今月の進撃の巨人64話のネタバレが来ています。コミックス派、及びバレ退避組はネット断食しましょう。
twitterにもフラゲ情報が散見していたので注意。ネタバレ嫌な人はこのサイト含めネット断食推奨。
twitterにもフラゲ情報が散見していたので注意。ネタバレ嫌な人はこのサイト含めネット断食推奨。
警戒速報
毎月恒例のネタバレ警報記事です。例のごとくネタバレが某所にあるので、ネタバレ退避組はそろそろネット断ちしましょう。あとお願いなのですが、
ネタバレ見た人達がここのコメント欄で会話するのが毎月恒例となってしまっているので、ネタバレ回避希望組はこれ以下の情報を閲覧しないようにお願いします。
同時にネタバレ閲覧組はこのコメント内でのみ会話をして頂くようご協力お願いします。発売日までは他のコメント欄で話さないでください。
コメント一覧
ついにハンジ死んだ!?
※1
打ち所が悪くなければいいんだけど...
レイス家の血筋じゃないと駄目という事だが、兄弟姉妹が沢山いるのに何故フリーダが選ばれたんだろう? 適正とかがあるならヒストリアがエレン喰っても意味が無い訳で。 そもそも先代はロッドじゃなくてその弟だし。
ヒストリアは巨人化するのかな。
ハンジとアルミンの頭脳組が残っったってことはなんかあるでェ・・・
そろそろサネスの言っていた順番が来るだろう
ケニーの女部下たちは純粋にケニーを信用してったぽいけど、どうなんだろう?
ハンジは生きてるだろう。どうも死ぬキャラとは思えん。
おっしゃあ的中w
ケニーが挙動不審、ケニーの夢はレイス家の力を手に入れる事ととの推測は大当たりw
さーて、ケニーはどうでるか
レイス家でないと力を発揮できないと知ったら調査兵団はどうするか
幼馴染3人組離脱もあるのか
はてさてエレンにはレイス家の血が流れてるのか
面白くなってきたねえ
エレンさん・・・
他キャラファンだし漫画キャラにそこまで思い入れする方じゃないんだけど、あのまま年越しとは流石に気の毒になってきた。
15、6巻ではエレンをもっと登場させたいって、16巻も後2話で終わっちゃうじゃん。
どうなるんだ一体?
その残り2話でイケメンミラクル来るんじゃね?
※6
ケニーの夢に賭けてるぽいからケニーの目論見を知ってんじゃね
やはりヒストリアは駄目だったか
読者の期待していた成長フラグとはなんだったのか
登場はしているじゃないか、
まさか猿轡のまま年越しとは思いもしなかったけど。
女部下が意外と熱そうなキャラで驚いた。
是非とも名前が知りたい。
結局ヒストリアはヒストリアだったな
悪い意味で
レイス家でなければ本来の座標の力を発揮できない
今までの調査兵団からすると、ヒストリアにエレンを食わせるなw
だがしかしだ!
グリシャは何故座標の力をエレンに渡したのか?
その答えもレイス家の血筋にありそうだぞ
レイス家でなければ本来の力を発揮できないからエレンに継承させた
つまりカルラはレイス家の血筋
レイス家しか出せない真価って記憶操作のことなのかね
※2
長男は家を継がなくてはいけないから、喰われる訳にもいかないし、次に年長の人間が器になるってことじゃないかな?
まぁエレン覚醒の糧になってくれればヒストリアの役割としては上出来っしょ
いやーすっきりしたな
何故グリシャが自分でやらずエレンに託したのか
エレンがレイス家の血筋を引いていたからで解決
何?エレンもレイス家の血を引いてんの?じゃあもうヒストリアなんてもういらないじゃん
成長フラグも単なるミスリードだったってことか納得
リヴァイ王族説のときは必死にファビョってた奴らが
エレン王族説の可能性が出て来たとたんにこの静けさ
分かりやすいなエレンきゅん厨は
ヒストリア・レイスとは何だったのか
※20
エレンがレイス家の血筋を引いていたとしても、誰も知らないw
調査兵団兵団からすれば、ヒストリアにエレンを食わせるのがベスト
エレンがレイス家の血筋を引いてるってのを知る人物がいるとすれば
新キャラかねえ?
ヒストリアはあまり重要な人物ではないと思う。
私、巨人化したら…壁を越えてライナーのところに行くの。彼、ずっと私のこと待ってるハズだから
24
だよなせいぜいエレンの引き立て役。出番泥棒の役割なんざそんなもんさ
ライベル側にもレイス家の血筋がいるって事かねえ?
12
まあエレン本人も拐われた理由がエレン食べる事って知らずに拐われたわけだし、ヒストリアはクリスタ時代から目先の危機にさえ状況次第では盲目になるあまり判断力のないお嬢さんだから・・・
一番信じてはいけない相手を信じ込む…ヒストリアの悪い癖ですよ
もはやヒストリアは失望すらされないのか…ってことは誰も期待してないって事だね
28
俺が前書いたとおりだっただろ?ヒストリアは狭量だって
女神のクリスタとか言われてたのに、お前ら手の平返しすぎだろw
かわいそうな境遇の子なんだから少しはわかってやれよw
知ってる?手のひらってね、返すためにあるんだよ
今月最高だね
まだ文字バレだけだけど戦闘多いし
58話以上にわくわくする戦闘+
レイス家はやっぱ人柱か
せめてヒストリアには反面教師として役割を全うしてしてほしい
成長なんて誰も望まんわ
ヒストリアなどもう誰も必要としていない。仲間も上官も身内も読者も作者も。
アッカーマンは結局なんだったのだろう・・・
※37
来月だね
今月は戦闘と世界の謎継承の仕組みがメイン
32
まーだカワイソウとか言ってる奴いるのか逆にお笑いだわ
37
先住民なんじゃない?裏表紙見てると
わざわざ注射を打たなくてはいけないのに、
レイス家だけが真価を発揮できるってなんか違和感ある。
座標はただ巨人を操る力ではなく
もっとヤバイ力を秘めてるってこと?
レイス家がそれを行使すれば
ケニーの目的は
①真の王になる
②巨人になって世界征服
③世界をひっくり返す
?
ヒストリアの成長フラグ、全部ミスリードだったわけだ
また画像だけ見てキャラ叩きしてんのか
ヒストリアが何見てんのよって言ったのはエレンが騒ぎだしたからだぞ
そのあとでロッドの解説があってエレンを食わされる可能性に気付いて驚いたとこまでしか描かれてないのに
「巨人の力」と「座標の力」は違う
レイス家でないと座標は本当の力を
発揮されない、もしくはできない?
「いくつかの血族」って事は恐らく
アッカーマンも関わってくるだろうね
エレンはたまたま?
全画バレは今晩来るのかな?
エレンはひたすら気の毒だが、リヴァイや104期の戦闘があってアルミンが作戦担当として活躍しただけでもまあ良しとしよう。
誤ったバレの見方をして時系列を把握せず脊髄反射でキャラ叩きしてるアホが一番成長してないな
ヒストリアはロッドに絆されて己の足場を固めたつもりだろうが、結局は使い捨ての駒にされてるにすぎなかった。家族の愛情なんて曖昧なもんを求めた結果がコレだ
「人間なんて所詮1人だ、誰も助けちゃくれねーんだ」って開き直った考えだったらまた違っただろうに。まぁ全部後の祭りだが
調査兵団厨兼ヒスアンチが発狂しててワロタwロッド側から見たら調査兵団を馬鹿みたいに信じてるエレンが狭量で馬鹿ってみえてるのかもしれないんだぞ?
今月号はレイス家の秘密がちょっぴり明かされてまあまあ面白かった
ただ、カルラはレイス家じゃないと思ってたんだけど、この流れで行くと
レイス家なのかもねあんなきっぷのいいしゃべり方だっただけに意外
ただ、予想通り叩かれてるけどヒスはこのまま行くと救いがないから
生かして欲しいわお前らヒスに冷た過ぎw
エレン睨みながら「何よ…エレン そんなに睨んで」は魅力的だったw
48
その台詞エレンが言いそう。
エレン騒ぐ
↓
それに対して画バレ「何睨んでんのよ」 ←この時点ではまだ何をさせられるか知らない
↓
ロッド解説
↓
エレンを食べさせられることを察したヒストリアが驚愕
↓
ケニー乱入
ここまでが正しい流れ
画バレだけみてヒストリア叩いてる奴は画バレがエレン食発覚後のものと勘違いしてる早とちりか、ただのアンチか
ヒストリアには志々雄真実や駆紋戒斗のようなブレのない弱肉強食主義者と出会うべきだった
まーだ、調査兵団が絶対正義だと盲信してるやついるのかwそっちもお笑いだわw
ところで、このあと来るはずのエルヴィンやモブリット、その他調査兵団は来てどうするんだ?
到着しても特にやることがなさそうに思えるが。
やさぐれヒス良かったよ、しかし今月号でエレンがヒス助けてくれる展開と思いきやまさかのケニー登場で次号!早く巨人戦見たい!
米52
まったく同じ流れが某スレにもあったな。
間違えてたこと指摘されたあとは嘘みたいに静かになったがここはどうかな?
毎度のことだがバレだけ見てキャラ叩きするのは「私は馬鹿で愚か者です」って看板ぶら下げてるようなもんだからな?
※55
ハンジも「朝ではもう間に合わない」
って言ってたから
来る頃には全てが終わってるでしょ
エレンが暴走したりして
「なんだ...これはっ...」と
礼拝堂の外から傍観
52
だよな。確かにヒストリアは馬鹿なところあるがアンチがそれ以上に馬鹿で笑える。
今月もいい感じの面白さ
対人戦でも戦闘はかっこいいし
話は進まないかもしれんが
謎が進んだね
時系列も把握せずに脊髄反射でキャラ叩きとかほんとお前ら成長しないな。
それとも一人でやってんのか?
※15 ※18
エレンさん既に巨人操作の力と先代フリーダの記憶を発動させてるから、ただの器ではなく適性有という事か。
カルラはどう見ても下町出身だけど、もしそうならヒストリアと同じく妾の子かな。
彼女が自分の身の上を知っていたはともかくグリシャは知っていて結婚し、エレンをもうけたと。
ヒストリアはどうせ壊れるなら十本刀最強の天剣使いのようになって欲しかった
ヒストリアはそこまでバカじゃないと思う
コメ欄でヒストリアで揉めてるけど
諫山先生がアニメ時にかなり強調してた「キャラにダメな面を出したい」
(エレンのヘタレ化など)
でアニメガイドブック吼で
荒木監督との話で
「クリスタは完璧すぎるんです」的なこと言ってた事あったね
54話でヨダレ垂らしてる所や鼻かんでるところはそれ関係かと
ヒストリア改心フラグなんてあった?
56話は単に恫喝だと思うが
人間だもの、ヨダレや鼻水くらい誰だって垂らすだろ
ヒストリアはここまで来たら安易に改心や成長して欲しくないな
※63
ロッドといい権力者は精力的な人が多いらしいから(ハンジ談)
カルラが妾の子でも驚かないかな、ただそうするとグリシャの目的の謎にさらに拍車がかかるけど
バカというか、ユミルとかに守られていたせいで本来ならばもっている能力が発揮できていないと思う。
ロッドの発言はケニーを牽制するための嘘の可能性もあるだろ
自分殺して注射を奪い巨人かしてエレンを喰っても無意味だよってね
巨人の力には練度があるから座標喰ったら誰でも使えんじゃねーの?
ライナーがあれほどエレンに座標が渡ったのを恐れていたわけだし
こりゃヒストリアは人気投票最悪0票もあり得るな
まぁせーぜー同情票が10票かそこらかだろうな
早く別マガ読みたいなあ……
何が嘘で何が本当か分からなくなってきたな・・・・
※71
誰でも座標の力を使えるなら、グリシャが自分でやらなかった説明がつかなくなるんだよ
王家の血統が尊崇され守られてきた由縁もな
それにケニー登場前に話してたろが
70
まだそんな甘いこと言ってんのか、アレがヒストリアの本当の姿なんだよ。いい加減認めろ
72
それはない
ヒストリアは好き嫌いが分かれるキャラだと思う
※72
女オタ多いとはいえそんな訳ないだろw
あとヒスは来年正気にちょっと戻ってエレンの事助けるくらいの女神になると思う、多分・・・
レイス家とヒストリア、カルラエレンの目は明らかに意図的に似せて描いてるだろ
アルミンは嫌いな人のほうが圧倒的に多いと思う
エレン頑張ってくれ
ヒストリア人気あるから
78
そうかな自分は嫌いでもないけど・・
ただ魅力はあまり感じないかな。
ヒストリアは女人気あるんじゃないか?
いいよヒストリアは嫌われ役で…そういうキャラも必要
クリスタのときと、ヒストリアのとき
どっちが好き?
ライナー嫌いって人は見たことないな。
83
だがクリスタ時代に比べれば圧倒的に落ちている。それはアンチコメでも何でもないただの事実だ。つまり読者視点から見たらヒストリアは偽りのクリスタに魅力面で負けているってことだろうな
アルミンは公式や作者にすらハブられてるから嫌われてるし、不人気なのは確定。
人気投票で上位なのは信者の組織票だから。信者の組織票を除けば一票も入ってないのが事実。
87
万人受けのキャラが好きなやつはクリスタ、悲劇のヒロインが好きっていう物好きはヒストリアかな
これからヒストリアどうなるの?
それよりハンネスさんや酒場のマスターやザックレーに皆入れてくれよ!
ん?ヒストリアは半ばでエレンに文句言ったけど
最後にエレン食う事理解して「え?」ってなったじゃん
ケニー部下女に1票
ふうむ
記憶改竄が通じない血筋がアッカーマンで、記憶改竄が通じないから迫害を受けていたってあたりかね?
グリシャとアッカーマン家の関係ってのもその辺りなのか?
92
エレンや他の104期の引き立て役になって終わり…かもな
ユミルは別にヒストリア無しでもキャラが立つし
いや、そりゃヒスにはエレンが何故睨んでるかわからんでしょ
それとも、「エレンが睨んでる!は、わかった!巨人化させられてエレンを食わせられるからエレンは必死に止めようとしてるのね!」と察しろということか?無理だろww
まあ、ヒスはもう少し冷静になるべきだとは思うが無理なことまで求めるなよ。
お前らだって急に隣の人が睨んでも「え、何を睨んでるの?」って思うだろw
※81.90
久しぶりにわいたなwww
懐かしくすら感じるわ…
サネスに一億票入れてくんないかな
他のキャラが出来すぎているんだと思う
ニコ動でヒストリアが好きになった動画があったよ
去年の感想:ヒストリアが暗くなった
今年の感想:ヒストリアが駄目になった
102
だからどうした
二次創作動画ですか?
ヒスは読者視点で見たらイライラするが、キャラ視点で見たら別に普通だろ
なんかもう釣りなのか煽りなのか分からないけど、アンチが酷すぎて何の興味もなかったヒストリアが可哀想になってきたよ。
モンペとかそういうことじゃなくて、何で物事を客観的に見れないのかが分からない。ヒストリアは愚かかもしれないけど、エレンにはまだ何の危害も加えてないんだぞ。この二人は両方とも被害者でしかないと思うんだけど。
あんまり言いたくはないが、※26の「出番泥棒」とかいうコメを見る限り、他のキャラファンの嫉妬で叩かれてるとしか思えない。
ケニーが今後どう行動するかが気になる。
やっと話題を戻してくれた・・
言いたいことはわかるんだけど何故突然モンペが出てくるのか
モンスターペアレンツの略だぞ?
読者は誰の親なんだよ、子供について無理にかばったりしてるか?
ヒストリアはアンチも擁護も過剰すぎる。
ヒストリアだけが悪いわけでも、かわいそうなわけでもないだろうに。
別にヒストリアにイライラもモヤモヤもしない
何もかも悟ってすぐエレンの味方になってたら物語面白くないし
何だヒストリアって本当のヒロインだったのねってなってしまう
今週もアルミンはゲスかったな。間接的な殺人じゃん。完全に。
ロッド側につく→ダメになった
この理論な謎すぎるwまだ、ロッド側の事情が説明されたわけでもないのにw
じゃあ人を殺しまくったリヴァイはゲス以下のクズ野郎になっちゃうな。へー
そもそもロッド側についたのが確定ですらないのに…
最終的にヒスがどっちにつくかは今の章が終わるまで分からんのに気が早い人達だなw
何の躊躇もなく人を殺せるなんて流石ゲスミンきゅんだなぁ・・
※116
すぐに善悪を決めたがる子供なんだよ
ロッドにせよ調査兵団にせよ、レイス家しか真価を発揮できないのではヒストリアに要求する事は同じ
エレンを食え、と
ミカサさんが黙ってる訳ないんで、幼馴染3人組が逃亡する展開もありそうだな
ひと睨みしたり「何睨んでんのよ」って一言だけで極悪人扱いされるのがすごいな
その時点では何も知らないからなのに
しかも最後に気付いて「え…じゃあ」と驚いてるところもマルッとスルーしてキャラ叩きかよ
はっきり言って異常だよ
感情的で成長してないのは叩いてる連中のほうだ
キャラと違って全体が見えるはずなのにそれぞれの状況を把握しようとすらしてないんだから
110
アンチがヒストリア擁護するコメに対してモンペ扱いしてるからだろう
ロッドにエレンを食うように仕向けられてるヒストリアだが
調査兵団も現状ではヒストリアにエレンを食うように仕向けるしか無いぞ
エレンがレイス家の血筋なんて情報は得て無いんだからな
そうなったらヒス叩きやってる連中は、調査兵団も叩くのか?
全キャラ好きだからそれぞれのキャラクターにアンチが湧くたびに悲しくなる
※122 そうなったら今度は、戸惑うヒスに対して「さっさとエレン食えや」と叩き始めるでしょうねw
結局のところ、倒そうとした王政と同じ事をやるはめになる、レイス家は正しかったのかとなって調査兵団幹部がショックを受ける展開はありそうだなー
レイス家どうこうよりも104期が覚悟決めたことの方が印象に残ったなぁ。
でも先月のリヴァイの話に対するミカサの反応とか気になるので、今後書いて欲しい。
まぁアッカーマン話は当分先になるんだろうけど。
調査兵団には潔癖も変態もやけに鼻がいい奴も生き急ぎも死に急ぎも死にたがりもいるのか。バラエティ豊かだな。巨人の秘密を探りにいくってだけで十分変人だけどさ。
しかしエレンは調査兵団を変人の巣窟と言ったけどエレン自身も死に急ぎだし駆逐脳だし十分なほどの変人振りだよなw原作見返しててお前が言うなと思ったわ。
126
そうだよな
ほんとジャンもコニーも頑張った…
※128
彼らはがんばったんだけど、なんでかショックの方が大きいわ・・・w
クリスタの時の方がアンチいた気がするけどな。
今月号は話が進まなかったけど謎が小出しに解決されてるから
おおむね満足はした。
ところでお前らどんだけヒス大好きなんだよw
ヒスの「何よ…エレン そんなに睨んで」の時の表情をよく見てやれよ!
流石諫山!いい表情させるねってな感想になるというのに・・・
アンチがいないキャラクターはつまり人気ないキャラクターの気がするから
アンチいるとああ人気なんだなって思う
アンチが減ったアルミンきゅんは不人気キャラ確定だな。
27
そういやマルセルって目がレイスっぽいよね
なんか、最近のヒスアンチって馬鹿丸出しなのが多すぎて信者自演に思えてきた。
あのー来月は誰が1番最初に巨人化するのかわかります?
129
やべー、みんなリヴァイに仕留める覚悟問われてゴルゴみたいな顔しとる・・・ああ殺しちゃったよ・・・な感じだったな。
111
同感
真の力って「巨人の力」とか「叫びの力」とか「記憶改竄」
とかではないんじゃないか?
クッソ面白い
122
調査兵団は絶対的な正義なんだから調査兵団がやってることはすべて正しい。反対する奴は悪。
ケニーが登場したから来月号はおしゃべりシーン多そう
何でおっさんってああもベラベラしゃべるのか・・
来月エレヒス巨人化かなと思ったけどケニーが登場したから
謎解きトークで終わるやもしれんなあとはいくばくかの戦闘シーンとで
そして、調査兵団の独裁政治でまた人類同士で争うんですね
宮崎駿映画みたいな、誰が悪かはわからない的なことって進撃の世界であるのかな?
※144
進撃では
誰が悪、誰が正義ってより
「誰にとっては誰が正義、
誰にとっては誰が悪」つて感じかな?
「【良い人】ってのは自分にとって
都合のいい存在をそう呼んでるだけ」
ってセリフもいいよね
この展開ってエレンがレイス家の血を引いてないと詰みになるよな
やっぱカルラにレイス家の血が入ってるのかね
カルラにレイス家の血が流れてるならグリシャがエレンに託した理由もすんなりだし
いや、待てよ・・・
ライナー達が座標を狙ってるって事はレイス家以外にも使える一族はいるんだよな
そっちの血がエレンにあるのかもしれないか
今月号でジャン、コニー、サシャが殺人を犯したことは
かなりショックだったな・・・つくづく救いのない残酷な世界なんだと
ネタバレを読んだ後しばらくの間ぼーっとなった
※145
ありがとう。難しい世界だね
ロッドのレイス家だけで〜うんぬんはケニーを騙すためのでまかせって可能性はない?
145
いいセリフだけどそれを言ったのがせいぜい15年しか生きてない奴なのがなぁ〜
※147
同じく…前は覚悟決めろって思ったりもしたけど
こいつらはあのままで居て欲しかった気持ちが大きかったようだ
アルミンキモッ
三人はしっかり覚悟を決めたからいいが、アルミンきゅんは特にそういうの市内で何の躊躇もなく、自分より優しい人を殺したからな。
※147
ほんとそう。人殺すのは覚悟すればできるというものでも無いだろうに…
個人的に前回のサシャコニーの「みんなが来るまで待ちましょうよ」は死亡フラグなんだと思ってる。
各々が自分の正義を信じてぶつかり合ってるけど、エレン所属の調査兵団が物語の主役って事は最終的には調査兵団が勝利するんだろうか。
※149
座標はレイス家が持たなければいけないってのは確実だろ
壁を築いた奴からずっと100年間捕食によって座標が継承され、座標を持つ奴が壁の行く末をも支配できる
言っちゃえばフリッツが王なら
レイス家の座標持ちは神様だね
続き
それを壊したのがグリシャって感じ
もし不完全な座標だと知っていたなら
何故座標を奪ったんだ?
フリーダに交渉してみれば良かったのに
エレンがレイス家の血引いてましたってそれこそ興醒めするわ
血ぃ引いてない奴がどう巨人の力を使いこなすかにしてくれたほうがよっぽど面白い
※157
グリシャには使えなさそうでも、エレンには使える可能性がまだある。
うーん、つまり結局ロッドも真実は何も知らない人間なんだよな
憶測で物を言ってるだけ
フリーダが生きていたら巨人の駆逐もできたかもしれない、と言っていたけれど、今までのレイス家の記憶保持者はそれをしなかった
壁の外の巨人を駆逐できる可能性があったにもかかわらず、資源的にも限りある壁の中という敷地の中で生きる選択をし続けた理由ってなんなんだろうな
ニックはヒスに壁の秘密をしゃべる権利があるって言ってたけど
ロッドの話てきには権利があるのは座標保持者だけじゃね?
レイス視点から見てみると座標の管理をするってのは実に損な役回りなんだよな
ニックとの会話からも分かるとおり大きな責任を押し付けられるわけだし、家族内で食って食われてを繰り返して伝えていかなきゃならない
王の地位は得られるが表向きはただの一貴族でしかなく名声と尊敬は得られない
※158
ロッドは「エレンが巨人を操った」ってことを知ってて(正確には知って)
エレンを強奪してるから、
エレンがレイス家ってのはほぼない
と思う
「エレンが器では困る」だし
推測だが
【巨人を操るだけ】ってのは座標の力の氷山の一角に過ぎないと言う事かも
アニでも操れてたんだし
ライナーやベルベルトが必死になるのが少しズレが生じる
もっと恐ろしい力があるんだろう
【よりによって座標が最悪の奴に渡っちまった】【この世で最もその力を持ってはいけないのがエレン】の謎が
徐々に解明されてるね
じゃあエレンとヒスは兄弟なのか本当に・・・
164です。
ごめんなさいずれました。
161
権利はあるんじゃね
ただ内容を知らないだけで
座標保持者は記憶を見て一律口を閉ざすんでしょ
座標保持者以外は記憶を全て共有できないたぶん
※160
それすごい気になる!
フリーダすごい正義感ありそうなのに、あえてそうしない理由を知りたい
※167
フリーダが世界の秘密を知ってた、
つまり、
壁内人類の罪を知っていた。
「悪魔の末裔が!」の訳も知ってた。
そういえば少し前はエレンを死に物狂いにさせるために組んだ班編成なのに、実際死に物狂いになってるのはリヴァイじゃねえかと皮肉られたものだが、今回はジャンサシャコニーが死に物狂いになってたな
座標の力でこの世の巨人を駆逐することもできたとロッドは言ったけど
じゃあなんで100年間レイス家は巨人を放っておいたの?
単に人類の正義に不都合な真実とかだったらライナーやベルトルトが暴露してるだろ
だが実際は明確に人類の敵である彼らですら口にできなかった
フリーダレベルのことまでは知らないだろうが状況的に話せなかったと見たほうが自然
ニックが自分の知ってるレベルのことすらどうしても口にできなかったのと同じで
104期が人を殺す描写は、辛いが必要な描写だと思うよ。
巨人を殺す事は人間を殺す事と同じようなもんだからな。
あと2話で終わる予感がしない
※169
だよね
まあ見込みがあった104期トップ連中を精神的に成長させたってことで
104期で構成した目的は
「エレンに自分の使命と責任を自覚
させて最大限力を引き出すこと」
だったけど
正直残存調査兵でもエレンに対して
恐怖を抱いただろうし一々旧リヴァイ班みたいに打ち解けるまで時間かけてる暇もないから気心しれた104期で構成するのもありか
ミカサは調査兵団の中でもトップクラスなのは間違いないが
※170
誰にでも短所のひとつやふたつはあるだろ?
そこさえ目をつぶれば割りと良いやつらである巨人を殺す事はできなかったのでは?
※170
座標保持する前はそうしようとしてる人もいたんだろう
しかし座標を手に入れると同時に何かヤバい秘密を知ってしまった
公表も発動もできなくなるような内容だ
ロッドはそれを初代の思想を踏襲したと解釈したが、事実は「秘密を知ってできなくなった」んだろう
※170
仮定の話だ
壁外に何があるのか、巨人が何のためにいるのかがわからん以上
なんとも言えんが
壁外勢力を逆なでしないため、
と予想
1分で※170に3レス
羨ましい
172
まあ2度も予行演習したくらいだからな。
いやしかしジャンサシャコニーの殺人描写は思っていたよりもダメージ受けた
普段バカやってるだけに何かこう・・・他の奴らが手を下すよりも見ててしんどかった
マンネリ化すごいなあ
やっぱ初心を忘れちゃいかんと思うわ
初期の頃興味なくてもパラパラめくってなんだこれっていうページがあったら目を引いて読んでもらえると言ってたがまさにそれが今ないんだよな
謎が解明されてきて巨人の不気味さとかもなくなってきてる今難しいのかもしれないがインパクトに欠ける
まあ自分は純粋に進撃好きだから最後まで読むけどさー
※181
今月の戦闘がか?
冗談きついぜ
エレンが拘束されつづけてんのは
ワンパターンだが
今月は新しい戦闘だが
まあ感じ方はひとそれぞれだけど
ハンジの怪我が心配だ
ヒストリアは退場して良いと思う。
※181
初期はパニックファンタジー、
4巻くらいから謎解きのダークファンタジー、
13巻からは群像劇だからね
ダレたことは否めんが
ここ三ヶ月は諫山の絵の成長で
巨人化かっこいい!が多いな
グリシャが巨人するシーンは神々しかったな
※181
わかるわその気持ち
ハンジ負傷で戦線離脱の生存フラグ
エレンは何も出来ず周囲の謎を握るキャラ達の会話聞いてるだけ
何処かでみた展開ばかり
気になる謎はまだあるし、純粋に進撃好きだから最後まで読むけど
ライナー「『ヒストリアは退場していいと思う」の人は色々なところに同じ事を書き込んでるな。ヒストリアに親でも殺されたのか?」
ベルトルト「親が殺されたのはヒスの方じゃねぇか!!」ビシッ
ライナー「ライベル漫才でした」
すっげえ
※181と※187が自演っぽい
とりあえず本誌みてから評価しようぜ
その気持ちもわからんでもないが
100年前壁を作った、か
ぼくは1~3巻が一番つまらんかったな。だから四巻見てもつまらんかったら切ろうと思ったが四巻から面白くなったからそこからハマりました。
まあ、好き嫌いは人それぞれだから他人の好みにどうこう言うつもりは無いけど
ハンジさんにケニー会わせると殺されそうだから戦線離脱なの?
じゃあ、まだまだハンジさんはこれからも頑張ってくれるんだね
ライベル編までは毎月怒涛の展開だったからなぁ。
月刊誌だから読み終わった後
「これでまた1か月...」って思うんだよ
単行本で読むとすごい面白いけど
最近は展開が冗長気味
リヴァイ&ミカサvsケニーに
お邪魔が入らないようにするためだろ
対人立体起動装置の弱点がなるほどな〜と。アルミンとハンジの頭脳コラボいいな!
なるほど、そのためか
最初に壁ができて壁に入りきらない人間を巨人にして外に捨てたのかな
「何よぉその目?はよジュース買ってきなよぉ〜?」先輩を連想した
画像見たら違ったけど
ハンジってフラグよく回避するな。
鎧と超大型追っかける時もケガして追わなかったし、今回も一番白熱しそうな場面に行かないのか。モブリットとかもだけど次の展開に必要ないキャラは場面から追いやってるな。
怪我したシーン見て「大丈夫かよ!」→次のシーンに邪魔だから退場させた→な、なるほど・・・
いつも誰かが怪我する度にこれ言われてしまうけど、確かにそれすぎて萎えちゃうんだよなw
他の漫画もこんな感じで怪我するんだっけ・・・言われないと気付かないタイプだからわからねーやw
今月面白そう!9日が待ちきれん!
(´・_・`)
今の展開に必要ないから怪我させるのはバトル漫画では常識だぜ
巨人化したヒスにアニ食わせんじゃねww
ヒストリアがアニ食ったらライナーとベルトルトも決裂だな
今月号のマガジン表紙に「15巻の続きがそのままら読める」って書いてあるらしいから今月号から4話分が16巻?
じゃぁ、アルミンは戦闘描写描きにくいから退避させたんだなwwww
※205
別マガは2年くらい前から
4、8、12月の進撃単行本の発売月は
前の月の内容も再び載せ2話掲載
63話、64話がまとめて読めるって寸法
※206
ケニーとガチ戦闘になったら
死んじゃうからだろ
今月戦闘シーンきたあああ
ああ早くリヴァイ&ミカサ vs ケニーが見たいよう、来月来るかな?
※207
なるほど〜
分かりやすいご説明ありがとうございました。
とりあえずヒストリアはロッドと敵対しろとは指示されず情報も大して知らない状態だから今は別にあんなんでいいんだけど、全員殺人経験して修羅場くぐりまくった後の新リヴァイ班と再会したらなんか温度差凄そうだな。
普通漫画や映画で人質になる女の子って自力で脱出を試みるか脱出しようとして目の前で協力者を殺されて心折られたとか救出された時の事を考えて必死に情報収集してるとか、助けてあげたくなる感じなんだけどエレンがあんな状態でロッドからの情報で状況が変わったとはいえ全く助けてあげたくない描き方しているのが凄いな。
来月今まで以上にになんだこいつ状態になってから再来月にようやく確変すんだろうか。
「何睨んでるのよ」じゃねぇだろ…先に睨んだのはお前だろと言いたい。しかも悪い顔してやがる。ヒストリアすっかり悪役だな
まあ今のヒストリアの嫌な感じはさすがに意識して描いてるんだろうな
温度差うんぬんならエレンも置いていかれかねないんじゃないか
悪役ってなに?
主人公と敵対してること?主人公に危害を加えること?
もはやリヴァイ班にヒストリアの居場所はない
14巻のおまけOVA困難で攫われたとき見捨てときゃよかったんだ。助けなくてもいいよこんなクズ
嫌な感じってのは主人公の視点に偏った見方してるからだろ
普通に偏りなく見ればおかしなことではない
全体を把握できる読者という立場でありながら感情的になってる人間が当事者に求めすぎるなよ
今のヒストリア痛姫や光実と変わんないじゃん
現実を見ようとしていない嫌な奴
睨んだだけでえらい言われようだな
これでヒス叩きしてるアホのほうがはるかに未成熟
いいよヒストリアなんてこのまま卑劣な弱者に堕ちればいい
文体と文句の内容でいつも同じ奴が叩いてるのバレバレ
そろそろ管理人に通報するレベル
※96、※160 の説が大変興味深い
※219
卑劣な弱者はお前のほうだと言いたい。というかここ数ヶ月ずっとやってるだろお前。
そろそろ連投アンチは自重しないと、IP晒されてもしらんぞ。
こんなタイミングで人気投票なんて明らかに作者ヒストリアのこと嫌いだろ。三上さんも気の毒だねこんなキャラの声を当てなきゃいけないなんて
まあ猿轡されている相手にイエスノーで返せる質問じゃなく「何睨んでるのよ」って聞くヒストリア意味わかんないな。
エレンにしてみたら「この状況で何睨んでるのよって何考えてるんだお前」だろうなw
時系列も把握せず画バレでキャラ叩きしてるアホがまた湧いてるのか
指摘されて恥かいたの忘れたのかね
※224
お前読解力ないな
あれは質問じゃなくて単に怒ってるだけだろ
そしてエレンにしてみたら「違うんだヒストリア、そいつはお前を巨人にしようとしている」っていう訴えだろ
いやいや、今月あたりは仕方ないとして来月あたりはロッドの無茶ぶり
のせいで少しは冷静さを取り戻すだろうよ
いくら何でもいきなり同期をペロムシャできないってそこまでメンタル強い娘じゃないしね
キャラアンチの読解は叩くために捻じ曲げるのがデフォだから、読解力がないというより悪意で曲解しているというのが正しい
222
じゃあ何だ?ヒストリアはまだまだこれから成長するから期待していいとでも書けばよかったのか?
今回の作戦立案は全てアルミンがやったわけじゃないと思ったんだけど。
皆で決めた案を、代表して喋っただけだよね?
逆に一人で立案したってなったら、リヴァイやハンジはなにやってんだって話だよ。
※227
冷静さを取り戻すというより、やっと必要な情報を手に入れた状態だろう
普通は自分の姉カニバられたなんて聞いたらもっと取り乱してるところだから、常人より冷静だよ
常人より冷静なのは当たり前だろ。巨人に人食われてんのを目の当たりにしてんだから
「唯一愛してくれていた身内が殺されてました、しかも食われてました、それも知性巨人(=人間)に、それも知人の父親に」
こんなショッキングなこと言われて睨むだけで済んでるとかむしろ不自然だと思うが。
しかもまだその事実を知らされてから数分しか経ってない。
なのに情報は与えないがエレンの事情を察して注射器の中身も言い当てて巨人能力の謎も解明して記憶の継承も察して冷静になれ!なんて無茶ぶりすぎだろ。
感情のないエスパー人間にでもなれってのかね。
ヒスアンチはこの一年間ずっと無茶ぶりばっかしてるな
エレンを攫うつもりだとか言ったり、二人きりの時に拷問するつもりだとか言ったり、ケニーに見張られながらもエレンを助けろと言ったり
そして今度は読者以上の推察力(情報皆無の状態で)と姉の死を一瞬で納得する聞き分けの良さを求めているわけだ
53話あたりで「ミカサを人質にしてエレンを外に連れ出すつもりに違いない」とか言ってたのは笑った
いつも延々とキャラ叩きやってんのは一人
低脳文章ばかり書き散らしやがって
馬鹿丸出し
クズとか人間性がーとか言ってキャラの人格を攻撃してるアンチの方がよっぽどキャラの人間性を否定してるのが興味深い。
感情のない人形がカンペ読んでれば満足なのかね。
ロッドがやることは「何か理由があるんだ!」叩かれるのに、ヒスはちょっと声を出すか表情を変えるだけでボロクソに叩かれる…
お前らモーホーだったのか?笑
ロッドがやることは「何か理由があるんだ!」叩かれ無いのに、ヒスはちょっと声を出すか表情を変えるだけでボロクソに叩かれる…
お前らモーホーだったのか?笑
いきなり騒ぎだしたエレンに反応して発した一言なんだから質問じゃないだろ
普通なら発狂してもおかしくない事実を知った直後なんだからな
罵詈雑言の一つもなくあの一言だけで済ませるなんてあり得ないくらい冷静だ
ここで脊髄反射的にヒス叩きしてる奴がもし同じ状況に遭遇したら、発狂して首しめるとこまでやってるだろうよ
フリーダなら巨人の駆逐出来たってロッドが言ってるが、なら叔父は何でやらなかったのか・・・やれなかったのか・・・
同じレイス家の血なのに
※241
記憶をついだ結果「やれなくなった」が正解だと思う
その行為によって人類にとって不都合なことが起こってしまうとかだろう
ニックの言っていたセリフが今さらながらに回収された
ヒス叩きのアンチも大概だが擁護派も熱くなりすぎ
※241
「巨人を駆逐すること」が壁内人類に理があるってことじゃないって
いい加減気付け
世界の成り立ちと壁の秘密を知ってる
壁内人類の罪はペヤングさんが激おこしてたように「悪魔の末裔」なんだよ
※244
秘密の内容が「壁内人類の罪」かどうかは分からんぞ
もしそれならライベルが追いつめられたときに暴露してるだろう
それよりも公開したり発動したりする行為そのものに問題がありそう
ラピュタのバルスみたいなもんで人類滅亡の直接的な引き金になってしまったり
ヒストリア自体は好きでも嫌いでもないな…
この流れで新たに好きになる人はいなさそうなのは事実
なんとか挽回できんかね
しかし過剰アンチと過剰擁護のキモさよ
別に好きになれとは言わんから意味不明な叩きをするなと
しかもバレの読み間違えての早とちりだし
神視点から見ながら勘違いと感情論で叩いてるヤツが、情報も時間もない中で勘違いしつつも感情を極力抑えてるキャラを叩くとか笑えない冗談だな
239
ヒスアンチは調査兵団厨だからな。もともと敵として出てきたロッドよりも大好きな調査兵団を裏切ったヒスが憎いんだよ。
217
でた!他作品例えにだすやつwコテハン化してるからやめとけよ〜
※249
一応まだロッドと調査兵団に誤解があるだけで目的は同じって考えは崩れてないから裏切りとは違うと思うが。
エレンに敵意を向けても立ち位置そのものが敵対に変わったわけではないんだから。
だから今月の最後で予想外の展開になってることに気付いて「え…じゃあ」って驚いてたんだし。
壁内人類が何をしたかまだ分からないが
悪魔の末裔って言うくらいだから先祖がなんかしたんだろう
先祖のやった事で子孫が悪魔の末裔だと言われるんだもの
お姉ちゃん食べた男の息子に何睨んでんだよ言うくらいたいしたことではない
どうしてヒストリアはマイナスにしかいかないのかね
フリーダの思い出
ユミルの愛情と後押し
エレンの励まし
リヴァイの恫喝
こんなにもプラスがあったのに何一つとして良い方向にいかないのはヒストリア自身の心に原因があるとしか思えない。たとえ今回助かったとしても、ヒストリアがコレといった自分をどうにかして見つけない限りまた同じことの繰り返しがオチ。すぐに見つかったら苦労なんてないし、かといってじっくり腰をすえて自分探しを許してもらえるほど世界は甘くないのが現状だから、結局は違和感の無い自然な形での成長はほぼ無理。成長できずに退場か、ご都合主義の覚醒に頼るかのどっちかしかないなぁ・・・
※253
マイナスに行ってるのはキャラじゃなくて状況だろ。
情報も与えられてない状況で悪いことばかりが続いてるんだから。
つーかちゃんと読んでるか?箇条書きマジックと悪意のある曲解で遊んでないで少しは物語を読んだらどうだ。
ユミルのあとに何があった?エレンの励ましのあとに何が起こっている?フリーダの思い出が最悪のタイミングで出てきたことは無視か?
あとリヴァイの恫喝なんざキャラからも読者からも疑問符が残るマイナスポイントで、あれをプラスというのは偏った見方でしかない。
※253
それはお前の読み方に致命的な問題があるとしか言いようがない
それぞれは単体で見ればタイミング次第でプラスになり得たかもしれなかったものかもしれない
だが発生した状況が悪すぎたってことぐらいわかるだろ
※253
そうなんだよね、だから最初はヒスは何らかの障害を乗り越えて成長~
となるのかと思いきやどうやらヒスの性格や生い立ち考えるとそれは無理
っぽいから最終的には調査兵団に懐柔されて傀儡女王にさせられそう・・
でもヒスにとっては自分で考えないで人の言うこと聞いて生きてった方が
生き残れそうではあるから傀儡人生も悪いもんでもないと思う。
ただユミルには会えないわ104期からも孤立にするとかの嫌な特典もつくだろうけど
ヒストリアはもうめんどくさいからどうでもいいけど全画バレはまだかな・・・
256
ものは考え様ってことか、そういう人生もあると
カルラがレイス家の血を引いているなら
ハンネスに叫んだ「戦っては駄目」が
ますます気になるな
実は巨人を人間に戻す方法があって倒しちゃうとそれがでなきなる、とか
人類の罪があるとすれば…
巨人達(元人間)の犠牲の上に成り立っている存在であること??
もう目の前でユミルが死なないと成長できないかもな
ジャンやハンネスのように
※257
それ犯罪だから
言ってることに危うさ自覚してね
成長成長っていうけど今のところ成長できる機会が全然与えられてないぞ
ずっと振り回されてんだから
そもそも本来なら要カウンセリング物件なんだし
カウンセリングなんてする余裕今の人類にはないの分かって言ってる?
ヒストリアってだんだんミカサに似てきたよな
ミカサはエレン寄りだから叩かれないけどアンチエレンになったヒストリアが叩かれるのは仕方ないか
ライベルし損じた時ミカサめっちゃ叩かれてたやん
ただミカサは見せ場が要所要所で与えられたから叩かれても人気は
影らなかっただけ。
一方ヒストリアは未だ見せ場なし、せやから叩かれる。
昔と違って美少女という理由だけでは許してくれない世知辛い時代になっちまった
※265
連載追い始めたのがライベルに逃げられた時からだからそのあたりの事は知らないや
叩かれていたのか可哀想に
まあどのキャラのアンチも大体は的外れなこと言ってるよ
ヒストリアアンチ必至杉わろたww
出番泥棒ww
要するにヒストリアが目立っててエレンとの因縁が深いのも気に食わないってか
某ヒロイン()厨かしらないけど原作で目立ってるキャラのアンチって嫉妬にしか見えないからみっともない
残念ながらヒストリアは物語のキーなので重要な役じゃないなら他のキャラなんかゴミだろ
※263
「本来なら」って書いてあるの読めますか?
調査兵団目線のやつが多い
そらまあ主人公側だからな
昔みたいに正しい側だ!とか言わない辺りちょっとは成長したんだね
もうニュートラルな目で見る時期だけどな
いまだに調査兵団や主人公の正義を盲信してるのは論外
これだけ作中で疑わしい描かれ方をしていて諫山自身が正義を否定しているんだから
神視点にいるのにやたら視界が狭かったり、キャラ以上に絶対正義の信奉者だったり、神視点でしか分からないことをキャラが知っているという前提で話をしたり、もうそういうのは卒業したらどうだ?と思う。
そうなんだよな
調査兵団が絶対正義ならジャンサシャコニーが人を殺してもよくやった!って思えるんだが
そんな世界観でもないから、あーあついに…な気持ちが入ってしまう
特に直前で敵側にも信じる未来の為に戦う心情描写追加されてるからやるせない
やらなきゃ殺されるから殺す、邪魔するから殺す、信じる者が違うから殺す
リアルだよな
エレンと敵対したらヤバイな
やっぱ主人公だからね
主人公が悪側でも主人公側応援したくなるじゃん?
真にニュートラルな目線で見るならヒストリアがエレンや調査兵団と袂を分かつ展開もありなんじゃね
むしろそっちの方が面白そう
※278
むしろエレンが秘密を知ってしまったらエレン自身が調査兵団と袂を分つ展開のほうがありそうだぞ
あるいは秘密の一端を知った調査兵団が理想論を砕かれて現実と向き合わざるを得なくなるか
いや俺はフローラ派
好きな魔法を子供が覚えたからな気がする
まちがえた
ヒステリアのためにヒストリア起こすのはやめてよう
※275
そのことはすでに55話でアルミンが言及してるな
所属の違いくらいしかないかもしれないとも言っている
その時に「クーデターの過程で民衆に銃が向けられて様々な悲劇が起こるかもしれないが、全体のことを思えば仕方がないこと」と現実的なことを言って、これからの行く末を暗示している
さらに56話ではエルヴィンも相手の正当性の可能性に言及していて「無知は承知、全てを失うべきは我々かもしれない」と言っている
英語のできない日本人
283
ハンジやリヴァイみたいな脳筋はそのことが理解できず憲兵達を憎んじゃってるみたいだけどね。
ほぼできるだろ@284
285
脳筋っていうか?そういう感情も理解できるよ
アルミンのは客観論だ どちらが正義だと信じてようが正義なんてないと思ってようが
親しい人が殺されたりしたら憎むこともあるんじゃないか
理解と納得は別のものだし
アンチとかではないが普通に今のヒストリアは見てて辛い
そろそろ同情の範囲超え始めてるし
今のヒストリアがキャラ人気出るとは諌山先生も考えてるわけないだろうし、早くこの件片づけてまたニコニコと笑ってほしいなあ
160です
レイス家の記憶所持者が巨人を駆逐しなかった理由として、悪魔の末裔がっていうのが絡んできてっていう可能性は勿論考えられるけど、でも、じゃあなんで初代王とかいう、記憶保持者はある血族以外の人間たちの記憶は消したんだろう?って思うんだよなあ
罪があるのなら公開して贖罪すべきで、なおさら人類にその罪を忘れさせるようなことはするべきじゃないと思う
考えられること
①ロッドが勘違いしているだけで実は記憶保持者に巨人を駆逐しきれるような能力はなかった
②巨人は必要な存在で本当は駆逐してはいけなかった
③記憶保持者たちは『人類の犯した罪を知ったため巨人側に手出しするのに気が咎めた&過去のことなんて今生きている人たちには関係ないじゃない、忘れてるなら知らないままでいいんじゃない?』という、謝罪の意を示すわけでもなく、このままでいたいという家畜の安寧思考の人間ばかりだった
④もともとは壁の中の人類に非があるというより、選ばれた血族達だけに非があって、他の人類は経済を回すためだけに連れてきていたが、とてもじゃないけれどそんな真実を言い出せるわけがなかった
⑤その他
こうなってくると、エレンの家の地下室にどんな真実が眠っているのか、俄然気になるな
エレンとヒストリアとの間で色々食い違ってるのが面白いとこなのにー
今回ようやく一つ情報を掴んだばかりなのにな
というかこの数ヶ月エレヒス側の時間はまだ半日にも満たないってこと忘れてる奴いそう
10月〜12月までの時間なんてたった数分だぜ
たっぷり考える時間のある読者とは違って
※289
①は今まで各方面で散々語られてきた座標の価値を否定しかねないものだからない。
③と④は、もしそうなら追いつめられたライベルが告発・暴露しているだろうに、実際はまるで語ろうとしていないあたり、秘密の重要度としてはそこまで高くない。
②はあり得そう。ナウシカの蟲や腐海みたいなもので。
⑤に追加するとするならば「秘密の公開、または巨人殲滅の能力発動により壁内が壊滅的な打撃・実害を被ることになり、下手をすると人類滅亡のトリガーになってしまう」とか。
※290
わかってるなw
ヒス叩きよりそれぞれの思惑、思いの違いの絡み合いが秀逸だから楽しもうよ。
自分は女だけどヒス嫌いじゃない。
女はオタがヒス叩いてるとか思われたくないな。
まぁ、戦闘も楽しみだや〜
※293だが間違えたw
女オタがみんなヒス叩いてると思われたくないな、だw
自分はヒスのキャラ好きだわ。
単なる美少女キャラ、男オタの気をひくための萌えキャラじゃなく自然な感覚で悩んで苦しんで生きてる、リアルな女の子。
魅力あるよ。
ヒストリアてどうして嫌いな人が多いのかな。
美少女という肩書があるからかな・・・
別に多くもないと思うぞ
やたら粘着してる変なのが連投してるだけで
言ってる内容が無茶苦茶で人の感情や立場を軽んじるものなのは見てのとおりだし
ヒス叩いてる人の半分くらいは女神クリスタちゃんの信者だったんだよ。クリスタちゃん自信は無理してたとかそんなの関係無しに不自然なくらい優しい女神ちゃんを求めていたんだよ。でも優しい女神ちゃんじゃなくなったから発狂してるんだよ
つまり自分を偽ってでも無理してでもいいからヒスに女神クリスタちゃんを演じて欲しいんだよ
酷い人達だ
ケニーが夢をかなえられないと知った今、ケニーとその部下たちはどういう行動にでるんだろう?
皆殺しかな・・・・・
298
ロッドレイスが嘘をついている可能性もある。
ケニーは生き延びて最終話近くまでしつこく敵として出てきそう
この流れでいくとケニーは王道の悪役かな・・
301
ケニーにも正義がありそう
何でこんなタイミングで人気投票やるのかね
ほとんどヒストリアの公開処刑同然じゃないか
1位はリバイ兵士長で決定かな・・
ケニー巨人がヒストリア巨人と戦う、その際ロッドはケニー巨人に食べられて死
エレンはそのドタバタの間に来たミカサ達に助けられて何とか巨人化する
でケニヒスエレで三つ巴になりかけるけど
ケニとリヴァミカが対戦することになってアカマンの謎解きになりそう
で、エレヒスが戦闘になってグリシャと黒髪女の戦闘をなぞる感じになりそう
いや、注射器一本しか無いのにヒスとケニー両方巨人化は無いだろ
ケニーの夢があっさり明らかになったからそのうち対比的に
エルヴィンの夢も明かされる展開もありそうだ
あとはヒストリアはユミルの事もあるし敵になってもまだまだ死ななそう
もしかしたらヒストリアこそが進撃の巨人の話のラスボスになるかもな
307
ラスボスはいったいだれになるんだろう?ユミルは「せー」ていっていたけど
あれって世界そのものなのかな・・
ラスボス的なポジションはいるだろうけど、黒幕ってのはいないだろうね
ちなみに俺は12巻で巨人を操ったのを見たとき嫌な予感しかしなかった。
最後の最後に人類に絶望して壁巨人を起こし散歩させて人類滅亡させるエレンさんを想像した
せーで思い浮かぶもの
世界 戦争 西洋 先祖 先生(グリシャ) 生命 先祖 先住民 (諌山)先生 せーせーする
精神 ユミル「せーの」ライベル「知らない」 生物
これぐらいだな
311
世界、先祖、生命、先住民とか怪しいな
先住民は俺も思ったけど(62話にでてきた合言葉の件で)今回のロッドの話とかみ合わないし
312
合言葉ってどうゆこと?
ロッドが嘘〜ってありえない妄想
垂れ流すなよ
313
62話のモッペルとエルゲルヒェンが伏線の可能性はないかってこと
この納屋(=壁の内)はモッペル(=太っちょ=レイス卿)の物ではなく
エルゲルヒェン(=小男=リバイ=アッカーマン)の物
アッカーマンは先住民なのか?という考察をどこかで見かけたような気がする・・
間違っていたらすまん・・・
315
それはそれでおもしろいね
たしかにロッドはずんぐりむっくりしてるよね
だとしたらケニーは巨人王になってなにがしたいんだ・・
317
ケニーは巨人王になって争いのない平和な世界をつくりたいとか・・ないか・・・・
313
モッペルとエルゲルヒェンのことじゃない?
納屋を壁内に例えてってことで
ちなみにモッペル=太っちょ(王族、貴族?)
エルゲルヒェン=チビ(=リヴァイ=アッカーマン=先住民)と例えてみる
予想にすぎないけれどね
じゃあ壁の中の巨人はその先住民なのかな
320
予想に過ぎない
皆ヒストリアに夢中だね!こりゃ作者も作ったかいあっただろうよ
ちなみに私も女オタで調査兵団側好きだけど今のヒス見ても叩く気にはなれんな、むしろヒスのやさぐれ加減とか好きだしロッド嫌いだけど。
でも作者はインタビューで62話にさりげなくネタバレがあるっていったらしいよ
r
ヒストリアは悲劇の少女の立ち位置なんだけどそれっぽく見えないところが好きかな
自分に正直に生きることってなかなかできないと思う
62話ってどんな内容だったっけ?
ザックレーの本音がばれた話
323
何のインタビューですか・・?
ザックレー拷問のそのうち排泄の仕方も忘れるみたいなので
ラストでは全人類が排泄もしない巨人になるこれからの展開の暗示かも
ヒストリアが巨人になってケニーが巨人になって他も色々とどんどん巨人化するんだと思う
最終的に全員巨人化で平和になる、つまりハッピーエンドでありバッドエンドである
エルヴィンとピクシスの戦いがなくすには
結局は人類がいなくなる事みたいなの言ってたような気がするが
それも最終的に全員が人類やめて巨人化するフラグかもね
323です。進撃の巨人ちゃんねる
カテゴリーはミカサ一族の刺青「ミカサの刺青が今後どう意味を成してくるか楽しみだな」の
コメント9にかいてありましたよ。
さりげなくネタバレって先月号じゃなかったっけ?
注射にサイキョウノキョジンて書かれてるやつだと思った
エレンだけが結局は巨人化から解放されて
敵も味方も街の人も巨人化した世界の全人類に向かって
人間の姿で非力なまま一匹残らず駆逐してやると叫んで
進撃は終わりとかでも良いかもしれんね
結局最後は意気込んで向かっても殺されて終わりなんだろうなと
読者に予想させる終わり方は絶望的で良いかも
でもまぁ今の諌山さんならもうそういう結末にはしないだろうからないか
全ての巨人を駆逐する能力を行使することで人類まで滅亡してしまう
なぜなら人類もまた巨人だったから
だから歴代の継承者は能力を行使できなかった
さらに自分たちが巨人であることに気付いた人類は巨人還りしてしまう
だから歴代の継承者は秘密を公開することができなかった
とか
328
それは登場人物側から見たらハッピーエンドでありバッドエンドでもあるけれど読者目線からみたら最悪の結末だな・・・
読者に媚びず最悪の結末にしてくるのも良いよねとも思う中
皆が幸せに助かってほしいとも思うのが読者心なんだよね
辛いところだよ、ほんと
巨人こそ人類の祖先説もありだな
世界に生まれたのは巨人が先で人間こそが後
336
じゃあユミルの言っていた本当の敵は先祖?!
本当の敵はなんなんだろう・・
本当の敵は世界そのものなのかな・・・・
ユミルの例の せー は先祖もあるかもとは思ってる
世界全てが人類の敵で世界を平和にするにはやっぱり全員巨人化が一番かね
ま今後の展開に注目だが、来週はショックでご乱心のケニーが何をしてくるか
来週じゃなくて来月だったね、そしてそれは来年か
月刊長いなぁ・・・
初めのころは超大型巨人がラスボスだと思ってた人たちってけっこういたんじゃないかな?
自分もその中の一人だし
以前、ハンジとニックで、人類滅亡より大事なもの云々の話があったけど、あれって、壁内の人間は全員巨人ってことなんじゃないかな
そんな秘密絶対公開できないし、壁内の人類=巨人だったら、ある意味滅亡に向かった方が良い
壁内の人類は滅亡しても、壁外の人類を滅亡させないことが大事って言う意味もある
今は何らの方法で巨人化しない処置がされていて、注射は非巨人化を解くもの
今後、世界の謎をすべて知るような人間は現れるのかね進撃の巨人展に新キャラクターが
展示されたようだが
さりげなく重要なネタバレってのは、日経エンタの特集で、11月号にさりげなく重要なネタバレがあったと担当が言ってた
なんのことを指しているか分からなかったけど、あの合言葉だったのかね
あれをネタバレって言っていいのか疑問だけど
(ネタバレってのは、もっと分かりやすいもののような気がする)
341
ケニーの夢は巨人の王になることだけなのかな
白フードさんはケニーの夢を純粋に信じているようだけど、あの信じかたから言って巨人の王
になることは本当の夢を過程にすぎないんじゃないかな?
単純に、ケニーが部下たちを騙している可能性もあるし、謎は深まるばかりだな。
347です。
文字ぬかしました。「本当の夢をかなえるための過程にすぎないんじゃないかな」です。
※346
あの合言葉はただのジョークと思ってたから、そんな意味が込められてるかもしれないとはここで読むまで考えもしなかったよ
ネタバレかどうかはともかく“さりげなく”っていうのはあてはまってるかも
315
わざわざモッペル(太っちょ)という言葉が使われているのがきになるね。小男の反対なら
大男でも言いのに・・・でも346さんが言うようにネタバレっていうのはもっとわかりやすい
ような感じもするし・・どうなんだろう
アッカーマンが先住民族だとしたらレイス家はなんになるんだ?
先住民族
350
肥満は富貴繁栄の象徴だから小男の対ではなく支配者の意味であの合言葉だったんじゃないの?
馬小屋って言えばいいのにわざわざ農夫(アッカーマン)を連想させる納屋(一般には農機具や農作物を収納させるための小屋)にしたのも気になるけどあの時点じゃリヴァイは自分がアッカーマンって知らないからあれはどういう意味あるんだろうな。
※350
壁を作った初代からレイス家がずっと座標と記憶を継承してきた
347
壁巨人の正体はアッカーマン家の人間で、ケニーの夢は座標の力を手に入れて壁巨人を目覚めさせる事だと思ったんだが。実際はどうなんだろう
※345
なるほど...
なんとなく迫害されてる理由もわかる
誤爆!※355
壁巨人って相当な数が必要だと思うんだけど一家で足りるのかね…
レイスにしろアッカーマンにしろ、なんで「一族」じゃなくて「〜家」なんだろ。
もしアッカーマン家が邪魔なら絶滅させとけばいいのに、殺さず「迫害」しているっていうのが疑問だな。アッカーマン家を絶滅させられない理由大きく分けて2つ
1、アッカーマンが強すぎて殺せない 2、どうしても生かしておかなければいけない理由がある
物語的には2かな?
そういえばニックは「血族の争い」とか言ってなかった?
もしかしたら、アッカーマン迫害やグリシャがレイス家を虐殺したのはそれという可能性も
文字バレしか見てないけどとりあえず今エレンは初代ヒストリア(?)王様の記憶もってるってことだよな?
なぜ巨人が生まれたのかとか…
これまでの継承者は沈黙してきたみたいだがエレンはどうすんのかね…
361
アッカーマン家が迫害を受けてきたのはミカサの父親の代からなんだよね?
父親が何歳の時から迫害を受けてきたか分かればいいんだけど・・・
フリーダが15の時に力を継承したらしいがやっぱり子どもであることもなにか意味があるのかな
まぁただ単に若い方が後継者として長く続くからかもしれんがエレンとアニもそんな感じだから気になってしまった。
363
いつから、なんてこと言ってた?
ミカサは「父親から生前にアッカーマン家は迫害を受けていたと聞いた。理由は父親にもわからない」と言ってたような。うろ覚えだけど。
※363
父ちゃんの代から、とは言ってないはず。
理由は父にもわからないってだけ。
※360
「迫害」ってのは何も王政がけしかけた事ではない
何かアッカーマンが秘密があって
排除するほどではないが忌み嫌われている、って考えが妥当
※362
まさにコレだよな!
エレンに流れ込んできた情報、ほんの一部しか読者は知らされてないんだよ?
しゃべれてねえし。
恐らく膨大な情報量だろう。
エレンがどこまで理解できてるかわからんが…
エレンの沈黙、コレが面白いところw
324
正直だったら何でもいいってわけじゃないでしょ。ジャンなんてその馬鹿正直さで軋轢を生んでたんだし。エレンもミカサも痛い目に遭ってるし。ヒストリアも馬鹿正直さを卒業するべきだよ。だからと言って正直さを捨てろって意味じゃないよ?ただ正直なだけじゃ駄目だって意味だからね?
※17
ロッドは正妻との息子2人を見捨てているのが引っかかる
フリーダ死んだら次は歳とったロッドより若い長男のウルクリンの方が壁内世界にとっても重要だろうに横目でちら見して罪悪感もなさそうな顔しているのがね
いやエレンがそこまで思い出してるかわからんぞ
これから思い出していくのかもしれんし
エレンが全部思い出したらもうヒストリアの存在意義なんてゼロどころかマイナス以下じゃん・・・
何の為にたくさん出番をもらったんだか
※370
とはいえ巨人に捕まった時点でロッドには助けられないだろう
普通の家庭なら家族愛で無謀な戦いを挑むのもアリだが、レイス家の特殊性や全滅だけは避けなければならないってことを思えば逃げたのは正しい判断だと思うぞ
むしろあそこで逃げずに犬死にするのは立場を考えない愚行だ
※372
とりあえずバレ見てこい
つーか毎日毎日しつこいぞ
ロッド「フリーダに会いたいか?」
ヒストリア「うん会いたい」
ライナー「ええそうですね。俺達が結婚したことも義姉さんに報告しなきゃいけないですものねお義父さん」
371
物語が進むにつれ思い出していき、最終回ですべて思い出す流れかな?
コテハン化してるんだからさっさと規制すればいいのに。
※376
とりあえずエレンがレイス家でもない限り難しいんじゃないか
ヒストリアに接触することで父親の記憶は思い出すことができたが
376
全てを思い出すのが最終回じゃ遅くね?せめて最終決戦の少し前のほうがいい気も
壁の中の巨人に最初に気がついたのがミカサだから、壁内巨人はミカサの関係者かなって思ってた。
何故ベルトルトと同型なのかは気になるけど。
エレンがネタでんんんとか呼ばれているのはベルトルトがあああと呼ばれていたのと似ている
エレンがレイス家って…それじゃあライナーと親戚になってしまうじゃないか!
※375
※382
ライナー乙
お前今どこで何やってんだよ
何って…そんなの決まってるだろ…式場の手配とか、新婚旅行の計画とか、色々あるんだよ
エレンがレイス家なら私もレイス家。私はエレンの家族
ライナー・レイスクソワロタwwww
もう結婚済みじゃないかww
ライナーのやってる予想
①故郷は遠いまだ移動中
②任務失敗により喰われた
③故郷の連中の共に壁内に攻め込む
準備中
俺達こんなに愛し合っているんだぞ、籍くらい入れるだろ
あのチビと同じ苗字なんてイヤ。
ので、エレンと結ry
ライナー....君は今..何だ...?
ライナー....君は今何だ...?
ライナー達がヒストリアを必要としているんならロッドを喪ってもヒストリアすんなり向こう行きそうだな
今ロッドが死んだら色々と詰むと思う
※390※391
アニは今もっと酷い拷問を受けてるよ..
389
おいミカサ、悪いがオレはやめといたほうがいい。だってオレ、甲斐性なしだし、死に急ぎ野郎だからお前を幸せにできる自信なんてねぇよ…ジャン…アイツなら絶対にお前を幸せにしてくれるからアイツと一緒にいろ。ジャンもそれを望んでる
レイス家でしか無理みたいな話だったが、座標の力を一部使えたエレンはレイス家の人間ではないのか?グリシャがエレンにわざわざ力を移したことも含めて個人的にその可能性が高そうな気がする。
ロッドが嘘を言ってないとするとエレンがレイスの血を継いでるとは思ってなさそうだったが、カルラがもしかしてイレギュラーな存在になってくるんだろうか隠し子とか妾の子とか・・・
毎回謎が増えるばかりだからはやく答え欲しいよな…
394
ダハハハハハッ!!
最初の話でのエレンのループしてるのではな夢みたいなのやらミカサの頭痛とか
この二人自体もレイス家同様、記憶関係で何か怪しいよな
エレンもミカサもヒストリアもケニーも他の登場人物も
皆もとは巨人の血を持つ遠い親族かもね
時に頭の良いスミス家の父子みたいな人達が世界に対する疑問を持つのも
そういう巨人の血が昔を思い起こさせるものがあるのかも
クリスタ(恐らく絵本の少女)とレイス家の関係って何だ?
まさかレイス家がクリスタの子孫ってことはないよなベタすぎだし
ライナーとミカサは自分の仕事しろw
あとジャンの自演がバレバレである
まさかと思うがヒストリアが真の主人公ってことはないよな?
400
仕事なんかどうでもいいだろ!!うらやましい!!
※339
まさかも何もそれしかないでしょ
※396
真価には届かないってことだから使えないわけではないんじゃね
初代の秘密までは自力では届かないし座標の発動も制御できず最大値が低いとか
ただ、秘密まで知ると能力を行使したりそれを公開する気が起こらなくなる代物みたいだけど
元々の座標持ちが叔父て・・・
本家とか分家とか関係ないのねww
ヒストリアがエレン食べたとして
次はまたヒストリアが順番で
誰かに結局食べられる最期しかないわけだな
レイス家の使命がかなり損というか貧乏クジすぎるわけだけど
ここでケニーが王になりたがってるの知ったロッドの顔がみたい
こいつアホだなって呆れ顔になってそう
今エレンゲの項を削いで殺せたら能力って消滅するのかね
ライナーがクリスタと結婚したがったのは故郷側にレイス家の血を入れるためだったりして
てか悔いなきのOADの動画までもう出回ってんだな…
尼やらかしたな
ライナーはまだヒストリアがレイス家の生き残りだってこと知らないだろ
405
単に長男は避けるだけなんじゃね?
レイス家当主として、王としての長男は長生きさせておきたいもんじゃん
409
あるかもしれない
ヒストリアは漫画版のナウシカみたいになるよ
414
漫画版のナウシカってどんなかんじ?
漫画版ナウシカは破壊と慈悲の混沌です
いや、ヒストリアは呉島光実みたいになるよ
ユミルはエレンが座標の力もってるなら壁内にもまだ希望があるとかいっていたような気がするんだが?
なんかロッドの話とかみ合わない・・・
418
ユミルはロッドの知らないことを知ってるんじゃないか?
それかどちらかが嘘をついているとか。今んとこ怪しいのはロッドだが
418
レイス家の人間が座標能力を持っているよりはマシってことなのかと思った
ケニーの自分の夢がかなわないと知ったときの顔が見たい
418
ロッドが嘘を言っている部分もあるんだろうね
しかしユミルはヒスの安全に関して嘘は言わないだろうから
「エレンが座標持ち=未来はある」は本当だと思う
あとビリビリの時にエレンが操れたのは無知性だけで、
ライナー達にはビリビリは伝わったけど操れなかった所を見ると、
「真価」が使えないエレンが操れるのは無知性だけなのでは。
でも無知性を操れるだけでも壁内は随分と安全になるからユミルは「未来はある」と思ったとか。
ユミルはそこまで詳しく知らないだろ
ライナー達よりも情報薄いみたいだし
ユミルは嘘を言ってない
ただしあくまでも自分の持ってる情報内と推測でのみ
そして今までの行動を見ているとあまり深いことまで知らない
あの「座標」が覚醒(?)したシーン、かーちゃんの仇の巨人出てきたのにはそういう意味あったんやね。なるほどー
ヒストリアに座標が移ったら知性巨人も操れるようになるのかな?
ロッドとグリシャは過去に相当な対立と遺恨を残していたんだろうな
最後のケニーのセリフから見るにケニーは巨人化能力を持っているということか?
いや注射奪って自分が打つつもりだったんだろ
ロッドが言った事が本当ならケニーは自分の打算に足を引っ張られた格好になるな
ロッドの弟がロッドより老けてるな
やっぱ老化が激しかったりするのか知性巨人は
つーかハンジは本当に迂闊だな
ケニーは巨人王になって何がしたいんだろう・・?
サシャがマジ有能
最後のケニーの顔が好きだ情けないw
関係ないけど巨中さ、巨人の体から発する熱って…
巨人って皮膚ないやつとか皮膚ない状態のやつだけ熱いんじゃないの?
435
文字バレしか見ていないんだが、最後のケニーの顔どんな感じだった?
436あっごめん普段は熱出してないって言ってるわ
437
眉完全に下がっちゃってて汗だく
口の開き具合がカッコ悪いのかな
涙目になっててもおかしくない顔だと思った
439
それは情ない顔だな・・・
教えてくれてありがとう
次回ケニーがどんな行動にでるかが気になるな
439
ケニー汗だくなんだ・・・
リヴァイが汗だくになっている描写とか今までないから
ケニーも汗をかいたりはしないのかなと思っていたけれどどうやら
違うみたいだね
壁の秘密とか知ったらリヴァイも同じ顔になるかもよ
今まで俺がやってきたことは無意味だったのか…って顔だから
ケニーは自分じゃダメって気が付いたみたいだが女部下(?)のセリフからもう後がないっぽいよな
やっぱこのまま暴れるんだろうか…
最後のヒトコマ
ケニーの小物臭がハンパないw
わかるわ〜
ケニーに突如訪れた小物臭。
ケニーとリヴァイ、次回あたりで再開かな?
ケニーは最後リヴァイに派手にやられて散る役目あるからもうちょい生きてるだろただ、ケニーはともかくケニーの女部下は好きだっただけにちと残念。あの女部下も派手に散っちゃうわ
わたしもあの女部下好きだったな・・・
女部下は美人でスタイルもよく見えるし、状況判断もしてるし、かっこよくて好きだな。
せめて死ぬ前に名前だけでも知りたい。
432
うっかりハン兵衛に改名だな
女部下好きな人が意外にいて嬉しい
自分が変わり者かと思ってたからさ
ヒストリア母を首チョソパしたときのケニーの威風堂々とした姿は、もはやないw
ぶっちゃけ最初からケニーに威厳なんてなかったと思うけどね。ヒストリアを脅してた時はちょっと大物ぽかったけど。
てか諌山大先生(笑)ってキャラに愛着ないのがよく分かるわwヒストリアしかりエルヴィンしかりキャラでファン獲得しておいて、そのキャラをどんどん駄目にしていくもん。
人気別格のリヴァイくらいなんじゃねーの?駄目にならないキャラって?w
454
リヴァイは諫山先生がかっこいいと思う
男の集大成っぽいから(ロールシャッハ然り)人気がどうとか関係ないと思うけど
ミカサは萌えの集大成だし
先生はどのキャラのことも大切には思っているでしょ
巨中にペトラのサービスシーンがあるw
※72でヒストリアは最悪0票もありうるなんてふざけたこと書いた者だけど、今のヒストリアに票入れたい人なんていると思うか?もう同情票すら入るかどうかも怪しいんだが
442
汗だくっつっても冷や汗的なものだからなぁ
リヴァイとは性格の違いだと思う
※457
お前ほんと必死だな
マークされてるだろうからそろそろ自重しないと書き込めなくなるぞ
ヤベー
火矢持ってるサシャの左手、指が6本あるようにしか見えんw
それとも、伸びてる指が親指だとでも言うのか
早く読みたいんだけど。
近所の書店よ、発売日ピッタリに売り出してんじゃねぇぞ。
この漫画で指とか手を気にし出すとキリがないよ
巨人化した、ヒストリアにアニ食わせて、終了(≧∇≦)
リヴァイのモデルは日本人。
チビ、黒髪、湯呑の持ち方、男気が高い、掃除好きなどモロに日本人の特徴。
海外ではアニメのリヴァイがアニを攻撃するシーンがソニックにそっくりと言われているが、ソニックはもちろん日本のゲーム。
しかも博物館(in イギリス)に収蔵された世界初のゲームとしても名高い。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング