今月の進撃の巨人70話に関する話題です。今月の進撃の巨人は皆がある意味待ちに待った展開がラスト4Pに投下されて興奮しました。
コミックス派はネタバレ注意。
ついにあのキャラが原作に
508: 進撃の名無し
猿の中身のおっさんて進撃の巨人展のあれか!?
510: 進撃の名無し
猿の中身って初登場だよな
514: 進撃の名無し
ライベルと猿はやはり座標を求めて猿と取引してるようだな
猿の中身は若い喋り方するおっさんか
今後ウトガルトの話題が出てくる可能性高まるな
ミケ班好きとしては彼らの死を無駄にしないでほしいものだ
猿の中身は若い喋り方するおっさんか
今後ウトガルトの話題が出てくる可能性高まるな
ミケ班好きとしては彼らの死を無駄にしないでほしいものだ
515: 進撃の名無し
猿巨人は子供説とメガネの科学者風人物説が初登場時から言われていたな
517: 進撃の名無し
結局光り輝く少年の瞳って誰のこと指してるの?
猿の中身はおっさんでライナーはその回出てたっけ
猿の中身はおっさんでライナーはその回出てたっけ
518: 進撃の名無し
>>517
猿の人間性の形容なんじゃないの
単行本で直したのは中身は少年じゃないからかと
猿の人間性の形容なんじゃないの
単行本で直したのは中身は少年じゃないからかと
521: 進撃の名無し
>>517
普通にライナーとベルトルトだろ
ユミルが後で猿見てお前らなにキラッキラしてたんだって言ってたし
今月当たり回だわ
やっと面白かった進撃に戻った感じ
来月が楽しみ
普通にライナーとベルトルトだろ
ユミルが後で猿見てお前らなにキラッキラしてたんだって言ってたし
今月当たり回だわ
やっと面白かった進撃に戻った感じ
来月が楽しみ
526: 進撃の名無し
なんか今回でいろいろと予想が崩れた
・猿とライナーは微妙だが同盟関係というか協力関係というか接点あり
・猿が鎧より強い
・猿は立体機動を知らない事から壁内との接点はなかったはず
・大人の知性巨人化の否定説
・猿に中身はいない
あとアニちゃん言うな
・猿とライナーは微妙だが同盟関係というか協力関係というか接点あり
・猿が鎧より強い
・猿は立体機動を知らない事から壁内との接点はなかったはず
・大人の知性巨人化の否定説
・猿に中身はいない
あとアニちゃん言うな
530: 進撃の名無し
猿とライナーベルトルトは支配者と奴隷関係にあるような気もする
故郷への帰り方を教えて貰うために
座標の生け捕りor壁内にいる知性巨人or壁内殲滅を
猿から命令されていたライナーベルトルト
猿の目的は座標能力者を食うため
二人があんまり遅いから猿の方から壁内に偵察に来て
それを知ったベルトルトが目を輝かせて見てたんだろう
故郷への帰り方を教えて貰うために
座標の生け捕りor壁内にいる知性巨人or壁内殲滅を
猿から命令されていたライナーベルトルト
猿の目的は座標能力者を食うため
二人があんまり遅いから猿の方から壁内に偵察に来て
それを知ったベルトルトが目を輝かせて見てたんだろう
535: 進撃の名無し
シガンシナで猿が待ち受けるのか…下手するとそこで最終回か?
536: 進撃の名無し
やっと猿巨人来たか
オラわくわくしてきたぞ
オラわくわくしてきたぞ
543: 進撃の名無し
猿の中身エルヴィンパッパだと思ったんだけど違う??
544: 進撃の名無し
猿とライベルと戦ったら調査兵団皆殺しも有り得るな…地下室までは無傷でいけると思ったのに
546: 進撃の名無し
>>544
無知性巨人化させられて同士討ちもあり得るかな
無知性巨人化させられて同士討ちもあり得るかな
555: 進撃の名無し
猿の中身、一瞬ザックレーかと思ったよ
思わず眼鏡の形確認しちまったわ
思わず眼鏡の形確認しちまったわ
562: 進撃の名無し
だいたいの内容はこれで合ってる?
高度な文明が発達していたが世界大戦で人間が住めないほど汚染された
そこで除染の役割を果たすため汚染された環境に適用された人間を貧困層から作り、宗教をもって従事させ、一部の人間を除いて旧人類の富裕層は眠りについた。
がその新しい人類は汚染された環境でしか住めない欠陥品。また高濃度に汚染された環境には適用できないため巨人スーツ(旧人類の富裕層が着て壁の中で眠っているものとは違う欠陥品)を与えて遠征地まで除せんさせていた。
新人類は除せんが完全に行われた環境では生存できない。
新人類の中でその真実を知ったものが、憤怒とともに宗教の洗脳を解き、巨人スーツを改良して壁を壊しにきている。
高度な文明が発達していたが世界大戦で人間が住めないほど汚染された
そこで除染の役割を果たすため汚染された環境に適用された人間を貧困層から作り、宗教をもって従事させ、一部の人間を除いて旧人類の富裕層は眠りについた。
がその新しい人類は汚染された環境でしか住めない欠陥品。また高濃度に汚染された環境には適用できないため巨人スーツ(旧人類の富裕層が着て壁の中で眠っているものとは違う欠陥品)を与えて遠征地まで除せんさせていた。
新人類は除せんが完全に行われた環境では生存できない。
新人類の中でその真実を知ったものが、憤怒とともに宗教の洗脳を解き、巨人スーツを改良して壁を壊しにきている。
564: 進撃の名無し
レイス家の血筋じゃないと「座標」の力は発現しないからもしかして猿の中身はレイス家の血筋...なのか?
34: 進撃の名無し
ライナーは負けるのか。
猿巨人は強すぎだな
猿巨人は強すぎだな
59: 進撃の名無し
猿巨人はライナーの仲間だったんだな
ならつよい猿巨人を壁の中に派遣すれば
すぐにかたがついたのに
ならつよい猿巨人を壁の中に派遣すれば
すぐにかたがついたのに
65: 進撃の名無し
猿ライベルの場面はエレンサイド同じく二ヶ月後の話なんかね
仮に二ヶ月前の話なら二ヶ月間エレン達を待ち続けているってことか
仮に二ヶ月前の話なら二ヶ月間エレン達を待ち続けているってことか
66: 進撃の名無し
二ヶ月何食ってたんだろな
78: 進撃の名無し
>>66
仲間に食わせる…あっ…察し
仲間に食わせる…あっ…察し
94: 進撃の名無し
>>66
ニシンの缶詰め
ニシンの缶詰め
103: 進撃の名無し
猿の中の人って生身だと眼鏡必須なのな
これって致命的な弱点じゃね?
これって致命的な弱点じゃね?
140: 進撃の名無し
次の山場は猿戦ですか
143: 進撃の名無し
つか猿は何しにシガンシナに来るの?
アニ奪還?
アニ奪還?
145: 進撃の名無し
>>143
座標を食べに
座標を食べに
148: 進撃の名無し
猿自身が座標持ってるんだよな
座標何個も必要なんかな
座標何個も必要なんかな
155: 進撃の名無し
>>148
猿の座標とエレンの座標が一つになった時
本当の真の力が発揮される
という妄想
猿の座標とエレンの座標が一つになった時
本当の真の力が発揮される
という妄想
168: 進撃の名無し
猿の命令は知性巨人には効くのかな
175: 進撃の名無し
猿とライナーってそこそこいい勝負なのか?
猿がもっと圧倒的なのかと思ってた
猿がもっと圧倒的なのかと思ってた
177: 進撃の名無し
>>175
読んだ感じ圧倒的だよ
読んだ感じ圧倒的だよ
224: 進撃の名無し
猿の中身は毛むくじゃらだと思ってたのに
226: 進撃の名無し
>>224
エレンたちとタメぐらいの子供かと思ってた
エレンたちとタメぐらいの子供かと思ってた
249: 進撃の名無し
>>224
逆に$ウーリの巨人はハゲだった
逆に$ウーリの巨人はハゲだった
231: 進撃の名無し
猿の筋トレ終了感
237: 進撃の名無し
猿メガネはライベルと合流するならミケの立体機動装置をお持ち帰りした意味ないな
243: 進撃の名無し
猿の中の人て完全な新キャラでいいんだよな
253: 進撃の名無し
話の構成としても、あの猿は何だ?っていう議論が盛り上がるし、
世界の謎の提示という意味でも大きかった。
ちゃんと考えられた世界のお話ですよという意味でも読者は安心する。
今回いきなり出してたら、とってつけたような新キャラだと思われかねないからな
世界の謎の提示という意味でも大きかった。
ちゃんと考えられた世界のお話ですよという意味でも読者は安心する。
今回いきなり出してたら、とってつけたような新キャラだと思われかねないからな
255: 進撃の名無し
猿は巨人解除したすぐ後でも頬に跡が残らないな
やっぱ他の巨人とは違うのか
やっぱ他の巨人とは違うのか
260: 進撃の名無し
猿が全ての謎を握ってるなら
ただバトルするだけじゃなくて会話もありそう
ライナー達はエレン達と会話出来てたけど
猿は「言語は合ってるよな」みたいなこと言ってたけど
ライナー達とは種族が違うのかな
ただバトルするだけじゃなくて会話もありそう
ライナー達はエレン達と会話出来てたけど
猿は「言語は合ってるよな」みたいなこと言ってたけど
ライナー達とは種族が違うのかな
266: 進撃の名無し
ライナー達と猿が同郷ならライナー達は誰から
言語を誰から習ったかってことになるな
言語を誰から習ったかってことになるな
363: 進撃の名無し
ささいな事かも知れないけどグリシャ巨人と猿巨人は尖り耳っていう共通点もあるね
他に尖ってる巨人はいなかったような…
いずれにせよグリシャと猿の組織は何かしらの関係があるだろうね
他に尖ってる巨人はいなかったような…
いずれにせよグリシャと猿の組織は何かしらの関係があるだろうね
453: 進撃の名無し
猿は何てジーンズはいてんの?もしかして文明のあるところから来たとか 猿 未来人 エレンたち 過去人
455: 進撃の名無し
>>453
ターザンみたいに毛皮一枚で居て欲しかった
ターザンみたいに毛皮一枚で居て欲しかった
458: 進撃の名無し
>>453
壁内人類は鎖国みたいなものだから
壁外のが文明進んでるかもね
壁内人類は鎖国みたいなものだから
壁外のが文明進んでるかもね
481: 進撃の名無し
>>453
壁外の海の向こうはビルとか立ってたりして
壁外の海の向こうはビルとか立ってたりして
496: 進撃の名無し
>>453
ジーンズは52話でモブリットもはいていた
ただしモブリットのはスタンダードなジーンズで猿の方は現代風
やっぱり壁の外は文明が進んでるかもしれん
ジーンズは52話でモブリットもはいていた
ただしモブリットのはスタンダードなジーンズで猿の方は現代風
やっぱり壁の外は文明が進んでるかもしれん
541: 進撃の名無し
猿の中身のおっさんがグリシャの兄弟だったらどうしよー
582: 進撃の名無し
誰ですか猿の中身は子供とか言ってた奴ww
おっさんやんww
おっさんやんww
585: 進撃の名無し
猿に中身は無い説もあったがな
607: 進撃の名無し
外見年齢の割には結構イイ身体してるな猿本体
267: 進撃の名無し
猿×ライナーの薄い本ください!
というわけで、ついに巨人展のあのキャラが登場したな。
巨人展行ってない人が「ザックレー!?」って思ったんじゃないかと…。
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶ 進撃の巨人ドラマ化がガチだった件!
▶ 俺「進撃の巨人の作者を逃すとかジャンプ編集は無能」バカ「ジャンプのカラーに合わなかったからだろ」←は?????
▶ 2015年春アニメ最新版来た!52タイトルあるとかwww
▶ 進撃の巨人が海外で映画化?ソニー・ピクチャーズUSAが「attackontitanmovie」と連なるドメインを取得!
▶ もの凄い勢いで話題になってる例の紐を外人に見せたら「ゴッドロープ!!ゴッドロープ!!」と大興奮ww紐は言葉の壁を超えたwwwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:2ch.sc
コメント一覧
ミカサの東洋人設定にはストーリー上の意味があるって言っていたから,そろそろ小出しにしておいた方がいいと思うけどね。
※562
レスしてやるよ、ナウシカ乙
まだ読んでないんだけど562はマジなの?
さすがにナウシカまんまぱくりなんだけど・・読んだ人いたら教えてください
562は嘘
というかそいつがただ考察してるだけで、今回はそんな内容は書かれていないから安心したまえ。
つーか、猿がイェーガーの血筋説が濃い気がする!!
4
ありがとう!帰ったら読む予定なのでバレは見たくなかったんだ
嘘で安心したw
巨人展行ってない俺はザックレーにしか見えんかった
どうせまた「実は某家の血をひいていた男なんだー!!」
「な…なんだってーー!!」てやるんだろ?
初登場のおっさんで何を衝撃うければいいんだ
進撃がイェーガー家の壮絶な兄弟喧嘩だったりして
8
ありそうでマジでやだ
びっくりするぐらいナウシカなんだけど……
10 ヒストリアなんかもろ姫姉様を意識してないか…?
ウーリも老化が激しかったから
見た目より若いのかもな
10
どこらへんがナウシカに似てるの?
ナウシカは映画しか見てないけど
何で猿ばっかに焦点置いてんの?エレンの記憶(教官)もかなり重要じゃないか?
※13 漫画版のナウシカの内容がほぼ562なんだよね
漫画版のナウシカは7巻まであるんだけど映画版は漫画でいう3巻あたりまでの内容だから
作品としても面白いし読んでみるといいよ
しっかし猿のなかのひとザックレーかとおもったwwwちがったんだね
終盤のアレが現在進行形なのか2ヶ月前の事なのかわからんけど、取り敢えず座標がやって来るのを待つって事は、ユミルはまだ生きてるな。
エレンもようやく硬質化できるようになってまたエレン対ライベルが見れるのかと思ったけど
とんでもない裏ボス出現しやがった・・・
これ勝ち目なくね?
17 最強の丸太がありますし
「猿をやっつけられる大きい丸太があったよ!!」
ハンジ「でかした!!」
ってことは、地下室への道中は猿との戦闘も絡むのか
こりゃ見ごたえありそうな予感
15
進撃じゃなくて、562がナウシカの内容ってことか
面白そうだね、読んでみるわ
猿めっちゃ強そうだし容赦なさそうだな…
眼鏡が弱点だな!眼鏡を割れ!!
562は「それなんてナウシカ?」的なつっこみ待ちのボケでしょ。
ライナーの鎧がぼろぼろになってたのを見ると、猿は音波的な攻撃をしてくるんではないでしょうか。
普通にパワー負けしたんだと思う...
かつての主人公のライバルが新たな敵に簡単にやられてしまう少年漫画の王道な展開
ライナー達は戦士の中でも末端で猿はあくまで指揮官クラスで猿と同等、猿より強い巨人も出てきそうだな。座標を手に入れたら壁内へ本格的に攻めこんできそう。
>23
むしろ普通の物理攻撃、打突系だと思った。
音波云々なら満遍なくダメージ受けてないとおかしいんじゃない?ボコボコ円形の凹みがあるのは単なる物理攻撃かと
ザックレーにしか見えなかった。。
アニ出てきて欲しいなー
みんなジーンズって言ってるけど、私にはニッカボッカってか編み上げブーツも履いてて軍パンぽく見えた。
ザックレーとちがうの?!
巨人展で彼を見た時は物静かでインテリ風だと思ったのだが、
奴があのちゃらいしゃべりの猿(ミケさんやった時参照)だったとは...
他の人も言ってるけど、壁内の「人類」と全く違う生命体の様な気がするんだよな
人種とかじゃなくて、違う惑星から来たとかとかタイムスリップしてきたとかそういう感じの意味で
最新話見るとライベルと猿おっさんとは仲間的に見えるが、猿は壁内人類と言葉が同じか知らなかったし、ライナーは猿が持ち込んだ?と思われる缶詰の「ニシン」言語を読めなかった。だから仲間や同種族ではなく、支配側と支配される側かな。
で、ユミルは「ニシン」を読めるのだから猿側に近いかイコール。
力関係まだ読めん。
ザックレーはタプタプお腹だけど猿の人は腹筋バキバキ、眼鏡の形も違うから似てるとは思わなかったなぁ
動けるスタイリッシュザックレーや。
そっか、ゴリラが猿に負けたんだな。
壁外の勢力が見えそうで見えない・・
ライベルアニはおそらく猿よりも格下だろうけど、故郷っていうのは猿も住んでる場所なのかな?故郷の上層部に位置しているのが猿で下層民がライベルアニか…
それとも「故郷に帰りたい」っていうセリフから猿の勢力が故郷を襲撃して、生き延びたライベルに壁内人類滅亡、または座標奪取の任務を果たせば故郷を返してあげるよとかそんなのか?
でも「悪魔の末裔」とか言ってるからライベルが恨みを持ってるのはどっちかというと壁内人類に対してなんだよな~わからんちん。
鍛えられた体つきだったな~猿の旦那
※35
座布団あげたい。
ていうかリヴァイの敬語って初めてだよね
そっちにもびっくりしたわ……
敬語初めてって意味でも、リヴァイが敬語って意味でも
「敬語使えたんだ!」みたいな
あんまり話題になってないけどキースの記憶が気になる
前にフリーダとグリシャ戦の時に然り気無く出たけど実はかなり重要なんじゃない?
とりあえず来月は頭突きスタートだなw
エルヴィンのパパってあの教師やってた人?似てる気がする。。。
てかサルの巨人ってやっぱり第一話で若かりし日の教官が
戦ったやつか?
だとしたら教官何か知ってそう。
だとしたら初期からの諌山さんの構成すげー!!
モンキー・D・イェーガー
やっと過去の伏線の一つが回収されるのかー、長かった・・・
これだけ伏線を保たせる作品の力の凄さよ。
俺は未だに思うんだけどさ、座標っていう言葉の初出から、それが巨人を操る力であるという解釈にずっと違和感を持っていたんだけど。
みんなそれで納得しているの?
座標っていう言葉が持つイメージとだいぶかけ離れているでしょ。
諫山先生がその違和感をゴリ押しするとは思えない、なにかもっと、座標と呼ぶにふさわしい何かだと思うんだけど。
みんな、そう思わない?
アニは死んでいいよ
※43
思うよ
座標=巨人をあやつるてのはミスリード
グリシャが白髪に?!と思ったのは自分だけだった・・・
グリシャ・エルビンパパ・ザクレー 全員、あんな眼鏡ではない。
エルパパとはヒゲの形も髪型も違う
米29 うんうん。軍パンぽいね
猿も無知性巨人操れるっぽいし、座標持ち?
で、エレン(もうひとつの座標)を食べて、一人の人物が座標を二つ揃えることによって初めて効果を発揮できるとか。
単行本読み返してみたけど
教官「グリシャ、今日お前の息子が兵士になったぞ」
こんな昔のセリフが今週号でつながるとは・・・
今まで教官とグリシャの接点語られてないし全く気にも留めてなかったわ
すげー不思議
米14 米39
グリシャとキースが知り合いだったのはさすがに覚えてるよね?
きみらは色々見落としてるよ
※40
ああ!!そうだったらすごい!!
あの巨人、顔がぼかされていたし、たった1体に調査兵団が壊滅されたのに違和感あったんだよね。エルヴィンもめっちゃびびってたし。
ならエルヴィンも猿の巨人知ってることになるな~
猿との対決が楽しみだ!!
誰かが言ってたお猿さんが民族単位でどんどん巨人にしてった説が今までで一番説得力あるかなぁ。
ユミルは海近くの民族の王でイルゼの見つけた巨人がユミルの民(これはこれで1つの話)、アニやライベルの故郷も巨人化の餌食、もしくはお猿さんが子供たちを手下にしその他は人質にしてるとか。
今までで一番あるかも!って思った。
誰が何のために巨人が支配する世界をつくったのかってのは壮大すぎてわかんないけど
米49
知ってるからそう言ったんだが?何を見落としてるの?
グリシャと教官が知り合いってのがどうして猿とつながるんだよ
巨人展にいたおっさんじゃねーか!!
まじかよ、まじかよ・・・、ついに獣の巨人VS調査兵団!?
猿の巨人は「剣なんか使ってるのか」みたいな言い方をしてたから、文明レベルは遥かに進んでるんだろうね
米47
猿巨人は座標的な力持ってるみたいだけどエレン食べるのはなさそうかなぁ
それならライベルがすでに食べてそうだし、なんとなくあの中の人がそこまで自己犠牲的じゃなさそう。自分の手を汚さないというか
55
コメありがと。
ライベルはエレンが座標持ちって知った後は、無知性巨人を投げつけて食わせようとしたから、器はなんでもいいから猿の所へ持ち帰ろうとしたのかと思ったんだが…。
自己犠牲というより、SFっぽいけど、座標を揃えることで故郷?(2000年後?)に帰れるのかと思ったわ。
いやザックレーにはそっくりすぎだろ
体型と眼鏡の形がやや違うから別人だろうけど
これは描き分けがされてないだけなのか伏線なのか
どのコメ欄いってもアニ死ね言ってる奴いるな...
どんだけ嫌いなんだよ(´・ω・`)
猿の正体、初見ではザックレーと勘違いしちゃったよ
王政編後半のマジキチ性癖からの流れで余計に。
身体がムキムキなのとメガネの形が違うのに気づいてやっと新キャラだと分かったけど
サネスとナイルとか、諌山さんのおっさんキャラは見分けつきづらいな…
米56
あぁ、座標を持ち帰るというかあの猿の中の人自身が使うってことね。なるほどねー。
持ち帰るだったら帰った先の誰かに渡す=喰われるだから、自分が座標を喰って持ち帰るのは避けたいのかなって思ってた。猿が持っとくのならそれでいいのかも。
みんなバッキバキの腹筋ばかりに目を奪われてるけど
半裸って、もしかして重要なんじゃね?
巨人化したときに上着を持っていかれたのかもと考えれば・・
勝手な想像だが
・猿とグリシャは血縁関係で、その祖先?は2000年後から来た(仮に未来人と呼ぶ)
・未来人は初代レイスに座標を奪われるもしくは裏切られ、レイスは壁内に引きこもる。座標は、壁外と壁内に分けられた状態で、本来の機能(タイムリープ?)を失う。壁外にいる未来人は、壁外の民を捕まえて、見方に引き入れる、若しくは無知性巨人にして壁外に放つ(座標を壁外に逃がさないため)。壁外勢力はスパイを送り、壁内を探りながら座標の所在を調べる。
・座標はレイス血筋が使うと記憶改ざん(壁の中のは記憶改ざんされた知性巨人)、猿血縁が使うと巨人を操ることができる
・グリシャは壁内を探る役目で壁内へ入ったが、探るうちに壁内の人々に絆されて、和睦を望む。だが、シガンシナの襲撃(脅し)にレイスが何もしない(名乗り出ることもなく壁内で静かに滅びるのを待つ)のに絶望、座標を奪う(自分は行方不明にして、裏ではエレンに託す)。
ま、勝手な妄想だな。
巨人展の時は研究者っぽいから巨人の薬を作った人と予想してたが
猿かー
リヴァイ兵長の初めての敬語に誰もつっこまないってゆう件について
70話感想の記事いけ
ライナーはアルミンきゅんのものだから猿×ライナーなんてないよ。ライナー×アルミンならあるけどね。ライナーは腐に人気ないけどアルミン腐には人気あるんだよな。
グリシャは巨人化して食べなくても知性を得られる何かを得たと推測してみた。それは注射器で脳髄液を投与する事。
フリーダは襲撃事件後、記憶改竄の影響を受けない民族に世界の秘密を教えた。いわゆる情報の拡散というやつだ。
グリシャとエルヴィンまさかの兄弟又は血縁者説か?
ザックレーだと思っていた人…はい、私です。
ベルさんは今でもアニが拷問されてると思ってるのかな。
いま読んだ
最後ザックレーかと思ってたまげた
たまげすぎてザックレーの君たちも報われていいが意味深に聞こえたわw
つかこの作者って戦闘シーン書くの嫌いなの?
やっと巨人が出てきたと思ったらすでに終わったシーンだけとか
前々回?もそうだったけどエレンヨロイの薬飲むシーンから
いきなり巨人硬化して外に出ているエレンとか
今回もいきなりライナーが猿に負けてのびてるとことか
過程も見たいんですけど?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング