
エレンはライナーベルトルトをきちんと殺すと思うか?
エレンはライナーを殺せるか
442: 進撃の名無し
つかエレンはあれだけの事思い出しといて、まだライベルを殺すとか言ってんのか
まるで成長が見えないんだが・・・
104期とかRPG終盤のLv50代の中一人だけLv14が混じってる感じがする
まるで成長が見えないんだが・・・
104期とかRPG終盤のLv50代の中一人だけLv14が混じってる感じがする
444: 進撃の名無し
>>442
オヤジの遺言でもあるからな。
母さんの敵を討てって。
オヤジの遺言でもあるからな。
母さんの敵を討てって。
451: 進撃の名無し
>>442
アニを殺すのに凄く迷ってたのに、ライベルでまた迷って挙句に今度は殺さないのか
俺は絶対にその展開の方が生温くて嫌だけどな
更に仲間に戻って一緒に猿を倒そうぜってなったらジャンプにでも移動してくれって感じ
アニを殺すのに凄く迷ってたのに、ライベルでまた迷って挙句に今度は殺さないのか
俺は絶対にその展開の方が生温くて嫌だけどな
更に仲間に戻って一緒に猿を倒そうぜってなったらジャンプにでも移動してくれって感じ
454: 進撃の名無し
>>451
実際エレンの様子を見ても今の状態でライベル殺せるとは思えんし
いざという時に殺せなくて、それが致命的な結果につながるフラグだと思ってるから別に生温いとは思わん
実際エレンの様子を見ても今の状態でライベル殺せるとは思えんし
いざという時に殺せなくて、それが致命的な結果につながるフラグだと思ってるから別に生温いとは思わん
455: 進撃の名無し
>>454
一回殺し損なってるのにまたかよエレン成長してないじゃんて叩かれそう
一回殺し損なってるのにまたかよエレン成長してないじゃんて叩かれそう
471: 進撃の名無し
>>455
生温いとか甘ちゃんとかそういう感情論抜きで考えたらエレンはライベルを味方にするべきなんだよな
ユミルがそのヒントを既に出してるし、敵として殺すよりも味方にして情報もらった方が人類にとっても有益だよ
>>451の発言こそ子供の発想だよ
時には自分の感情をグッと堪えて話し合う事は必要
生温いとか甘ちゃんとかそういう感情論抜きで考えたらエレンはライベルを味方にするべきなんだよな
ユミルがそのヒントを既に出してるし、敵として殺すよりも味方にして情報もらった方が人類にとっても有益だよ
>>451の発言こそ子供の発想だよ
時には自分の感情をグッと堪えて話し合う事は必要
472: 進撃の名無し
>>471
ユミルの言葉は、ライベルなんて単なる道具みたいなものだから根源をやっつけなきゃ話にならんよ、って
言ってるだけで、味方にしろというニュアンスはない
そもそもライベルの方も悪魔の末裔を憎んでるんだし、味方になる筈がない
どれ程の理由があろうともライベルの罪は消えないし彼らもそれを負う覚悟をしているから
話し合いで味方になって情報をくれるなんて緩い展開ないよ
せいぜい死に際にヒントをくれる可能性くらいじゃね
ユミルの言葉は、ライベルなんて単なる道具みたいなものだから根源をやっつけなきゃ話にならんよ、って
言ってるだけで、味方にしろというニュアンスはない
そもそもライベルの方も悪魔の末裔を憎んでるんだし、味方になる筈がない
どれ程の理由があろうともライベルの罪は消えないし彼らもそれを負う覚悟をしているから
話し合いで味方になって情報をくれるなんて緩い展開ないよ
せいぜい死に際にヒントをくれる可能性くらいじゃね
443: 進撃の名無し
エレンは迷ってるし
いざライベルと敵対してるのに殺すつもりで戦えなかったら
それこそお荷物やんけ
いざライベルと敵対してるのに殺すつもりで戦えなかったら
それこそお荷物やんけ
445: 進撃の名無し
そこはハッキリ殺すって言えよ
仲間意識が強いとかここまで来るとただの甘ちゃん
仲間意識が強いとかここまで来るとただの甘ちゃん
473: 進撃の名無し
作者はライベル好きだから殺さない
477: 進撃の名無し
前に何かで見た「ナイフで親が刺殺されたからってそのナイフを恨む馬鹿がどこに居るんだよ」みたいなセリフ思い出した
けど仲間にとかはないだろ
あと諫山がライナーがお気に入りみたいな発言してるのは見たことあるけどベルトルトは何かあったっけ?
けど仲間にとかはないだろ
あと諫山がライナーがお気に入りみたいな発言してるのは見たことあるけどベルトルトは何かあったっけ?
478: 進撃の名無し
親がバタフライナイフで殺されたとしたら
バタフライナイフを見るたびに嫌な気持ちにはなると思う
バタフライナイフを見るたびに嫌な気持ちにはなると思う
479: 進撃の名無し
同じ道具だとしても、ナイフには意志はないがライベルにはある
481: 進撃の名無し
>>479
上のセリフだってものの例えですし
確か上の命令で家族を殺した兵士か何かに「俺を殺したくはないのか」とか言われて言い放った言葉だったと思う
まぁちょっと割り切りすぎだと思うけど。人によってはナイフをへし折ったりもしそう
ただユミルの言ったことはそれと同じだと思ったってだけ
上のセリフだってものの例えですし
確か上の命令で家族を殺した兵士か何かに「俺を殺したくはないのか」とか言われて言い放った言葉だったと思う
まぁちょっと割り切りすぎだと思うけど。人によってはナイフをへし折ったりもしそう
ただユミルの言ったことはそれと同じだと思ったってだけ
480: 進撃の名無し
ナイフが
「自分は使われただけだ、どうしようもなかったんだ」
とか言ったら逆に腹立つわ
「自分は使われただけだ、どうしようもなかったんだ」
とか言ったら逆に腹立つわ
482: 進撃の名無し
罪を憎んで人を憎まず
何が罪かは人それぞれ
何が罪かは人それぞれ
483: 進撃の名無し
好きなようにすりゃいいんじゃね?
殺したいなら殺せばいいし
情報が欲しいならリヴァイ達みたいに殺さず拷問すりゃいいよ
殺したいなら殺せばいいし
情報が欲しいならリヴァイ達みたいに殺さず拷問すりゃいいよ
488: 進撃の名無し
>>483
あいつら傷つけたら巨人化するけど有効な拷問方法あるかね
あいつら傷つけたら巨人化するけど有効な拷問方法あるかね
484: 進撃の名無し
ドラクエ4でちょっと可哀想なところがあった悪役が当時はそこそこ同情されてたけど
リメイクで仲間になった途端アンチ激増したからな
ライナーベルトルトだって今は別に嫌いじゃあないけど仲間に戻るのは都合よすぎだとは思う人は多い
まあドラクエ4は悪役が主人公の滅ぼした里に行ったら当てつけか?とか聞いてくる糞っぷりのせいもあるけど
リメイクで仲間になった途端アンチ激増したからな
ライナーベルトルトだって今は別に嫌いじゃあないけど仲間に戻るのは都合よすぎだとは思う人は多い
まあドラクエ4は悪役が主人公の滅ぼした里に行ったら当てつけか?とか聞いてくる糞っぷりのせいもあるけど
485: 進撃の名無し
自分の夢のために兵団利用して死んでいった兵士達かわいそうとか
エルヴィン叩いてる奴すげーお子ちゃまだなwww
こいつらベルセルクのグリフィスの所業とか読んだら発狂するんじゃない?
エルヴィン叩いてる奴すげーお子ちゃまだなwww
こいつらベルセルクのグリフィスの所業とか読んだら発狂するんじゃない?
486: 進撃の名無し
あれはアレで好きだけどな〉ドラクエ4ボス敵
悪いだけで終わるかそれとも勇者の仲間になって今までの行いを悔いて世界平和を共に築くとか、王道だろ
だからベルとライナーもそうなればいいと思ってる
悪いだけで終わるかそれとも勇者の仲間になって今までの行いを悔いて世界平和を共に築くとか、王道だろ
だからベルとライナーもそうなればいいと思ってる
487: 進撃の名無し
>>486
いやだからその悪役は主人公の里滅ぼしてるけどその場所連れてっても反省の言葉ゼロじゃん
どこが行い悔いてるんだよプレイした?
いやだからその悪役は主人公の里滅ぼしてるけどその場所連れてっても反省の言葉ゼロじゃん
どこが行い悔いてるんだよプレイした?
489: 進撃の名無し
>>487
見えない所でに決まってるだろーが
ほんとからねー奴だな萎える
見えない所でに決まってるだろーが
ほんとからねー奴だな萎える
490: 進撃の名無し
ライベルにはエレンにちゃんとドラマチックに殺されて欲しい
何も捨てられない人は何も変えられないからな
何も捨てられない人は何も変えられないからな
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶ 進撃の巨人ドラマ化がガチだった件!
▶ 俺「進撃の巨人の作者を逃すとかジャンプ編集は無能」バカ「ジャンプのカラーに合わなかったからだろ」←は?????
▶ 2015年春アニメ最新版来た!52タイトルあるとかwww
▶ 進撃の巨人が海外で映画化?ソニー・ピクチャーズUSAが「attackontitanmovie」と連なるドメインを取得!
▶ もの凄い勢いで話題になってる例の紐を外人に見せたら「ゴッドロープ!!ゴッドロープ!!」と大興奮ww紐は言葉の壁を超えたwwwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww
▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
引用元:2ch.sc
コメント一覧
ライベルとエレンの敵対関係はかなり複雑だよ
エレンはそれを少しずつ感じてそうだわ
ライナーは許してベルなんとかは殺しそうな気がする なんとなくだけど
※2
許す許さんの次元じゃなかろうよ
ベルベルは見せ場なくミカサあたりにほうむられたりして…
猿>鎧、超大型なのがハッキリしてしまったし、いまさら対エレンゲリオン戦をもう一度読みたいとも思わんのだけどな
少なくとも巨人体では戦わなさそうな気がする
今回のエレンは、なんか殺さないといけないって自分に言い聞かせてる感じがしたな。
>>488
ザックレー式拷問…
手に入れた薬で誰かが巨人になる。そいつに食われると思う。
エレンが、ていうのよりチームで倒すんだろうからとどめはリヴァイかミカサがさしそう、あの2人いっつもイイとこどりだし
今のエレンは、「(ライナーとベルトルトを)殺さなくちゃいけない」と口にしてなんとか自分を保ってるようなギリギリさを感じる。
自分の存在意義を全否定されるようなショックを受けたあとだし、少なくとも11巻の頃のギラギラした殺意と同じではないから、それが成長かは不明だけど明らかに変化はしてる。
そこをエレン自身がどう消化するのかが今後の楽しみ。
エレン自身がライナーとベルトルトに対してきっちりケジメつける描写が欲しいし、既に覚悟決まってそうなライナーとベルトルトにも自分を貫き通してほしい…両者とも妥協して欲しくない
ベルメゾンネットさんはこのまま見せ場無いと可哀想だな。
意思があったとしても選択肢はなかったんだろ、あいつらがやらなくても誰かがやってたみたいだし。爆弾落とすパイロットみたいな感じってどっかで見たけどそんな感じか。
最終的には殺されなきゃダメだけどな。
壁を壊したからこそ、「進撃の巨人」っていうストーリーが始まったんだよ。ありがとう。
エレンって巨人化ばっかりで立体機動の技術は成長してなさそう
ベルトルトの覚醒フラグはアニ関連で立ちそうだから
エレンvsベルトルトでガチの死闘みたいなクライマックスはあると思うよ
ナルトvsサスケばりの迫力で頼む
そもそもエレンにライベルをきっちり殺す力があるかどうか
デスピサロオタのキモいレス載せんな
仮にエレンに許すと言われたところで山奥組も嬉しくなさそう
ミカサも二人を殺すのをためらった事を反省してるシーンあったからミカサが次こそとどめ刺す展開もあるかも。
でもエレンの覚悟の結果も欲しいのでここは一人一体ずつ半分コで。エレンがライナーを、ミカサがベルを仲良く討伐。
「二人の初めての共同作業です!」
でいいんじゃね?
エレンの意思はともかく、ライベル倒せる実力があるのかって問題も
硬化実験の無理がたたって戦闘中にぶっ倒れたりとかもありそうだし
ライベルをどうこうというのも、もしかしたらそれによって変わってくるのかも…。
エレン「俺たちはライベルを殺します!」
キース教官「あ、済まん。ライベルはもうワシらが既に…」
エレン「!?」
リヴァイ「俺が巨人化して超大型を食う、そしたら身長も伸びるんだろ?」
ミカサ「だったら鎧は私が、そして腹筋巨人になってエレンを守る」
最後は兵士としてエレン達を救って死にそうだ
24 ありえるー!!!
猿戦でエレンゲ殺されそうになったらライナーが助けそう。戦士と兵士の狭間で揺れるライナーさんだからこそありえそう。
その展開だとアニベルどうなるかなー。
ベルトルトがラスボスなのは確定かと
実際母親食ったのは無知性だし、超大型があらわれなかったら、アルミンの爺ちゃんも開拓地に行って死なずにすんだわけだし、他にも、家族を間接的に殺されたの同期はいると思うが、エレンだけが強い復讐心を抱くのには違和感がある。アニには調査兵団の先輩を目の前でことごとく惨殺されたのに躊躇するエレンが、、ライベルだけには強い憤りを感じるのは他者による暗示・洗脳としか思えない。
何故ライベルが壁を壊して座標を手に入れなくちゃいけなかったか、その理由を知ったらエレンの殺意も変わってきそうだけど。
多分、切羽詰った理由だろうよ。
ユミルの発言は、壁を壊した実行犯であるライベル倒して終わりと思うなら甘いってだけのことだから倒すべきじゃないってことじゃないでしょ。
それより前回のウーリのケニーへの発言がこれからの展開のフラグだと思ってるからただ敵対して倒すだけじゃあ問題は解決しないんだろうね。
猿がエレンの記憶を部分的に消して、部分的に刷り込んで、ライベルに強い敵対心を抱かせることで、2人を使ってエレンをおびき寄せるんだろうね。少なくともベルトルトは気付いていると思う。記憶を改変したというより、怒りの感情を刷り込んだのかも。ただエレンには必ずミカサが付いてくるので、ひょっとしてミカサの刺青が座標なのかもとも思ったけど。
丸太落とし開発もええけどエレンゲリオン用立体起動装置を開発をなんで開発しなかったの?
していたら少なくともベルベル巨人さんは削げたと思うのに。
キチ主人公と言うけど汚れ役やらないよね
周りのキャラばっかり汚されて
立体機動とまではいかなくても武器ぐらい持てそうだけど使わんな
あっ爆弾は武器に入るか
真実がわかってきたらエレンの気持ちがどうなるか、まだ全然わからないよね
ベルさん達には、本意ではないのにやるしかなかった、駒であるがゆえの悲哀を感じる。
一方で、何かを救うためというより目的達成して故郷に帰るため「帰りたい一心」のような自己中な部分も感じる。
仲間になることはないだろうけど、今後エレンの心境にも変化はあると思う。
進撃の巨人も少し「鉄腕アトム」をパクってる気がする。
ダイヤの話知ってる?犬が改造人間にされる話。
イェーガー家の地下室は結晶化されてており、結晶の中に最強の巨人がいて、最後はバトって終わり。
※27
エレンのライベルに対する恨みって母親や故郷を奪った事自体に対するものってより3年間自分達を騙した事のほうが大きいからだと思うよ
だからあまり関わりがなかったベルトより尊敬や親しみの対象だったライナーへの方が憎しみの感情が強い
他の同期よりライナーに対する信頼度が高かったんじゃないかな
一度仲間と思ったら思い入れが強くなる性質みたいだし
※37
その感情の事を「可愛さ余って憎さ百倍」という
知性持ちと戦うリヴァイが久しぶりに見たいな
ライベルの死を望んでるわけではないが猿とかリヴァイに殺されるぐらいならエレンに殺って欲しいな
どこまで猿に踊らされるか見もの
正直エレンは序盤で死ぬべきだった
37
それなら余計、3年間格闘技を教わったアニに対する怒りの感情が薄いことに違和感。当然エレンの口から「必ず結晶体の中から引きずり出して、オレの手で切り刻んでやる」くらいの台詞が出てもおかしくないと思う。何なんだこの温度差。
ベルトルトとライナーは所詮、猿にとって座標獲得のための駒に過ぎないのかもしれないが、物語全体を通して、「主人公覚醒に繋げるためのただの駒だった」で終わって欲しくないなー。
分別臭くなってきたエレンにはどうせ殺せないだろう。たとえアルミンやミカサが彼らに殺されたとしても。キチでないエレンに何の魅力もないわ。
43
だからいまだに「エレアニ」妄想とかするカプ厨がいるんじゃないの?エレンはアニを好きだったから!目覚めたアニとエレンが結ばれるから!とか割とマジに思っているのもいる。
43
逆にアニには同じ104期、くらいの気持ちしかないってことだろ。ベルライのようにお互いの過去や将来を語り合うような信頼関係が無かった。加えて初めての自分以外の知性巨人に、まさかという気分もあったんじゃないか。
そりゃライベルがまだ壁を破って座標奪いに来る可能性があるのなら殺さなきゃ人類がまた大勢死ぬわけで、向こうから向かってくるなら殺さなきゃだろ…壁もふさがなきゃだし。
ただ自分自身もその存在で多くの人を死なせたわけで、生きていていい存在とはムネ張って言えないだろうし。そんな自分がライベルを憎んで殺す権利があるかどうかに迷いはありそう。
でも人類のためを思えば、壁を破って襲ってくる限り「殺さないといけないんだ」だと思う。
その前にヒスの「エレンは殺したいの?」があるから、自分自身の気持ちでは殺したくないとか殺せるかわからないとかじゃないのかね。ライベルに対して負の感情と刃を向けることは自分自身にも刃を向けることになるし。よく考えられたブーメランですわ。
エレンはライナーのこと尊敬してたし、お前みたいになりたいって思ってたから余計にそんな人物が敵側、しかも壁を破った張本人とかだったらショックデカいだろうな。思えば訓練兵時代はジャンやコニーよりもライベルとつるんでたし、故郷を取り戻す(帰る)っていう同じ目的を持ってたわけで…
あっさり和解するのはいただけないけど、今のエレンがライベル側の事情を知ればこれまでのようにはいかないと思うな。モダモダしてほしくないけど、逆に以前のままの絶対殺すマンだと人間的に成長してないことになるし。殺し合うとしても、アニ戦でミカサとアルミンの命を秤にかけてアニを殺すことを選んだように、人類(仲間)とライベルどちらかを切る選択をするんじゃないのかなぁ…
※43
アニに対してもそれなりの尊敬はあるだろうけどそれこそ恋愛感情でもない限り普通は同性の友人の方がより親密だしなあ
ライナー達は訓練兵時代は食堂で同じテーブルでよくつるんでたみたいだし
ライナーが本当に鎧の巨人だと発覚した時にエレン泣いてたしな
ヒストリアが繰り返した「どうしたいの」という問いに対しエレンの答えはともに「殺したい」ではなく「殺さなきゃならない」。世界がなぜこうなのか知ることができたらエレンの「やらなきゃならないこと」が変わっていくのかな。
ようするにエレンには覚悟がないってこと
アニの件に関しても今回の発言も、ハッキリとした目的意識、覚悟がない。そんなエレンがライベルアニに勝てるわけがな
こんな状況に立たされてはっきり「殺す」だのなんだの言い切れる方が異常だと思うけどな。
進撃世界にはそもそも善悪がないし、迷いながら選択していくしかない。それに毎回苦悩しながらも自分で選択して結果残してるんだから一概に覚悟のない奴とは言えないと思うけどね。選択した時点で多くのものを捨てる覚悟をしてるわけだから。
ライベルアニもしっかり覚悟出来てたわけじゃないだろ、壁を破って多くの人が死んだけど何の躊躇もなくそれが出来たのは「壁の中のやつがどんなふうに笑うのか知らなかったから」だし。そこから座標を奪取することを進めたのはやるしかないって覚悟を決めたからだろうけど、エレンは今ちょうどこのあたりにいるんだと思う。自分の罪を受け入れてそれでも進むしかないってところ。
エレンが殺せなくても、今度はミカサやアルミンが躊躇なく殺すだろうよ
むしろミカサにフラグが立ってる
※52
長文うざい
ライナーとベルトルト殺すのがエレン以外だったらなんか寂しいな
そうなるとしても、あの2人とエレンの因縁にはなんらかの決着があって欲しい
超大型はもう人類と戦わない的なこと言ってたもんな
ライベルの過去が明かされたらまたエレンと何かありそうな気がする。ヒストリアがエレンに過去の自分を見たように、エレンがライベルと自分を重ねる展開は割とありそう。
ただあっさり和解なんてしてほしくないんだけどな…
和解するしないとかいう下らない次元の話じゃないしそんな心配いらないと思うけどな
55
そだな
納得
59です
すまん間違えた
52に納得した
どうせエレンとヒストリアは汚い仕事はしなくて済むんだろ。
ヒスは父親を自分の手で殺したし、エレンも一応人殺して父親食ってるよ
進撃で手を汚してないキャラはいないでしょ
あの感じだとエレンはライベルを殺せないだろうな
殺さなきゃって自分に言い聞かせてるだけ
お前は戦士じゃなくて兵士だろ
殺さなきゃいけないという自分への言い聞かせ→要するにエレンがライベルを殺すか迷う→アルミンがエレンに疑問→エレンとアルミンが仲違い
とかやろ
ライベルからの事情聴取はどうなの?
地下室と故郷はまた別だし
ライベル捕えて猿が何らかの方法でアニ復活させてアニが壁内で暴れるみたいな展開を期待してます…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング