
進撃の巨人66話のネタバレ注意の展開予想記事です。画バレ、文字バレ関係を予想。
来月は16巻収録予定の一番最期の話し。話が大きく動きそう。
ヒストリア主人公に?
281: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:19:11.98
ヒストリア最強女ヒロイン主人公の誕生

191: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:23:17.07
ヒストリアの中でエレンは永遠に生きてるから
ヒストリア女王ミカサ騎士の百合展開
ヒストリア女王ミカサ騎士の百合展開
195: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:25:00.79
>>191
いいなそれ
いいなそれ
286: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:22:30.16
来月進撃1部完了
そして進撃2部はヒストリア女主人公誕生、相手役は新キャラ男
1番手 ヒストリア
2番手 新キャラ
3番手 リヴァイ
こんな構成になるんじゃん
そして進撃2部はヒストリア女主人公誕生、相手役は新キャラ男
1番手 ヒストリア
2番手 新キャラ
3番手 リヴァイ
こんな構成になるんじゃん
296: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:29:39.51
ヒストリアが今後ヒロインで主人公だから今ヒストリアの説明をたくさんしているのだろう
エレンのときはきちんと説明しなくて失敗したからさ
エレンのときはきちんと説明しなくて失敗したからさ
298: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:30:53.02
>>296
ヒロインは女の主人公格の意味な
主人公主人公になってるぞ
ヒロインは女の主人公格の意味な
主人公主人公になってるぞ
301: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:32:39.05
ヒストリアのこれから
複数の人から守られ、主人公として大活躍をし
前回の主人公は一応ヒストリアの記憶の中で生きる
カプ的にはエレヒスが公式になっちゃうんだな
複数の人から守られ、主人公として大活躍をし
前回の主人公は一応ヒストリアの記憶の中で生きる
カプ的にはエレヒスが公式になっちゃうんだな
306: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:34:25.20
結果的に自分の命をヒストリアに授けるENDになるのか
437: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 10:56:56.24
ファンとかアンチとかじゃなくて
エレン死んでヒストリア主人公のほうが面白そうなんだけど
ここではヒストリア死ぬ予想のほうが多いね
エレン死んでヒストリア主人公のほうが面白そうなんだけど
ここではヒストリア死ぬ予想のほうが多いね
438: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:01:07.14
>>437
少年漫画だしヒストリア主人公はないだろう
それに自分としてはヒストリアには全く共感する部分がないな
少年漫画だしヒストリア主人公はないだろう
それに自分としてはヒストリアには全く共感する部分がないな
439: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:03:50.99
俺もここで主人公交代になったら面白いなとは思うけどまぁないだろ
両方助かるかヒストリア死亡かのどっちかだと思うわ
両方助かるかヒストリア死亡かのどっちかだと思うわ
440: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:03:57.73
ここでああだこうだ言っても結局は来月になるまで分からんのよね
442: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:09:16.06
今更主人公交代とか
443: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:10:45.84
女が主人公の少年漫画も今まで普通にあったと思うの
ただその場合サブに男がいることが多いけど
それに正直エレンも今まで特に共感できる主人公ではなかったからなぁ、理解や納得はできるがキチだし
ヒスは心情描写がしっかりしてれば共感できそうな気もするのにちょっと勿体無い
ただその場合サブに男がいることが多いけど
それに正直エレンも今まで特に共感できる主人公ではなかったからなぁ、理解や納得はできるがキチだし
ヒスは心情描写がしっかりしてれば共感できそうな気もするのにちょっと勿体無い
451: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:23:22.02
エレンが死んでもヒストリア主人公とは限らない
摂政関白政治でケニー主人公だよ
摂政関白政治でケニー主人公だよ
455: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:29:21.77
>>443
よくエレンがキチって言われるがどの辺がキチなのか誰か教えてくれ
よくエレンがキチって言われるがどの辺がキチなのか誰か教えてくれ
461: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:32:09.99
>>455
幼児期に強盗刺殺&戦え!!は普通の神経じゃないと思うが
幼児期に強盗刺殺&戦え!!は普通の神経じゃないと思うが
484: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 12:02:34.52
>>461>>464
なるほど
子供の頃のミカサの事件のこと指してキチって言っててのね納得
とん
なるほど
子供の頃のミカサの事件のこと指してキチって言っててのね納得
とん
464: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:36:15.36
>>455
裁判所でナイルに異常性を指摘されてる
リヴァイにも本物の化物と言われてる
家族や友達じゃない、一度も会ったことない他人を助けるために
人間を獣といって殺すなんてどう考えても普通じゃない
しかも衝動的ではなく、かなり冷静に状況把握していて計画的だ
裁判所でナイルに異常性を指摘されてる
リヴァイにも本物の化物と言われてる
家族や友達じゃない、一度も会ったことない他人を助けるために
人間を獣といって殺すなんてどう考えても普通じゃない
しかも衝動的ではなく、かなり冷静に状況把握していて計画的だ
444: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:14:01.94
エレン食べられたら逆に尊敬するわ、ないだろうけど
448: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:19:30.29
ヒス巨人の胃の中でカルラのことを思い出して「やっぱり俺は死ねねぇ!」みたいな主人公覚醒は少年ジャンプじゃなきゃ駄目かもー
ユミルライナー再登場wwww
148: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:10:45.37
来月か再来月にユミルかライナーが再登場して、ヒストリアの巨人にわざと喰われて彼女を救う結果になりそうだね。
多分自ら犠牲になりそうなのはユミル。
エレンの死をミカサが許容するはずがないから、暴走状態のヒストリアの"最強の巨人"とミカサとのバトルになり、ヒストリアが結局ピンチになる。
そこにユミルかライナーが割り込むはず。
多分自ら犠牲になりそうなのはユミル。
エレンの死をミカサが許容するはずがないから、暴走状態のヒストリアの"最強の巨人"とミカサとのバトルになり、ヒストリアが結局ピンチになる。
そこにユミルかライナーが割り込むはず。
172: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:15:51.80
流石にユミルが都合よく現れたら驚くわ
176: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:16:53.11
>>172
来月びっくりできるかもね
来月びっくりできるかもね
211: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:28:47.27
>>172
ケニーの側近が怪しいと思う。 ソニーとビーンの殺害の共犯者がまだ明らかにされていない。

実は彼女がアニ達に通じる人間で座標の力を手に入れる手引きする為にどこかにライベルとユミルを控えさせている可能性がある。
最強の巨人の注射薬を手に入れるのにロッド・レイスは数日の時間を必要しているが彼女がそれを入手してこないといけない理由があると思われる。
しかも恐らくロッドには自分が壁の外の人間である若しくは壁の外の勢力と通じていることは隠している可能性がある。
ケニーの側近が怪しいと思う。 ソニーとビーンの殺害の共犯者がまだ明らかにされていない。

実は彼女がアニ達に通じる人間で座標の力を手に入れる手引きする為にどこかにライベルとユミルを控えさせている可能性がある。
最強の巨人の注射薬を手に入れるのにロッド・レイスは数日の時間を必要しているが彼女がそれを入手してこないといけない理由があると思われる。
しかも恐らくロッドには自分が壁の外の人間である若しくは壁の外の勢力と通じていることは隠している可能性がある。
217: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:31:39.46
>>211
白服さんにそんなに設定盛らんでええがな
普通に訓練時代を経た優秀な憲兵だったんだよ
白服さんにそんなに設定盛らんでええがな
普通に訓練時代を経た優秀な憲兵だったんだよ
186: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:22:02.42
来月ユミルきたら泣くわ
かっこよすぎんだろユミル
かっこよすぎんだろユミル
187: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:22:16.08
キースがくる
189: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:22:29.76
キースはよ
190: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 01:23:16.85
誰が来ても唐突過ぎるよ
来月でほんとに今章終了で切るの?
285: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:21:38.11
しかし今月がこう終わるとなると来月はとにかくエレンを食わせないよう
無知性ヒストリアを何とかしながらエレン取り返して逃げるしかなさそうだが
ケニーは邪魔してくるだろうしエレンにあれはヒストリアだから殺すなと言われたら削ぎようがないし
無知性ヒストリアを何とかしながらエレン取り返して逃げるしかなさそうだが
ケニーは邪魔してくるだろうしエレンにあれはヒストリアだから殺すなと言われたら削ぎようがないし
310: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:36:59.89
なんか今月見たらフツーにエレンが食われて今章終わりな気がしてきた
あと1話でエレン復活ヒスの顛末クーデターの後始末なんかできないだろうし
ヒスに座標が渡って女王になって壁内落ち着いて一応〆
まぁエレンどっかで復活するんだろうが
あと1話でエレン復活ヒスの顛末クーデターの後始末なんかできないだろうし
ヒスに座標が渡って女王になって壁内落ち着いて一応〆
まぁエレンどっかで復活するんだろうが
314: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:42:20.49
>>310
いや可能性としてはもっと色々ある
いや可能性としてはもっと色々ある
316: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 02:43:31.55
エレンが喰われる直前にグリシャ側の記憶を思い出して
「やっぱ、喰われる訳にはいかえねぇー!」でバトると
あと1話でこの章が終わる気がしないな
「やっぱ、喰われる訳にはいかえねぇー!」でバトると
あと1話でこの章が終わる気がしないな
372: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 07:55:54.38
ヒストリアが死ぬって意見が大半だが来月はどうなるんだろうか…
378: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 08:06:21.58
>>372
ヒストリアが駆逐されたら単行本の裏表紙からまた1人消えてしまうのか…
やっぱりあの10人は全員消える運命なのかな?
ヒストリアが駆逐されたら単行本の裏表紙からまた1人消えてしまうのか…
やっぱりあの10人は全員消える運命なのかな?
436: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 10:54:50.80
ヒストリアが死んでユミルが後悔する展開来るって言われてたけど本当にそうなりそうだな
450: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:23:06.21
>>448
背骨ごと噛みちぎられたら即死ですよ
背骨ごと噛みちぎられたら即死ですよ
452: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:24:02.08
食われる寸前でエレン覚醒とか
458: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 11:30:59.75
エレンはどうせ死なないんだから落ち着けよ
死なないのわかっててもどういう展開になるか気になるな来月楽しみだわ
死なないのわかっててもどういう展開になるか気になるな来月楽しみだわ
526: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 12:25:00.34
これ来月は嘘バレが捗りそうだな
584: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 13:04:10.92
グリシャが何者かは来月分かるのか地下室行くまでお預けか…
586: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 13:05:14.26
グリシャ結構引っ張りそう
375: 進撃のななし 投稿日:2015/01/09(金) 08:03:27.27
主人公交代で進撃の巨人:Reになるのか
▶︎ かわいい声優の画像をひたすら貼ってけwwww
▶︎ 刀剣乱舞攻略速報
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位に「エレンとリヴァイ」10位に「ジャンとマルコ」
▶︎ 進撃の巨人65話のネタバレ展開予想「ケニー発狂フラグ?」
▶︎ 【C87】今年の冬にはじめてコミケ行くんだが、注意点教えて
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1420726590/
コメント一覧
白服とアニ
そっくり
本スレにもあるけど、
エレンが喰われる直前、父グリシャが何故そのままでいれば巨人を駆逐してくれたであろうレイスから力を奪ったかの理由を自分の中のグリシャの記憶から知る→「死ぬわけにはいかん!」で抵抗……の流れが真っ先に思い浮かんだ
ヒストリアに感情移入してしまうやろーやばい
でもあそこまでやっといて、「やっぱり食われるわけにはいかない!」ってのは何か拍子抜けだな。
仲間がヒス巨人に襲われてしまい、それを守るために巨人化ならわかるけど
※1
そんなに似てるかな?
中央憲兵の仲間と話す時の口調やクールでドライそうな性格そうで
中身は結構ウェットっぽい所は似てるけど
見た目的にはチビでも鷲鼻でもないし
これクレイモア的な エレン→テレサ ヒストリア→クレア的 展開!?
あれ…普通にヒス死んじゃうのかションボリ、と思ってたけど
エレン死亡も有り得る…のか?
それもそれで嫌だ…。
なんにせよ、エレンもヒスも可哀想でもうね。
グリシャ実は生きてて巨人化して止めにはいる
エレンが演技している可能性は皆無なのですか?
主人公は男の方がいい
ヒス巨人強そうだったし、加えて無知性だから無差別殺人とかしないよな…?
別にエレンは特別思い入れはないが、
このままヒストリアの餌になってしまうのは
あまりに安直で面白くない。
これだけ世界的に売れているんだから、
打算的な物語にしたら損するのは出版社と作者。
普通にヒス主人公エレンさん記憶内で出演て形になると思う
てゆーか来月マジで裏表紙全滅する可能性あるぞ
中央憲兵と調査兵団が混乱してカオスになりそう
ヒストリアが巨人化して暴走したの止めるのが優先になるのか
強い薬だって言ってるし次回、次々回は地獄絵図か
ヒストリアが死んだら誰が座標の力を行使できるの?
周りに犠牲が出て、エレンがやっと巨人になってヒストリア殺すのか
周りに犠牲出してヒストリア巨人拘束して、エレン食わないで元に戻す方法探すのかどっちだ
ぶっちゃけ今主人公の超絶鬱からの覚醒パターンをやってるとしか考えられん
まだまだ伏線いっぱいあるのに主人公死ぬわけない
ヒストリアもまだここじゃないはず
エレンは最後の最後まで人類の足を引っ張ってる役立たずだよなぁ
ヒストリアが新主人公でいいわ
最近冷めてきたしヒストリアが新主人公で盛り返してくれ
最後の巨人化のシーンのとき天井とか柱にヒビが入ってる感じなんだけど礼拝堂がまたぶっ壊れる展開来るんじゃね?
エレンは主人公だから死なない
かといってヒストリアもまだフラグを全て回収していないから死なない
不自然に放置された状態だったアニを食わせるとかだろうよ
あとユミルが来るのはまずあり得ない
いやーエレンが死ぬのかヒストリアが死ぬのかどっちも死なないのかわからんなー!
まあ、でも確かに礼拝堂ぶっ壊れ展開来るかもな
俺は正直者なんでね、来月の予想をハッキリと言うぜ!まず腰抜けエレンがヒストリアに食われて死ぬ。案の定傷心状態になったミカサを俺が慰めて励まして、そんで色々あってめでたくゴールイン!ってヤツだ。分かったか?
巨人になったヒストリアがエレンの背骨をガブッと噛み付いた所で邪魔か入ってヒストリアは無事に世界の記憶を継承して、エレンは虫の息だが生き延びるんじゃないかな
食べ無くても背骨の液体を吸収すればいいみたいだし
ヒストリアの謎や掘り下げは別にヒストリアが死んでも問題なくね?北斗の拳のラオウだって死後も色々キャラが掘り下げられてたし
リヴァイ班到着→無知性ヒス巨人がリヴァイ班攻撃し出す→エレン止めようと焦って巨人化
→巨人2人大げんか→リヴァイがヒス巨人の中からヒスを強制的に引きずり出す→ロッド・ケニー、ヒスを連れて退場し行方不明。章完結。コミックス時は表紙裏からヒスが消える。
ロッドが実は知性巨人なの隠してて、誤って巨人ヒスに食べられてヒストリア
人間に戻るとかないかな
移動中のエルヴィン&調査兵団にキースが合流して過去を語りだす。
関係ないが東京グールは主人公交代してない
もうなんか…来月号見るのが怖いわ
ミカサがエレンを食いたいわな
仲間が無知性巨人ヒストリアに襲われたところで、
エレン喰わせれば落ち着くのだから、わざわざ巨人化して対抗するエレンは意味が分からない。
自分のせいで更に仲間が犠牲になれば、ますます自分はいらない意識が高まって
頼むから早く俺を喰ってくれ状態でしょ。
物語的にエレン生存ヒストリア死亡と予想するものの、
どういう流れでそうなるのか、納得できそうな予想がつかない。
リヴァイ班がヒストリア巨人を倒すことができたとして、現状何の解決にもならない上
エレンは自分自身に絶望したまま・・・
※25
無知性になると巨人と一体化してしまうから引きずり出せない
無知性は知性を優先的に襲う習性があるので側にいるぐらいなら新リヴァイ班は無事
そうでなければフリーダがウーリを食べてるときロッド夫妻は側にいることができなかったはず
さらに座標持ちは無知性を従わせることができるためエレンが自分を食うよう命じるだけでいい
※23
ヒストリアが使った空の注射器でエレンの脊髄液を採取して
口の中に放り込んだほうが確実
ケニーはロッド側に付くことはもう無いでしょ。
ヒストリアがエレンを食う
↓↓
ヒストリアが人間に戻る
↓↓
ミカサがヒストリアに襲いかかる
リヴァイが止める
↓↓
ロッドが笑い出す
「ははは、馬鹿な娘だ」
↓↓
「自分の兄を食うとは…」
ヒストリア「え」
↓↓
急に大量の憲兵団が入ってきてヒストリアを捉える
続く
米27
自分もそんなカンジのシーン出て来るんじゃないかと想像しました。キースさんはグリシャに関して多少何か知ってそう
ヒストリアは主人公の器とは思えない
今回の使命発言も唐突に感じた
37
だよな。元の名を名乗って生きることもユミルがそうしろと言っただけで、ヒストリアが自分で決意したわけじゃないからな。正直ヒストリアの決意は信用に値しない
希望的観測かもしれないけど、諫山先生の毎月の終わり方って予想通りって展開はバーンとインパクトある絵で終わらせて、逆に次回読者の予想裏切ってましたパターンはギリギリの所で展開明かさず切ってる感じがする。
そうすると次号は読者の予想を裏切って斜め上の展開が来るんじゃないかと思ってる。
読むの怖いけど期待。
エレンの中にあるフリーダの記憶が何らかの発動を起こす展開だろうなあ
来月号でエレン食われて一旦平和になりエンディング。でもミカサの能力で一話のシーンに戻って2部が始まるって展開だな。
ロッドが言ってた「巨人になるわけにはいかない理由」
ロッド「怖いんだもん」
猿はいずこ…
※18
何をどう読んだらそういう解釈になるんだか
キャラアンチは引っ込んでろよ
今回の話でキャラアンチする奴はほんと人間性疑うわ
ロッドが自ら巨人になるわけにはいかない、その明確な理由を予想するなら
座標能力が男系に継がれるものであるから、王の身柄は最優先であること
それと・・・壁を成す者として選ぶ生贄は女でなければならないこと
おそらく大型巨人を率いて壁を成す程の力は女性でないと発現しないのではないか?
あるいは『硬化』を使いこなすのも『女型』である必要があるのかも
ウォールフリーダでもウォールヒストリアでもいいから
祈りを捧げられるべき次の女神が必要なのではないか?何故かといえば
「時が来れば壁は目覚めて動き出す」だからだろうか?塗り替え作業みたいなもん
※45
ウーリがいるから継承者に男とか女とかはあまり関係ないと思われる
まぁ絵本の件を考えると、女のほうが真価を発揮しやすいとかはあるかもしれんが
なんか今月の話は納得いかないな
ヒストリア関連はどれも話がイマイチ得心しない
エレンが「食え!」っていうのが分からない
グリシャの懇願は何だったの?
それなりの理由があると思うけど
それはエレンの記憶にないのか?
そもそもロッドの抱える秘密が分からないから
彼の一見利己的な行動の説明がつかない
無知巨化してロッドを捉えるヒス
死に際に謎をばらすロッド
それを聞いてエレン覚醒、ヒスを助ける
次章から巨人討伐 なんてないかな
グリシャの行動にもそれなりの理由がありそうなのに
そのへんの説明すっとばしてエレンが自分の存在に絶望してるのは確かに納得いかない
ヒストリアもロッドとエレン両方の言葉を借りてるだけで(例:駆逐する)自分の意志がないのは変わっていないという指摘に納得してしまった
そういえば、エルヴィンたちも礼拝堂に向かってたよね。意外にそれが伏線だったりして……ないか。
エレンが座標もってたらアカンっていう展開だが、壁外人からしたらグリシャの行動が逆に正しかったってのはありそうだな…
あの日レイス家を惨殺しなければ壁内に閉じこもることになるが永遠に平和が持続していた。だけどグリシャはそれを崩してでもやらなければならなかった。あの日レイスの人々が集まって祈ってたのは座標の力で第三の壁マリアは存在しなかったと記憶操作し、シガンシナとマリアの住民を切り捨てようとしてたとかもありえるかな?誰かもうすでに考察してたっけ?
もしかしたら第四の壁とかも過去に存在してたりするんだろうか、その時犠牲になったのがライベルアニ子孫…妄想過ぎるかな。
49
それは確かに思った。でもエレンが今まで前だけを見て走ってこれたのは自分のために死んでいった人たちの死を無駄にしないためであり、自分の能力は人類のためになると考えてきたからだろう。
なのに全ての原因は自分と父親にあるんだと言われたら…
ロッドの言ってることすべてが真実とは思えないし、グリシャの行動と照らし合わせるとあやしすぎる。
ヒスとはまたやり口が違うが絶望を与えてエレンが素直に食われるようにロッドが誘導してるんじゃないかと考えてみる。
読者が勝手に状況を決めつけて納得しただの納得しないだの言ってて笑う。
グリシャの言い分ガーとか言ってる奴は、エレンがグリシャの記憶を見た上で正当性なしと判断した可能性は考えないのかね。まぁ思わないんだろうな。グリシャが正しいってのを大前提にしてしまってるから、その意味においてエレンよりも読者のほうがはるかに思考停止している。
あと駆逐するってのは別にエレンやロッドの専用ワードじゃねぇだろ。ただの言葉にすぎん。そういうネチネチした難癖つけて何がしたいのかね。自分の思い通りにならないのはキャラが悪い!って言ってるようなもんだ。自分の快楽に貢献しない、都合よくない動きをするキャラは許せんってのは、お前らの描くロッド像そのものじゃないか。
え?ロッド厨いるのかwww
すぐに厨とか言っちゃう思考停止の見本
信じるバカは調査兵団原理主義だから都合の悪いことは全て厨のしわざになります
エレンもヒストリアも(アニも)ユミルもまだ死なないと思うわ。こんだけ世界の謎と接近していてそれについて考えてたり人生振り回されてるキャラが、真実を知らされないまま不完全な情報を信じて絶望して殉じるとかないわ。みんな世界の謎の一片でもいいから見つけて納得して欲しい。誤解を重ねて死ぬのっていやだ
53
47や49のように得心しない納得しないというだけの感想が
>自分の思い通りにならないのはキャラが悪い!
>自分の快楽に貢献しない、都合よくない動きをするキャラは許せん
という「ネチネチした難癖」に見える53の思考回路がわからない
いやマジで
グリシャに理由が「ありそう」としか言ってないのに
それを即「グリシャの言い分ガー」という一方的な攻撃と決めつけるのはどうか
普通に
>エレンがグリシャの記憶を見た上で正当性なしと判断した可能性は
と質問なり反論なりすればいいんじゃないのか
そうすれば自分は47でも49でもないけど
エレンが正当性なしと判断して読者がエレンがそう判断するのも
しょうがないねと思うような理由ならそもそもセリフを隠さないのでは?
…というように落ち着いて会話が続くと思うんだけど
ただの「煽り」と「自分の意見とは違う普通の感想」の区別がつかなくなってないか?
仮にヒストリア主人公になるなら髪をばっさり切って男の子っぽくするのも有りだな
イケメン間違いなしだわ
まあエレン主人公のままだろうけど
※57が白痴ってことだけ分かった
壁内編終わったら壁外の謎、そこで地下室、グリシャの謎、猿の、中身やな、
グリシャの行動が謎だ ロッドもまだ隠してる事ありそう
ユミルやライナー達の再登場もあるだろうし
おそらくヒストリアがエレンを食べて真の座標の力を得ても人類のハッピーエンドにはならない気がする
代々王族がいたわけだから出来るならそうしてるだろうしね
ケニーが新リヴァイ班にあらましを説明。
納得しないミカサがエレンを救出を強行。
ヒストリア巨人からミカサを助けるためにエレンうっかり巨人化。
(ティースプーンを拾う時のように)
巨人化するときに、グリシャの「地下室へ行け」という言葉を思い出す。
エレンゲ、ヒストリアがしばらく動けなくなる程度に痛めつけ、さらに地下を一部破壊し
ヒストリアが地上に出れないようにしてミカサらと脱出。
そこで王政編終わりかな。
ミカサの私情で壁内が地獄になったらそれはそれで熱いな
エレンは絶対にミカサを許さないだろうけど
今度は頭突きじゃ済まない
ヒストリアは無知性で巨人化するんだよね?
そしたらエレンはヒストリアを操ることができるんじゃないのかな
それでどうするのかって言われると困るんだけどw
ヒストリアが人間に戻るときは、ユミルの自己犠牲があると思う
ここで馬鹿正直にエレン食って万事解決は無いだろ。
グリシャの大義か野望か知らんけど目的は一切不明なまま莫大な犠牲者を出しただけの全くの無駄で終わっちまう。
俺は展開予想や嘘バレをSSとして楽しみつつ来月号を首を長くして待つ。
※66
同意
謎解きは当たっても展開予想が当たってることはあまりないから、俺もssとして楽しもう
ユミル・ライナーらは故郷に行ったんだからだからまず戻ってこないでしょ
ユミルが戻ってくるならライナー達の手土産になる必要無かったでしょ
諌山は毎回、章の最後には予想斜め上の展開を持ってくる。
だから来月もいま明かされてる情報だけで考えるでなく、もっと想像を飛躍させる必要がある
例えば、壁巨人が出る前に「壁の中に巨人がいると思う」とか、まだエレンさんの座標の力が明かされる前の時に「エレンが巨人操る展開くると思う!」って言ったらたぶん「んな展開くるわけねぇよw」とか「有り得んわ馬鹿w」とかって馬鹿にされてただけだと思うんだ。
でも今じゃそれが普通の認識になってる
だから、いまの時点で考えると「有り得ねぇよw」って感じのものが実は真実だったりするかも知れないよ。
まあ、とにかくロッドが死んでぬくれたらそれでいいって感じだわ
ロッドの巨人化出来ない理由は何なんだろうな…
子孫を残せないっていうのをチラチラ見かけるがそれだとグリシャはどうなんだって話になるからな…
※65
ユミルはない
あるとすればアニ
アニはヒストリアと絡みがないから食べてもドラマ的に面白味がないんだよなぁ
アニが結晶化したのは食われて情報が漏れるのを避けるためっぽいし、アニを食おうとするならあの結晶化を解かないとなぁ…
座標の力で解けるのかもしれんがどうなんだろう。
どっちにしろエレンが再起しない限りどうにもならんな
※75
いや、食う本人(ヒストリア)は意識がないからドラマは関係ない
これで葛藤が発生するのは食わせなきゃならないエレン達だよ
当然ドラマになる
※78だけど日本語的に分かりづらいので補足
食わせなきゃならないエレン達ってのは「アニをヒストリアに食わせる役をエレン達」って意味ね
いくら敵だとはいえかつての級友を処刑するわけだから、当然葛藤する
ロッドはヒス巨人化したら、「ありがとう。これで逃げ切る事が出来る。ごめんねー」と平然に言ったら許せねえと思う。
予想の斜め上なら
猿再登場して壁壊されて何もかも無駄になるとかな
とりあえずエレンが死ぬことはないなw
一旦は喰われるかもしれんが、案外トロスト区の二番煎じで、巨人の腹突き破って出てくるかもしれんw
この場合、突き破られる巨人はヒストリアだけどww
ライナーが上から降ってくるに一票
ミカサがヒストリアをうっかり殺しちゃうよ
ヒストリアが死んでも気だけは落とすなよ。主人公が物語の途中で死亡退場するよりはよっぽどいいんだから。出番が少なかったキャラの出番が急に増えるのはよくある死亡フラグだし。銀魂の将軍みたいに
えっ将軍死んだの?
コメディ漫画でそれじゃあヒストリアなんて確実じゃないですか
ヒストリアが知性化したら全ての解決しそうな段取りなので、その壁内人類にとってのベストシナリオは却下。今までの苦労が水の泡な「壁の内側には未来が無い」展開が本格始動。
ヒストリアがエレン食って知性化して座標持ちになったらそれこそ次の単行本で話自体が終わってしまいそうなのでそれはない
大団円じゃなくても安定はしてしまうだろうからな
アニを食わせると思う
アニ硬いから歯折れちゃうよ
リヴァイ班突っ込んでくる
↓
顔面血だらけ拘束エレン発見
↓
ミカサが殺気立って救出→リヴァイ班横にいる巨人を削ごうとする
↓
エレン「それはヒストリアだやめろおおおおおおお」→巨人化
ここまでは堅いと思うんだが
ケニーが戦意喪失のエレンに業を煮やしてクリスタ巨人を攻撃開始
(対人立体起動でも腱や筋を的確に狙えば動きを重くすることは可能)
さらに巨人化の閃光を目がけて突入してきた104期+リヴァイとケニー
配下の対人制圧部隊とともにまずヒストリアを押さえにかかりひとまずの
目的が一致した調査兵団と中央憲兵とでロッドを捕らえクーデター完遂
たぶんエレンはロッドの話が穴だらけなのも気づかず体力的にも憔悴
しきっているので巨人化はしないと思われ、クリスタ巨人は不慣れなため
大した抵抗もできずリヴァイ二人分の制圧力になすすべなく捕まるだろう
ライナーが何処からか沸いてくる。
「クリスタ今助けるぞ!!」
ヒストリアがライナーを補食。
鎧の女型巨人爆誕。
※93
これ以上、物理系女子を増やすんじゃねえw
※91
リヴァイミカサあたりに
ヒス巨人が削がれて終了という展開だけは回避しないといけないよな
※95
誰がどうやって回避するんだよw
※96
エレンしかいないだろ
リヴァイは賢いからエレンの叫びを聞いてすぐに止めるだろうけど
感情最優先のミカサは止まらないかもしれない
だからミカサを止めるのはリヴァイ
エレンは初めて巨人に食われたときもなんやかんやで自力で脱出してたし、多分大丈夫じゃないか?
最初にエレン食ったのは無知性巨人だったが、ヒストリアもエレン食べないことには無知性と変わりなさそうだし。
ヒストリア巨人「オオオオオッ!!」
ロッド「さあ!ヒストリア!早くエレンを!!」
エレン「後は頼んだぞ、ヒストリア…」
ヒストリア巨人、視界にエレンを捉え、エレンを掴み鎖を引きちぎり、口に放り込む
ヒストリア巨人「もにゅもにゅ、ごっくん」
ロッド「そこは咀嚼しないとぉぉぉぉぉッ!!」
エレンinヒス巨人胃袋「え?どうすんのこれ」
ケニーがガチャガチャやってたナイフのロッドの血で、エレンが記憶をまた少し取り出す→ミカサ達が突入してきてうまいことエレンを連れて脱出、巨人ヒストリアは放置→本当に叫びの力が継承出来てないかアニかコニー母で試す→出来てる!→ヒストリアを叫びの力で戻しに行く
とりあえずヒストリアかエレンかどっちか死にそう
ヒストリアの本当の役割はアッカーマンの引き立て役かも
102
それたぶん逆
アッカーマンはなんとなく人類や巨人の共通の敵の一味ってことになりそう
エレン巨人が本能でミカサを攻撃したのはそういうことなんだろう
アッカーマンは記憶改竄できない人種。レイスにとっては天敵だろうけど、人類にとっては別に違うんじゃない。
102
そうゆう役割もあるだろうね、
104
あの時のミカサに対する攻撃が、伏線の可能性もあるよね。もしアッカーマン=人類・巨人共通の敵だとするとユミルの言っていた「本当の敵」が気になるな…
※105
大多数の人類と少数民族は賛同している
そんな中で異を唱え和を乱した時点で争いの種でしかない
アッカーマンがどう考えようと人類からすりゃ厄介な連中だろう
内なる天敵ってやつだ
調査兵団の設立はアッカーマン家と東洋の一族が中心になって作った‥‥。
白服はレイス家の生き残りな気がしないでもない‥‥。
最後の煽りが気になる。
絶望が巨大化し、って書いてあるけど、ヒスが巨人になったんなら絶望じゃなくて人類には希望なはず。
しかもエレンの、後は任せた、の言葉の後、意味ありげにケニーのコマ。
しかもヒスが巨人化してる最中の描写はなし。
てことで、ヒスが巨人化したと見せかけてケニーが実は巨人化。
注射刺しかけてるヒスから土壇場で注射奪って自分で巨人化したと予想。
ケニーは家畜の安寧じゃつまらないからエレンとヒス戦わせようとしたのに、エレンが抵抗する気ないってことがわかったから自分でエレンを食べようとした。
ははあ確かにヒスが巨人化した描写はないな
しかし巨人化人間を捕食しなければ無知性巨人の
ままだし巨人殺しのプロ集団と人類最強がすぐそこ、
にまで迫ってきているのに自ら巨人化を試みるかね
そういう状況で失敗しちゃうかもしれないけど、実際ロッドはそれをヒスにやらせようとしてる。
最強の巨人になったケニーと、アッカーマンズ+エレンゲリオンの乱闘は面白そう。
とばっちりでロッド死亡しちゃって地下室目指すしかなくなるかもね。
※109
「寿命が尽きるまで息してろって?それが生きていると言えるのか?」
とまで言い放ったケニーなら、エレンに抵抗の意志が無い事が判明した時点で
そういう行動に出ても不思議ではない、というか、寧ろその方が自然かもね。
対ケニーとなるとエレンも巨人化して抵抗する可能性はあるっちゃあるが、
ヒストリアがエレンを食って力を引き継ぐ=レイス家に力が戻る
=これまでの100年と同じ体制に逆戻りするかもしれない
なんていう状況をただ見ているよりは、余程刺激的だろうから。
なんかヒストリア生存にこだわりすぎじゃね?っていうコメント見かけるけど、正直これ以上ヒストリアでガッカリしたくないな。まぁ決定的な根拠があるなら別に構わないが
※113
マルチポスト乙
マルチポストって何?
ヒストリアってそんな人気ないの??
※51と※91の内容が面白かった。
ヒストリア死ぬっつーか死ななきゃ駄目だろ
※118
駄目なのはお前だ
自分の価値観にガチガチすぎる
批判はできても産生はできないタイプだな
※111
ヒストリアは調査兵団には拿捕はされても
殺されはしないのを見越してのことだろう、ケニーが
最強の巨人になるのはエレンを捕食した後での話で
投与した直後ではただの戦闘に向きそうな巨人
それも慣らし運転も無しのマッサラ初陣、むしろ
暴走するだけの可能性の方が高い
不安定なヒスなんかが主人公になったら地下室やループとか外の世界とか進撃の味噌の部分が無くなるよね。
無知性ヒス巨人に静止に入ったユミルが喰われて病めばいいのに
※120
元々ケニーは自分が注射を打って無知性になってエレンを食べようとしてなかったかな。
64話の最後で「俺が巨人になってエレンを食べても意味ないのかよ」って嘆いてたし。
最強の巨人てのは注射のビンに書かれてたサイキョウノキョジンって文字のことね。
ロッドたちと喋ってたせいで調査兵団が近くまで来てしまった点はその時と状況が変わってるけど。
エレンを食べても真の力を使えないことが判明したけど、知性巨人にはなれるわけだから、ヒストリアに座標が移ってまたレイスの統治体制になるよりはその方がいいと思ったかも。
でもそれで無知性ケニーが調査兵団にやられて終わりじゃ話的に盛り上がらないよね。
だから無知性の状態でエレンじゃなくてロッド食べちゃって人間に戻るとかの展開の方がいいな。
それでなぜロッドが座標の継承者になれなかったのかが判明すると。
ロッドが継承者になれないのはすでに知性巨人だから。
あの時思わせぶりなことだけ言ってなぜ継承者になれないかの理由を言わなかったのかは、その伏線。
猿が鍵を握る
今更主人公交代でヒストリアが主人公とかやめてくれよ…
なんかヒストリア可哀想って言ってるやつら結構いるけど全くそう思わないわ。今までなにもしなかったくせにいきなり私が巨人を駆逐する!
とか何言ってんだこの女って感じ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング