
今月はエレンが大暴れする回だと思ったら・・・。
20: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 15:34:57.71 ID:psL18Kr70
先月の壮大な引きでてっきり鎧化したエレン巨人が大暴れすると思ったら
今週既に事は終わってるわ超超大型はどっか行ってるし1話分読み飛ばしたんかと思った
今週既に事は終わってるわ超超大型はどっか行ってるし1話分読み飛ばしたんかと思った
25: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 17:17:06.95 ID:r3lWEo3JO
>>20
中央憲兵の根城に殴り込みかける回のデジャブ感
これから乗り込むぞ!→ここじゃなかったみたい
これリヴァイが1人で説明しててワロタ
殴り込みで大暴れするシーンから始まるはずじゃなかったのか?
ワクワクかえせよ
中央憲兵の根城に殴り込みかける回のデジャブ感
これから乗り込むぞ!→ここじゃなかったみたい
これリヴァイが1人で説明しててワロタ
殴り込みで大暴れするシーンから始まるはずじゃなかったのか?
ワクワクかえせよ
24: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 16:46:26.44 ID:B/wR0SRw0
巻末の諌山のコメントがうけるなw
事が終わって地上に出るシーンから描いたのも、
これ以上地下でダラダラやってるとまったく進まないからだろうなぁ
事が終わって地上に出るシーンから描いたのも、
これ以上地下でダラダラやってるとまったく進まないからだろうなぁ
26: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 17:30:01.49 ID:KKiqFdIG0
次号への引きが強いのは芸風ですから…(震え声
27: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 18:04:09.34 ID:sHwNlJ450
皆を守って硬化するシーンなんて主人公最上級の見せ場なのにすっ飛ばすとは
31: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 18:31:12.68 ID:4KzwBjs90
あの流れでエレンがロッドと戦うと思ってた人の方が間違ってると思うけど
>>27には同意
>>27には同意
74: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 21:08:59.81 ID:H5voWs810
>>27
たぶん半年後くらいに回想シーンとして出ると思う
たぶん半年後くらいに回想シーンとして出ると思う
92: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 22:00:15.91 ID:XYD9ZEvr0
>>27
> 皆を守って硬化するシーンなんて主人公最上級の見せ場なのにすっ飛ばすとは
アニメスタッフが頑張ってくれると信じてる。
っていうか、もしかしてロッド巨人を討伐したところで
アニメ第二期は終了なのか?
第二期自体、上手くやらないと主役が完全に
エレンからヒストリアになっちゃいそうな気がする
> 皆を守って硬化するシーンなんて主人公最上級の見せ場なのにすっ飛ばすとは
アニメスタッフが頑張ってくれると信じてる。
っていうか、もしかしてロッド巨人を討伐したところで
アニメ第二期は終了なのか?
第二期自体、上手くやらないと主役が完全に
エレンからヒストリアになっちゃいそうな気がする
28: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 18:07:22.43 ID:8SaJdWpB0
それな
今月こそエレンの雄姿を見られると思ってたんだが…
もうここ最近ずっとだが前月ラストから次の号での肩透かし感酷い
今月こそエレンの雄姿を見られると思ってたんだが…
もうここ最近ずっとだが前月ラストから次の号での肩透かし感酷い
33: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 18:49:22.39 ID:KPD8IRk10
>>28
女型戦からこっち負け通しのエレンに雄姿を期待するほうが間違ってる希ガス
女型戦からこっち負け通しのエレンに雄姿を期待するほうが間違ってる希ガス
32: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 18:32:13.63 ID:mlj7FzDI0
それを見たい方はアシスタントが加筆するので単行本を買って下さい
37: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 19:19:53.80 ID:bYtes+lj0
今月良かった
小ネタが効いてたし、みんなのキャラもよく出てた
ロッドがホモォ…ってやつにしか見えないけど
眠ってたまま時間が経過してて、
そこからストーリー始まることなんかよくある手法だし、
一挙一動どうなったのか動向全部見せろよ!とは思わないなぁ
小ネタが効いてたし、みんなのキャラもよく出てた
ロッドがホモォ…ってやつにしか見えないけど
眠ってたまま時間が経過してて、
そこからストーリー始まることなんかよくある手法だし、
一挙一動どうなったのか動向全部見せろよ!とは思わないなぁ
70: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 21:02:03.34 ID:7ZnB7QTp0
>>37
┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐
38: 作者の都合により名無しです 2015/03/09(月) 19:20:13.51 ID:pNKWAWjg0
むしろ進撃では他の少年漫画のバトルシーンよろしく前回の続きをその熱いテンションまんま引き継いだ覚えはない
新刊最初のページはいつも状況説明的なコマで始まるから肩透かし食らったとは思わない
アニメでは硬貨シーンの描写入るかもね
新刊最初のページはいつも状況説明的なコマで始まるから肩透かし食らったとは思わない
アニメでは硬貨シーンの描写入るかもね
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎刀剣乱舞を始めた人におすすめ!「刀剣乱舞攻略速報」
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 進撃の巨人67話のネタバレ展開予想
▶︎ 【進撃の巨人】USJアルミンに似ていると言われ芸人が自身でコラ画像を作成wwwwwwwwww
▶︎ 進撃の巨人展で初お披露目となった新キャラwwwww行ってない人間が想像図書いた結果ww
▶ 【朗報】進撃の巨人とハイチュウの新コラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「ヘイチョウ」の次は?
▶︎ 【すげぇ】「金のコイキング」1匹で20時間の死闘の末、四天王を撃破 殿堂入りした猛者現るwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ 人類最強の男「シキシマ」が進撃の巨人実写映画に出ている衝撃の理由wwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1425830079/
コメント一覧
引き伸ばしとか20巻でおわらせるんだろって騒ぐ人がいるからかなーとか思った
カットの理由
先月号が16巻の最後だから硬質化の加筆はないと思ってる
アニメの作画兵団がせいぜいけなげに尽くしてくれるよ
俺も思ったな
どうせなら、エレンが硬化してゆく過程を描いて欲しかった!
ところが実際はふたを開けたらすでに硬化済みで時間経過・・・・・涙出ますわ
ま、アニメに期待するとしようw
誰か死ぬのかとビクビクしながら別マガ開いたら、
すでに終わってて馬車上の解説と消化試合開始という展開…
作者がアンチカタルシスらしいけど、やっぱり王道には王道たる理由があるんだなあ
ある程度熱い展開を期待したしまうもんなあ
来月もロッドが倒された後だったらウケル
地下室も開けて次号に引き→「あんなすごいものが…」(言葉のみ)で
ひっぱりそうだな
アンチカタルシスでも構わないんだけどさ、それと展開を端折るのは別だよね。
作者、どう考えてるのかな。
エレンが硬化してみんなを守る、よりもっと描きたいものがあるんじゃない?
端折ってでも早くそこまで進めたいのかも
何月までにここまで進めなきゃならない
みたいなノルマっていうかプランみたいなものはあると思う
今年はメディアミックスも控えてるし
単行本で一気に読むと、違和感ないのかもね。
でも一か月待った側としては、ここんとこ肩透かし多いな~と思ってしまう。
単行本でも※25のようにいきなり事後とかあったし。
まあ来月も買うけどさ。
あれだな
エヴァ二話冒頭の
病棟でお目覚めシーンから始まった感覚だった
そしたら最後にはサキエルたんに勝ってましたってオチだった的なあれだ。だからいつかエレンの硬質化のシーンも見せ場として回想で補完してくれるはずだ..(遠い目
リヴァイやリヴァイ班がその時の様子をハンジに報告→考察
って感じで回想かね
確かにw今月号で久しぶりに巨人戦見れるのか?
と期待してたらまさかの全はしょりをされるとわw
もうそろそろ人間同士じゃなく巨人戦やら圧倒的強さや謎持った猿巨人が見たいっす
硬化シーンはアニメでは入るだろうね。盛り上がるし。
先月が16巻のラストなら、薬ビン噛んだ直後に硬化過程と硬化後の絵(2ページくらい?)を加筆してくれるだけでも全然印象違うと思う。
立体機動で巨人と戦うのが見たい
話が進んだのはいいけど,端折って何に力が入ったかと言えばヒストリア様のらしからぬ理路整然とした大解説。それも誰にでもわかるような事。
バトル期待してたからすげー肩すかし感はあったな
冷静に考えたらサイズが桁違いなのにまともに闘えるわけ無いか
16 かなわないとわかりきっている相手に戦いを挑むのが燃えるんだろうが!
まあ進撃はそういうの作者が嫌いみたいだからそんな事しそうにない感じだけどね
かといって頭脳戦がすごいかというと…
ロッド巨人の周りの木が燃えるということは、木の発火温度が250~260℃だから、いくらエレンが巨人になっても近づけないんじゃないの?
それとも硬化すれば熱さを感じることなく戦えるのかな。
120mあるはずのロッドが60mの壁に対して小さすぎる
来月はロッド倒し終わった後の回想シーンから始まる
多分、地下室も地下室行ったらこういうものがあった〜という解説回想で終わりw
なんかこのまま地下室も絵では見せない気がしてきたわー
どうせ次号は
・やべえ砲弾が効かない
・エレン、硬化できねええええ
・ロッドが立った!ロッドが立った!
そして次号へ
来月は普通にバトル始動だと思う
23 まあこれでロッドがもし倒れててはじまってもなんか心の準備はできたな
バトルがあればラッキー的な
今月は脱出かバトルか微妙だなとは思ってた。
脱出を流して戦いの舞台を整えたんだから来月はバトルだと思う
兵団が集結してるし、結構楽しみ
エレンの硬化はたぶん、ダイダラボッチみたいなロッド相手じゃなく、この後のもっと劇的なシーンでお披露目になるんじゃないか。だから出し惜しみしてるんじゃない。
来月の展開
エレンゲがロッド巨人とバトル開始つづく
再来月
苦戦する途中で猿と巨人襲来壁内騒然
更に来月
その混乱をついてライベル復活ユミルがエレンゲと共闘
更に次の来月
ライベルがアニを拐う
更に
エレンゲユミルがロッド倒せずライベルまで共闘
エルヴィ地下室を目指す
その間、壁内は猿によって地獄絵図
このシーンをアニメ化したらサシャが言う気持ち悪い走り方が見れるんだろうか
そしてその気持ち悪い走り方とサシャの絶望顔をラストに2期終わってなんじゃこりゃ
1カ月待った身としてはちょっと物足りなかった。月刊誌の辛いところだ。
この話が17巻のスタートなら、1話目で戦闘態勢まで整えて、2話以降で闘いになる感じかな。
気が早いけど、17巻面白そう。
22
クララが立った! クララが立った!
近づいたら焼ける程熱いロッド巨人vsエレン巨人の内容が想像できない。
それよりも次号で「…ひどい戦いだったな」って登場人物たちが
ロッド巨人戦を振り返りながら反省会開いて「で、次はどうするよ!」って
決めてるシーンの方が想像できる。
今月号小ネタ多くて笑って面白かったよ。
でも「盛り上げ詐欺」まがいが2回続いてそこは消化不良。
あの時点で硬化するシーンなんて描いてどうするんだ?
崩落する天井とビキビキビキって音とびっくりしてる皆の顔だけしか描けないぞ
漫画は静止画なんだから出来る描写なんて限られてるだろうに、硬化の過程をパラパラ漫画的に描けってか?
文句言ってる連中の望む絵を描いても漫画である以上何も面白くないぞ
つーかロッド巨人vsってシーンじゃねぇし
準備の整ってないエレンがあの巨大な生き物をワンパンで倒すとでも思っていたのかね
31
ここまで舞台作って「ひどい戦いだったな」の説明で終わる方が想像できないよ
戦闘は無くても硬化して守るシーンは欲しかったな
サシャが泣きながら事後報告してるだけじゃ読者の方はポカーンだから
これで、あと3ヶ月ぐらいずっと調査兵団vsロッド巨人→エレンゲvsロッド巨人って続けばいいや
あ、3ヶ月じゃ終わらんな……
31
例えその回想でもどうにか戦いに決着つけないといけないわけよ
そしてエレンゲのワンパンでロッド巨人を操って片付くとも思えない
どうするんだろうな
エレンの硬化シーンはまたいずれ出る、
だから今回はあえて出さなかったように思う
イザという時にあれ!?硬化できない!
ってなりそう
注射じゃなきゃ完全にものにできなかったか…てな感じで
※3
俺もコレだわ。
ちょいがっかり感。
これも伏線なんだよなぁ。ヨロイブラウンの瓶を割って飲んだ筈なのに今月号では瓶が割れずに転がっていた。これ即ちループ説の伏線
対ライナーの時もそうだけどエレンはいきなり倒れてるとか負けてるとかそういう描写から始まる事が多い
回想とか解説で実は結構頑張ってるっていうのはわかるが弱い印象が強いのは演出の効果もある
不憫なやつ
なんかいろんなところの感想見てると、エレンがロッドと取っ組みあい始めなかったから拍子抜けしたって声多いけど、そもそもエレンはロッドと闘う意思なかったからな。ただ仲間を生き埋めにしたくなかっただけだで。ロッドに関しては先月の時点でまだ自分を食わせることが正義だと思ってたし。今月も吹っ切りきれてない感じだけど、まあずっと自分が正しいと人一倍意識が高かった奴がおまえは間違ってるっていう真実を突きつけられたら、そう簡単に自分は悪でも生きたいとは思えんだろう。
先月は先月、今月は今月で、話に区切りを打ちたかったんじゃない?
今月の話は、また超超大型巨人の新たな脅威がふりかかってるから、そっちをストーリーのメインに据えたかったんだと思う。
単行本やストーリー構成の都合で途中を省略したんだとは思うが、やはり荒すぎる。
やはり、想像以上に先々月の注射詐欺問題が影響しているんじゃないだろうか。
あれ以来急に荒れているから。
41
ヨロイブラウンの瓶のコマは回想だと思ったけど
咬んだとき割れてるはず
ものすごい巨人がでてきたのにテンションあがらんなー
なんでだろ
動きがのろいから面白くないんだろ。
もう読むのも疲れてきた
47
ビキビキビキッと硬化 →エレン、リヴァイ&104期仲間を守りきる →ロッド巨人体が想像以上にでかい →硬化で動けない し巨人はみたこともないデカさで戦える相手かどうかもわからないがみんなを守らなければと焦る →巨人はなぜかノロノロとあらぬ方へ動き出す →助かったけどあの方向はシーナだ!やべえ!
…というおよそ端折られたっぽい主人公視点の王道展開があれば、読者も同じ目線で今頃ハラハラしてるだろうか
担当や作者だって王道の展開なんて当然わかってるんだろうから、あえて外してきた意味を信じて来月を楽しみにしてる
はしょられたこと以上に、ロッド巨人奇行種すぎてあの巨人にヒストリアがなったとしてうまくエレン食えたのか?ってことの方が気になった。エレンさえ無視して街に一直線って・・・・・・
来月いよいよ誰か死ぬかもな
このマンガ傑作になると思っていた時期が私にもありました
まぁ諌山大好きの総合格闘技シーンは15mエレンVS120mロッドじゃ描けねぇしな
やっぱ巨人UFCで見ごたえが出るのはガタイが一緒の対ライナー、アニか猿に限られてくるだろう
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング