、並びもせずに入っていったのには殺気を覚えた
中では混み混みで進まない、見えない、写真待ち塊で、展覧会見た気がしない
疲れてガイドも全部聞かないまま、グッズも360°も並ぶ気せず
チケットの枚数設定したバカと一番混んでる日に関係者招待したバカを殴りたい
管理人さん、コメントで情報を書いてくださっている方、ありがとうございます!
疑問なのですが、巨人展を見た後に「哮」を見て、その後同じ巨人展のチケットで再び巨人展に戻って展示を見ることは出来るんでしょうか?
あと、「哮」は1人1回ではなく1枚で1人1回なら2枚買って2回並べば2回見れるってことですか?
哮はR13なことを事前に告知すべき
寝た赤子を連れも無理なのかと質問した親もバカ(そもそも赤子連れで来るな)
大丈夫と答えたバックもバカ
途中で起きて泣くだろ
無理やり来ようとする親がそれでおとなしく退場するわけがない
1月1日だったら初詣やらでお客さんは少ないかなぁと思ってたんですが、その考えは甘いですか?
10時の回ですが何時から並べばいいのかな・・・
地方なので行くのは正月休みです。12時間半かけて行きます〜。楽しみ(^^)
スプーンと結晶は高校文化祭以下
信者をふるいにかけてるのか
二日目でグッズ欠品させた担当者
売上目標と在庫管理、入荷管理どうなってたのか言って見ろよ、無能
私は14時の回を13時10分ごろから並び、確か14時すぎくらいに入れました。
哮は120分待ち…これも外で待つことになるので、それなりの準備は必要かと。待つ価値はありました。凄かったです。
本当にありがとうございます
地方民なので、すごく助かります!
感謝です
グッズ買えないとかないよな?こちとら3万かけていくんだぞ?!
三万以上かけて行ったけど、グッズ買わずに帰ったよ
内容も人大杉で見えないしストレス溜まる
ポスター貰えてラッキーと事前には思ってたが、多分製品版じゃない(下の方にはスポンサー印刷あり)し、迷惑料としては安い
近所で気軽に何回か行ける人以外はもっと後の平日を薦める
マフラーどうみ見ても茶色
出てからポスター貰ってない人いそう
渡そうとしてない
気付いてこちらから貰いに行かないといけない
月刊進撃の巨人のちらしも貰ってない
どこで渡してたの
初日12:00入場組だけど、現地に着いたのが10:30
その時点で哮は30分待ちだったから先に哮に並んだよ
11:30に展示の列に並んで12:15分頃に入場
中は混雑しててじっくり見ながら写真も撮って音声ガイドも聞いてとなると
正直1時間じゃ駆け足すぎた
12:00以降組は早めに行けるなら先に哮に行くのおすすめ
ちなみに一番時間かかったのは購買部で1時間程
>グッズ購買と「哮」は当日券を買ってないと購入できないので注意。
前売り券じゃあかんのか、管理人?
九州住みだけど行くかどうか迷ってたから情報助かった
どう考えても年末年始の忙しい時期に有給取ってまで行く価値なさそうだね
グッズ目当てだから買えない確率高いんじゃ話にならない(´・ω・`)
※20
それ気になった
前売り券でも大丈夫だよね?
というか始まって間もないのにグッズが売り切れって……
リヴァイ兵長のタオルが1番先に完売するだろうって思ってたら案の定っていうか2日目で既に完売は予想外!
私が東京住みだったら進撃の巨人展公式HPを確認して再入荷したら速攻で買いに行けるのに。
何時間もかけて行く人たちはその日限りのチャンスしかないから、お金をかけてせっかく行ったのにお目当てのグッズが売り切れなのは悲しすぎますね。
数に限りがあるから仕方ないんだけど、ある程度どれくらいお客さんが入るか見込んでいるんだろうから毎日品切れしないようにしてほしいって切実に思います。
グッズ品切れ回避は一人1限でもしなきゃ無理でしょ。一人5限、しかも本気の奴はチケット複数枚買って早朝並び入場→購買部直行を繰り返す。自分初日初回組だったが、転売屋か代行か知らんがみんなバカスカ買ってたよ。せめて日割りにすりゃ良かったのに。
12月~1月に東京出張入らないかな~。
年末年始の繁忙期に有給休暇は取り辛いよ!
なんでこの時期…飛行機代も跳ね上がるしさ。
こういう情報はホントありがたいです。
1月中旬くらいだったら余裕なのかなー
(ただしグッズは手に入らないだろうけど)
※20
例えば、元日の哮のチケットを買うには
販売は元日のみ
元日分の巨人展チケットを持っている人のみ
巨人展1チケットで哮1チケット買える(同行者分は買えない)
ということだと思う
グッズは今後は大量発注して切らさないと思うよ
チケット代より客単価高くて儲かるんだから
今回の欠品は単に見込ミスか、ギリ発注で生産間に合わなかったか
当日開場後にグッズ搬入してたみたいだし
グッズ担当者責任問題
土曜日10時からの回に行きました。9時ごろ現地着で10時になるとそのまま待ちなく入れました。
展示も写真撮りながら、音声ガイダンス聞きながらスムーズだったと思います。購買も20分程度の待ちだったか・・・。
混雑予想日ならその日の一回目に1時間以上前に行くのが良いかもしれません。9時半過ぎには列がものすごく伸びてそれ以降の人はかなり待ったと思います。自分が購買終えた時点で列は倍以上に伸びてました。
その後体感シアターに行ったら105分待ち。表示は正確でほぼきっちり105分雨の中で待ちました。
体感シアターは当日でも前売りでも半券があれば券を買えます。ただしその場にいる人の分しか買えません。前売り券の半券があれば後日でも別に見に行けるようです。
私はグッズ購入で金額を間違えられました。点数多いにしても思ったより高いなと思ったらダブりで打たれてました。グッズは注文用紙に書いて向こうがチェックしながら袋に入れてその用紙も戻してくれるので、それとレシートを持って行ったら返金はスムーズだったけど、一点が高いから気が付かなかったらと思うと怖かったです。
音声ガイダンスのシークレットはグッズ購入のところでも聞けるので、待ちながら聞くと時間が無駄なくて良いと思いました。個人的にはただのドラマみたいなものなのでなくても鑑賞には全然問題ないです。というか、ある時が散ってむしろ無駄かも・・・。
※20、※26
グッズ売り場が超大型巨人展示の裏側、出口の手前にあるんじゃないかな
半券が引き換えっぽい役割というより、展示会を見たその場でないと
購入できない仕組みとか…
行った人に教えてほしいです
管理人ありがとう
こういう情報は凄く助かる
社会人だから年末年始の休みに地方から上京しようかとおもってたけど
コミケ期間も混むのかな?逆に時間によっては少ない気もするけど…楽観しすぎか
※29
※26です。行った人です。
正面から見ると左からでっかい巨人の看板、本展出口、本展入口、 哮入口で
哮入口前で哮チケット販売
※26に書いたのは11月時点ルールで、混んでたり、初めルールなので変わる(今バックツイ見たら既に違ってた。要注意)
バックツイのとおり、巨人展FacebookにFAQがあるのでそちらを見るべし
※29
28です。
グッズ売り場は展示の終わったところの先にあります。そこで係りの人がいてこの先がグッズ売り場でここを超えると展示には戻れません、って言われます。チケットは関係なくそのまま流れでグッズ売り場に入り、購入になります。購入は入場時にもらった注文用紙に数量を記入(筆記用具はもらえる)します。
現物は一応展示してありますが購入列に並びながら見る感じなのでわかりにくいところもあります。
ちなみにクリアファイル二種類ありますが、500円の方の二種類は3000円の方にも入っています。
体感シアターは並ぶところから全然別です。指示されて並んで、建物の入り口近くまで来たら入場券販売口があるので半券を見せて体感シアター入場券を購入。半券一枚で入場券一枚のみ。その場にいない人の分は買えない。(半券二枚見せて一人で二枚購入はできない。)
入場券を買ったらそのまま列に戻って入場を待ちます。入場券は全員が買うので、券を買う時に並び順がぬかされるとかはないです。
※30
流石にコミケ付近は空いているんじゃね?コミケは10時〜17時までやっているので、コミケ参戦者とは14時までの回は被らないと思うで。
「これが行列の原因」って言い方はどうかと…
あれだけの入場者をそのままいっぺんに入れたら会場内がどうなると思う?
あれでもかなり混み合ってるっていうのに。
よく考えられた方法だと思うよ。
企画展なので2015-16にかけて6大都市回るんじゃないかなと思ってる
ふつうの企画展なら開催前にアナウンスされるけど情報が遅いのは進撃イベントのデフォでしょ?
※34
2時間当たりの人数設定、チケット数自体が多いんだよ
一番根本を読み間違えてる
哮はチケットの半券があれば展示期間中何度もみれるみたいだね
グッズやら行列やらでイライラしたりする気持ちもわかるけど、スタッフも大変そうだったし一生懸命だったことも忘れないでほしい。
別に見てて無茶苦茶な人数とも思わなかったし、待つだろうな、と覚悟して行ったら案外そんなに酷くなかった。
逆にチケット減らして販売したらもっと人入れるだろってギャーギャー言う人多いと思う。妥当。
あとちっさい子供には気を使ってあげてな。
人数設定半分でもまだ混んでるくらい
チケット売れてないから、空いてるところの穴埋めに土日売ろうとしてる
ある掲示板で、立体起動ムービーのスタッフの態度が悪かったというのを見たのですが、
あれはデマなんでしょうか?それとも本当にそのような対応をしているのでしょうか?
行った方、教えてください。
キャラディスはなかったが
もうすぐ~~が来ます!やいろいろ耳障りな大声で叫んでいて
美術館じゃないと思った
遊園地のアトラクション。混んでるからもっと大声
これに腐やキャラディスが入ったら、それは悲惨だろう
40
本当だったら酷いやり方だと思うけど、どこ情報?
チョコクランチ同人印刷所らしいじゃないかWW
公式が同人とべったべたなんだな。
29日14時~の回で行ってきました。(実際並んだの15時頃で16時に入場できた)
スタッフの対応は悪く感じなかったよ。ムービーのスタッフの人が、写真撮るタイミングを教えてくれてるんだけど、「ジャンしか撮れてない人はいませんか~」ってネタ的な感じでセリフ言ってたのに、イラッとされたのかしら?
私がまわってた時は、その場のお客さん、みんな笑って和やかな雰囲気になってたけどな~
ちなみに、吼→ご飯→巨人展→購買部の順で楽しんだよ!
※29です
※30、※31ありがとう!
こういう企画は専用のコーディネーターとか雇って運営してそうだけどな…
ひとりの不平もなく回せる企画ってそうそうないと思う。
初日に大混乱がなかったのならだんだんスムーズに回るのでは。
行った人のレポートが次行く人の助けになってると思うよ。ありがとう!
ローソンチケットだけど、会員登録しなくても買えるよ
ロッピーで「登録せずに購入」みたいな選択肢があるから、それを選べばOK
レポ書き込んでくれた人もありがとう。
前売りチケは買ってあるけどどう動くか迷ってたので、非常に助かりました。
グッズは残ってたらラッキーくらいの心構えで行きます。
※28
29日以降にルールが変更になったのでなければ
音声ガイドは会場を出る直前に回収ボックスに返却、その後物販に並ぶ人は
再入場パスを出口で受け取り、物販列の最後尾へ誘導されるって流れのはず
音声ガイドを持ったままでは物販に並べないよ
情報ありがとう!
仕事持ちの沖縄住み、
土日にしか行けないので、準備と覚悟をがんばります
12/22に行ってきました!9時半にはすでにかなりの列になってたけど、制限してるだけに中はそれほどの混雑じゃなかった。
オープニングは期待値高すぎてそれほど…だったけど、ハンジ激似のキャストさんが楽しくてよかった。
アニにフードを摘まれる絵の前でアルミンポーズで写真撮る人が列になってた。フード付きパーカーかコートおすすめ。
音声ガイドは物販の後に回収だったのでもう一回聞き直してから返した。
物販はそれほど見てないけどリヴァイの紅茶とかパーカーとかタオルとかは売り切れてたな…12月下旬再入荷予定てのもあったけど、いまは下旬じゃないのかwまあ予約販売の図録は買えるからいいや。
スタンプが2種類あるから台紙持ってくといいかも。かわいいよ。
哮は前売りか半券持っていればということなので、いつでもOKだって。ただし前売りはなくて当日1人1枚。
360°ということを忘れてしばらく前しか見てなかった…上下左右あるから忘れるな!
あと入場待機もシアター待機もそれなりに並ぶので、寒さ対策必須。
凍えたのでラーメン食べて帰ります。
※41
スタッフの態度は全然悪くないよ!
誰も感じ悪い人はいない。
デマってより書いたヤツが基地か釣りだとおもわれ。
昨日行ってきたから最新情報だよ!
あと、大事なこと。
とにかく人が多い!
何でも並ぶ!
夜は土産の売り切れが多い!
中もすごい人!
寒さ対策は、ガチで!!
でも、絶対行くべき。
とにかく楽しい!!
原画見たら、諌山が下手なんて一生言えなくなる!
ほんま美術展やで。
日曜日。子供の付き添いで。10時入場音声ガイド無の前売りで8時過ぎに到着。前倒しで9時半に開演。
ほぼ一番に入場できた。
一番見たがってた娘本人(中1)がサクサクと進むので、色々写真撮っても30分程で見終わった。
お土産売り場も一番に到着。ゆっくり見れた。ほとんどが2000円以上。小学生や中学生の子供だけで来てた子達は、高くて買える物が無くてちょっと可哀想だった。お子さんが行く方は土産の料金が高いんで、監視の意味でも親が付き添いした方がいいと思います。
売り切れも多いので、お土産は買わなくても良いかなと思います。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング