進撃の巨人70話のネタバレが来たようです。今月は遅かったですね。某スレに情報が投下されておりました。毎月のごとく、ネタバレ込みのコメントはこちらのコメント欄でのみよろしくお願いします。
明日は6月9日
明日は6月9日です。別冊マガジンの発売日です。今月はクリアファイルが確か付録になります。
表紙は進撃の巨人劇場版のPRのためかミカサとリヴァイが表紙を飾る。
女型の巨人目線の構図か?
ホーム > ネタバレ注意 > ネタバレ注意 > 進撃の巨人70話の画バレが来たようなので、注意
進撃の巨人70話のネタバレが来たようです。今月は遅かったですね。某スレに情報が投下されておりました。毎月のごとく、ネタバレ込みのコメントはこちらのコメント欄でのみよろしくお願いします。
24巻 | 25巻 | 26巻 |
---|---|---|
コメント一覧
ミカサがいつも通りで安心した
リヴァイが…
丁寧語をしゃべれるだと!?( ; ゜Д゜)
猿の本体好みだわー!
ザックレーはマジで国民にあの芸術作品()を披露する気だった模様・・・
ヒストリアちゃんはエレンさんの事好きなの?
どうして主人公ばかりモテるのだ
とりあえず皆が元気そうで良かった
毎回、誰も死なないように祈りながら読んでる
でも、来月からはまた厳しそうな不穏な感じ…
薬を託されるリヴァイの前振りがあってライナーですら歯が立たない猿が再登場、ときたら「獣巨人vsリヴァイ巨人」の未来しか…
猿の中身がグリシャそっくり
※7
リヴァイが仮に巨人になったとしても、無知性なら瞬殺じゃない?
猿巨人のラスボス臭半端ないし
残酷さも持ち合わせてそうだし
しかも、全ての謎を知る奴なんだよね?
猿の中は巨人展が終わるまで出てこないと思ってたのに。
小ミカサでてくるの?
エレン巨人のパワーアップが必要な緊急事態にリヴァイがサッと薬出してくるって流れだと思う。どんな巨人になるかは試してみてのお楽しみってところが厄介だけどw
エレンや104期の管理をしているように薬の管理をしてるだけだからリヴァイが使うことはないと‥‥思いたい‥。
鼻血エレン…
巨人化の副作用なのか
5
主人公というものは作者の写し身的なところがある。主人公がミカサと(アニと)ヒスから好かれるということは美女にモテたいという男の作者の欲望が表れているんだろう
5
別にどちらもどうとも思ってないやろ。ミカサアンチからは煽りに使われそうだけどね。
5
モテるというか自分と近い境遇で自分の事をわかってくれる理解者だと認識したから仲良くなったんだろ。
それよりヒッチがマルロ好きって匂わせてるサシャとコニーの表情w
それか単にエレンには「イケメン」という裏設定が付いていて、それプラスさりげない仕草で女子が惹かれているだけか
ジャンの前髪伸びてたね
まさかの丸太兵器。これは彼岸の影響っすかね?
ジャン、もしやリヴァイのまねしてる…?
丸太スタンプってなんですかね? ライベルターン嬉しい、けどユミルは?
ミカサの壁内巨人みたいな顔笑った。
そしてヒッチ&マルロのくだり、まさかのオチ要員エレンwww 104期和むわ〜!
そしてエルヴィンの髪型はクーデター編以降、NEW七三に変わったようだが、ジャンは今後あの長さでいくのかな。
そして久々の通常兵団服。やっぱりしっくりくるね。
20
え?笑
最終的に兵長ヘアーのジャンが巨人に食われる絶叫アップ顔エンド想像してしまった諫山先生「悲しみを少しでも紛らわすためそっと笑える最後を演出しました」的な感じで、、、それでも悲しみはまぎれないよぉぉぉ
子ミカサは回想で一コマ。
ライナー&ベルトルトは元気そうだが、ユミルは今回登場せず。
以下、ちら裏状態につき注意
ジャンの「誰かさんがトロスト区塞いだ功績なんて皆忘れちまったんじゃないか」
って趣旨のセリフでのジャンの顔、まじやばかった。それに茶化せることなのか、それ。
他の駐屯兵団からの新兵(104期)が調査兵団に加入する事を楽観視していることに違和感を感じた。半年も経ってないだろう、あれから。
先輩や親しい友人が食い千切られた、自殺する者までいた。なんでそんなヘラヘラ顔で来てるんだ。
「お前ら随分変わったよな」と唐突に言われても、読者は新リヴァイ班の視点からしか見てないから一般兵士の発言がしっくりこない。
また、新リヴァイ班を猛者面にさせるのも妙に感じる。
数多の敵(人間)を殺してしまった罪の感情は分かる。所属兵科の際に去った奴らが今更しゃしゃり出てくるのがうっとおしいのも分かる。でも殺していない側の人間を――(言い方は悪いが)――次元の違う世界の住人のように接するのは違うと思うが。
リヴァイは敬語が使える
じわじわくるw
ジャンが長髪になってかっこよくなってた
例の注射はアルミンか猿に使われると予想
アルミンは今後エレン側と一悶着あるみたいだし
最初にエレンが助けたアルミンが
最後でラスボスになったりするのもドラマ性がある
ハブミン多いのもそれなら納得する
あと猿に注射してもどうなるか見てみたい
猿巨人から人間系巨人になったら倒しやすくなったりして
クリスタからヒストリアに人格がかわり
エルヴィンとジャンの髪型がかわり次は誰がかわるのか
地下街育ちのリヴァイ敬語できたのか
怖い顔のミカサと頬染めヒストリア可愛い
マルロ声優豪華だと思ってたけどやっぱ本格的に仲間化だろうな
鼻血などいくらでも出すから、
兵長、そのハンカチ私にくれませんか
ミカサはやっぱりグリシャの死に関して何か知っていたみたいだね。それが何があってもエレンのそばを離れてはいけないって義務感のようなものに繋がっているような気がする。
え、てか今回かなり衝撃的だと思うんだけどみんななんで104期のほうばかり注目?
猿巨人の正体判明とライナーと揉めて決闘、そしてライナーが勝てないとかここ最近で一番ぶっ飛んだ内容だと思うんだけど
>31
決定的なネタバレはしないように…と気遣ってのことじゃないのか?
グリシャとキースの関係がようやく明らかになるかな。
来月号が楽しみだな
バレしか見て無いけど、ジャンがオルオ化するんかな・・・・?
サシャとコニーが15歳らしい恋バナ妄想でキャッキャッしてて微笑ましいw
31
皆が皆早売り地域に住んでいる訳じゃないからね
バレも猿の中身については出てないようだし、うかつに※は出来ないでしょ
兵長のハンカチいい匂いしそう
ハンカチを差し出すりゔぁいの手が何か変!赤子のようだ
× りゔぁい
⚪︎ リヴァイ
38 諌山先生の描く手については、あたたかく見守りましょう
兵長、久々の制服いいなあw色っぽい
32 それもあるけど、
話が大きく動いただけに、大きいとこは全体を見ないとうかつに語れない
猿の中の人、猿から出てきた直後でも後遺症(顔の引き攣りみたいなの)無いし練度相当高そうだ
左腕のケロイドみたいのは煙出てないし元々の傷かな
巨人化の能力を得るより以前に受けた傷は治らないとか?
エルヴィン巨人化したら腕生えるんじゃないかと思ってたけど無理そうだな
38
親指は内に曲げられているから親指の先はこちら側から見えなくて、4本の指先は少しはだけたハンカチに隠れているって感じなだけで、決して4本指がつながってるんじゃなくてハンカチに隠れているだけなんだよ・・・と推測してみた
ザックレー達と巨人化液について話してる場面、エルヴィンのコートの前が開いたり閉まったりしてるな。
白人は1枚のハンカチで何べんも鼻かむしいつでもアイロンかけてないヨレヨレで、しかもトイレ後に手を洗わないからそれ用のハンカチは持っていない人もいるけどリヴァイはちゃんとアイロンかけた鼻かみ用じゃないハンカチ常備してんだな。
買った
地味にミカサのヤンデレ化フラグも立ってないか
猿と対決したライナー、勝機がわずかでもあると踏んだのか、ただ感情的になってしまっただけなのか
安直だがライベルが壁内側に寝返る展開が出てくるかもしれないな
44
きっと鼻は手バナで、片っ方ずつ、ふん!ふん!って豪快にかんで、「んあ"ー。チクショーメィ」って言うんだよ。
猿やっぱり怖いな…
知的でゴツくない風貌にした辺り、諌山先生さすが。本誌でライナーとのバトル見るのが憂鬱なレベル。
リヴァイの敬語と久々の兵団制服で鼻血ブシャーなのでハンカチ 下さい
リヴァイ は敬語はふつうに団長に教わったのかな
どんどん人情家&常識人になってきてるな
前は豚野郎とか言ってたのに。
しかも団長を気にしたり部下にハンカチ差し出したり、気配り中間管理職…
巨人展のショボくれたオジサンの正体は猿か・・・。
「謎を握る人物」みたいな紹介だったけど、直球だったね。
ストーリーが大きく動きそうですごく楽しみ。
リヴァイのハンカチは争奪戦だわ、誰が一番鼻血出せるか
>>46
寝返りはエレンが許さないだろう
ヒストリアの「殺したいの……?」という問いかけに「あいつらは殺さなければ……ならない」だから。
ヒストリアがエレンの意志を問うてるのに対し、エレンは意志を超えて絶対的義務と考えてる。
あそこまで強く印象付けた描写がある以上、100%無いと断言出来る。じゃないと、この漫画は堕作品になる。
ところで、あのリヴァイの無言と敬語の描写の意味がよく分からないんだけど、誰か教えてくれませんか。
ころころ態度が変わる、権力を持った豚野朗に対する嫌悪の描写なのかな。
早く明日になれ!
一番楽しみなのは、猿の再登場とリヴァイの敬語
51
まだ本誌見てないけどおっしゃる通りの時の表情見ると「丁寧な脅迫」とかそんな感じかね?
ライベルしかお供がいなかったところを見ると、あちらさんも選手層そんなに厚くないんだな
キースの謎も気になるな
進撃もあと30話もないんだよな
ここに来てやっとぼちぼち家族愛から恋愛にミカサを切り替えて
最後のいってらっしゃいに繋げていくんだろうな
と言いつつ、ヒストリアとエレンがくっつく展開も諫山さんならあるか
今回はほんまにヤヴァイ
てかザックレー謎すぎる
リヴァイ兵長優男これだけ言っておく
またベルトルさんは汗かいて見てるだけなのかw
アルミンの目がずっと死んでたのがすごいきつい。
ライベルに対するエレンのセリフは、自分に言い聞かせてるって感じに思えた。
そう思わなきゃブレる、今までのことは何だったんだってなるから。
心の中は・・・ヒストリアの問いにちゃんと答えられない、それが答えだと思う。
この葛藤をこえて 仲間になったら逆にむねアツ作品だと思うんだが・・・。
むねアツになればいいんだが。
自分の感情がそうなるとは想像できない。
猿とライベルの関係性がいまいち不明だから寝返る云々がピンと来ない
むしろ三つ巴になる方が面白い
これはラスボスと戦った後
エレンは力尽きて体再生できず死ぬパターンかもな
(あの世へ)いってらっしゃい、になるかもしれない
ジャン髪伸びてる〜かっこいい→ヒストリアいい感じの変化→エレン病んでる大丈夫か…→兵長敬語!?兵長も色々あって変わったのね…→マルロおバカさん!→えっキース教官…→えっザックレーうわああああああ!って感じで猿巨人出てきた時点で色んな感想が全部吹っ飛んだわ
リヴァイ、遂にハンカチ渡しという少女漫画古典的王道描写キターーー
ここのところぬれたりオールバックになったり
キャッチーな見どころが毎号あって嬉しい
でも一番楽しみなのは
猿vs鎧の戦闘シーンかな
進撃の戦闘場面っていつも前のめりになる
エレン、巨人化解いたら鼻血出ましたじゃなくてちょっと顔色悪い状態で立ってたら突然膝から崩れ落ちて鼻血だったんだな。
大丈夫なのかこれ・・・
今月号リヴァイがあっちこっちのシーンに出まくり。諫山も女子人気引き止めるために必死だな。血界だとうらぶだで腐女子も移動してるからな。
エレン、マジでプレッシャーヤバいんだろうな。
自分だったらたえられない。
今月のポイント
・ジャンの前髪
・兵長敬語使える
・兵長ハンカチ持ち歩いてる
・アルミン意外と言う
・流石のエレンボケ
ジャンの髪型はマルロの髪型にしようとするために伸ばしてるとかだったり。
何でそんな髪型にしたのか云々が伏線で(笑)
そもそも何故皆んなリヴァイが敬語使えないキャラと思ってたのかが若干疑問
ヒッチかわいいよ
やっぱりマルロとエレンは似てるんだなw
女心がわからないw
ザックレーは唯一進撃で不快なキャラだと思ってたけどああなってくると印象変わるかな
つーか終始ジャンが別人にしか見えない
ジャンは訓練兵団に入団したときも前髪長かったから、逆にこれまではあえて短くしてたとか??
マルロとヒッチ
ちょっと考え方とか大人になった104期
謎のキース教官
ライベルと猿
わくわくしっぱなしだった。面白すぎた。
米71
私もそれ思った。
豚野郎言ってたのは兵団と関係ない貴族や商人で、自分が属する組織の上層部には敬語なんだろうね。
エレンの身柄を兵団管理にする時のルールもきっちり守ろうとしてたし、兵団の上下関係、ルールは守るんじゃないかな。
※71
審議所でザックレー相手に微妙にタメ口っぽかったからじゃない?
ミカサグリシャの何か知ってるじゃねえかよ...ヤンデレ化してるし確信犯
エレン×ヒストリアのカプ厨が増えそうですね・・
>71
リヴァイがエルヴィンより上の人々と会話したのが作中では審議所のみ。
商会の人間は豚呼ばわり、ザックレーに対しても事務的な口調ではあったが丁寧語、敬語、謙譲語じゃないってあたりじゃないか?<リヴァイ敬語使えない
76、79
それだ。
リヴァイはピクシスに「じいさん」と呼びかけてたし、兵団の上下関係を守っているようには思えないが。
そう言えば病室で「じいさん」と呼んでたなw。
TPOで使い分けてるんだろ。
審議所みたいな場や会議の時は、ピクシスのことも「司令」と呼びそうだな。
76
ザックレーに対しては軍人口調で話していたから敬語ではないけどタメ口はきいてないだろ。
78
どちらからも全然→出ていないんだけどね。ミカサアンチは大いに煽り立てるだろうよ。
にしても今回の早バレ情報少ないな・・・全体の会話の流れと状況あれだけじゃわかんないし、画像ももっと欲しいス
ユミルがどうなったか気になる
ライナーとベルトルトと一緒なんだよね
猿の中身、ザックレー-20歳をマッチョにした感じだね
いつも世話になってた早バレサイトが
進撃の記事だけ綺麗に消されてたから何か言われたんだろうな
どっちにしろ自分の地域は前日に出るからあまり変わらないんだけど
ザックレーがアニちゃんとか言ってるの怖い
アニを助ける方法ってあるんだな
ところでジャンが兵長の真似ってなんだ?
勘違いだよな?
ユミル気になるな。
サルは容赦なさそうだし。自分はグリシャに似てるかなと感じた。兄弟?て思ったよ
なんかリヴァイが敬語言った相手、貴族や商会の連中じゃなくてロッド巨人倒す時にいた駐屯兵団の人らしいから孤児院建設のために形だけでも遜ったんじゃなくて完全に嫌味というか慇懃無礼な言い方だったみたいだな。
>87
ザックレーか???
ガタイ的にも、陽気なエルヴィンが天パモサモサヒゲまみれ、みたいな印象だったが。
※92
それ最早エルヴィンとは別物なんじゃw
そういえば進撃キャラで天パのキャラてヒッチ…か?(美容でのパーマやカラーみたいなのとかあるんだろうか)
89
え゛っ!ザックレー、アニのこと「ちゃん」付けして呼んでんの?!やーだー
猿の中の人は、若いザックレーっぽくもありグリシャっぽくもある。ちょっとケニーっぽさも感じたけどまあとにかくナイスなキャラな予感。
ベルなんとかさんイケメンになったな。ジャンも。あとミカサの表情で吹いた
猿はザックレーよりはグリシャに近いと思った
そうなるとエレンの親族の可能性もあるか?と妄想。
こうしてコメントをザッと読んだだけでも進撃って本当にキャラが多いんだなーって改めて思った
恐らく話にしか出ないアニやら久々のベルなんとかさんライナーに新キャラ含めてもキャラの話だけでお腹いっぱいw
94
違うよー
ザックレーを若くした感じの猿の中身が「アニちゃん」呼びしたの
あれ、猿はザックレーだろ。
前髪おろしたザックレー…
エルビィン達と巨人薬の話してからライベル場面になるまでどれくらいの時間が経ってるんだろ。
同時間なら当然ザックレーではないわな。
ちなみにアニちゃんって言ったのは猿巨人だな。
関係ないけど今回のハンジなんか顔かわいかった
97
しかもサネスまで再登場してるらしいw
厚生施設かなんかで体育座りして遠い目してるとか。
あれリヴァイの敬語って嫌味でいってたの?慇懃無礼ってこと?
今回バレのボリューム少ないから
突然丁寧なものいい、どうしたんだろうって思ってた
もう明日だしいいや本誌読も
猿の中の人、巨人展に展示されてた新キャラでしょ?ザックレーは新キャラじゃないじゃん
ユミルは出てこなかったけど、13巻の追加描写見る限りもうお亡くなりになってるんだろうなぁ。
>リヴァイの敬語
慎重論を唱えてくる駐屯兵団の人がリヴァイの視線を感じて、
リヴァイに意見を聞いたときに出ている。
TPOに応じたやり取りができるんだな、と。
審議所は豚発言含めた演技だっんじゃないかな。
本日、早売り買いました。
毎月別マガ追いかけてて、最近ダレて単行本派になろーとしていた矢先!
ひっさしぶりにワクワクした!
ミカサの顏のくだりは、何か含みがあるような気がしてならない。気のせいかな?
いやー話進んだね。
※25
人間てそんなもんじゃね?
理想ではないにしても。
エレンとヒストリア別にイチャついてなくね?
エレンといちゃつくヒストリアがちょっと頬染めてるねw
ラ、ライベルが心配だわ…
マルロに調査兵団入るのを止めようとしたヒッチかわいい
巨人の正体の件や母親の事を仲間に話している時コニーの側にいるサシャかわいい
ミカサは通常運転?アニの時より凄い顔してたようなww
カプ厨うざい
104 101じゃないけどしうなんだ ありがとう。
審議所は全体的に演出が入ってたようだし、豚野郎発言もわざとだね。
でもやっぱりどこで敬語教わったのか気になるけど
ケニーのわけないし、兵団入ってからちゃんと学んだのかな
努力のひとだって諌山先生いってるし
とりあえずエレンの鼻血がやばそうだな…わざわざハンカチ渡すような描写入れて強調してるし、フラグになりそう。
猿の人言動から子どもっぽかったからなかなか壮年で驚いたぞ…すべてを知る人物らしいけどこいつと殺し合うことになるんかね?個人的にはこの人から色々聞き出さなきゃならないだろうし、味方にはならなさそうだけど直接的な敵になるかと聞かれたら微妙、なんだよなぁ…
巨人展行ってないんだけど、
最後のページのサルの中の人はやっぱりその人なのか
喋り方からするとジジイではないように思うけど
だとすると立体機動装置知らないし完全に壁外育ちか
ヒストリアはユミルが好きに決まってるじゃないか
※113
忘れてる人が多いと思うけど、エレンはミカサとアルミンを守るために
2回目に巨人(半分骨の巨人)になった時も鼻血出してたよ
単なるオーバーワーク、だと信じたい…
猿って硬化できないよな多分?
なのにライナーボロ負けのみならず穴だらけじゃん
エレンはこんなんに勝てるのか
バレしか見てないんだが「すべてを知る」ってことはこのじいさん見た目年齢と伴ってないのかな?
巨人化(無知性化)したままだったら歳とらない?っていう説があるし、ずっと生きて人間同士の争いとかを見てた人なのかな
グリシャと血縁のにおいがするぜ。
116
オーバーワークもあると思うが巨人化が体に悪影響なのは確実じゃないかと…
ライベルの「先の短い~」も解明されてないしな、修復や巨人化には限度がありそう。
猿の戦闘力の高さに驚いた...
>118
可能性として、壁内のレイス家同様に壁外で
能力者を食い殺す事で記憶を継承してきた末裔とか?
>>112
案外ケニーかもしれない。
ケニーはご近所との世間付き合い(暴力)を教えてたから、自分より立場や力が上の者には敬語を使わないといけないって教えてたとしても不思議じゃない。
猿とライナーが闘ってんのはどこなんだ?故郷に撤退してんのかね
バレしか見てなくて申し訳ないが、猿の中の人ってザックレー?
あのメガネを思わせぶりに見せてるし・・・
諫山先生の画力を恨んだことはないが、もしザックレーだったとしたら、衝撃ページになるはずがイマイチ伝わらなかったってことになるね。だったら勿体ない
123>
シガンシナ区だよ
124>
距離と時間的にザックレーではありえないと思う
ライナーとベルト孤立無援だけど故郷にはもう人がいないのかな?
エレンはライベルに対して「殺さないと」って言い聞かせてる状態だけど、先月のウーリの自分たちが友人になれた「奇跡」を信じたいとかなんとか言ってたのがフラグになる可能性はないのだろうか…あからさまに単純に仲直りなんてしてほしくないけど、やられたらやりかえすっていう展開になっちゃうとヒストリアの「自分なんていらないって~私が助けに行く」が意味の無い物になっちゃいそうなんだよな…
ライベルや猿が再登場したラストとか、グリシャのレイス家襲撃に関してキースが
何か知ってそうな事とか衝撃的な展開だったけど、
小ネタが何かと面白い回だった。ミカサのジェラシーとかジャンの髪型とかw
※87
私はエルヴィンの父親に見えた、猿の中身。
エルヴィン父死んでるし痩せ体形なんだけど。
でもメガネがなんか意味あり気だよね
121
レスありがとう!
たしかにその可能性もあるな…しかも猿も叫びの力(座標?)っぽい力使えてたし壁内とは別で壁外にも一部の血族が力や記憶を継承してる可能性高そう。
革命ってのはある思想に基づいて行われるべきものだ
基本的には3段階を踏まえて革命は成立する
1純化した思想を唱える者の出現
2その思想を現実にせんと活動する者達の出現
3変貌した1の思想の現実化を後始末する者の出現
まぁ俺の考えではないんだけど、結構的を得た思想だと思う
進撃の巨人は革命って感じがしないんだよね。権力立場で劣勢である7~8巻の調査兵団を、〃で絶対的優勢である16~17巻(予定)の調査兵団にしたかっただけの、中巻(間)だった。
1の考えからエルヴィンは死ぬべきだったな。
なに言ってんだこいつ
猿の中の人、20巻までに死亡確定だなw
猿の中身どう見てもザックレーじゃないだろw
諌山の画力ェ……
※96
そんな感じだろうな
猿の上半身がやたらでかいのは、グリシャ巨人の特徴と同じで
耳もとんがってて、出てきた人間が結構グリシャに似てるわ。
グリシャの親族か、SFぽい展開ならグリシャの過去とか。
ドラゴンボールの神様とピッコロの関係、、、ではないよな流石に。
サネスの体育座り&業から開放されたみたいなアルカイックスマイルにワロタ
進撃はもう直接的に殴り合うような敵はでてこないと思ってたんだがやっぱ猿とも殺し合ったりすんのかな?壁内人類は必ず滅びるっていうのがいまいちわからん、レイスを信じていいかわからんがどうすることもできないみたいだし、やっぱ壁巨人散歩か…壁の期限が迫ってるとか。
それか一斉に人類全員無知性巨人化
てか104期みんな訓練兵団の教官が元調査兵団団長ってのを知らなかったんだな
118、121
私もそれに近いこと考えた。根拠はこれね。
1、猿は立体起動装置を知らない。(壁外出身?)
2、ウーリは壁外から攻撃させるのを予想していた。
3、ベルトルトの「悪魔の末裔」発言。
4、グリシャはシガンシナで蔓延していた病気を治す知識・技術を持っていた上に、巨人化の力を元から保有している、更にレイスと顔見知りっぽい。(壁外出身?)
5、猿はザックレーとグリシャに似ている。
6、猿は無知性の巨人を操れる。
7、巨人展初公開、進撃世界のカギを握る新キャラは猿の中の人。
よって、壁外勢力のトップに近い立場で、グリシャの血縁?
ちなみに、猿の中の人、ザックレーより若かったと思うよ。
獣巨人、巨人展で発表された新キャラでもないしな。
新キャラじゃない既存キャラならザックレーじゃね?血縁者か?肉体かなりわかいが髭もさだしなー。
ザックレーにしろ違うにしろ次号が待ち遠しい。
138なんか勘違いしとるすまん
猿vsライナー、どう見てもシガンシナ区内だよな
猿とライナー暴れたらシガンシナもっと荒れるなw
本当にシガンシナだったらエレン達よりも先に地下室に侵入してもおかしくなさそう。
ユミルいないのか。。。亡くなったのかな。アニも出てきてほしいけど。。
ベルトルさんには自分の心の声を聞いてくれたユミルも助けてほしかった。(まだわからないけど。)
ひげ、丸メガネ、冷酷な目つきはザックレーと同じなんだが、だいぶ若いよな>猿
ここで待ってりゃやってくるってセリフから現在地はシガンシナ区だな
141
猿はイエーガー家知ってんのか?
巨人化したら地下室の扉くらい壊せるが・・・エレンに託された鍵の意味がなくなるからなあ。
無理に開けようとすると部屋の中身が消滅でもすんのかね?
「牛飼いの女神様」ってネーミングセンスw
女王様なんだしもうちょっとなんかさー
しっくりくると思うけどな。
誰だこのイケメンこんなの兵団にいたか?と思ってたらただのジャンだった
馬飼いの女神様だったらあってたと思う
猿ちょう強いじゃん‥
これ絶対エレンの力奪いにくるだろ、ただでさえ体に負担かかってるっぽいのにエレン大丈夫なんか‥
壁教はどうなったの?ヒスは権利を持ってるだけでしょ?レイス家も元々は託されただけなんだし。
猿のミケに対するチャラい喋り方と中の人のイメージが合わない...w
ヒストリアは、史上最も可憐な姫王ですな
ザックレーが獣の巨人なら立体機動装置知らないのはおかしいだろ
ミカサはあきらかに何か知ってるな
ヒストリアここまでage来るとは思わなかった
149 味方の上にはふってこない最強のガレキさんと
彼岸島で一躍有名になった丸太で余裕
エレン?しらん。隅でいじいじしてんじゃね?
今回は割と好きな回だった。
104期がわちゃわちゃしてるの和む。
リヴァイの
お前の夢ってのが叶ったら…
その後はどうする
っていうセリフが気になった
重責を担う意味がほしいのかもね
※149
そこは…アニメみたいにエレンがバーサーク化して…ね?www
ミカサはまたエレンの話遮ったな。
怪しすぎだよ。
と、言いつつミカサが隠してたのってエレンが父さんを食べたことだとおもってた
あいつ、俺のかーちゃんに似てきた?ん?ん?まさか
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング