
今月の進撃の巨人が面白いと話題に。
「泣ける」「震えた」 「超展開」「どうなるか気になる」といったような、「続きを早くくれ!」と心底煽られる内容。
コミックス派には漫画喫茶とか電子書籍で15巻の次から2話掲載されている先月の別マガを読んでから、今月の別マガ買ってこいと全力で推奨したくなる内容だな。
進撃の巨人ちゃんねるのコメント欄
今月の話すごかったな。余韻半端ない。来月の別冊マガジンは早売りされてる関西まで別冊マガジンを買いに行こうかと考えるレベルで続きが気になる。ネタバレ警戒の記事出した段階でコメントが1000超えたしな、こんなこと今まで無かったんだぞ。そんで今月の感想記事ももうすぐ1000コメント超えそうだし、如何に今月の話の反響が凄いかが分かる。
▶以下はこの記事のコメント欄を引っ張ってきました
進撃の巨人65話の感想はコチラで!(900コメント以上ついてるので、PCから見たほうが良いかも)
久しぶりに話にのめり込んだ回だったことは最高。
エレンとヒストリアの境遇は最悪だ。二人とも無事だといいのに。
主人公の9ヵ月押し通した沈黙の解禁第一声の衝撃。
今まで仲間が死のうが必死でいられたのは自分には指命があると言い聞かせてたからなんだな。
母親やミカサのことを考えると失礼な発言だけど、それだけ巨人を駆逐することがエレンの全てだったんだろうなあ。 ヒストリアは皮肉にも逆に生きる指命が生まれて、エレンと立場が綺麗に入れ代わった。この二人の対な関係好きだなあ。
ヒストリアの発言でガチで泣いたよ。心臓締め付けられたわ。 今の状態じゃエレンとヒストリアどっちかが助かるのならどっちかが犠牲になるんだけど、本当に勘弁してくれ… 二人とも生き延びて欲しいわ。 てか15歳なんだよなあ… つれーわ。
父親に絆されて、姉さん思い出して怒りの対象をただエレンに向けて。
身勝手で流されやすかった女の子が今月号では自分の使命を自覚して、でもそこまでは父と姉への想いと勢いで突っ走ってただけにも見えるけど。
最後にエレンと言葉を交わしたことでまた変わったね。例のセリフに泣いた。
あと、ヒストリアの最後のセリフにも!
続きが気になって仕方がないです!早く2月来てください!
今まで漫画読んで泣いたのはブラクラの双子回の時ぐらいだったけど、今回はガチ泣きしたわ。
ヒストリアはリヴァイに選択を迫られた時に驚かせたのと同様、か弱げな容貌に秘めた激しさ、意志の強さでケニーを驚かせたわけだ。普段不屈の精神を見せ続けてきたエレンの、うなだれて自己犠牲を選ぶ様子も心に迫る。
エレンもヒストリアも、泣きながら苦しみながら、自らの運命を選択したわけだが、ここから両方助けてやれる方法が思い付かない。何か考えるにしても、時間もないし収拾つかないよな、これ。
骨髄移植だ、骨髄移植!なんて事も狼狽えながら考えたが、少なくとも両方を救おうとする可能性のあるリヴァイ班に、現在それを思い付く奴がいない。
どうすんだよコレ。エレンヒストリア両方生き残る道はないのか
ロッドが巨人になれない理由・・・・それがあるから長男さしおいてのフリーダ様だったんか? 巨人化したら子孫残せないとか?
もうエレンさんいつもの駆逐男子に戻ってよぉおお!!
でもグリシャの罪というかやったことは絶対意味のあることだから、エレンまだ希望を持つのよ!!
それでも自ら喰われてでもエレンに託さなければならかった
理由を知る為にもやはり地下室に早く行って欲しい
想像以上に重すぎて……涙なしで は読めなかった;;。
今までの自分すべてを覆してしまうような気持ちって……泣
亡くなっていった 大切な人たちへの気持ちも とても重いし…
それでも いままでのエレンのなかで 究極って言ってもいいくらい、捨ててでも 継ぐ 覚悟をしているのだからエレンの願いや意志を 超えるような展開であってほしいなぁ……
そしてエレンにはいなくならないでほしい;;。 エレン姿かたちが なくなるのはいやだ
ヒストリアって存在を認めてくれたエレンを○○しなければならない、最期のセリフとかこいつら15歳だぞ!!??
今月号より来月号の方が酷そうだから凄く期待する分、ちょっと見るのが怖い
17巻の背表紙から消えるのは誰か…
ここ@fa_sp69
別マガ読み返したら読み返す程辛くなってきた…今月号見た後に進撃映画行くもんじゃないな…
2015/01/10 21:14:58
かずさ@kazusano69
今月の進撃は泣けるというより切なくなるって感じだな
2015/01/10 19:39:59
もぉ仔@hosome_taikoku
進撃最新話泣いた
2015/01/09 21:43:46
♨てぃなか@はうなーでゴリナー♨@atmtnaka135
今月の別マガ読んだ人!!!
2015/01/09 19:19:29
進撃を語ろ!!!!
やばい!!!泣いたはい。
なんか泣きましたやばいです助けて
Number9@tomihaaan
待って今月の進撃の巨人やばい。
2015/01/09 19:11:18
エレン、、
コンビニで泣いたわ
しか@itnhart
ところで進撃の最新号辛すぎて泣いた
2015/01/09 17:19:37
tako@エレンちゃんを幸せにしたい@tako_tako1
新年あけてそうそう進撃の巨人で泣いたわw
2015/01/09 14:49:11
311i(みぃ)@noipp2
別マガ読んで泣いた人はいませんか…わたしは全体的に大泣きでした。今回はまじで慎重にページを開いていつも以上じっくり読んだ。ちょっと難しいとこあったけどw進撃の巨人を読み終わった時の鳥肌と溜息はもう癖になってます
2015/01/09 13:21:49
ちゃばな@chabana_nl
進撃はアニメで何度か泣いたけど原作で泣いたのは今回が初めてやわ。゚(゚д`゚)゚。今夜あたりぷらいべったーかふせったーで感想書こう…
2015/01/09 13:14:07
春苺@10日もハコスタ東京ッッッ⭐@HibasannI
進撃、つらい、泣いた・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・
2015/01/09 10:35:51
リー@12ryuka
昨日Dモニからの今夜は別マガ。進撃まさかの展開すぎて。泣いた。
2015/01/09 01:23:53
な@nhsgmt
65話…自分で言うのもなんだけれど素直な性格なので、泣いたよ?深夜に。ちょっと久しぶりに、新リヴァイ班辺りから真剣に進撃を読み返そう。
2015/01/09 01:15:21
Sumire@reirei0218
別マガ…進撃全編の中で1番泣いたかもしれん…(/ _ ; )
2015/01/09 00:19:19
凜@kks_rinn
泣いた。進撃はリヴァイ班がああなったところで私の中の何かが終わったのでした…悲しかったなあれは……( ; ; )アニメとか特に見きらん
2015/01/08 22:04:22
なッつん。@_____Na___xxx
今更ながら進撃に泣いた
2015/01/08 23:27:48
めこ@dameko44
今月号の進撃が悲しすぎて死にそう
2015/01/09 23:25:43
をま@ChidCircle
今月の進撃に震えが止まらない。え…これ本当にどう終わらすつもりなの?
2015/01/09 22:25:32
はしもとる@3DS/WiiU@hashimoto_el
今月の進撃今までで一番面白かった気がする
2015/01/09 19:36:28
はるまき@24river
別マガ読んだわけですがちょっと今月の進撃面白すぎて意味わからん、漫画読み的に今日本に住んでてこの漫画読めてることに感謝したくなるレベルでクソ面白い
2015/01/09 12:24:45
うちこ@7211asm
別マガ読んだ方々が今月も轟沈してる…何があった進撃…
2015/01/09 01:14:58
夏@明光誕まであと58日@nt__72
進撃の巨人ちゃんねるさんが コミックス派も今月はネタバレ見る前に本誌見た方がいい って激押ししてて気になったから別マガ読んだんだけど朝から泣いてしまって
2015/01/09 08:28:29
▶︎ かわいい声優の画像をひたすら貼ってけwwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位に「エレンとリヴァイ」10位に「ジャンとマルコ」
▶︎ 進撃の巨人65話のネタバレ展開予想「ケニー発狂フラグ?」
▶︎ 【C87】今年の冬にはじめてコミケ行くんだが、注意点教えて
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
▶︎ 僕のヒーローアカデミア1巻の売上が30万部突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
コンビニで泣いたとか立ち読みか
俺も家で読んでたら泣いてたわ…
進撃で、あんな切ない思いにさらされる日が来るなんて思ってなかったよ…
エレンの鬼メンタルがついに壊れた瞬間だったな…
今月はまじで、よかった
やばい、泣けたし、続きくそ気になる!
事故に遭って10ヶ月くらい昏睡状態になって、進撃一気読みしたい、割と本気で
残酷な世界すぎて…。
エレンはハンネスが食われた時以上に心が折れてそうで不憫でならない
「急いだ方がいい。そうしないと
君は二度とエレン君に会えなくなる」
伏線もしっかりしてるんだよな
53話「何でこの役目を握っているのが俺なんだろうな...このままじゃ俺は
ハンネスさん達に報いることもできない..」
自分は力を使いこなせず
それすら親父が大罪を犯し得たもので
エレン不憫すぎるね
管理人さんの言う通り、コミックス派の人は早く今月号を読むべき!!!
もう、エレンのセリフのとこで。・゜゜(ノД`)
夢破れたケニー
まとめレスが臭すぎて笑う
ヤバイ
~すぎる
こんなんばっかやなww
知らなかったんだけど、関西の方では早く別マガ売り出されるのか!
羨ましいな…こっちは発売日から一日遅れの発売なんだ…
エレンかヒストリアが死ななければ
ならないんだよな
そもそも脊髄液で済むならレイス家は
そうすれば良かったんだし
絶賛の嵐わろたwwwきもすぎw
信者語彙力なさすぎwwww
※11
関西じゃなくても一定以上の地方都市なら普通に1日前に売ってるんじゃないの?
泣ける泣けないは人によるから置いといて話の展開としては熱くて良かったよ
だったら65話の感想を見て来いよ
このブログはIDがないからここじゃなくていいから
とりあえず迷惑なだけ
「そうだ、別マガ2月号発売したのだった。進撃の巨人、いかがでしたか?泣けましたか?」
ってバックが言ってるけど狙い通りになったようだな
お前ら穿りすぎ笑
この際気にしちゃ駄目笑
泣いたのもなんでもいいが管理人の煽りがいちいちキモい
この記事が臭いと思うなら
バレフラゲ記事1250コメ
バレ感想記事 1000コメの感想を全部
見てから言えよ
全部信者の自演だ!とそれでもほざくならそう思っておけば?
泣けるかどうかは人それぞれだけど
ヒストリアという人間が全部明らかになって、エレンに感謝の気持ちを
伝えるが人類のために殺し合うって
普通に熱い展開で最高に面白い思った
※16
まあ元々アレな川窪の雑音はほっとけ
今月久々に進撃らしい神回だったな
泣けはしなかったな
だが伏線と謎の回収とストーリーが
一気に進んでまあやっと昔みたいに
面白くなってきたところ
これまでの状況説明をリヴァイとミカサに伝える暇はない
つまり、2人は全力でエレンを守りにいくだろう
どちらかが生き残るかより、巨人はどれだけ耐えられるのか
良かったわ...
進撃の巨人1ヶ月初動売り上げまとめ
1ヶ月の売り上げまとめると
12巻 1,579,144部
13巻 1,858,068部
14巻 1,782,932部
15巻 1,753,874部
売れすぎじゃね
私はヒスで泣いた
「普通だって言ってくれて嬉しかったよ」って、このタイミングでくるか…
アッカーマン関連の謎も一気に解明されてきたし
5
なんのセリフかな?って思って検索したら、小説の方のセリフだったのね
ミカサ急いでくれー!
まあ面白かった
54話読んでから今月号読むと
見事にエレンとヒストリアの立場が逆転していて切なくなる
別に泣きはしなかったが重かったね
あと15巻表紙みて上手くなったなーと思った
重く辛い回だ
13巻からちゃんと全部繋がっているんだよな
泣くと言うか、何かが自分の中から抜けてった…。すーっと。エレンが死んだら、自分的に進撃の巨人は終わった感半端ない…。
なんか「急げヒストリア!」
の後が最高にあかん
あの間がキツイ
「寿命が尽きるまで息してんのが
生きてるって言えんのか?」ってのが
「ただ夢も何もなく飯食って生きるのはただの家畜なんだぞ」ってことか
諫山らしいね
結局みんなエレンはヒロインで主人公じゃないだろw とかキチみたいにいろいろ言ってたけどさぁやっぱエレンが弱音とかもう何かも否定したりしちゃうとやっぱこっちも泣けてくるよな?やっぱ主人公はエレンだな
あと、もうオワコンとか言われてきたけどここでまた人間vs巨人とかなったらまた人気あがるんじゃね!
※32
そもそも大して落ちていない
アンチがぎゃーぎゃー騒いでいただけ
普通にアニメだけを見るような層が
何も言わなくなっただけ
まあ14巻の評判は賛否両論だったけど
2chで散々言われてた15巻はすげえ好評なんだよな
単行本で見た方が面白かった
14巻の58話の戦闘シーンは別マガでは最高に盛り上がったけど単行本では
迫力がイマイチ
進撃のせいで・・・ハァハァ・・・俺は普通だったのに・・・ハァハァ・・・なんとかしてくれよ・・・ハァハァ・・・・・・ハァハァ・・・進撃面白すぎだよ
今月おもしろかったか?
俺は駆逐系男子のエレンが好きなんだが
あの程度で心折れられてて反応に困った・・・
というかエレンの新能力でも発動しない限り
無知性巨人化したクリスタは死亡or拘束で離脱確定か
どんどん同期減っていくなぁ
※35あの程度!?
すごいな、図太すぎて逆に尊敬するわ
※34
駆逐のメンタルが折られたというより
自分の存在が人類にとって邪魔なだけってことに気付いたんだよ
巨人化能力を入手→これで巨人をぶっ殺す!→負けつづけ、2度も攫われ
自分を助けるために何百人という兵士が死んだ(トロストも含む)
恩人であるハンネスも殺され、
それでも新たな力で人類に報いてやる
何でこの役目を握っているのが俺なんだ?俺が何もできないせいで...(53話)
最後に立て続けに自分が親父を食っていたこと、その父親は人類を守っていた王家を根絶やしにしようとしていたこと、そのせいで王政が壁外勢力に大し裸になったこと、
すべては自分と父親のせい
ならせめて俺を食って人類を救ってくれ
ライベル達の潜伏理由が本気でわかったわ。妄想の範囲を出ないかもしれんけど聞いてくれ
・ライベル達が元々壁を壊しに来た本来の目的は座標を奪うことに間違いは
ないんだけど、元々王家に座標付きの特殊な巨人の力があることは知っていて、人類を窮地に陥れ王家を炙り出すために壁を壊した。
(実際にグリシャが邪魔をしなければ
フリーダは何らかのアクションをしていただろうし)
憲兵を狙ったのも王家に近づくため。
...あれ?でもこの説だと
わざわざ憲兵になれる前日に壁を壊した理由がわからん
ヒストリアにエレンを救ってほしいな。
エレン食べたあと、エレン復活させるとか…(笑)こんな展開だめかぁ(笑)
今のままじゃ悲しすぎる:(´◦ω◦`):
珍しく>>1に全面同意w
神回なのは認める
※34
俺は進撃にはまったせいで
2chを知り、覚えネット中毒になり内申を6落とした
だが後悔はしていない
進撃の昔のわくわく感と
違ったわくわく感だよな
答え合わせだ
来月号がもう早く読みたい!
エレンもヒストリアも無事でいて欲しいけど…
無理なのかなあ。。
※35
個人的に心折れるのは仕方ないと思ったけど
グリシャの行動の意図が未解明のまま
エレンが自分はいらない存在と言ったことが納得いかなかったな
コメント1000越えは2ch鯖落ちなのもあるかと
エレンとヒストリアの進撃の巨人が帰ってきた
俺も今月号が最高だと思った。
切なくて切なくて・・・。
※44
同意
んんんんんっ!って抵抗してたのは何だったのか
絵が諫山なのか疑うレベルで最高
50話のミカサ以来だ
良い回だったけどそこまで発狂するほどではない
やっぱり主人公と真のヒロインがまっとうに活躍する回は面白い
最終回までずっとこうすればいいのに
※39
その展開希望
ヒストリアを救うのはエレン
エレンを救うのはヒストリアなら素晴らしい
※44
グリシャの意図がわからなくても
自分のせいで死んでいった人達が
全部親父と自分さえいなければ全員
死なずに済んだってわかったんだぞ
「とてもじゃないが俺は償いきれない」
だから正式な王の血を引き役立たずの自分ではなく壁内をしっかり導いていけるヒストリアに地下室ごと託そう、
ってことだけどそれでも納得いかん?
※44
自分も同じ意見だ。あとヒストリアもフリーダを思い出したとはいえ使命がどうとか言い出したのは少し唐突に感じた。
私事ながら今月に上野の巨人展に初めて行く予定。
ワクワクだったのに、今号読んで、どれ見ても切なく辛くなりそうで。
ここで主役替わったら、
USJ行ってみても、実写映画見ても
テンションあがらなそう。
キチと言われていても、エレンが前向きだから楽しかったんだな…
※54
>あとヒストリアもフリーダを思い出したとはいえ使命がどうとか言い出したのは少し唐突に感じた。
同意
唐突すぎて本当に自分の意志で言ってるのか疑問に感じた
今月ほど別マガ派で良かったと思った事はなかった。切なくて悶絶。
そして16巻で読んでもやっぱり悶絶しそう・・・
※54
クリスタとしての自分を否定され
初めて自分の存在意義ができたんだから使命に燃えるのは当然だろ
逆にエレンは自分の存在意義を全て否定されたってこと
諫山はエレンと52話のヒストリアを
フラッシュバックさせて立場が完全に入れ替わったことを示している
あれはよくわかっているなと思った
※44
ミカサかリヴァイあたりにその辺かつ入れて欲しい
>>44
そこは50話でみたく今度はミカサが心折れたエレンを立ち直させる展開になるんじゃないかと思った
※53
ああ、なるほど
納得したわ
悪く言えば自分じゃもう無理ってことかね
エレヒスは進撃最高のコンビ
※58
>クリスタとしての自分を否定され
>初めて自分の存在意義ができたんだから使命に燃えるのは当然だろ
こういわれると周囲の望むままの女神でいたクリスタ時代と今のヒストリアの生き方に差がないような
ヒストリアに主役交代あるのかなー
一巻から読んでいると、クリスタはいることにはいたけど
主役のそばで共に頑張ってきたほかのキャラ(例えばミカサ、アルミン、ジャン)と違うし
心理描写も少ないから、なんかまだ思い入れがない
10巻以降から今号まで読んで、
ヒストリアも可哀想だと思うし
消えて欲しくもないけど
主役交代されたら、面白くはないなー
感動に水を刺したくてたまらない連中がいるな
ヒストリアメイン回が50話より評判いいのが気にくわないのか
話を聞かされただけで決意表明して泣ける!かぁ?
主役交代なんて話どこから出てるんだよ
交代ならまだ記憶改変受け付けないリヴァイやミカサのがあり得るだろ
交代なんてそもそもないと思うけど
エレンの座標アニにうつしてヒスがアニ食って解決
エレヒスがどちらかが死ぬのはいやだ
米34
数年ぶりにコミックスを買い
20年ぶりくらいに毎月雑誌を買うようになり
いろんなアニメを見始めて
萌え系も許容できるようになり
声優に詳しくなり
きっかけは進撃坂を転がり落ちた事だたのに
そろそろ、職場でアニ豚って言われてる気がする
とりあえずエレンが立ち直ってまた進撃してくれれば後はどうでもいいわ
米44
ヒストリアが従来通りのレイス一族であり続けるならエレンも反発した
しかし、自分の代わりに「巨人を駆逐してやる!」と言ってくれている
だから無能な自分が退くだけの価値はあると死を選んだわけだ
仲間が遺志を継いでくれるというのに、反対する必要はないわな
ネタばれと書いてあるのにさっぱりわからんに
65
まぁ落ち着いて、今月も神回だったけど50話も神回だったよ、だからどちらが評判いいとか決め付けるのはよくないよ
この作者、物語畳むのと心理描写下手すぎwww
しかも編集はまともな編集の仕事もしないで、ほったらかしすぎや
進撃は毎月面白いけど先月のと同じくらいの面白さだと思った
なんか、たまにヒストリアが変わらず流されてるみたいなの書き込んでる人いるけど、巨人を駆逐するとか言ってる時点でもうそれロッドやレイスの意思じゃなくてヒストリア自身の意志だと思うけど
まあ、感じかたは人それぞれだから否定してるわけじゃないよ
まだ誰が巨人化したかは分からん
とち狂ったケニーがやらかした可能性も捨て切れん
ところで、ウソ予告の天使巨人はネタで終わるのかな?
近所のコンビニ回ったら、既にどこも売り切れなんだけど。
そんなに良かったんだね。
エレンの表情がすごくてワナワナした
進撃のこういう独特な情緒あるシーンにも惹かれる
ヘンな意味じゃなくホント色気のある漫画だと思う
ヒストリアがエレン喰ったら、フュージョンしてエレトリア誕生
今回そんな良かったか
エレンがグリシャの事情知らずにガチで心折れてるっぽいのが…ヒストリアは頭おかしい娘だからあの内容で使命に燃えるのもまぁ分からんでもないけど
そりゃ、グリシャも何かしら事情があるんだろうが、それは他の全ての勢力に言えることだ。
レイス家も壁外組も調査兵団も。それぞれ何かしら事情や仕方ない理由があるから手も汚す。
でも仕方ない理由があったからと言って、王政が人を殺したりライナー達が人類を殺したりしたのは許されない罪だろ?グリシャも同じ事だよ
てか、別のキャラがヒストリアの立場にいても結局は同じようにエレン食う事を決心するしか無いと思うけどな。
あの場で与えられた情報しか知らないんだから
仲間1人と人類全体どちらを取るかと言われたら人類全体でしょ
※81
グリシャの事情が正しいとは限らない
そしてあの場で二人は正しくないと判断した
もし正しさをアピールしたいならグリシャは注射を打つ前にきちんと説明をすべきだった
それを怠った時点でアウト(まぁ正当性なんかなかったのかもしれないが)
どんなもんかと期待して久々にまともに読んだが拍子抜けした
注射でホイホイ巨人になれてて何か萎えた
グリシャの事情が正しいか間違ってるかなんて一つも思ってないよ
敢えて言うなら全員が正しいし全員が間違っている
だろ誰かや何かを犠牲にする事なしに己が自由になれるとでも思ってたかのようじゃね今回のエレンいや寧ろ思ってたのか自分達が自分の親や仲間がやってる事は潔白だと
※19
大体、信者だらけのこのサイトで信者がコメントしたのをまとめたところで…
しかもTwitterのアイコンが進撃の奴多い時点でお察し
このサイトのコメント内でも今月は特に盛り上がったって話だろ
何が気に入らないんだ
1000コメの途中は人気投票の話が延々続いてた気もするけど
「寿命が尽きるまで息してろって?それが生きてると言えるのか?」
このセリフもそうだけど、進撃の巨人のテーマって「自分の頭で考えて進めべき道を見つけろ。綺麗事を言うだけで行動しないのは家畜といっしょ」ってことだと思う。その象徴であるエレンが死んだら話が腰折れする。あとミカサも不能になる。
あと最初読んだときは普通にいい話だなと感じたが、やたら泣いた泣いた言ってる人がいて自分はなんか冷めたw
ほんとに涙流してんのかね
※85
もしかして注射でホイホイなれるのが知性巨人だと思ってる?
88
今月号のコメ欄、キャラ厨同士の対立を煽った自演ばっかで今までで一番つまらなかったんだが
92
88だけど、確かに途中でキャラアンチ対立になってからは自分も見るの止めたわ。
たたそれ除いても、展開予想も感想もいつも以上に盛り上がってたと感じたから、それだけ面白いと思った人が多かった回なんだろうと思った。
エレンとヒストリアが活躍する回は神回
この二人がいてこその進撃の巨人だな
ヒストリアマジヒロイン
コメ全部見てたけど2ch鯖落ちでそっちからわんさかアンチ来てるからなー
面白かったよ
近所のコンビニ、別マガ争奪戦。先月、馴染みの本屋に行ったらおばちゃんがコミック15巻辺りからまた急に売れ出して別マガもちょっぴりしかおいてなかったら売れ切れたよって。今月号は予約した。街の本屋さんと顔馴染みになってそこで別マガ予約したらいいよ。本屋さん、喜ぶし
グリシャの意図を全て知った上でエレンが絶望してることは少し考えればわかるだろ
だからこそエレンとヒストリアに感動できるのに水を指したいのか
ファンの中では進撃の巨人は毎回神だし。
ワンピースや他の漫画が面白くなろうが、進撃の巨人が一番だろう。
そんなことない
今月イマイチだったなって回もあるわ
グリシャの意図をエレンが全て知ってるかはまだ分からないよ
自分は逆に知らないと思う
それでも感動したけど
今回泣けたか?
クリスタは好きだったがヒストリアは今回もロット疑いもせず父を離せとかケニーが呆れるのもよくわかるアホぶりにうんざりで泣けるも何も…
自分が信じたい事は根拠なくても信じて視野狭くて、信じたくない事は事実でも否定する辺り、メンタルがhomo妄想して彼女キャラ叩く腐そのもの
あとエレンは親父がどうしてそうしたのか考えずに胡散臭いロッドの言い分丸呑みでこちらもアホかと
グリシャも気の毒に
エレンが、自分がいらないってことに、経路はどうあれやっと気づいたってことがよかったと思った。
いろいろ棚上げにされて、応援されすぎてるって、常々思ってたし。
エレンは好きだから、またどんなふうに失敗してくれるのかを見たい気持ちもあるけど、プロットデバイスが物語に使い捨てられるのを見てみたい気持ちもある。
次はもっと強いか、賢い主人公にバトンタッチできるといいな。
(でもそうなると、グリシャの目的は置いといて、グリシャがエレンに力を渡したことについてがストーリー上で(台詞で説明するしか)回収できないから、きっとないとも思ってる...。)
自分も感動とかなかったな
グリシャ関係の説明すっとばしたまま自分いらないというエレンにちょっと落ち着けとなったし
ヒストリアも使命に目覚めるのが唐突すぎてな
また13巻の時みたいに単行本で申し訳程度の心情補完しそうなくらい説明不足
ケニーの株はかなり上がった
自分もエレンのシーンでは泣かなかったけど
父親が一家惨殺して能力奪ったという映像を記憶で見て
そんなことをしなければ巨人全てを駆逐できたと聞かされて
15歳の子が「親父にも目的があったはずだ」なんてその場で切り替えられるかね。一家惨殺を記憶じゃなくてロッドから聞いただけならまだしも。
ロッドは胡散臭いけど、エレンや調査兵団にとっては「世界の真実を知る人間」という立ち位置だろうし。
少なくとも今回の件でエレヒスに恋愛感情が~とか言ってる奴は死んでほしい
恋愛とは別のもんだろ笑
恋愛感情言ってる奴の展開だったら進撃が薄っぺらく感じる
エレン食べなきゃ世界は救えない、エレンもエレンでエレンだし、ヒス勇気あるわ;;
エレンとヒストリアは恋愛以上の尊い関係
肩書きだけヒロインのミカサとは違う
※102
完全にブーメランじゃん
お前がグリシャを信じる根拠なんざ主人公の父親とか泣いてたとかその程度の藁半紙よりも薄っぺらい理由だろ
グリシャのやらかしたことはメタ視点のまざらない現段階の情報だけだとカスかゴミそのもの
何が気の毒なもんか、気の毒なのはグリシャの身勝手で死んだ多くの人々だ
グリシャのことをとりあえずで何となく信じてる読者より、まだ公開されてない情報をすでに知った上で判断してるエレンとヒストリアの方がずっとまとも。ロッドの発言の矛盾がーってのはよく見かけるが、たいていその矛盾をついたつもりの発言自体に矛盾が生じていて、読み込み不足が露呈している。もしかするとグリシャにも事情があるのかもしれない……止まりなら賢明だが、グリシャが気の毒だとかなんとか言ってるのはフィルターかけすぎで、逆にお前が落ち着けってなる。キャラよりも公平な見方ができない偏った奴ほどキャラを馬鹿にする。
自分も可哀想とは思ったけど、エレンもヒストリアも急すぎてあんまり....とは思ったなぁ。
まだ子供って言うけど、日本の子供と紛争地帯の15歳の子供の考え方は違うし何よりあの世界で兵士として生きてる時点で....。
信じても大きく裏切られるって事を経験していながら散々ほったらかしにしてぽっと現れた胡散臭いおっさんを王家とか父親やからってあんな簡単に信じて従い過ぎやし、エレンもヒストリアも何ひとつ疑わず言いなりなんがどうも....。
ヒストリアにとっては酷い奴でも父親やからって言うなら、エレンは自分の父親がなんであそこまでしたかって事をロッド・レイスに問いただして聞くべきやし、自分の父親を信じてやればいいやんと思ってしまった....。
ヒスさっさとアニ食って人間に戻ったらいいんだよ
※109
別にグリシャ信じてなんかいないわけですが
ただ
散々都合悪い民衆は拷問かけてきた赤の他人のクズなおっさんの言い分>>>>>普通に自分を育ててきた実の親父の言い分なのが
エレンは人としてどうかと思うだけで
※104
エレン落ち着けは、確かに思うw
前の話であんなに嫌がってたのに、ケニーさんの説明を聞いたら、あっさり改心しちゃって。それくらい、ベルライが正体明かした時のごとく、頭がパンクしてたのか。
ただベルライ戦のあと壁に帰ってきて、「俺のせいでたくさんの人がーぁ」ってもっと嘆くかと思ったら、ヒステリー起こしたヒストリアを普通に慰めてて、落ち着きすぎだろwと思ってたから、今回はその反動だったのかも、って私は思った。
先月あれだけ「ダメだヒストリア」言ってたのは、ヒストリアが自分の意思と無関係に巨人にされそうになってたからだと思う。
ケニーに「お前父親に愛されてるわけじゃなく騙されてるんだぜ」言われても「巨人駆逐するのが私の使命でしょ」とヒスが言ったことで、任せる覚悟決めたんじゃないか。このセリフと被ってるエレンの表情から、そんな感じした。
ヒストリアが父親の言い分を信じたことにはあーだこーだ文句言ってた癖に、エレンに対しては「父親の言い分も知らないのに~」とか言うんだな。その矛盾した思考が腹立たしいんだが。
ヒストリアが父親を信じたことには文句言って、エレンが父親を信じなかったことにも文句言ってお前らはなにがしたいんだよ。言ってることめちゃくちゃだぞw
ヒストリアは最高のヒロイン
ケニーに父親のことで責められても気丈なヒストリアがよかった
あれでヒストリアは流されてるだけどいいうやつはちゃんと読んでないんだな
今回よかったと思うよ。
涙は出んかったが、鳥肌が立った。アニメで見たら
間違いなく涙腺無条件降伏するwww
作者表情書くの本当うまいよな
グリシャの事情を知らないのに〜ってのは勝手に読者が思い込んでるだけだからな
エレンは記憶からすでに知ってる可能性があるし
そもそも現在の情報だけ見りゃグリシャを信じる人なんざあの世界に誰一人いないだろ
信じようにも擁護しようにも、根拠がなさすぎる
正しいなって言ってない!って公平性を自称してるやつも、この時点でグリシャを好意的に見過ぎなんだよ
ケニーの事情は納得したし理解もできたが株は上がらんな。自分の夢のために平然と他者を殺せる男だ。立ち位置が貴族や調査兵団と同じになっただけのこと。
118自分もヒストリア好きだけど、断言するのはよくないと思うよ
エレヒス描写散々焦らしてからのコレだったからこそおもしろかったのかなって
9か月間も喋ってなかったエレンさんの開口一番が「いらなかった」っていうのもすごい衝撃
「まだかよ」って読者苛立たせてた意味がやっぱりあったんだなって改めて思ったわ
自分はロッドよりはグリシャのほうが信じられるな
まずロッドが信じられない理由としては
・今月もケニーに娘を放置してたことを責められたことに対して慌てて取り繕う
・ヒストリアもここまでケニーが言ったようなロッドに対する当然の疑問を少しも問いたださなかったのか
ロッドの行為に対する疑問から目をそらしていないか
グリシャを信じたい理由は
・アニオリとはいえ1人でいるときに家族を心配している描写がある
・エレンに自身の命を犠牲にしてでも力を託したことから少なくとも保身に走る人物ではない
信じたいかどうかと犯した罪は別だけどね
例えば、僕はライナーやベルトルトも信じたいけど人類を殺した罪は別。罪は許されないし償うべき
グリシャも同じ。信じたいかどうかと犯した罪は別の話
※121
エレンは記憶からすでに知ってる可能性があるしって、明確な描写や発言がない以上はそれも所詮読者の思い込みやんwwwww
結局は作者とか関係者にしかグリシャの目的はまだわからんしそんな勧善懲悪な話じゃないと思うけど、ライナーやベルトルトが主人公側から見れば裏切り者だったりグリシャが王家殺してたりが衝撃なのはそれだけ主人公側を自分に重ね合わせたり共感して読む人が居るからって事で。
それとはまた別に客観的に見る人もいる。
だから父親とか身近な人間を信じたいしエレン色々すっ飛ばし過ぎって考える人が居たり、この展開に感動する人間が居てもいいと思うけど。
殺人という罪の意味では、進撃主要キャラで犯してない人探す方が難しくなってきたわ。ロッドだって、自分の手を汚してなくても裏で粛清やりまくりだし。
まあだから信じたいというより、グリシャが罪を犯した理由が知りたい。
グリシャの描写って結構あるしね。
「ミカサやアルミン守りたければ」とか「エレン、カルラ、無事でいてくれ」とか。アニオリ入ってたら申し訳ない。
あと「地下室目指せ」と言ってたから大きな謎を残してるのはほぼ間違いない。
やったことだけ見れば擁護不可だろうけど、これだけ情報与えられてる読者からすると、グリシャが理由も無しにレイス襲ったと考える方が難しい。
横からだが
自分的にロッドレイスを信じきれない理由
1.8年前から真実を知っていたのはフリーダだけだったので
ロッドレイスは嘘をつくつもりがなくても嘘を言っている可能性がある
2.先月号のヒストリアとロッドの問答がおかしい
「この世の巨人を駆逐することもできたであろうな」
Q.そんなことができるなら なぜ今こんなことに?
A.フリーダから奪われた巨人の力がエレンの中にあるから
フリーダの力がエレンの中にあるのは5年前から
その前100年間レイスが巨人を駆逐していないことには触れていない
3.もし巨人を駆逐してはいけないのだとしたら2で嘘をついていることになる
4今月号のケニーの言葉が的を射ている
ロッドレイスはトロスト区の勝利で
エレンがフリーダの巨人の力を持っている可能性に気付いていた
この後にヒストリアは壁外調査とエレン奪還に参加している
つまり生きて帰れるか分からない壁外に行くヒストリアを2回スルーしたことになる
ケニーの指摘はもっとも
泣くと言うよりは重かった。作者らしい残酷な展開。
管理人の煽りは正直苦笑い。
諫山って映画は好きらしいけど
小説は読むのか?
心理描写ヘタなのって小説読まないからじゃないの?
あと1ヶ月待つの辛いよー
助けて~ドラえもーん(泣)
つい今月はマガジン買っちゃいました
面白かった
132
ミストと言えば「鬱エンド!」しか言わねえ映画好きてオイww
※132
心理描写そんなにヘタかな?
自分は結構好きだよ
例えば12巻のミカアルハンネスのシーンとか
ミカサのエレンへの気持ちがマフラーだけでもすごい分かったし
隣で唇を噛みしめるアルミンには漢を見た
そんな二人がハンネスのお陰でキリッと面構えが変わるのも良かった
※132 こそ小説あまり読まないのでは?。
作家が、漫画描けないから小説(ラノベではない)書いてるって言ってる人結構しるし。
数年程図書館で借りた小説を1日1冊以上ペースで読んでたけど、~賞受賞作家とか~賞選考委員とかの肩書のある人の作品でも、10~20分程かけて会話だけ拾って読めば全部通しで(2時間以上かけて)読む必要ない作品多い(描写が薄い)。
諌山先生は「心理描写という名のご都合解説」がないだけで細かな描写や「間」での表現に優れていると思う。
クシェルの子供がリヴァイ
分家の方はミカサの父
まとめサイトの管理人の煽りなんてこんなもんだろw他のまとめサイト見たことないのか
今月見てないから知らんが、とりあえず批判してる人は見なきゃいいと思うよ
「泣いた」ってコメントが嫌ならコメントなんて読まなきゃいいと思うよw
巨人化が注射なところから妄想
座標の力
①大多数を占める単一血族(aとして)の記憶には干渉できるが、それ以外の血族には不可能
②巨人を操れる
→この2つから外を歩いてる巨人の中身=a?
③壁内人類をaとレイス家のみで構成すれば「一糸乱れぬ平和」が実現
④王政の中枢はa以外の少数血族で構成
個人的な設定考察は
aが住んでる国に他国から研究団体が乗り込んで人体実験してた
その過程で研究者レイス家祖先が巨人+人類aを支配する座標の力を発見
研究者仲間をアメ(地位)とムチ(巨人+処刑)で政治に協力させ、aの一部を家畜として国民にし建国
レイス家が座標の力を使って外の巨人を駆逐しないのは王としての権威を守るため
ライベルアニグリシャは被験者の生き残り(の末裔?)達の代表で、外の巨人を人間に戻すべく座標の力を奪いにきた
猿は壁外勢力と薄い共闘関係にあるが目的はaを人間に戻した上での奴隷化
き
妄想で長文+連投すまそ
グリシャとライベルアニは連携を取っておらず、グリシャの方が先に壁内に侵入したが、ライナーの様に壁内の人間に情が動き医者として働き家庭を作った
ウォールマリア陥落の日のエレンが言った「外の世界を知りたいんだ」で自分の使命を思い出し座標強奪決行+エレンに外の有り様を教え自分の使命を継がせようと決意
奪取は成功するが行動が一足遅くカルラ死亡→→エレンに座標を渡す
①実はカルラ側がレイス家の遠戚でその血をひくエレンは座標を使える(今は練度不足)
②座標はレイス家でなくとも使える(レイス家の王家の正当性を作るためのはったり)
ミカサの設定を考えるとエレンが①の境遇でも許される展開だけど、ハンネス死亡のくだりから②の方がまだ可能性あるかな
というかそれでエレン続投ハッピーエンド希望
巨人を駆逐するエレンから巨人も人も救うエレンになってくれ
いっそ時空が歪んで明後日あたりが4/9になったりしないかな、もしくは諌山さんの筆がノリにノッて16巻は二ヶ月半早く発売することになりました!とか前代未聞なこと起きないかなってゆうコミックス派の地団駄、置いときますね。
進撃の巨人てより壮絶な少年少女だな。
諌山絵はコミックスより別マガで読んだ 方がいい。
大きいとよさがわかる。
別マガでもすげえと思ってたけど、巨人展でデカイ原画見たら震えた。
美術展行った時と同等かそれ以上に滾る。
凄い絵だよ。
ケニーのじいさんが偽王に似てると思ったのは僕だけですか?
あの不思議な場所で聞かされたって事が重要なんじゃないか?
記憶を操作するための作用がより強くなるとかさ…
あんなに屈強な意思を持ってたエレン、ずっとほったらかしなのにぽっと現れた親父の言葉を鵜呑みにするヒストリア
どうも不思議なんだよな
とりあえず、来月の別マガを読むまで絶対に死ねない
来月のを読んだらまた同じ事言いそうだけど
泣いたみたいな陳腐な言葉でまとめたくないな
ただ、体の奥から震えて読み終わったらやるせなくて衝動的に叫びたくなった
ありきたりな表現じゃない全く新しい感覚で心を震わせるのがこの漫画のすごい所だ
上の※にあったけど、自分も美術館の生原稿は本当に良かったと思う!
下手だと言われてた最初の方の巻の絵でさえ、迫力がものすごかった
真っ白な原稿から書き上げていく動画も良かった。0から物語の1シーンが生み出されていく時間はまるで魔法みたいだった。
※146
不思議がる前に少し今までの状況を整理してみるといい。
読者には知ることのできない時間の空白やキャラの思考の余地があることが示されている。
たとえばヒストリアはエレンが寝ている間に何か重大なことを教えられている。
(愛情を示されて懐柔されただけという個人の主観に基づく推測は、作中できちんと示されていない以上一方的な決めつけにすぎないためここでは排除する)それが「納得せざるを得ない事情」だったのではないかと思われる。
そして、それをエレンに説明するよう急かしたときロッドは記憶を引き出すほうが早いと言った。
そこから今月までエレンのモノローグが意図的に伏せられているあたり、何かを知ってしまった可能性がある。それが、屈強な意志を以てしても「納得せざるを得ない情報」だったのではないかと考えられる。(こちらもそうだが、ロッドが記憶改竄で偽の記憶を植え付けたという仮説は、堂々と引き渡しを要求することもできずクーデターを起こされてる時点で考えにくい。仮に礼拝堂地下でなら改竄できるのだとしても、それなら「秘密を教える」という口実を作ってリヴァイ以外の幹部をあの場に集めて改竄すれば良かったわけで、それをしていない時点で可能性として薄い)
さらに、これら「納得せざるを得ない理由」が存在する可能性は、エルヴィンがすでに二度示している。ご丁寧にもクーデター開始直前と成功直後でサンドするようにして示しており、露骨な伏線といえる。
前から思っていたが、キャラの考えや行動を不自然だと断じるよりも先に、読者自身が読み方の改革をするべきだ。
空白の時間に何があったか、何を知ったのか、それが語られていない、しかし確実に存在するのならば、「根拠なく意志が折れた」「鵜呑みにしている」と早まった決めつけをせず、視野を広く持って考察したほうがいい。せっかく神視点にいるのだから。
※146
148とは意見が違うけど、自分もエレンとヒスが不自然とは感じなかったな。
ヒストリアって「空っぽだ」と自分で言ってたでしょ。愛されて必要とされた記憶が無かったのが原因。だから父親が「すまなかった」と言って抱きしめてくれたら全て信じたくなってしまう。
でも「フリーダから愛されていた」記憶を取り戻して、空っぽじゃなくなった。姉の意志を継いで姉を取り戻し、姉が果たせなかったことをやりたい。そこにしっかり「自分の意志」があるから、ケニーから「親父に利用されてるだけだぜ」と言われてショックを受けながらも、怯まなかった(フリーダを思い出す前なら多分ここで心折れてた)。
エレンも先月まではヒスが「ロッドの口車に乗せられて」巨人にされそうになってると思ったから「ダメだヒストリア」と止めようとしてた。
でも今月、ケニーの話を受け入れた上で「それが私の使命、巨人駆逐する」と切り返したヒスを見た後は、彼女に「巨人になって食ってくれ」と言ってる。
空っぽではない今のヒストリアになら、任せられると思ったんじゃないかな。(だからエレンも心が折れたというわけではない)
ヒストリアにとって「愛されていた」ってのはとても重要で、作者はそれを上手く描いて成長に繋げたなと自分は思った。
長文失礼しました
※148
神が知らない場面を想像で補わなきゃいけない事があるっておかしいし、与えられたものだけを受け取って描かれてない事を想像してこうだっんじゃないかって思うのも結局は読者の創作でしかないよね?
神がいるとすれば、進撃の巨人っていう物語を作って展開を操れて、生死すら操れる作者だけじゃない?
※150
話がズレてる
そうやって些細な言葉に囚われてガチガチになるあたりがもう駄目
ヒストリアが「普通っていってくれて嬉しかった」って言ってたけど、今回で確信持って言えるわ。
エレンも化け物なんかじゃない 。精神の強さはまとめ※1が言ってるように巨人を駆逐するっていう強すぎる使命があったからで、諌山先生もインタビューかなんかで言ってた通り、もし巨人のいない平和な世界なら、なにもせずにぼーっとしてる普通の男の子なんだよな。
※151
それ全然なんの反論にもなってないし....。
読者を神って立場に置いた上での意見を先に出したからそれに対して違うと思うって意見を出したのにズレてるってどこが?
描かれてるキャラの行動を誰かが不自然と思えばその人にとっては不自然でしょ?
描かれてない所なんか考えだしたらどうとでも考えられるしそれこそ千差万別になる。人の意見をたいした説明もなく駄目って言う方がよっぽど自分の考えに囚われてガチガチやん。
色んな意見があるって許容量持った方がいいよ。
信者の純粋な感動さえもへし折る担当w
関係ないけど仮面ライダー鎧武の最終回で紘汰と光実が力を合わせてラスボスを倒して和解したのを思い出してエレンとヒストリアもああなったらいいなって本気で思ったよ
※153
はいはいワロスワロス
そのまま継続して固定概念の家畜でいてくれ
お前には誰も何も期待してない
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング