shingeki_img-05

進撃の巨人「実写映画」前編のネタバレ注意の感想です。2015年8月1日に朝一で見てきました。

その他2chやtwitterのレビュー評価を抜粋。
ネタバレが多数混在しているので、これから見る予定の人は見ない方が良いです。



 管理人の感想

進撃の巨人キービジュアル



進撃の巨人実写映画を先程見てきました。六本木の映画館にて。色々な意味でとても楽しめました。

全体を通しての感想は「面白かった」です。それにしてもこの映画、至るところでネガキャンされ過ぎて辛い。

もちろん自分の中でもこれはアカンだろ… と思う点はあるのですが、明らかに見てもいない輩が一部の酷評を切り取って炎上を扇動しているのは正直不快ですわ。

まずは自分の細かい感想から。
あくまで個人的な感想です!!

巨人の怖さ・絶望感

  • 100点
  • 巨人襲撃のシーンや、人を食うシーンが原作とアニメと比較して圧倒的にエグい。 R15指定でも良いくらい。
  • 流血描写が苦手な人はマジで注意 その辺りの描写と残酷さは原作やアニメよりもエグい
  • ホラー映画並みの人類を駆逐する演出はとてもよく、前半30分でまさかあのキャラがあんなことになるなんて!!という絶望感と、先に読めない展開のワクワク感を味わえたのがすごく良かった。
  • 民衆のパニック具合もいい

モブ巨人の再現度

  • 60点
  • 確かにキモいし不気味なんだけど、映画で出てきた7割のモブ巨人はそこまで良いものとは思えなかった。2014年1月に放映されたSUBARUコラボCMの巨人の方が圧倒的に良かったので、このCMにより期待感を上げられすぎてしまったのがそう思った原因。

※SUBARUの巨人はこいつ
もちろんこいつみたいな完成度高い巨人も実写映画にはいました
20141120_kyojin_16



しかし、以下の様な、完成度が高いとはとても言えない巨人が紛れ込んでいたのが非常に残念。立体機動のシーンを紹介する上でもっと別なシーン紹介すれば2chでも煽られることなかったのに…。って思いますわ。

CLUsJBnUsAAUnYm


超大型巨人

  • 95点
  • 超大型巨人は出番が少ないですが期待通りの素晴らしさ。再現度が半端ない。
  • CGでよく表現されているが、壁から覗きこんでいるだけのシーンでしか出てこない為、全体像が見えないのが残念。
  • 原作の超大型巨人の正体となるキャラと同じポジションの登場人物がいないので、今後どう関わってくるのか期待。
超大型巨人
※予告より


大枠のストーリーに関して

  • 50点
  • 90分という尺故に全体的に駆け足
  • 進撃の巨人2巻までの大枠の内容を、登場人物、シチュエーション、場所を変えて行ったというようなプロット
  • しかし一方で話の構成に疑問を感じる部分が多く散見した。進撃の巨人アニメオリジナルシーンの死体回収のシーンみたいな、「こんな危険な状況なのにおまえら何してんのwww上官の発言に従えよ」って突っ込みたくなる展開が多々あったのが気になった。何故こんな展開にした…。

登場人物のキャラ設定に関して

  • 60点 
  • 既存キャラよりも、シキシマ、クバル、サンナギ、ソウダ等の映画オリジナルキャラの男キャラが良い味を出していると思った
  • オリジナルの女キャラには冷静に突っ込みたくなる言動が多く見られたので、設定や展開にあまり共感できなかったな… 
  • 諫山先生やその他公式の事前発表により、「原作と設定は異なる」「実写オリジナル」で行くという発言通りキャラ設定は全く異なる
  • キャスト発表の時は気にならなかったが、日本人役者で名前が「アルミン」とか「エレン」なのはやはり違和感が半端なかった。シキシマ、ソウダみたく日本でもありそうなオリジナル名前を全キャラに当てはめたら良かったんじゃないかと思う

立体機動装置

  • 40点
  • 立体機動装置のシーンは頑張ってはいるんだけど、アニメと同様のものを期待しない方が良い
  • 実写版の世界観では、むしろ立体機動装置は無かったほうが良いんじゃないかとすら思った。そもそも劇中においても立体機動装置の使用場面があまり無かったわけだし…

巨人とのバトルシーン

  • 70点 
  • 進撃の巨人の醍醐味とも言える「巨人VS巨人」の戦いは圧巻です。予告でも出てるエレン巨人の戦闘シーン。通称エレンゲリオンの実写版も特撮ならではのかっこよさで、目を見張るものがありました。すばらしい躍動感と筋肉。後編には鎧の巨人(?)も出てくるみたいだし楽しみ。
  • 立体機動装置を使った戦闘のシーンは、アニメや原作のような展開を想像しない方が良いです。アニメの完成度が高すぎるのでどうしても実写の再現度は霞んでしまう…。
  • あと後半で某女キャラ暴走してし、とある行動を取るシーンは物語の展開的に「流石にないわ…」と苦笑せざるを得なかったのが心残り…。

ハンジ

  • 100点
  • 前評判通りまんまハンジでした
  • 石原さとみの演技力しゅごい「こんなのはじめてええええええええええ」の台詞が出てきたシーンも中々よかった。実写で見るとちょっと基地っぷりが際立っている印象。
  • ちなみに石原ハンジの出番は少ない

噂のラブシーン

  • 50点 
  • 撮影段階でも試写会でも噂になっていたラブシーン。「おまえらこんな状況でなにやってんのwwwww」ってやっぱ突っ込みたくなるが、その後の展開はちょっとびっくりしました。怪物と戦う系映画のお約束。ハリウッドB級映画にありがちな展開でワロタ

シキシマ 

  • 60点
  • 進撃の巨人実写映画における「リヴァイみたいな最強ポジション」を担う役。心情や信念はリヴァイとは全く異なるキャラなのでリヴァイと思い込まないようにしましょう。
  • シキシマのキャラ設定には「こんなん笑いますわwww」って思うシーンが何個か有り、非常に印象が残るキャラでした。ニヤニヤしながら見てた。
  • あと監督が「エレミカは無いけど、シキエレはあるよ」って言ったけど、前編ではシキエレ要素はまだありません。フラグは立ってるけど


総評

自分は最初、「進撃の巨人実写映画のストーリー展開」と「巨人の再現度」に期待のベクトルを置いて楽しみにしていたのですが、その2点は期待感を持ちすぎてしまい想像していたものよりも実際のクオリティが下回ってしまい以上の評価になってしまいました。

ただ、原作でもアニメでも進撃の巨人の根本の面白さって「巨人の恐怖」が基本だと思うのですが、実写映画を見ることによってそれを再認識することが出来たのがとても良かったです。

ここはホント予想外でした!
もう今後原作でもアニメでも、こんな怖い巨人を見ることが出来ないのではないのでしょうか。


最近は漫画のステージ的にも「巨人の恐怖」で面白さを語る展開ではないので、巨人の恐怖は薄れ気味になりがちです。実写映画によって「あ、やっぱ巨人って怖いわ」と思い出しました。


特に、最初30分くらいのシーン、巨人襲撃からの絶望感と問答無用の残酷さは凄かった。


民衆のパニック具合が原作よりもよく描写されていて、「もし現実に巨人現れたらこうなるのか」という恐怖を再認識できる完成度。巨人の完成度とか世界観とかどうでも良くて、とにかく「謎のキモい巨人に理不尽に襲われるとこんなに怖い」というシチュエーションを体感できました。


予告でもあったパニックシーン
パニック


ただそれだけに、何故SUBARUでのコラボに出てきた巨人のようなクオリティを、他の全モブ巨人に反映することが出来なかったのか…と思います。

という訳で、とても面白かったです。楽しめました。




巨人の完成度ガー
立体機動装置ガー
リヴァイがいないー
誰かが酷評してるからー

一部の酷評を切り取って拡散しているまとめブログってやっぱ害悪なんだなって思いますわ。

興味ある人は一度映画館に行ってみることを進めます。

あと、「原作と違う」と批判する人はとりあえずこれも読んでおいた方が良いかと。
http://news.livedoor.com/article/detail/10377381/

町山氏によると、原作者である諫山創氏が「主人公のエレンのキャラクターを変えてくれ」と依頼したそうだ。

原作のエレンは、恐れがなく巨人を倒すこと以外、何も考えていない少年のようで、諫山氏は「少年マンガのヒーローとして完成したものだった」とする一方、「感情移入できない」と漏らしているという。




以下は特にネタバレ注意です。
ストーリーの印象的なシーンが結構ネタバレとして散見されます。 



 

 twitterの賞賛意見

批判意見は色々なサイトが抜粋しまくってるので、


進撃の巨人見てきた。単に原作の映像化が見たい人はアニメを見よう。

本作はもう1つの世界。

キャラ改変は諫山先生自身の考えだが、流石だなと思った改変は敷島と三笠をペアにした事。

確かに主人公が初めから美少女に守られてる設定を実写でやるのはキツい。本作のエレンは全てを失い、甘やかされない。
実写進撃の巨人を貶す人が多くて僕は悲しいよ。
その卑しい心が日本を戦争に導くんだよ
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』最高だった。

実写でやることで上がるリアリティを逆手に取ってのキャラ改変。

キャラ改変に合わせての脚本の練り直し。

原作、アニメでは絶対出来ないことをしっかりブラッシュアップして見せてくれる。
“原作を愛を持って犯せ”と言ったのはホドルフスキー。

所謂“原作レ◯プ”。実写版「進撃の巨人」もまさにそれ。

でも、レ◯プされたのは原作というよりエレン!

愛を持ってエレンは犯されたのだ!ただアレだ!

原作のキャラクターが好きだった人は大変だ!

ダメエレンがひたすら酷い目にあうのだから!!
実写版進撃の巨人を観てきました。めちゃくちゃ好きな作品なのでとても期待した上で行ったのですが、期待以上に凄くリアルな描写で超よかったです。逆にグロすぎてまじかと思う位。。 進撃の巨人を観たことがない人も楽しめると思うので是非映画館へ! #進撃の巨人
はちまは本当に酷いな…… 
進撃実写の監督「(巨人によって)ミカサを取りこぼし奪われたエレン」 
はちま「ミカサが寝取られたエレン」
今のところ「実写進撃はめっちゃクソ映画」って意見と「そんなことない、すごい良かったよ!」って意見と真っ二つなのがおもしろい。
進撃の巨人、日本のあの手の大作映画としてはスケールも映像も内容も一級品だったんじゃないかなってくらい大満足。漫画の実写化って見るよりは、設定を丸っと借りて一部のキャラの名前を借りたほんとに別物って思って見るべきものだと思うし、進撃の場合はそれで正解だと改めて思った。
実写版進撃の巨人観てきた。賛否両論あるでしょうけど、個人的には一生懸命作ってある感じがして好印象でした。キャラとか設定とかいじる必要あんの?ってあたりで好みが別れるんだろうな。とりあえず、後編をどうまとめるのか気になるので、後編も観に行こうと思います。
う、う、う、うわー!!こっちでも言わせて!!実写進撃の巨人めっちゃくちゃ面白かったーー!!!!アニメくらいしかちゃんと見てないけど、予想外だったわーー!!巨人が洒落にならんくらい怖かったけどうおー!!面白かったぞー!!!
リアル鬼ごっこは軒並み感想が「クソ」で逆に見てみたくなる仕様だったけども実写進撃の感想は「いや~グロかった~」と「割と見れた(面白かった)」と「クソ」で天下三分されてて果たしてどれが真相なのか分からなくて自分が魏呉蜀どれにあたるのか気になって見てみたくなるタイプ
みんな聞いてくれ。
実写版の進撃の巨人。普通に面白かったぞ……
原作を度外視して見てたからだけど、絶望感やばくて、なんか、衝撃的なのもあって、
ワクワクしたぞ。

 2chの感想

932: 進撃の名無し
さて、今日がジャッジメントデイだな
誤用評論家が「生物は死にそうになると子孫を残す」とか
必死に解説してた理由がわかってきたが、一般の評価はどうなるか

949: 進撃の名無し
とりあえず見た人の感想聞きたい 予想やネガキャンじゃなくてね
つまらないならつまらないで良い

973: 進撃の名無し
見終わった
登場人物全員バカだったな

巨人のとこは大日本人を思い出したわ
急ピッチでこしらえた作品なんだなって感じ

983: 進撃の名無し
>>973
よし!ハードルを下げまくってこれから見にいく。
下げまくったハードルの期待が裏切られることをちょっと願ってなw

981: 進撃の名無し
高橋みなみ何の役だ?壁壊されるときに出てた駐屯兵の女か?
だとしたら全く分からなかったわ地味にいい演技だったし

990: 進撃の名無し
ツイの感想、概ね好評じゃん

1003: 進撃の名無し
友人二人(原作読んでる)が今日観てきたらしいがお前らが思ってることより
全然面白かったらしいぞ?

13: 名無シネマ@上映中
とりあえず初回観てきた。

なんかリンゴ食ってるし、子持ちは嫌?で笑うしかなかったりしたけど CGはやっぱりすごいなと思ったが。

でも、映画的な盛り上がりみせようって雰囲気が 個人的に劇場版海猿を思い出させてくれたりと グロさを除けば、夏休みに友達と観にいくにはいいのかと思ったりw。

まあ、ちょうど1日で安く観れるのと公開が被ってくれたのはうれしかった。

15: 名無シネマ@上映中
>>13
林檎落ちてきたときはリューク出てくるのかと思ったわw

16: 名無シネマ@上映中
再三声出すなって言われてるのに 奇声をあげ始めたエレンにイラッときた

その前にも巨人に襲われてる、かつ襲われる切っ掛けを作ってるにもかかわらずにだ

21: 名無シネマ@上映中
原作知らんし読む気もない
ただ、特撮怪獣映画を観たいんですが

楽しめますかね?

27: 名無シネマ@上映中
>>21
それなりに楽しめるんでない

24: 名無シネマ@上映中
ミカサはエレンにおこみたいだったけど、あの状況でエレンを責めるのはどうなんだろうかと思ったぞ

29: 名無シネマ@上映中
>>24
ミカサは恨んでるっていうより
なんか理由があってエレンにキツくあたってそう

23: 名無シネマ@上映中
あとシキシマがわざとらしくて気持ち悪かった
全体的に芝居がかってる

28: 名無シネマ@上映中
町山が絶賛ツイートだけ懸命にリツイートしている

33: 名無シネマ@上映中
あと、一本背負いかましてたのは俺の見間違いではないよな?

見間違いだったかなw?

37: 名無シネマ@上映中
俺も朝一で見てきた。要点をまとめると

巨人
キモ杉ww
人間食い過ぎ食い放題、赤ん坊怖い


特撮
及第点


ミカサ班長
しゃべらなければ雰囲気は妥協できるw


主題歌
エンドロールで聞いた限りではすんなりと、意外な清涼感が?


立体起動
アンチが貼り付けたあのシーンは酷かったが、それ以外はスピード感もあり納得。


シキシマ隊長
誰だよ?謎大過ぎ、強過ぎ、クールで残酷

アルミン
好演してた。食われるシーンが良かった。

エレン
唐突に巨人化するが、やはり全体のストーリーのキーパーソン、後編にさるぐつわ

たかなみ
冒頭で視認w

115: 名無シネマ@上映中
>>37
は?アルミンが食われるの?

123: 名無シネマ@上映中
>>115
原作とほぼ一緒

巨人の口の中に放り込まれた所を
足を欠損したエレンが助けにくる

135: 名無シネマ@上映中
>>123
ああ、それか。食われる役がエレンじゃなくてアルミんになったのかと思ってびびったわ感謝

40: 名無シネマ@上映中
朝一で観てきた

巨人関連のシーンはなかなか不気味で良かったけど、立体起動のシーンがカクカクな動きで観てて辛かった

まぁそれ以前に脚本が糞すぎてヤバい

42: 名無シネマ@上映中
全体の絵作りはちゃんと見られるレベルでよかった、

なんとかコントにはなってない

立体機動と超大型巨人とエレン巨人は駄目だ

一番絶望感のあるシーンのはずの人が巨人に掴まれる所が合成下手過ぎて残念

上から大量のコンクリート片が降ってきてるのにぼーっと突っ立てるのはギャグですか?

45: 名無シネマ@上映中
実は映画版の脚本がやばいんじゃなくて、もともと巨人同士の格闘技を描くための後付けで作られてた 「壁」「主人公の巨大化」「立体機動の物理的な性能」など

原作の設定に無理があることが実写化で表面化した気がする

51: 名無シネマ@上映中
見てきた。色々最高だった

アンチの発言が映画未見のヤシばっかりだと思った

思ったんだけど

公開前に誹謗中傷ネットでしまくってたのは、軍艦島世界遺産が気に入らない国の工作員か?

1レス1レビューでいくらもらえたんだろうねぇ

54: 名無シネマ@上映中
>>51
そうかもな
軍艦島すげえいい仕事してるから

60: 名無シネマ@上映中
原作ファン=ムキー!!!(巨人のピザ体型が自身に酷似の為)

その他大勢=まぁいいんじゃね~?夏休みだし。ハナホジー

64: 名無シネマ@上映中
これ大日本人の続編だったか

67: 名無シネマ@上映中
初回観てきたけど、邦画のホラー映画としては及第点(まずまず)の出来。 

だが、やはり立体起動装置のアクションがダメ。 これが現時点での邦画のCGの限界かと正直悲しくなった。

あと、エレン×ミカサ×シキシマの三角関係?は必要だったのか? エレンの駆逐してやる!の動機付が色恋沙汰じゃ弱すぎる気が。

シキシマのキャラも謎というか、ぶっちゃけ中途半端。
リヴァイに代わるキャラとしては弱い。もっとシキシマ無双シーンがないと勿体ぶった態度や台詞が変に浮いて見えるだけ。

ピエール瀧が原作とは違い結構重要なキャラだったのは意外だった。

最後に、ゾンビやカランバなどのオマージュ的な映像がまさか今になって邦画で観れるとは胸熱。

昭和生まれ世代にとっては懐かしくてそこだけは歓喜したくなる作品でもあった。
 
68: 名無シネマ@上映中
最初が一番よくて徐々に失速

こういう感想多いけど合ってる?
後編みないと判定ができんっていうやつ多い

76: 名無シネマ@上映中
少数派かもしれんが、アニメ版のほうが個人的には面白かったな

86: 名無シネマ@上映中
>>76
アニメ版はそこそこ評価高いでしょ

92: 名無シネマ@上映中
>>86
ほぼ立体機動アクションのおかげだけどね

96: 名無シネマ@上映中
>>86
アニオリが糞だった

わざわざ危険侵して仲間の死体拾いに行って結局死体投げ捨てて逃げるっていう

99: 名無シネマ@上映中
>>86
アニメ版は制作が追いついてなくて作画が急に止まったり変な繋ぎになってたりで最悪だったわ
BDで修正されたけど二期はそうならないよう時間かけてるんだろうな

79: 名無シネマ@上映中
進撃映画感想

・何故かミカサの背後に周り抱きしめリンゴを食べさせてあげるシキシマ

・それをみたエレン激おこ。「巨人は人の声に敏感だから叫ぶくらいなら舌を噛め」と指導されていたのにも関わらず、嫉妬の絶叫

・その直後同じ班の子持ちに誘惑されオパーイをもみもみ。

・肝心の立体起動を新兵はほとんど使用せず、走って巨人から逃げる

・ハンジだけがすごくハンジ

・ミカサがエレンを見捨てる

・シキシマ何もしないでエレン見捨てる

・ミカサとエレンに絆を全く感じないストーリー展開なのに、何故か巨人はエレンだと分かるミカサ

・巨人を生身で一本背負いできるやつがいる

・何故かブレードじゃなくて斧振り回してるやつがいる

・兵士が全然心臓捧げてるように思えないような行動をとる
88: 名無シネマ@上映中
見てきた

前田は大ホラ吹き 平均台と表したことだけは理解できたけど


巨人と捕食シーンは止まなくてキツかった

PG12でもあれだけ出来るんだと驚きつつ、地上波テレビ放送は相当カットしないと無理だろうな

映像に関しては、エンドロールにあれだけ並んでて感服したけど、 部門や担当によって落差が激しくて、のめり込めるところと笑ってしまうところが両方あった

主要キャストはみんなよかった。
特に長谷川と石原とW三浦は

シキシマにして大正解だと思う

リヴァイまんまだったらお決まりな話にしかならなかった

ただ神尾や渡部はあれだけじゃかわいそうだし、武田はスペックの1,2割しか使ってなくてもったいなさ過ぎ

大衆読んだら水崎のお ぱいは台本になく監督の指示なんだってな

106: 名無シネマ@上映中
>>88
PG12なのか!

12以下の子供メッチャはいってたけどいいのかよ、、、

117: 名無シネマ@上映中
>>106
それ俺も気になったんだが、保護者同伴ならいいみたいよ!

126: 名無シネマ@上映中
>>117
そうゆうことか

しかし子供見たらすげえトラウマになんだろ

最初の巨人バキバキですぐ出てった子供いたけどそれが普通なはず

90: 名無シネマ@上映中
立体起動シーンはカメラワークが悪いと思うわ
てか一本背負い?のシーンは何が起こったのか一瞬理解できなかったw

102: 名無シネマ@上映中
ハンジさんがハンジさんで癒しだった
アルミンサシャかわいかった
ミカサもやもや
シキシマおもろ

恋愛シーンとかいらないシーンが多すぎた
特撮はがんばってたし思ってたよりはまあ見れた

112: 名無シネマ@上映中
なんでピエールのおっちゃんが、エレン救出方法を知ってたんだ?

128: 名無シネマ@上映中
尊師っぽい巨人がおったなw

あとロンパリっぽい目の離れた巨人はもとからなのかな?

全体的に床屋行ったあとみたいな巨人がおって吹いたw

後半役者使い回してたからもっときもい巨人のバリエーションがあったらよかった
赤ちゃん巨人のクパァはよかったね

129: 名無シネマ@上映中
巨人背負投げって 原作でもサンナギの元キャラのライナーがちっさい巨人背負って歩いたりしたけど
それより不自然な感じ?
自分は3時から見てくる

136: 名無シネマ@上映中
>>129
寝そべっている15メートル級の右腕を掴んで放り投げます
力持ちです
奇声をあげます
笑えます

142: 名無シネマ@上映中
>>136
15メートルwwwwww
もうサンナギだけでいいじゃんwww
原作のあれは3メートル級だったもんなぁ

162: 名無シネマ@上映中
>>129
ああ、あれはライナーなのか
だから巨人が軽いことを知ってたんだな

これは!ギャグかと思われた一本背負いが重要な伏線にw12歳未満の年少者の観覧には、

166: 名無シネマ@上映中
>>162
バグったw

ああ、あれはライナーなのか
だから巨人が軽いことを知ってたんだな

これは!ギャグかと思われた一本背負いが重要な伏線にw
後編でアルミンの名推理あるで!

138: 名無シネマ@上映中
アルミンがぶつかったおっさん誰?
あれが火薬泥棒?

147: 名無シネマ@上映中
>>138
多分そうだと思うけど、あの人結局トラック爆破で暴走女と一緒にあぼんって事でいいのか?
何かその辺りの勢力関係?が後編に絡んでくるような来ないような気がしないでもない。

141: 名無シネマ@上映中
恋愛要素は海外を意識してるからだろ?
世界63カ国で上映されるんだもんな

144: 名無シネマ@上映中
恋愛描写入れたことについては町山が語ってるよ

いちばん大きく変えたのは、エレンの(巨人に立ち向かっていく)動機でした。 

目の前で母親が食べられてしまったというのでは、男として弱い気がしたんです。

母親が殺された復讐を果たせたら、それでいいのかよ? って(笑)。もう少し、

彼に負わせる十字架を重たくしたかった。何を失えば、エレンはいちばん不幸なんだろう? 

と諫山さんや(脚本を担当した)町山(智浩)さんと話したときに、ミカサ(水原希子)じゃないの?  ということになった。自分の手から取りこぼし、奪われてしまったミカサを、どうやって取り返すかという物語にしていこうと。

155: 名無シネマ@上映中
>>144
やっぱり不倫してた人は恋愛観もそれなりなわけ…?

160: 名無シネマ@上映中
>>155
恋愛観っていうか幼馴染?恋人?がNTRれる>母親の死って価値観がすげえと思うわ

164: 名無シネマ@上映中
>>144
「親」というものを軽視しすぎだろう。

146: 名無シネマ@上映中
リンゴ囓るって痛過ぎだろw

151: 名無シネマ@上映中
B級臭い感じだから、笑いに行ってくるつもりで行くわ
B級として楽しむならアホな脚本も嫌いじゃない

153: 名無シネマ@上映中
>>151
本当に正しい向き合い方だと思う

いろいろな意味で最高のB級映画であることは間違いないと思う
楽しんできてくれ!

154: 名無シネマ@上映中
俺の座席 四方を女子中学生に囲まれた
こわいよー

158: 名無シネマ@上映中
朝一4dxで見てきたわ
原作は知らない

とにかく石原さとみのこんなの初めてー!が名言だったよ

161: 名無シネマ@上映中
見てきた

いいじゃん、特撮の部分は。けっこう迫力あるし
立体感とグロがうまくブレンドしてた

ただ、ストーリー展開と言うか脚本が糞すぎるわ

焦点がブレてるし終始退屈。

専門学校の学生とかが書いたの?。いくら何でもあれはねーよ
尺にまとめなければならないってのは分かるがゴミすぎだろ・・・・

とにかく、内容的には酷い出来の邦画だった。レンタルかTVで見れば十分

165: 名無シネマ@上映中
なるほどB級映画っぽいのか
でも後編公開一ヵ月後だからどのタイミングで観にいくのがベストだろうか

168: 名無シネマ@上映中
とにかく試写会の感想でもあったが この映画を楽しむ最大の方法は

原作を忘れること、別物と割り切ることw

というわけで、以上自分と2chの感想でした。
後編の予告に鎧の巨人っぽいやつが出てきたけど、おそらくそのポジションがサンナギなんだろうな…と予想。 









▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が4月24日から新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ

▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww

進撃の巨人ドラマ化がガチだった件!

俺「進撃の巨人の作者を逃すとかジャンプ編集は無能」バカ「ジャンプのカラーに合わなかったからだろ」←は?????

2015年春アニメ最新版来た!52タイトルあるとかwww

進撃の巨人が海外で映画化?ソニー・ピクチャーズUSAが「attackontitanmovie」と連なるドメインを取得!

もの凄い勢いで話題になってる例の紐を外人に見せたら「ゴッドロープ!!ゴッドロープ!!」と大興奮ww紐は言葉の壁を超えたwwwww

▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww

▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話

▶︎ USJと進撃の巨人コラボの追加情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイ兵長が3次元の世界に降臨wwwwwwwwwww

▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」

▶︎ 【!?】進撃の巨人作者を追い返したジャンプ編集が「現ワールドトリガーの担当」との噂がww

▶︎ 今月の別冊マガジン巻末の諫山先生のコメント (´;ω;`)つらかったんだな、、、、

▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww

▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される


 おすすめカテゴリ



進撃の巨人展に関する過去記事一覧

進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧

進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧

進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ



引用元:2ch.sc