
今月の進撃の巨人71話のネタバレ注意。
グリシャがエレンに巨人能力を託した理由は 一体何なのだろうかという何回もされた文脈。
カルラに何かあるんじゃねーの?という話題。
進撃の巨人カルラの役割は?
7: マロン名無しさん
だからなんでグリシャは自分でやらずにエレンに託したのっ?
9: マロン名無しさん
>>7
年取ってたら上手く巨人化できないんじゃない?
ハゲのお母さん、ヒストリアの親父、一応出てる中年は全部巨人化しても
立ってないじゃん
年取ってたら上手く巨人化できないんじゃない?
ハゲのお母さん、ヒストリアの親父、一応出てる中年は全部巨人化しても
立ってないじゃん
12: マロン名無しさん
思いついた
やっぱさ、エレンになんかあるんだよ
というかカルラになんかあるんだわ多分
んでその「何か」を持つ妊娠出産可能な女を見つけるためにグリシャが伝染病をわざと流行らした
カルラの持つ、その抗体みたいな何かがエレンにも受け継がれていて、それが猿巨人らと戦う時凄い重要だったりすると
やっぱさ、エレンになんかあるんだよ
というかカルラになんかあるんだわ多分
んでその「何か」を持つ妊娠出産可能な女を見つけるためにグリシャが伝染病をわざと流行らした
カルラの持つ、その抗体みたいな何かがエレンにも受け継がれていて、それが猿巨人らと戦う時凄い重要だったりすると

14: マロン名無しさん
>>12
同意
東洋人にアッカーマン被せてきた諫山なら
主人公のエレンの両親及び祖父母及び曽祖父に特別なスペックを持ってくる可能性は非常に高い
同意
東洋人にアッカーマン被せてきた諫山なら
主人公のエレンの両親及び祖父母及び曽祖父に特別なスペックを持ってくる可能性は非常に高い
21: マロン名無しさん
>>12
カルラが伝染病に罹った時にグリシャは何か見つけたのかもね
地下室に眠ってるのはカルラの親族に関する資料だったりして
カルラが伝染病に罹った時にグリシャは何か見つけたのかもね
地下室に眠ってるのはカルラの親族に関する資料だったりして
33: マロン名無しさん
>>12
そしてその抗体を持つのはエレンだけじゃない
ライナー、ベルトルト、アニ、マルセル(ユミル)、猿巨人
あとウーリ→フリーダ
そしてその抗体を持つのはエレンだけじゃない
ライナー、ベルトルト、アニ、マルセル(ユミル)、猿巨人
あとウーリ→フリーダ
18: マロン名無しさん
カルラの両親とやらがちょっと気になるね
主人公の祖父母だし
主人公の祖父母だし
31: マロン名無しさん
>>18
踊り子と料理人じゃないのか
踊り子と料理人じゃないのか
22: マロン名無しさん
そう言えばあの伝染病が流行ったのはシガンシナだけ?
グリシャやキースは別の土地から来てシガンシナ住民を助けたってハンネスが言ってたよね
グリシャやキースは別の土地から来てシガンシナ住民を助けたってハンネスが言ってたよね
23: マロン名無しさん
カルラの両親が感染源だったりして
24: マロン名無しさん
カルラの旧姓ってまだでてないっけ?
25: マロン名無しさん
壁の外へ行きたいって話の流れで「地下室を見せてやろう」なのに、なんでカルラの関係したものって話になるんだかw
おまいら文脈ってものを少し考えろよ
壁の外のグリシャがいた世界か街か、を描いた地図か絵があるはずだ
文脈からすりゃそうなる
メモっとけ
おまいら文脈ってものを少し考えろよ
壁の外のグリシャがいた世界か街か、を描いた地図か絵があるはずだ
文脈からすりゃそうなる
メモっとけ
26: マロン名無しさん
グリシャもケニーと同じ口じゃないの
座標の力が手に入ると思ったのに
絶望と罪の意識でいわば自殺
座標の力が手に入ると思ったのに
絶望と罪の意識でいわば自殺
28: マロン名無しさん
グリシャに言霊使い能力あるのかキースが物語の奴隷なのか分からない。
29: マロン名無しさん
妻の死に絶望して自殺もどきで息子に力継承とか,
そんなメロドラマな理由はさすがにないと思いたい
そんなメロドラマな理由はさすがにないと思いたい
35: マロン名無しさん
>>29
あのタイミングでフリーダ食って座標の力も使えないじゃ大罪人じゃん
あのタイミングでフリーダ食って座標の力も使えないじゃ大罪人じゃん
32: マロン名無しさん
カルラがグリシャに飛び付いてるコマにいるおっさんとおばさんが
一瞬カルラ両親かと思ったけど、看護士ぽいし違うな
まだ出てきてないから何かある可能性もある
一瞬カルラ両親かと思ったけど、看護士ぽいし違うな
まだ出てきてないから何かある可能性もある
42: マロン名無しさん
今回の話を見た限りでは
「カルラが死んだから」グリシャは自分をエレンに食わせることを決意したように見えるな
それともカルラが生きてても同じことをしてたのだろうか?
「カルラが死んだから」グリシャは自分をエレンに食わせることを決意したように見えるな
それともカルラが生きてても同じことをしてたのだろうか?
43: マロン名無しさん
>>42
何かの理由でグリシャは自分の先が長くないと知っていて、でもカルラが生きていたら最後まで一緒にいたかもしれないが
死んでいたのでさっさとエレンに渡したのかな?って思える
エレン可哀相・・・
何かの理由でグリシャは自分の先が長くないと知っていて、でもカルラが生きていたら最後まで一緒にいたかもしれないが
死んでいたのでさっさとエレンに渡したのかな?って思える
エレン可哀相・・・
52: マロン名無しさん
>>42
キースがグリシャと合流した時に グリシャは避難所の小屋からこっそりエレンだけを抱えて森に行こうとしてなかった?
特に何も算段がないのなら
避難所の小屋の中で
ミカサ達が居るその場でエレンを起こして話をすれば良い
なのにエレンだけを連れて行こうとしてたって事は
カルラの生死は関係なく座標をエレンに渡すつもりだったんだと思う
キースがグリシャと合流した時に グリシャは避難所の小屋からこっそりエレンだけを抱えて森に行こうとしてなかった?
特に何も算段がないのなら
避難所の小屋の中で
ミカサ達が居るその場でエレンを起こして話をすれば良い
なのにエレンだけを連れて行こうとしてたって事は
カルラの生死は関係なく座標をエレンに渡すつもりだったんだと思う
44: マロン名無しさん
壁ドンがなくても、グリシャはレイス皆殺しを考えて「帰ったら地下室見せる」って言い残して出かけたのかな
50: マロン名無しさん
>>44
確かにあの時点でなんか期するものがあったように見えなくもないね。
エレンに残ってる記憶だとレイス家になんか怒ってるっぽかったし、長年かけてようやく目標を見つけて向かうとこだったとか。
確かにあの時点でなんか期するものがあったように見えなくもないね。
エレンに残ってる記憶だとレイス家になんか怒ってるっぽかったし、長年かけてようやく目標を見つけて向かうとこだったとか。
46: マロン名無しさん
普通に素直に読むとカルラが死んだことによる感情的な絶望からの決意だろうが
捻くれた見方したらカルラに何らかの存在理由があって
カルラが死んだことで自分を食わせるしかない状況に追い込まれたとも考えられるな
捻くれた見方したらカルラに何らかの存在理由があって
カルラが死んだことで自分を食わせるしかない状況に追い込まれたとも考えられるな
47: マロン名無しさん
グリシャがレイス家襲ってエレンに力渡した理由が個人的なものか公的なものかハッキリせんな
51: マロン名無しさん
>>47
ライベル猿とは目的が違うのかね。レイス家から座標値奪取するのは同じでも。
グリシャは単独で、勝手に壁内調査に来たとか。
キースのこと選ばれたものでないと、とか言ってたが、自分のこともなのかも。
ライベル猿とは目的が違うのかね。レイス家から座標値奪取するのは同じでも。
グリシャは単独で、勝手に壁内調査に来たとか。
キースのこと選ばれたものでないと、とか言ってたが、自分のこともなのかも。
48: マロン名無しさん
自分が持ってると
面が割れていてケニーとかの追手がかかるから
息子に座標を渡してしばらく隠しておいたとか
面が割れていてケニーとかの追手がかかるから
息子に座標を渡してしばらく隠しておいたとか
19: マロン名無しさん
>>7
グリシャがあの時何歳なのかが不明だけど
レイス家は座標を継ぐ時は必ず若い肉体の状態で儀式を行ってたっぽい
もしかすると年をとってからの座標継承は肉体の老化を急速に早めるのかもしれない
フリーダから座標を奪った時点でグリシャは直ぐにそれに気付き
エレンを見つけ出して今すぐにでも座標を移すべきだと判断したのか
もしくはカルラの居ない世界など生きていても無意味だと絶望して
敵討ちをエレンに託して自分もカルラの元へ逝きたかったのか
グリシャがあの時何歳なのかが不明だけど
レイス家は座標を継ぐ時は必ず若い肉体の状態で儀式を行ってたっぽい
もしかすると年をとってからの座標継承は肉体の老化を急速に早めるのかもしれない
フリーダから座標を奪った時点でグリシャは直ぐにそれに気付き
エレンを見つけ出して今すぐにでも座標を移すべきだと判断したのか
もしくはカルラの居ない世界など生きていても無意味だと絶望して
敵討ちをエレンに託して自分もカルラの元へ逝きたかったのか
グリシャがエレンに託した理由は、猿の中身が語ってくれそう
コメント一覧
もともとカルラを食わせる予定だったんじゃ?
その為にカルラに接触し結婚したが、死んでしまい自分をエレンに食わせた
アルミンやミカサが落ち込むエレンに、「おじさんは何か理由があったはず。無意味にそんなひどいことをする人じゃない」というようなことをいってたのがひっかかる。
カルラとの結婚まで策謀だとは思いたくないんだよなあ
※1
カルラ死んだのって巨人が
襲来してきた日だから
それまでに出来ただろ
アルミンが頭脳、ミカサが戦闘力みたいに
エレンが他より優れていると言われていたのが精神力。
ウーリやフリーダみたいになる前に精神力が人一倍強いエレンに渡したんじゃないのかな?
もうあの人に秘密,この人に秘密,はうんざり。回収できなくなるよ?てかカルラは本当に普通の女性だろ。
壁外人のグリシャの血統では、巨人を操る事ができない
だからグリシャが座標の力を持っていても意味がないので、壁内人の血を引くエレンに託した
…壁外人の猿やアニのコントロール能力?
何それ?
ライナーやベルトルト、アニも子供だけど、巨人の力受け継いで人類襲いに来たよね。こどもだから意味があるとか?それか、エレンに打った注射の種類に意味があるとか。
まあ単純に壁外人と壁内人の血統の違いじゃねーの?
特定の血統ばかり集まった壁内、壁外に追い出された血統の違い
具体的な事はわからんけどね
ないわー
カルラに何か考えてる人は妄想し過ぎ
ちゃんと重要かそうでない情報を分けられてないんじゃないの
カルラに何かあるとすれば座標だろう。座標をエレンが得たのは、カルライーターにタッチした時だったよな。
あれはグリシャ含めて、レイスの力を得てから初めてのカルラ(イーター)とのタッチ。つまり二つの力が必要だったんだと思う。
グリシャはずっとレイス家を探っていて、やっと見つけた機会があの日だったんだろう。帰宅後に地下室を見せて、カルラの座標の力と合わせて家族で外の世界にでも行く(グリシャ的には戻る)つもりだったんじゃないか。
と考えたがやっぱり息子に託す意味はわからんな
カルラで妄想し過ぎだわ
カルラに謎はないよ、て言いたいがための今回の話だったと思うんだが
>>10
それなんかのコピペだっけ
>>11
カルラで妄想(意味深)
ちょいちょい挿絵されるミカサは何だろうな。エレンの感情以外で、ミカサがエレンに影響する何かがあるのかな?そろそろ東洋人の何があってもいいよな。カルラはミカサにとって、エレンを守るという動機の1つだろうな。
カルラに接触すれば座標が発動する…とか?
地下室の秘密うんぬんは座標のことで、外に出たいエレンに持たせておきたかったけど巨人襲撃でカルラ食われてそのカルラを食った巨人に触れないと座標が発動しなくなって、「母さんの敵はお前がとれ」とエレンが座標に覚醒するタイミングがぴったりなような。 …だめだ、やっぱお前がやれよグリシャになるな…
今のグリシャはレイスの血も受け継いでる気がしてならん。記憶改竄の耐性持ちかもしれん。
フリーダとエレンに共通の何かがあるからとか
勝手且つ突飛な妄想だが、フリーダを生んだのがカルラとか
カルライーターペチンで座標が発動したのは物語的にミカサをカルラの二の舞にしない、あの日の復讐をする、って意味で通りそうな気がするが…
ペチンする前にすでにエレンのバックに巨人がいて同じモーションしてるし、その時点で巨人を操ってるよな
カルラに何かあったら盛りすぎ。
カルラに壮大な何かがあったら、食った巨人に影響あるんじゃないの?
ないだろ。
あーうんもう主要人物全員親戚関係なんじゃないかな?
この進撃の巨人の謎解明は、「仮面ライダー鎧武」を観ていないと解らないよ。諸君。
フリーダがヒスに見せた絵本の中の少女は扇動者。フード巨人は間違いなく主人公。少女はこの世界そのもの。少女は「この世界を切り開くのならばリンゴを差し上げます」と言い、リンゴを食べさせ、世界を切り開かせる。フードゲリオンもその期待に応えるというか、迷いを断ち切ってでもどんな運命にも立ち向かう。たとえそれが扇動者の思惑だったとしても。
絵本の中の少女の正体は、1話に出てきたミカサらしき少女。ミカサらしき少女は「いってらっしゃい(エレン)」と言い、扇動者の如く残酷な進撃の世界に送り込む。ミカサは傍観。
猿はボスではないような気がするな。21の言う通り、扇動者がミカサらしき少女だとすると、ボスというか黒幕はミカサらしき少女という事になる。ミカサはこう言う。「いってらっしゃい(猿だからモンキーだか悟空だか秀吉だか)」と。エレンだけでは心細いという理由で、猿を派遣する。
座標奪取を優先し、壁外随一の「最強で残忍で狡猾な巨人」である猿を行かせたのだから、座標も奪えるという事を判断しての事。それにライベルは猿のやり方に不満持ってそうだし。男ってさ。女に気に入られようとして何か貢物をプレゼントする習性があるじゃない?ちなみに貢物=座標ね。つまり、ミカサらしき少女はそれを利用したのである。
日本漫画、売れてる漫画、特に進撃の巨人つぶしのTPP絶対阻止
猿の中の人、グリシャに似てるなって思った。色違いにして老けさせたような。血族か、クローン元とか。眼鏡のアップも意味ありげだし。
エレン食わせた時点でグリシャは不能で、エレンに子供を産ませて孫の代に何かさせようと考えたとか?その為に東洋&アッカーマンのミカサをあてがったとか?
そう考えるとそもそもあの賊も不自然で、なんで東洋人だって知ってるの?グリシャがリークして唆した?
最初の「いってらっしゃい」はエレンとミカサの娘?(マフラーミカサから受けいだ)
「いってらっしゃい」は娘にエレンが食べられることを示しているとか?それなら「いただきます」の方が適当かな?
エレンとミカサの娘が巨人になったらさ。アッカーマンの戦闘力もあるし、巨人化能力の性能がアップしちゃうよね?
まるで今作のBORUTOやんけ。
地下室にはフリーダが結晶化して眠っているとか。グリシャにも義務があるのかもしれないな。
エレンにはグリシャ自身のクローンを喰わせた。自身の記憶を刷り込ませたクローンをね。その後、グリシャは巨人化してシガンシナの地下室に辿り着き、フリーダが無事なのを確認し、地下室に残り、フリーダを見守り続けている。
カルラは今のところ判断しづらいがグリシャと猿はほぼ血縁あるだろうな…
猿がラスボスとはあまり思えないけどグリシャが死んだ今全てを知るのはコイツのみだし、慕っていた父親を食い殺したことよりも自分が座標を持つことに意味がない点にショックを受けてるエレンを見てると違和感あるから猿を通して語られることもありそう。
これで双子とか兄弟とかだったらグリシャ亡き今間接的に父親を越えていく話にもなりそうだしな。そうなると二度目の父親殺し的なことになってきそうだが。
パラノイアは自重しろ
妄想を前提に妄想を積み重ねて支離滅裂
セラピストにでも語ってなさい
「壁内人・壁外人の血統」関連の説に同意
しかし壁内運営の最初の頃はどうしてたんだろう?
記憶改竄で万事解決なんてしてたら…レイス凄すぎw
単純に猿側に面が割れてるからエレンに渡したと思うんだけどね。
壁外出身ならケニーに面が割れてるより猿側に面が割れてる可能性の方が高い。そしてケニーなんかより猿の方が遥かに座標を奪われる危険性が高い。
グリシャは猿側でもなく、レイス側でもなく、第3勢力的な立場で座標を奪取しなくてはいけなくなったとか。両者の中立的な立場でこの争いを止めなければならないと思ったのかもしれない。
そうなると巨人駆逐しか頭にないエレンはグリシャの考えがわかれば苦悩することになるか、考えを改めることになるかも。
カルラの旧姓はカルラ・レンズだと思う。
ちょくちょくエレンとヒストリアが似てるシーンがあるのと
クリスタ・レンズはヒストリアが昔見た絵本の女の子だというから実在する可能性大。
実在するとしたらその血を持っている人間はカルラじゃないかと。
なぜ、ここまで話してカルラ・レイス説、もしくはグリシャ、カルラの偽名説が出てこないってのが謎。
あと、31の言ったレンズは、ロッドがクリスタ(ヒストリア)を生かすための偽名だから実際には存在しないからね。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング