ケニーは何故ウーリと関係性を持っていたのか
873: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 23:02:37.52
ケニーは何故ウーリに心酔した?
886: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 23:05:36.53
ウーリが妹を見受けして助けてくれたとか
894: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 23:06:55.31
>>886
ありそうなんだよなぁ
ありそうなんだよなぁ
950: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 23:26:40.80
そういえばフリーダに食われたウーリが老け過ぎてて気になってたんだが
力使うのと関係あるのかなあれロッドより老けてたし
力使うのと関係あるのかなあれロッドより老けてたし
954: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 23:28:12.69
ウーリは光の加減で老けてるように見えたけどよく分からない
オルオやダズの例があるし
オルオやダズの例があるし
861: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 19:42:39.01 ID:uQqQHLyJ0
ケニーはガチホ○だと思う。ウーリと出来てたと思います
862: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 19:46:35.35 ID:8lLpGLcI0
>>861
思うって作中にはっきり描写があったじゃん…
思うって作中にはっきり描写があったじゃん…
863: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 19:59:02.70 ID:VSyhy2LO0
マジで?
864: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 20:44:54.00 ID:uQqQHLyJ0
ケニーは不意討ちで甥の顔面に散弾銃ぶっぱなす基地外なのに
ウーリを少し中傷されただけで切れてた。
ガチだと思います
ウーリを少し中傷されただけで切れてた。
ガチだと思います

866: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:12:40.69 ID:9fsQ+ZJ90
ケニーはあの年で奥さんも彼女もいないのは確かに妙だなとは思ってたけど
まさかウーリと…!?
まさかウーリと…!?
873: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:43:49.59 ID:MbjAXtHI0
>>866
ここでちょい妄想
ロッドの子供ということになっているフリーダ以下全員は、本当はウーリの実子なんじゃないだろうか?
アッカーマンの頭首が、自分の命を差し出すかわりに子孫の安泰を約束させたように
ウーリも、力を受け渡すのと引き換えに兄であるロッドに子供たちの養育を託しても不思議じゃない
だとすると、ロッドがウルクリン以下を見捨てていち早く逃げ出した理由も納得できる
甥や姪が全員死ねば、力をウーリの直系に継承させる約束は自動的に反故でロッドの独り勝ち
ここでちょい妄想
ロッドの子供ということになっているフリーダ以下全員は、本当はウーリの実子なんじゃないだろうか?
アッカーマンの頭首が、自分の命を差し出すかわりに子孫の安泰を約束させたように
ウーリも、力を受け渡すのと引き換えに兄であるロッドに子供たちの養育を託しても不思議じゃない
だとすると、ロッドがウルクリン以下を見捨てていち早く逃げ出した理由も納得できる
甥や姪が全員死ねば、力をウーリの直系に継承させる約束は自動的に反故でロッドの独り勝ち
867: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:18:26.77 ID:M/Que9lv0
まあウーリが子供作ってもお世継ぎ騒動にしかならんしね
フリーダも独身っぽかったし…
はっ!ヒストリアと結婚出来無いじゃ無いか!!
フリーダも独身っぽかったし…
はっ!ヒストリアと結婚出来無いじゃ無いか!!
871: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:36:38.33 ID:Duu7QDlh
>>867
そもそも巨人化能力があると子供を作るのに不都合があるから家督を継ぐのとは別の子供が受け継ぐのではないか?とここでも何度か話題になってるよね
傷が治ってしまうことから、受精卵を異物として排除してしまい着床しないのではとか胎児が異常な生育をするのでは、とか
872: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:41:43.13 ID:9fsQ+ZJ90
>>871
グリシャはエレン作った後から巨人になったとは思いにくいけどな
グリシャはエレン作った後から巨人になったとは思いにくいけどな
868: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:21:19.25 ID:uQqQHLyJ0
ウーリもケニーも子供がいないようだし99%○○だと思います♪
869: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 21:33:22.66 ID:9fsQ+ZJ90
ウーリ「ケニー、私が死んだ時は…ロッドとフリーダをよろしく頼むよ」
ケニー「……」
てな感じのやり取りはあったかもね
ケニー「……」
てな感じのやり取りはあったかもね
267: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 19:20:38.57
迫害されてたケニーがどうやってウーリに接触したんだろうな
286: マロン名無しさん 投稿日:2015/01/08(木) 19:30:16.83
ウーリはいいやつだったんだろうきっと
876: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 23:55:12.13 ID:QOl6SfGc0
妄想が加速していくな
877: 作者の都合により名無しです 投稿日:2015/01/30(金) 23:56:15.32 ID:Duu7QDlh0
まあ実際は一番シンプルな内容だろうねw
▶︎ かわいい声優の画像をひたすら貼ってけwwww
▶︎ 刀剣乱舞攻略速報
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位に「エレンとリヴァイ」10位に「ジャンとマルコ」
▶︎ 進撃の巨人66話のネタバレ展開予想
▶︎ 【C87】今年の冬にはじめてコミケ行くんだが、注意点教えて
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1420676809/
引用元:http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1421499041/
コメント一覧
そこまでだ!
名前がウリ坊みたいでかわいいから。
エルヴィン&リヴァイのような関係だったのかもww
真面目なコメしていいの?w
ケニーがウーリに仕えた事で、ウーリはアッカーマン家を許して迫害を無くしたのではないのかな?
それプラス妹も救ってくれたなら、ケニーにとっては恩人という事になるし
てっきりケニー&ロッド(裏切り合う)と
エルヴィン&リヴァイ(信頼関係)が対比になっているかと思っていたら
急にウーリが出てきてびっくり
※4
恐らくそうだよ
ネタだ
対人制圧部隊の立ち上げを後押しししたのがウーリかと思ってる
正史を知ってるウーリがケニーと相通ずるものがあって、ケニーを自由に動けるように憲兵さんにしてのかと
ケニーわりといい奴だったな。 結局殺人鬼ではなかったし
まぁ、基地外ではあるが
迫害をなくしてくれたんなら
なぜリヴァイを地上で暮らせるようにしなかったのかと
攻撃は止めるが、力を持たれるのも困るようで中途半端な恩だな
私もウーリとケニーはエルリみたいな双翼の翼だと思ってる
レイス家が能力を受け継がないと意味ないことを黙っていたって事だよな
いい主従関係だったんだろうね
腐ったスレだ
※8
ハンジ班が奴及びその手下に顔吹っ飛ばされたんだから
調査兵団とその家族にとっては間違いなく悪い奴だよ
ケニーとウーリには信頼関係があったんだと思う
それとは別に、ウーリとグリシャにも何かしらの繋がりや親交があった気がする・・・
グリシャが礼拝堂の地下への入り口を知ってたのは、ウーリ経由の情報じゃないかなーと思うんだよなぁ
エルヴィンとリヴァイというよりミカサとエレンの関係に近い気がする。
救われたのが命かはわからんが、今の地位と逆転のチャンスをもらえたとかかな…
ケニーの口ぶりからもウーリとは信頼関係にあるのは明白。
嫌がる人もいるかもだがエルヴィンとリヴァイがウーリとケニーの関係
に似てるってのは間違ってないよ。
エルヴィンとリヴァイって元々特別な関係だしエルヴィンが処刑されかけた時もリヴァイは口には出さないけど動揺してたからね、やっぱ2人は特別な関係で双翼なんだなぁと関心させられたよ。
団長兵長の話じゃなくてケニーとウーリの話だよな?
信頼っていうよりも恩人って感じが強そうなんだよな…
レスの中に、無理やり腐った思考に持っていこうとする意図を感じるんだが・・・
※19
ただ壁内の平和のためだと信じた
対人制圧部隊がいたとすれば
そいつらを容赦なく殺しまくった
リヴァイ及び104期は
あの憲兵の家族からすれば極悪人だな
誰かにとって他の誰かは「酷い奴」であり「良い奴」だろ
ってお話だから、
別に誰が極悪人でも善人でもどーでもいいや
20
中央憲兵の中でも、対人制圧部隊の立ち位置はかなり微妙だと思う
白服女は「私たちはケニーの夢に賭けた」と言いきった
レイス家の支配による「壁内の平和」を信じているのなら、賭ける対象はケニーではなくロッドのはず
レイス家の中でも意見が割れていたのかもしれないね。
「双 翼」という表現に失笑せざるを得ない
双翼とか・・・しかもリヴァイとエルヴィンで「双翼」って
腐女子思考としか思えないキモさだな
※17
>エルヴィンとリヴァイって元々特別な関係
>エルヴィンが処刑されかけた時も
>リヴァイは口には出さないけど動揺してたから
えっ
イメージダウンでも狙ってるのか
腐レスに反応すんなよスルーしとけ
白女はケニーの夢に賭けたと言ってる。ケニーはリヴァイに夢を持っちまったと言ってる。ケニーに夢を与えたのがウーリなのではないかと思うんだが、夢ってなんだ?
迫害され日陰暮らしをすることなく、持った能力を正しくまっとうに評価されて(人類最強の英雄みたいな)、お天道様の下で堂々と生活することじゃないかな…少なくとも一番最初の頃は
前々から思ってたんだけど、あれ侮辱されてるのはウーリじゃなくてケニーだよね
侮辱云々見てもかなり大事な存在なんだろうな
ケニーはエレンを食べる事でウーリの記憶や想いを
自分の中に取り戻して一緒にいたかったのではないか
諫山さんと川窪さんみたいなもんだな
ウーリとケニーの回想が今後あるに一票
回想は絶対あるだろうな、でも今月はたぶんない、かな?
予想でしかないけど今月はだいぶエレンとヒストリアで占めると思われる
新章にはいってケニーから話聞き出すような形になりそう。ロッド死んでそう。
きっとアッカーマン家は激しく一途な血筋なんだね・・・
ミカサといいリヴァイといいクシェルといい
そしてケニーで完全確定
34
リヴァイが特定の人物に対して激しく一途な描写ってあったっけ・・?
仲間思いではあるけれど・・・
あとクシェルはまだ分からないでしょう
どう考えてもエルヴィンだろう。一般記事でもリヴァイが一番信頼しているって人物として紹介が多数今まであるし信じる馬鹿云々見てもそう。リヴァイ関係になるといろんなバレバレの意図でかたくなに否定したがる奴いてもう話にならないの知っているからみんな濁すけれど信頼関係はここが絶対的だろうさ。アッカーマン家はみんな忠義にあついな。なんてーか武士みたい。
国語的にクシェルは娼婦が産むと言ってきかないってところから読み取ると今の時点では何かしら相手に入れ込んでたと読み取るのが自然だからだろうな。正直俺もそう思った。
ケニーってもうこれから仲間にはならないのだろうかね?一緒に猿倒したり
本誌読んでないから不覚にも萌えたわ
一番シンプル…つまり…
「巨人に生殖能力はない」
のが人間の時も適用されるのかな〜と思ってた。
見た目は普通の人間でも、回復能力とかある以上、体質は巨人と同じなわけじゃん?
荒らしじゃないけど、リヴァイはやっぱエルヴィンを特別だと思ってし親密な関係だよ、エルヴィンが捕えられた時も本当はエレンよりもエルヴィンを心配してたってのはあのコマの描写を見ればわかるじゃん
※41だけど腐じゃないよ。
あと2人の事なんで双翼っていっちゃだめなのかわかんないんだけど・・・
41
あの…ずっと気になってたんだけど双翼ってどうゆう意味?
辞書ひいても載ってなくて…
※43
エルヴィンとリヴァイの事だよ。
2人の特別な関係を指して言うんだけど、調査兵団のロゴと2人の特別な関係をさして皆双翼っていうんだよ
お前が腐だかなりすましだか知らないが、わざわざ荒れるような方向に話を持っていく必要はなんだ?
信頼関係なら幹部同士で普通にあるね、で終わりでいいだろ。ことさら強調しなくていい。そもそもケニーとウーリの記事だ。エルヴィンとリヴァイの話をしたいならツイッターで仲間としてろ。
43
横だけど、例えば双は双子みたいに対を表す言葉だよね
ちなみに銀英伝という小説ではそこに登場する二人の名将を「帝国軍の双璧」と呼んだりする
双璧の意味は辞書で調べてよ
で「双翼」って言っている人は恐らく「自由の翼」と「対を表す双」をくっ付けて「双翼」という言葉を作ったんだと思う
それでエルヴィンとリヴァイは対だと表していると思うけど、翼自体が元々対を表す言葉なので「双翼」というのは言葉としてちょっとおかしい・・・、ので、辞書には無いのだと思われます
だから「双翼」はそう言っている仲間内なら良いけど、おおっぴらに使う言葉では無いと思われます
エルリ厨がリヴァエレ厨と張るくらいウザくて害虫なのは知ってる
願望を公式だと言い張るサイコパシー
ケニーとウーリが双翼的な関係だったとすると、ウーリがフリーダに食われたのは生涯の痛恨事だっただろう。ロッドの目の前で愛人を惨殺し、ヒストリアも殺そうとしたのは、ウーリの復讐という動機もあったかもしれない。
だとすると、直前のレイス家惨殺事件は、もしやケニーが裏で糸を引いていた…?
リヴァイはエルヴィンを「信用」はしてるけど「信頼」はしてない気がするw
逆にケニーはウーリを「信頼」してる気がしたわ
※46
その意味だと「双翼」じゃなく「両翼」が言葉としては正しいね
ウーリはロッド曰く「トチクルった弟」らしいから、レイス家の中じゃ異端な考えの持ち主だったんだろう
ケニーがウーリを信頼する理由が、迫害をやめた事や妹を救ってくれた事も考えられるけど、一番はウーリがケニーに逆転のチャンスをくれたことなんじゃないだろうか
ケニーの死ぬまで息をしているだけの人生だったものを、意味のあるものに変えてくれたのがウーリじゃないのかな
ケニーにとって新しい生き方を教えてくれた人がウーリだとしたら、あの激高の仕方も頷けるよ
ケニーへ人生を豊かにしてくれる「趣味」を与えたのもウーリということで良いのかな
>>22
対人制圧部隊は、もともと今の調査兵団のエルヴィン・リヴァイと同じ、ウーリ・ケニーの2トップ体制だったのかもしれない。だとすると、白服女がロッドではなくケニーの方に賭けている理由の謎がとける。
ケニーの行動が血生臭過ぎて、ウーリの与えたまう夢や趣味が何なのか気になりすぎる。
※50
マスターキートンで最高の相棒のことを「天使の両翼」と表現していたのを思い出した
※51
同意
俺もそんな気がする
しんらい[信頼]
( 名 ) スル
ある人や物を高く評価して,すべて任せられるという気持ちをいだくこと。 「部下を-する」 「 -を裏切る」 「 -性」 「 -度が高い」 「 -が置けない」 〔類義の語に「信用」があるが,「信用」はうそや偽りがなく確かだと信じて疑わない意を表す。それに対して「信頼」は対象を高く評価し,任せられるという気持ちをいだく意を表す〕
幹部同士は「信頼」の方がしっくりくるかな
俺黒幕説で気になって昔に調べた時に特集等で見ていたけど信用でなくてちゃんと信頼って書かれていたの多かった記憶。
ケニーとウーリは回想待ちで今月楽しみなのだけど今月はないって意見もあるから来月なのか。それまで生きているのだろうか…今月死んでいたりするのもありえるな。
甥のリヴァイを殺そうとする程の夢を与えたウーリかよ…
※54
ウーリが生きていた頃は、ケニーももう少し穏健だったのかもしれん
ウーリの死で夢を潰されて、もとの「切り裂きケニー」に戻ったとか
「信用」と「信頼」ってけっこうニュアンス違うんだね。勉強になった。でも49みたいに思う人もいるんだね...いろいろなんだな。
でも、リヴァイはハンジよかエルヴィンの方を特別に思ってると思うけどね、2人の描写見ればやっぱ誰もあの2人の間には入れないな、と思うよ
61
え!?本気で言っているの?それとも為り済まし?
※60
あーでも私も※49みたいな可能性もあるかなってちょっと思う。
行く行くは信頼関係になるんだろうけど、実はまだその過程なんじゃないかな?って。
アッカーマンの人たちは本能的に己の忠を捧げる唯一の人を探す性質があって、リヴァイはまだその見極め中なんじゃないかな、と。
「お前の判断を信じよう」ってセリフにエルヴィン自体を信じてるんじゃなくてひとまずその判断を信じといてやる的なニュアンスを感じた。
まぁ本編でこの二人の関係を深く掘り下げたりはしないだろうから普通に信頼関係があるってことでOKだろうけど。
エルヴィンとリヴァイふたりにこだわってるけど、そこにハンジやミケもいれてやれよ…
次期団長に任命されたのはハンジだし、ミケも含めてエルヴィンと長い付き合いなのは明らかじゃん。
団長兵長だけで調査兵団を支えてるみたいな言い方に見えてちょっと不快だったスマンな。
まあなんと言われようと2人は双翼
ウーリがケニーに夢を与えて、それにケニーの部下たちがついてきているのだとしたらとても熱くていい。
それがリヴァイその他を躊躇いなく殺せるほどの夢だとしたらかなり好みのエピソードになりそうだ。
ただ気になるのが、ケニーはレイス家以外は座標を継承できないっていうのを知らなかったってことなんだよな。たぶんこれはロッドが嘘ついてる可能性の方が強いんだろうけど…
このことから巨人になるっていう発想とかはウーリから与えられたんじゃなくて、ケニー自信が考えたのかと思った。
ケニーはウーリから一発逆転のチャンスとか知恵ではなく、アカマン迫害の記憶操作とかの恩があるのではないかな、と…
ケニーにとっての「ウーリ」
ミカサにとっての「エレン」
今後リヴァイにとっての「誰か」が発覚するんだろうな
※51
異端な考えの持ち主だったウーリを食うことによって
記憶を受け継いだフリーダがウーリのような考え方をする人間になってたら
ケニーはウーリに続いてフリーダに忠誠を誓ってたのかも。
ところがフリーダはロッドの望むお人形さん状態(のようにケニーには見えた)。
それで、ケニーは自らが巨人の王になるなんて考えを起こした
って可能性もあるよね
※68
だからエルヴィンだって。
2人は双翼だから
うぜえな腐敗臭垂れ流すな
真性の馬鹿かカプアンチのどっちか知らねえが消えろ
アッカーマンは己の忠を捧げる人を探すって、おもしろい考えだな。もともと武の家系で、ケニーやミカサを見てるとあり得るかもと思う。
リヴァイにとってはエルヴィンな気もするけど、ケニーやミカサほど相手への執着は感じない。リヴァイは今のところ個人じゃなく兵団全体に己を捧げてるように見えるかな。
子供か?
一つの物しか見えてないと恥かくだけだよ、大人になりなよ。
73
??
63
ハンジが「レイスはエレンを食う気だ」っていうのをリヴァイに言わずエルヴィンの所に駆け込んだシーンあったよね?あれ不思議だったんだけど63の意見で納得行った。リヴァイはエルヴィンを信頼しているわけじゃない。幹部の中でも浮いた存在だからあくまで実行役にしかなれなくて、計画の相談の相手にはならなかったってことか。あれはハンジのミスじゃなくて選択の結果だったんだね。
腐れもカプ厨も嫌いな一般読者から見て言うけどケニーとウーリ、リヴァイとエルヴィンが武家らしい信頼関係で相手の意見を読み取り尊重する関係、ミカサとエレンがここがちょっと微妙でそこに+恋愛感情も混じりミカサはそれに近頃はマシになったけれど過保護な口を出すタイプの母親雰囲気も足される雰囲気だな。ここらに男女差が見えておもしろい。各関係がアッカーマンの血に属する特視関係で問題ないし合っていると思うよ。単純に見えているものを必死になって否定したがる思惑が見え隠れしているの見るとは逆にあぁ腐れやカプだろうなと逆にくさいなと感じるし見ていて良い感じはしないかな。
まぁ見る人によって解釈は違うからなんともいえんが
ただ諌山先生はそういう腐った思考で描いてないのは明確だからこういういろんな人が見るところでは微妙な言い回しはやめた方が良いんじゃないか、あきらかにカプ名も出してるし
ここに書きこんでもお門違いで叩かれるオチだぞ
てかケニーとウーリの話だからなここは
シーナ、ローゼ、マリアはレイス家に嫁いだ人達を壁にしたかもね。百年的に。
ウーリーがいい人で奥さん達を壁に出来ないから、時間切れでライベル達に壁を壊されたんじゃね?で、フリーダ早くみたいな。そして、グリシャ参上!
※76
そうそう、エルヴィンリヴァイの2人は双翼だから
※80
76だけど各関係の信頼は本物であり風呂敷を畳みに来た今そこはもう疑う余地はないのは明確に感じるが腐れカプ嫌いの俺みたいな立場から見てもそうは思っても逆にケニーとウーリのスレで他のキャラ中心の話になると一般読者から見た時キャラを大事しているのは分かるが自重された方が誤解は少ないと思うかな。俺は全キャラ好きだからあまり米欄で争ってほしくないんだ。でもレスありがとうな。
ケニーとウーリの関係性が原作で描かれるといいなぁ
今後は堂々とエルリ推しで生きてく
83
どゆこと?
※84
そのままの意味でしょう
※83
本物なのか成り済ましなのか知らないけれど「堂々」とアナタの趣味趣向を
語るのは止めてね、不快に感じる人もいるのだから
こいつむしろカプアンチだろ
これだけ言われても止めないんだからアンチでしょ
アンチは頭おかしいから
なぜリヴァイとエルヴィンが出てくるの?
気持ち悪い
ケニーとウーリ、ミカサとエレン、じゃあリヴァイはエルヴィン?という、武家アッカーマンの忠誠心みたいな話から名前が出るのは、別に気持ち悪くないのにな。
キモい話にもっていきたがる人(多分アンチ)がいるからな
ここのサイトもう長い事粘着している対立厨いるからな
いつもヒストリアとかエルヴィンとかエレンとかぺトラとか下げて来るんだよ
※90
なんだ・・お仲間だと思ったのに違うのかぁ
でも同じようなもんでしょカプ厨なら
リヴァイ関係にだけやたら食いついて否定しているところでどの層がいるのかもうお察し
※94
具体的にどこの層なのか教えてくださいよ
図星か
どこの層なのかここで晒してみてよ。
凄いきになる!わくわくしちゃうなっ
自分が荒らしですってとうとう暴露か
対一個人に限ってということではなく組織に対してということも含め
一度決めたらぶれずに行動する傾向がある
程度の共通性はアッカーマンに意図的に持たせてる可能性はある
王を守る存在だったという設定をあえて見せてるから上に立つよりは家来体質という意味で
レイス王家は壁外勢力と不可侵条約でも結んでたのかも
アッカーマン家は壁外勢力は信用できないと感じ反対する
実は条約の条件に武力の縮小があって
壁外勢力からアッカーマン家を根絶やしにするよう圧力がかかった
でも懐刀を急に失うのは忍びなくて迫害程度にとどめる
歴代の王とは違いウーリは武力を温存したかった
つまりロッドいわく「トチ狂った」
ケニーは恩を感じて仕える事にした、と
まあ、ここも双翼の2人を否定する事ができず、荒らし認定しかできない時点でやっかみだったんだなぁとは思う。
普通に話戻してる人らいるのにわざわざそういうわざとらしい煽りいいよ
君のおかげで皆が迷惑(リアル世界でもきっとそう
このコメ欄を読んで感じたことは、変なコメントには批判も擁護もせずにスルーするのが良いんだろうなということ
おーい磯野ー!
ケニーとウーリの話しようぜー!
ケニーはきっとリヴァイがエルヴィンに負けたみたいに
ウーリに負けたから付き従うようになったんだよ。
ただし、策略とかそういうのじゃなくて
ケニーがウーリを憲兵のお偉いさんと勘違いして
人目につかないところで襲撃したら、
巨人化して反撃されたとか、そんな感じでw
>>886
>ウーリが妹を見受けして助けてくれたとか
身受けしようとしたけど間に合わずクルシェは病気で死亡、
彼女の子供は行方知れずに。
クルシェとその子供とアッカーマン一族を救えなかったことを何年も後悔していたところで
ケニー・アッカーマンと出会い、罪滅ぼしも兼ねてケニーを憲兵にして
アッカーマンへの迫害を無くした。
ケニーはウーリに忠誠を誓う一方で娼婦に身落ちして亡くなった妹と
隠れ家に置いてきた絶賛反抗期の甥っこのことについて話してなかった、とか
巨人能力継承者が子供作らないのは、次世代が育って来たら食われる運命だからじゃないかなー。
もし妻と子供がいたら事前事後がものすごくやっかいな事になりそう。(単純に残された妻子が可哀想ってのもある)
ある日いなくなるなら独り身の方がいろいろと都合がいい。
自分が信じた主に付き添う血なんだな、アッカーマン達は
108
アッカーマンだけじゃないよ
サネス達の王様への忠誠心のがよっぽどだし
言い方悪いけど
ケニー→ウーリ 心酔
リヴァイ→エルヴィン 盲信
ミカサ→エレン 依存
みたいなイメージがついた
アッカーマンだけが一途なイメージにしようとするのが腑に落ちないな
109も言ってるけどサネス達の王への忠誠はスルー?
あれこそ盲信や心酔だし
ヒストリアとユミルの関係だって依存に見えないこともない
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング