613: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 22:33:25.53 ID:SwTLtL+/0
ニコ生で担当が喋ってたけど
ロッドが薬舐める前に一人称僕になったのは作者的にちゃんと意味があって
バックの解説だと一種の幼児退行みたいな感じらしい
ミカサが吹き飛ばされてるヒストリア助けたシーンは
その前にヒストリアがエレンにしてた事(殴った事かしがみついてた事?)を
ミカサが知ったら怒るとかそんな感じの事言ってた
あとバレンタインのあたりで来月のネームは出来てるそうだ
ロッドが薬舐める前に一人称僕になったのは作者的にちゃんと意味があって
バックの解説だと一種の幼児退行みたいな感じらしい
ミカサが吹き飛ばされてるヒストリア助けたシーンは
その前にヒストリアがエレンにしてた事(殴った事かしがみついてた事?)を
ミカサが知ったら怒るとかそんな感じの事言ってた
あとバレンタインのあたりで来月のネームは出来てるそうだ
614: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 22:40:23.02 ID:Kmq3rMWe0
>>613
ミカサはヒストリアがエレンを喰おうとしたよりそっちが優先なのか
本当にそうなら嫌だな~
ミカサはヒストリアがエレンを喰おうとしたよりそっちが優先なのか
本当にそうなら嫌だな~
616: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 22:42:25.12 ID:SwTLtL+/0
>>614
ああそうか、食べようとしてた事の方だ多分
殴ってた事も鎖外す為に抱きついてた事も怒るには理由が甘いなと思ってたが
ああそうか、食べようとしてた事の方だ多分
殴ってた事も鎖外す為に抱きついてた事も怒るには理由が甘いなと思ってたが
618: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 22:45:49.76 ID:Kmq3rMWe0
>>616
ああそっか、ならよかったw
ミカサの怒りでエレン立ち直るなら、ヒロインの面目躍如だな
ああそっか、ならよかったw
ミカサの怒りでエレン立ち直るなら、ヒロインの面目躍如だな
615: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 22:41:04.97 ID:Vm78rM9s0
>>613
ロッドの事は説明なくてもその通りに読めたから大丈夫だけど、ミカサの方は確かにどっちも知れたら怖いな
ロッドの事は説明なくてもその通りに読めたから大丈夫だけど、ミカサの方は確かにどっちも知れたら怖いな
619: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 23:02:02.22 ID:FbCdHmrW0
知性巨人になるのに年齢制限あるのかな
ロッドがあれだけ自分じゃダメといってたのに巨人化したのは
あの瞬間幼児退行して自分自身を子供だと思っていた
=年齢制限をクリアできると思い込んだからとか
ロッドがあれだけ自分じゃダメといってたのに巨人化したのは
あの瞬間幼児退行して自分自身を子供だと思っていた
=年齢制限をクリアできると思い込んだからとか
624: 作者の都合により名無しです 2015/02/16(月) 23:22:57.70 ID:EwIn3pYO0
>>619
礼拝堂地下の記憶蘇ったシーンで、明らかにエレンはグリシャ食べるまで無知性巨人でしょあれ
まぁ確かに知性、無知性の発生条件はまだよく分からんが
無知性でも巨人化能力持ってる奴食べれば継承できるけど、じゃあその巨人化能力持ってる奴は最初どうやって手に入れたんだって話だしな
礼拝堂地下の記憶蘇ったシーンで、明らかにエレンはグリシャ食べるまで無知性巨人でしょあれ
まぁ確かに知性、無知性の発生条件はまだよく分からんが
無知性でも巨人化能力持ってる奴食べれば継承できるけど、じゃあその巨人化能力持ってる奴は最初どうやって手に入れたんだって話だしな
345: 作者の都合により名無しです 2015/02/14(土) 18:55:43.06 ID:cBjvCI840
ロッド巨人ができそこないになるとしたら
舐めた事よりヒスに投げられて背中やったのが原因で来ると思う
これだけ脊髄うなじをアピールしてきたからには
あのビキビキに意味を持たせてくるはずと思っている
舐めた事よりヒスに投げられて背中やったのが原因で来ると思う
これだけ脊髄うなじをアピールしてきたからには
あのビキビキに意味を持たせてくるはずと思っている
346: 作者の都合により名無しです 2015/02/14(土) 19:03:38.23 ID:oJWb1QDT0
>>345
あの体勢で脊髄やられたら、以降、大小便垂れ流しは間違いない
「排泄の仕方すら忘れる」のはロッドのほうだったというオチw
あの体勢で脊髄やられたら、以降、大小便垂れ流しは間違いない
「排泄の仕方すら忘れる」のはロッドのほうだったというオチw
384: 作者の都合により名無しです 2015/02/14(土) 23:46:05.65 ID:cD4t/kh+O
>>345
あのビキビキはヒスがロッドの腕をねじあげてるのかと思ってた
次あたりのコマでねじ曲がってるから
あのビキビキはヒスがロッドの腕をねじあげてるのかと思ってた
次あたりのコマでねじ曲がってるから
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎刀剣乱舞を始めた人におすすめ!「刀剣乱舞攻略速報」
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 進撃の巨人67話のネタバレ展開予想
▶︎ 【進撃の巨人】USJアルミンに似ていると言われ芸人が自身でコラ画像を作成wwwwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1423633832/
コメント一覧
フッ、グリシャは20代だぜ?
エレンさん初巨人化時点なら20代でもアリだねー。
とりあえず、初巨人化(無知性)になる時には若くないとだめっぽい。知性巨人での錬度であれば大人の方がいい面もあるとも考えられるけど、現実世界の子供民兵みたいに意味も分からず(ライベルアニ状態)の方が駒としては使いやすいのかもね・・・進撃は現実にもそんな話があるから切ない。
ロッドはビキッもだけど年取りすぎでも完全な状態にはならなさそう。
どうもそれまでに巨人化した事があるようには言動からみえないし。
最近はエレン至上主義から卒業しつつあるかと思われたミカサさんだが
根っこの部分は変わってないようで安心した
?ミカサの部分が意味わからんのだがどういうこと?
4
エレンがヒストリアに殴られたり馬鹿とか言ったりしたあたりを知らないからミカサはエレンより吹き飛ばされたヒストリア助けに行ったけど知っていたら怒ってたかもって事だろう。
5
いや、「最初はそう思ったけど、その前の、注射うって巨人化してエレンくって座標の力受け継ぐつもりだった、ってことの方だな」って流れになってるよ。
ただ、それも聞いた人の解釈だからね。
※2
初巨人化(無知性)になる時には若くないとだめって事はないのでは?
コニーの村人全員が猿によって巨人に変えられた可能性がある。
コニーの母ちゃんは不完全だったけど、村にはもっと年上の人もいただろうし。
ライベルの「どうせ先の短い人生」という発言とウーリ→フリーダの世代交代に
関連があるんじゃないかと思う
「してたこと」ってニュアンス的にエレンを食おうしたことではない気がする
無知性巨人もある程度人間時の姿反映してんならじじいの巨人とかいたがユミルが違うから関係ないか
ロッドの巨人化できない理由って神のために祈るという役割があるからじゃないの?
知性巨人は、永遠の17歳状態になるのか。
17歳までにぺろぺろしないと幼児退行しちゃうとか?
もじゃもりの喋り方とフジカワ氏の浮かれ方にイラっとしたが
バックパイセンは地上波BSともに1時間もたせた男の安定感
変なシャツ着ててもオシャレと言われ、時間調整に後輩いじりと余裕(ウケなかったのはフジカワ責)
※1
グリシャが(当時)20代なら兵長より年下の可能性が…軽くショック。
7さんごめんなさい、言葉が足りなくて。単純な巨人化、ではなくその後知性巨人化する場合、っていうことです。
私もミカサの所がイマイチ意味が分からん(笑)予約?してないともう見れないのかしら?エレンさんとコニーさんの方のラジオ聞いてたわ、あっちはアニメメインだから言えないことだらけで、そういう意味では詰まらんのだけども(笑)
ミカサはおでこ傷やヒストリアの罵倒と拳骨を見てないからヒストリアをすぐに助けた、ってことかな?
幼児後退は精神的に追い詰められたからだと思ってた。
それ以外の意味もあるのか。
幼児退行といえば、銀英伝のアンドリュー・フォークだな
計算通りにならない現実を突き付けられて精神が壊れるところがそっくりw
幼児退行なんて描写ありましたか?>アンドリュー・フォーク
16
あいつは転換性ヒステリー。
思い通りにならない事があると卒倒するから治療のために周りはなるべく彼の思い通りになる環境を用意する必要が、と幼児退行よりタチが悪い。
※16
アニメはビュコックに現実の戦局を突き付けられて卒倒する場面まで
小説では軍医が病因の由来を幼児期の体験と説明していた
幼児退行...自分は舞姫のエリス思い出した
大人でも子どもでも巨人化するだけならできるけど、知性化しても子どもに比べると巨人になれる回数が少ないとか…いまいちメカニズムがわからんがよく言われてるのが細胞分裂できる回数に限りがあるから子どもの方が長期にわたり巨人化して戦ったりするには適してるってやつ。
17
計算が崩れると妄想に走るところはどっちもどっち
この記事と関係ないけど管理人、ユミルの誕生日忘れてる?
レイス家の一件が終わったらどうなるんだろうな、まじで。
色んな意味で修羅場になりそうっす
別ナマ、T屋も見たかったなー
班ちょもツイ禁もう解いてもいいんじゃないかな
エレンはチビエレンゲからエレンゲに成長したけど
グリシャ巨人はどうだったんだろう
コニーのお母さん巨人はコニーを認識できて
ユミルの民は無知性と知性巨人の中間みたいに見えたけど
ユミル巨人は無知性から知性巨人になったみたいだし
この辺りが解明されるのはまだまだ先かな
単純に巨人化一回につき残り寿命が1〜10年くらい減るから若い奴を知性化させてるんじゃないの。
身体への負担凄そうな(細胞分裂回数おおそうな)超大型なら10年くらい余命減るとか。
中年が知性化巨人になってもあと数回しか返信できなそうだし
66話の英語版見たけど,「Father」じゃなkyて「Daddy」とかにしないと,幼児退行した所,理解されないんじゃないかと思ったわ。
巨人化能力には2つの段階があるように思える。1つは人を喰わなければ、知性を得られない巨人パターン。2つは人を食べなくても記憶と自我や意思さえあれば、人間に戻れるパターン=それには1度だけ人を喰うリスクを伴う。グリシャがどれに当てはまるかと言ったら、2つ目に当てはまると推測される。それとグリシャの出自だが、分かった事が1つある。グリシャは成長したエレン本人ではないかと考えている。そう至った根拠は、ミカサとアルミンを知っており、エレンに助けるように念を押していた事•エレンが調査兵団に入って壁外について知りたいという想いを知っていた•子供並みの探究心及び好奇心がある事•最初から巨人化能力を持っていた事等から挙げられる事は1つ。
グリシャは巨人に変身しても、巨人から人間に戻って生活しても不老不死であると考える。
もう1つ根拠があるとすれば、エレンが持っている巨人の潜在能力及び記憶である。何も考え無しにグリシャがエレンに力を与える訳が無い。
グリシャがウイルスを蔓延させたのかな?医者であるグリシャならウイルス作れそうだし、それで抗体を持ってきて殆どの人類を助けた。グリシャは既に巨人化能力者であるから、助かったと推測している。グリシャは兵団にも巨人化能力を与える事により、兵団を全滅させ、人類を巨人の力で殲滅。エレン、ミカサ、アルミンのみを地下室に導く。猿はグリシャのペット。
前からここでの銀英伝の例えが気になってたんだけど
これわかる人ってアラフォーどころかアラフィフだよね…自分は好きだけど
年代的に作者は読んでなさそうだなー
※30
同じ「フレーゲル」って名前で真逆のキャラを出すあたり、意識してると思う
プロになる人間はちゃんと勉強してるよ
礼拝堂事件が起こったのって、グリシャが疫病退治した頃では?それが本当だとしたら、その「疫病」がレイス家の「マイムマイム」だという事が考えられる。そのマイムマイムが発端となって礼拝堂襲撃事件が起こった。礼拝堂襲撃は恐らくグリシャがフリーダを負かし、事件の5年後ぐらいにフリーダと邂逅し、エレンにフリーダを喰わせる事でレイス家の戦力を激減させる。
もしかすると、エレンは座標の源を持っていたと仮定する。グリシャはそれをエレン出生時に知り、グリシャはフリーダをエレンに喰わせる。
公式解説をこういう場で担当にされるのはなぁ...この作品ではよくあることだけど
ミカサ的な裏話はともかく、ロッドの台詞の意図は漫画の中だけで伝えられないとダメだろ
そして今回はそれなりに意図は伝わってた
だからわざわざ補足されるのは余計萎える
作者自身ならともかく担当だもんなー先生も相当信頼してる証なのかな
※30
ギリギリ30代だが10代の頃読んでたよ
もう完結はしてたけどオタク界ではまだ人気あったし、ちょうどアニメ化もされてた
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング