228: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 09:32:51.98
エレンのいいところってうじうじしてなくて、最初っからとにかく全部やっつけてやるってまっすぐだったところなのに最近シンジ入って来た

235: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:29:35.34
>>228
シンジは何で僕がやらなきゃいけないの?やりたくないって感じのうじうじだけどmエレンの場合は違うじゃん
自分がいる=この世が地獄(と思ってる)から殺してほしいってだけで
ただ読者目線から見るとどうせそうじゃないってなるだろうに思い込みすぎだろとはなるけど
シンジは何で僕がやらなきゃいけないの?やりたくないって感じのうじうじだけどmエレンの場合は違うじゃん
自分がいる=この世が地獄(と思ってる)から殺してほしいってだけで
ただ読者目線から見るとどうせそうじゃないってなるだろうに思い込みすぎだろとはなるけど
231: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 09:59:25.54 ID:zuBBsVTC
昔の駆逐エレンはいなくなってしまった…
まあ、人間らしくなっていったって感じだけど子供時代化け物エレンを見てるとなんだかガッカリした
まあ、人間らしくなっていったって感じだけど子供時代化け物エレンを見てるとなんだかガッカリした
237: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:31:22.58
シンジは周りのフォローがやばかったのとマジでなんの訓練も意志もなしに突然やらされ始めたってのも考慮せんと、エレンはエレンで今までが非人間的過ぎた
アニメだと少しはましだけど
アニメだと少しはましだけど
238: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:33:21.00
シンジ→人間らしい当然の反応(何故かそれが周りの大人たちにたたかれててそこが異常だったが)
エレン→なんだか良く分からない、心情変化が追っていけない
エレン→なんだか良く分からない、心情変化が追っていけない
239: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:35:35.51
シンジは普段うじうじしてるけど肝心な時にキラめくからな
逆にエレンは普段ギラギラしてるけどたまに折れる(復活も早いが)
不良がたまにイイコトすると「案外いい奴じゃん」と思われてポイント高くなるのがシンジのタイプ
優等生がちょっと悪いことすると「実は最低」とか思われてポイント下がるのがエレンのタイプ
(別にシンジが不良とかエレンが優等生とか言ってるわけじゃなく、イメージの落差の例えね)
逆にエレンは普段ギラギラしてるけどたまに折れる(復活も早いが)
不良がたまにイイコトすると「案外いい奴じゃん」と思われてポイント高くなるのがシンジのタイプ
優等生がちょっと悪いことすると「実は最低」とか思われてポイント下がるのがエレンのタイプ
(別にシンジが不良とかエレンが優等生とか言ってるわけじゃなく、イメージの落差の例えね)
240: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:37:12.22
シンジ=愛情を知らずに育ち世界を守ろうという動機がない
エレン=愛情ある家庭で育ち目前でそれを不条理に奪われた
この差だと思うが、エレンは自分でも解らない理由で「人類の希望」に祭り上げられ
その為に自分の意志とは裏腹に自分の為に多くの人が死んでしまった
選択も間違えた
いつまでも子どもの頃の駆逐脳のままでいられる方がおかしい
エレン=愛情ある家庭で育ち目前でそれを不条理に奪われた
この差だと思うが、エレンは自分でも解らない理由で「人類の希望」に祭り上げられ
その為に自分の意志とは裏腹に自分の為に多くの人が死んでしまった
選択も間違えた
いつまでも子どもの頃の駆逐脳のままでいられる方がおかしい
241: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:37:32.72
あー何となく分かる
242: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:37:41.64
てかエレンは正義厨だったから自分が思ってた善悪がひっくり返って
自分の方がこの世界にとって悪い存在だと思ったらああなるのは普通だと思うけどな
ヒストリアが人類の敵でもいいってなるのよかったけどエレンは今までの言動から
人類の敵?関係ねーわってなったらそっちの方がおかしくなるし
自分の方がこの世界にとって悪い存在だと思ったらああなるのは普通だと思うけどな
ヒストリアが人類の敵でもいいってなるのよかったけどエレンは今までの言動から
人類の敵?関係ねーわってなったらそっちの方がおかしくなるし
243: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:42:04.76
エレンはずっと駆逐厨でいるべきだったんでないかな
でもそうするとリヴァイ班からこっちの演出が色褪せるからなあ
それでもなんか今回のエレンの心折れる演出には違和感が
でもそうするとリヴァイ班からこっちの演出が色褪せるからなあ
それでもなんか今回のエレンの心折れる演出には違和感が

244: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:42:07.69
エレン自身は別に世界守ろうとか人類救いたいとか思ってないよね
単に世界の謎を知るのは昔からの夢だし巨人はその障害物って認識だったし
今でこそ人類の希望なんてものを背負う羽目になってるけど、元々使命感はなくて自分の欲求に忠実だっただけだと思う
ただ今回はグリシャショックで少し自分の気持ちに迷いとブレが生じただけで
単に世界の謎を知るのは昔からの夢だし巨人はその障害物って認識だったし
今でこそ人類の希望なんてものを背負う羽目になってるけど、元々使命感はなくて自分の欲求に忠実だっただけだと思う
ただ今回はグリシャショックで少し自分の気持ちに迷いとブレが生じただけで
249: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:47:26.07
>>244
いや12巻くらいで犠牲者のために人類救うって言ってたと思う
あのときすでに償いって言葉使ってるし
夢とか駆逐じゃなくて償いって言ってる時点で当初と変わってるんだなーと思った
まあ自分のせいで人が死にまくったからな
いや12巻くらいで犠牲者のために人類救うって言ってたと思う
あのときすでに償いって言葉使ってるし
夢とか駆逐じゃなくて償いって言ってる時点で当初と変わってるんだなーと思った
まあ自分のせいで人が死にまくったからな
248: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:47:07.74
なんか、いつの間にか仲間の死を重く感じ始めてて中途半端なキャラになってたんだよ
251: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:47:45.21
世界の謎を知る夢とカルラの仇をとり人類を救うのは同じ位エレンにとって大事な事かと思ってたけど
自分が人類の希望だと大人たちに言われて、よく解らないままにひたすら頑張ってきたのに
「おまえら父子が身の程知らずに人類の希望の力を奪ったせいで今こうなってる」
って言われたらそりゃあ「償いきれねぇ・・・」ってなるだろ
何が不自然に見えるのかさっぱりわからん
自分が人類の希望だと大人たちに言われて、よく解らないままにひたすら頑張ってきたのに
「おまえら父子が身の程知らずに人類の希望の力を奪ったせいで今こうなってる」
って言われたらそりゃあ「償いきれねぇ・・・」ってなるだろ
何が不自然に見えるのかさっぱりわからん
252: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:47:57.12 ID:jXxK/co+
65話のエレンはまだわかる
だけど、あまりにも回復が早くないか 時間的にヒストリアの切り替えも5分なかったでしょ
時間に追われてたのはあるけれど
って思ったけど、まだ回復してないかも、わからん
だけど、あまりにも回復が早くないか 時間的にヒストリアの切り替えも5分なかったでしょ
時間に追われてたのはあるけれど
って思ったけど、まだ回復してないかも、わからん
253: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:49:13.72
ありゃ罪悪感だな
まあ大勢死ねばそうなるだろう
まあ大勢死ねばそうなるだろう
254: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:50:27.99
今月のエレンはまだ復活したとは言い難い
もう他に手段もなく逃げるのも難しい状況で自棄になっただけ、とも思える
もう他に手段もなく逃げるのも難しい状況で自棄になっただけ、とも思える
255: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:50:50.84
そもそ都合よくその場その場で自然な対応取らせすぎなんだよ
ガキの癖に強盗自分から殺しに行く不自然なキャラなんだからそこをもっと貫けばよかった
ガキの癖に強盗自分から殺しに行く不自然なキャラなんだからそこをもっと貫けばよかった
257: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:51:46.65
選んだんだから復活だろ
259: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:53:03.80
まだ回復してないでしょエレンは
だから「これが最後」みたいな事言ってる
とりあえず仲間を守る為に巨人化するけど、危地を乗り越えたらまた「オレを喰ってくれヒストリア」になりそう
しかし
レイスが力を持つ=使えるけど洗脳されて使わない
レイス以外が持つ=洗脳されないから未知の可能性が
と知ってようやく立ち直る辺りが妥当じゃないかね
だから「これが最後」みたいな事言ってる
とりあえず仲間を守る為に巨人化するけど、危地を乗り越えたらまた「オレを喰ってくれヒストリア」になりそう
しかし
レイスが力を持つ=使えるけど洗脳されて使わない
レイス以外が持つ=洗脳されないから未知の可能性が
と知ってようやく立ち直る辺りが妥当じゃないかね
260: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:53:23.60
幼少期のエレンと今のエレンのギャップは感じる
まあそれが成長と言ってしまえばそうなんだろうけど
調査兵団に手綱握られてる状態だとどうもエレンの本質が発揮されないんだよなぁ
でも調査兵団にいるからこそ生かされてるわけなんだけど…
もっとエレンには好き勝手やってほしいなと思ってしまう
まあそれが成長と言ってしまえばそうなんだろうけど
調査兵団に手綱握られてる状態だとどうもエレンの本質が発揮されないんだよなぁ
でも調査兵団にいるからこそ生かされてるわけなんだけど…
もっとエレンには好き勝手やってほしいなと思ってしまう
263: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:55:21.40
>>260
成長というか変わらないはずの本質のおかしな変化なんじゃないか
「本質は化け物」って言われるくらいなのにもうなんか違っちゃったよね
成長というか変わらないはずの本質のおかしな変化なんじゃないか
「本質は化け物」って言われるくらいなのにもうなんか違っちゃったよね
261: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:54:05.28
ハンネス「あいつが大人しくさらわれる奴だと思うか?」
エレン「俺はいらなかったんだ」
エレン「俺はいらなかったんだ」
267: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:58:10.10 ID:jXxK/co+
成長というか現実に押さえ込まれた結果ああなったのかなー
リヴァイの言ってた巨人抜きでの化け物が見たかったんだけどね
リヴァイの言ってた巨人抜きでの化け物が見たかったんだけどね
269: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:58:51.69
訓練兵団の間に社会性を身につけたんじゃないの
「強盗を殺すガキ」がどんだけエレンの属性として重く見られるようになるか
あの時点では諫山が判ってなかったのかもよ
ただ正義厨で迷いのないガキ、って位で
「強盗を殺すガキ」がどんだけエレンの属性として重く見られるようになるか
あの時点では諫山が判ってなかったのかもよ
ただ正義厨で迷いのないガキ、って位で
271: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:00:18.37
人の死を思う感じてきたっていうけどその責任を自分に求めたりはそこまでしなかったよね
275: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:02:52.51
>>271
「オレのせいで・・・一体何人死んだんだ」ってあったよね
何か起こる度に自分を責めてるイメージは結構強いんだけど
「オレのせいで・・・一体何人死んだんだ」ってあったよね
何か起こる度に自分を責めてるイメージは結構強いんだけど
279: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:08:09.56 ID:jXxK/co+
まあでも、そういえばミカサを助けた時から自己犠牲精神が凄い子供だった
アルミンのために食われたり
そういう奴が、自分のせいで大量に人が死んだとなれば耐えられないかもなー
アルミンのために食われたり
そういう奴が、自分のせいで大量に人が死んだとなれば耐えられないかもなー

282: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:12:02.99
人命関連を置いても
巨人駆逐が目的なのにその妨げが自分だと気付いたのもショックだったのかもしれんよ
巨人駆逐が目的なのにその妨げが自分だと気付いたのもショックだったのかもしれんよ
285: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:18:17.71
確かau小説か何かで
エレンは自分の最期を覚悟してる話とかったんだっけ
最後の巨人として死ぬだろう的な
エレンは自分の最期を覚悟してる話とかったんだっけ
最後の巨人として死ぬだろう的な
291: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:21:22.48 ID:jXxK/co+
エレンがアルミンとの夢まで否定したのがなあ
294: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:24:28.52
エレンさんが巨人を駆逐したいのは誰かを死なせたくないからではなく
外の世界を自由に冒険したいそのためにみんなで命を賭けるべきっていうキチ思想だと思ってたわ
外の世界を自由に冒険したいそのためにみんなで命を賭けるべきっていうキチ思想だと思ってたわ
296: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:27:32.29
>>294
夢もあったんだろうがどっちか言えば「巨人がとにかく憎いから」ってのが最優先だったんでない
夢もあったんだろうがどっちか言えば「巨人がとにかく憎いから」ってのが最優先だったんでない
301: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:33:42.95
>>296
は?
は?
307: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:41:26.32
>>301
いや、なんとなく思っただけなんだ
巨人への憎悪と外への夢を天秤にしたら、エレンにはどっちが上なんだろうか?
いや、なんとなく思っただけなんだ
巨人への憎悪と外への夢を天秤にしたら、エレンにはどっちが上なんだろうか?
309: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:43:42.97
>>307
同じことなんじゃねーの?
結局親殺されるようなザワールドイズクルーエルを跳ね除けて外へ行こうってことなんだから
仲間が巨人に食われても
刺が指に刺さっても
同じことなんじゃねーの?
結局親殺されるようなザワールドイズクルーエルを跳ね除けて外へ行こうってことなんだから
仲間が巨人に食われても
刺が指に刺さっても
298: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:30:40.84 ID:jXxK/co+
エレンの夢はアルミンとの友情において大事なものでしょ
それを話に出していらない発言は伏線かな
それを話に出していらない発言は伏線かな
308: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 11:42:54.92
エレンは悪いやつ=ケダモノ=人間じゃないので殺してOK=正義!な正義厨だった
でも最近のウジウジは
1、みんな人間なんだと気づいた
2、自分はケダモノなんだと気づいた
3、その他
普通の人は1を最初から理解した上で人殺しを乗り越えてるけど
エレンにはそこを外してほしい気持ちがあるので2か3
でも最近のウジウジは
1、みんな人間なんだと気づいた
2、自分はケダモノなんだと気づいた
3、その他
普通の人は1を最初から理解した上で人殺しを乗り越えてるけど
エレンにはそこを外してほしい気持ちがあるので2か3
268: 名無しさん 投稿日:2015/02/08(日) 10:58:20.12
自分のせいで特に罪もない人らが大量に死んだと分かったのにすぐ立ち直られても困る…
完全に悪役の主人公なら気にならんが
完全に悪役の主人公なら気にならんが
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎刀剣乱舞を始めた人におすすめ!「刀剣乱舞攻略速報」
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 進撃の巨人67話のネタバレ展開予想
▶︎ 【進撃の巨人】USJアルミンに似ていると言われ芸人が自身でコラ画像を作成wwwwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:http://kanae.2chsc/test/read.cgi/csaloon/1423302086/
コメント一覧
子供の純粋な夢の時点でも訓練兵団の時でも調査兵団に入ってからでも本質は変わった気はしないなあ。巨人がいなくなる事に尽力すれば冒険もできるだろうし。
ただ二次によくあるような最後に残る巨人は自分、という意識ってあるのかねえ?
auのは私も見たけど原作に近いところで見たのには違和感があった。65話とセットであればそんなにはないかもしれないけど。原作に古城の生活があまり描かれてないからかなー?
あの一か月くらいの間の事、スピンオフでもいいから見たいなあ。
1
巨人も憎いけど巨人を倒せなかった事で母親や仲間を死なせた自分が一番憎くて罰せられる身と思ってるんじゃないの?
予期せぬタイミングで身近な人が理不尽な死に方したら死の直接の原因も当然憎いけど全くその死に関与していないのにどういうわけか自分に腹が立つ事あるし、エレンの場合はエレンの行動で実際に仲間亡くしているんだから余計自分が許せないだろ。
短期間で凄まじい経験して、真実まで知ってしまったんだから、
最初と今で考え方や精神状態が変わるのは当然。
もし今でも昔のギラギラ状態のままだったら完全に異常者だわ。
今は自分をいらないと思うまで打ちのめされてるが、本質の純粋でギラギラはかわってないと思うな。
打ちのめされても旧リヴァイ班を思い出して選択出来るだけの強さはあるし、今後も104期やリヴァイやこれまで関ってきた人との経験を生かして成長してほしい。
エレンは自分が正しいと思った事は絶対に曲げないタイプ
それが自らの記憶とロッドに事実を突きつけられて否定されたからああなったわけで「メンタル強くねーじゃん」って言うのはおかしいと自分は思うな
諫山がアニメに影響されたって言ってなかったか
影響されて、弱いエレンになっちまったんだよ
239の例えがちょっと面白くてナルホドと思った
アニが巨人か否かって時もうじうじしてた
反面ライベルが巨人とわかった時は駆逐一直線だった
このことについては色々今でも言われてるけど
エレンって善悪二択しかない、人間かケダモノかしかないって印象がある
だからその人を善と思ったら悪の要素があるはずない!と主張するし
事実悪面が発覚したら過去の善の部分が全くなかったことになる感じ
正直、鬱病のイメージになった
自分の目的や価値観を根底から覆すような話を聞いちゃったら
そりゃああなりますわ。
戦え俺に投資しろと言ったのはエレンなのに
周りの大人たちに勝手に祭り上げられたと被害妄想の人がいて驚き
エレンの考える自分に投資しろは
自分を自由にして巨人討伐等に有効に利用しろ的な感じなんだと思う
でも実際は貴重な存在である自分を守るために多くの仲間が命を落としてる
そしてエレンはその多くの仲間の命にする成果を出せていない…
仲間思いのエレンにとってはかなりきつい事だtと思うけど?
外への夢って絶望フラグっぽいから胃が痛いわ
駆逐脳だった頃は巨人の謎とかよくわかんねーけど母親食われたし外出るのに邪魔だしで悩む必要もなく駆逐することだけ考えられる
けど色々知ってしまったからブレてきてんだろ
俺らだって親や嫁を殺されたとして絶対復讐すると意気込んでも思いがけない犯人の事情を知ってブレる可能性もあるからな
今まで憎みに憎んでいた巨人以上に酷い事を親父がやらかしてそれを自分が食ってたなんて知ったらそりゃ精神ぶっ壊れるだろ泣き言ぐらい言いたくなるわ
普通だったらショックで廃人になって仕方なしだが
エレンには異常者の役を求めてる読者が多いからなんでうじうじしてるの?となると思う
事実異常者の描写は繰り返しあったと思うんだけど
昨今普通の反応になってしまったような
異常者が普通になるくらいショックってことだろうか
それこそ普通逆だろ
確かに子供時代の殺人とかリヴァイの「化け物」発言とか、現状から振り返るとやや盛り過ぎな感じはあるな。まあ、まだ若い作者だから。
ヒストリアは時間をかけて立ち直るタイプ
エレンは短時間で立ち直るタイプ。
本誌で見たときはエレン何ベルトポジ狙ってんだよってなったけどコミックでみたらこれ驚く速さの立ち直り展開やで、完全に立ち直るのは地下行って真実しってからからかもだが
そりゃいきなりあんな事実知ったら心折れるわw
むしろあれでも平気でいられたら、それこそ精神異常だろw
別にエレンは心が折れても落ち込んでも、そう長くは引きずってないし、その都度ちゃんと立ち上ろうとしてるじゃん?
というかエレンの化け物の本質ってどこかで発揮されてた?リヴァイ適当言い過ぎじゃんww
別におかしかないだろ
これでそんなん知らん俺は外の世界に出るために巨人化使って巨人殺すんや
だから死なんとか言ったらそれはそれでおかしいとか言われてたんだろうなぁ
親父がレイス家殺してた
親父がレイス家から力を奪ったせいで地獄
オレが親父を喰ってた
オレを生かすために沢山の人が死んだ
オレは人類の希望なんかじゃなかった
オレがレイス家に喰われれば人類が救われる
現在進行形でエレンが苦しんでる理由に絞ってもこんだけある
これをうじうじと言えちゃうの・・・
「ヒストリア・・・オレを喰って人類を救ってくれ」だって
自分の死が人類にプラスになるっていう
ある種前向きな意志で言ってるとこがエレンさんの恐ろしいとこだと思う
これまでずっと鋼メンタルだったから今回どう復活するのかに期待
あの短時間で人類のために「俺を食ってくれ」と言える精神力は化け物並だろ
精神が崩れ始めたのは
一部記憶が戻ったあたりだな
※20
化け物みたいな精神力=鋼メンタルってことでしょ
「化け物」は例え言葉だよ
えっリヴァイの化け物発言=化け物みたいなメンタルのことだったの?
頭おかしい殺人鬼の本質のことだと思ってたわ
だから化け物がうじうじしてるなんてとびっくりしている
アルミンやジャンがうじうじしててもここまで「何故」の理由は求めない、そりゃそうだしよく壊れないなってだけ
ミカサやリヴァイは逆にこんな状況でうじうじしない化け物だという描写が最近されてると思う
エレンに対しては、化け物じゃなくて普通の人だったの?いつからどうしてこんなことで?って感じ
文字通りの化物じゃないエレンには興味ない。
>むしろあれでも平気でいられたら、それこそ精神異常だろw
精神異常であってほし(願望)
>むしろあれでも平気でいられたら、それこそ精神異常だろw
そういう精神異常者だと思ってたのよ
ただアニあたりから「あれ?」とは思い始めてた
自分を喰えと言えるのもある意味前向きで勇気あることなんだがなんか違う
内容カブってるから一気にレスさせておくれ
※20
>エレンの化け物の本質ってどこかで発揮されてた?
リヴァイが見たのは「とにかく巨人をぶっ殺したいです」くらい
あれだけで
やばいコイツ本物の化け物だ→コイツの世話は俺が責任持つ
ってなった
※26
>頭おかしい殺人鬼の本質のことだと思ってたわ
審議所で憲兵がとっておきの切り札的な使い方をしたくらいだから
調査兵団はエレンの強殺犯返り討ち事件を知らなかったと思う
さすが化け物そんなことまでやらかしてたのか
くらいの感想持ってそうだ
>化け物がうじうじしてるなんてとびっくりしている
その解釈だとリヴァイが「うじうじする化け物」に選択を迫るとんでもない奴ってことになるわけだが
エレンの本質が「頭おかしい殺人鬼」とはさすがに思わないな。
エレンの「自分を食ってくれ」は、サネスの「偉大な王を守ってくれ」にちょっと似てると思った
よく頑張ってるんじゃないの
自分がエレンだと目の前で母親パクパクされた時点でもう立ち直れない
いやその前にミカサ両親の血の飛び散った殺人現場見ただけでその後の人生引き摺りそう
熱血なエレンが好きだぞ!
てか、駆逐脳なエレンの性格が変わったら主人公じゃなくなるんじゃ…
エレンはうじうじ君の印象になった
ヒストリアやミカサなどの女性陣が男前だから余計に
昔のエレンのが格好良くて好きだったな
俺やお前らがエレンのような境遇になったら、とっくに自殺するか逃亡してるかのどっちかだなwwww
※37
誰も現実の人間に駆逐脳を求めたりしないよ
あくまで作者次第でどうにでもできる漫画キャラだからだよ
個人的に悩む主人公が嫌いってわけじゃないんだけど
絶望的な世界観で苦悩しない主人公っていいうのが
進撃が人気になった要因の一つでもあると思ってたから
ちょっと勿体ないと感じてしまった
まあここで多少は躓くところを見せておかないと逆に自分勝手過ぎるアンチヒーロー的な主人公になってしまう
それはそれで割といるタイプだったりするから加減が難しいな
最近のエレンでも、精神力の強い主人公ってところは変わらないと思うけどなー
ぶっちゃけ、シンジ君の気持ちは全くわからなかったけど、エレンは逆にわかりやす過ぎるw
駆逐できるなら喰われてもかまわない、親父と自分のせいで犠牲増やしてもう生きていたくないから喰ってくれ。
どストレートやん?
あの状況で苦悩しなかったら、状況分かってないただのバカか身勝手な子供に見えそうだけどな。
あのエレンでさえこんな状態になってしまうほどの衝撃的な事実だったってことだと思う
アニの時とライベルの時とエレンの対応が違うって話持ち出してる人はエレンをクソフェミ扱いしたい人か?アニが実はという前列あってのあの対応だろうに。泣いてたし
シンジとちょっと似ているのは多分ヒストリアの方だよね
無償の愛を知らないから無償で世界を救う動機が見出せない
褒められたいから、認められたいからが行動原理
ここで周りの大人から何故か動機が見出せない事を責められて追い詰められたシンジと、ユミルやエレンに個人として認められたヒストリアとで決断に差が出た
来月あたり巨人状態でエレンの心情を整理する描写あるんじゃないかなー
今月メインだったヒストリアに背中押されて、そこから無言はなさそう
別にヒストリアはエレンを励ましていないと思うけど。てかもう次に進んで。
でも何だかんだエレンって正義感みたいなのあるんだよな
ミカサを助けるために大人殺すし、早く助けてやりたかった、って思いもあったし
アルミンの身代わりになったのもエレンの本能、というか正義感みたいなのがあったんだと思うな
昔からアルミンを助けてたのもそうだけど。
トーマスが巨人に喰われた時も、よくもトーマスを…!と命の危険を省みず真っ先に
突撃していったのも、エレンらしかった。
人一倍強い正義心があるんだろうね、エレンには。
エレンは裏か表かないというか・・・・自分の大切なものを守るためには人も殺すし自分の命もかける。だから自分の大切なもの(ミカサ等)ほどではないにしろ、大事にしないといけないもの、のはずの仲間であるアニとかが敵だったらそりゃ混乱するわ。んで大切なものを守ったはずの行為、自分自身が、大切なものを逆に殺させる脅威だって言われてまた混乱してしまったんだろう。そんでもう何を守れば、何を信じればいいのかわからなくなった?エレンは生きる意味がもうわからなくなって自暴自棄になったんだと思う。
「強すぎる」という意味でなら確かにエレンは異常かもしれないけれど、
殺人鬼だなんだといっている人たちの指す「精神異常」だとはまったく思わない
どうしてそんな風に考える人たちが大勢(少なくとも複数人)現れるのかも理解できない
しかもそういう意味で「精神異常者でいてほしい」だなんて…そういうのってなんて言うんだっけ、中二病?
なんか、変なの…
自分はいらなかったんだ。もうこんな辛い想いは嫌だ死にたいじゃなくて
自分はいらなかったんだ。なら皆のために死ぬわ
だから相変わらずのメンタルだと思ったけどな
うじうじ泣きべそかいてるエレンで最初はイラしたけど
自分はいらない子発言でさすがに可哀想になった
状況が過酷すぎるからああ、なるのも無理ないと思う。
正義厨なことには変わらないだろ
一見単なる駆逐脳に見えて実は正義厨なんだよね。
ただ、仲間の命の比重が重いのは少年漫画の主人公らしい。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング