進撃の巨人の大殺戮残酷描写と大好評の模様。
前半30分のシーン間違いなく良かったと思うんだがなー。
管理人の実写映画を見てきた感想
http://shingekikyojin.net/archives/44964321.html
大絶賛
1: 進撃の名無し
8月1日に映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』が公開され、その巨人のグロさ、気持ち悪さのリアル描写に「トラウマ必至」との声まで上がっている。
日本特撮界の第一人者である樋口真嗣が監督を務め、特撮監督に尾上克郎、 特殊造形プロデューサーに西村喜廣と日本を代表するその道のプロ達が集結、脚本に『GANTZ』シリーズの渡辺雄介、そして映画評論家の町山智浩も参加するなど、映画ファンにとっては期待せずにいられない軍団が揃い、公開前から大きな話題を呼んでいた。
樋口真嗣監督は、7月31日放送のTBSラジオ『たまむすび』に出演し、キャッチコピーである『世界は残酷』という言葉通り、 「残酷じゃなければいけないし、そのために主人公たちは一生懸命立ち向かわなければいけない。
そこをきちんをやらなきゃいけない」 と語っていた。その言葉通り、人間の何倍もの大きさの巨人たちによる大殺戮シーンは不気味であり、恐怖感そして嫌悪感のオンパレードでとにかく残酷極まりないのだ。
巨人たちが目を爛々とさせ、生きた人間を掴み食べる時の音や血の色、飛び散る体の破片までリアルに描かれており、
さらには巨人たちのだらしない体型から目の動き、流す唾液までがあまりに気持ち悪く描かれている。
( >>2 以降に続きます )
AOL News 2015年08月03日
http://news.aol.jp/2015/08/03/hwz_attackontitan/
2: 進撃の名無し
( >>1 からの続きです )
とにかく、
ただただ「気持ち悪く」「怖い」しかないこの巨人の描写に、
ネット上でも「想像以上にグロい」
「ちゃんと巨人に食べられてしまうシーンとか血が飛ぶ感じとかリアルだった」
「R15のバトル・ロワイヤルより進撃の巨人の方がグロい」
「巨人めっちゃクオリティ高いwww」
「思っていたよりも巨人がキモくて、これはもうトラウマレベルですわ!」
「映画終わった後歩いている大人が巨人に見えて怖いw」
「グロすぎてトラウマなる勢い。大満足」と大絶賛の声が上がっている。
本作の映倫はPG-12(12歳未満の鑑賞は保護者の助言・指導が必要)だが、樋口監督はPG12にするために、血の色や飛び散る範囲も全て確認し、OKをもらいながら進めたと語る。
正直「これは本当にPG12?」と思えるような残酷描写の数々だが、映倫と戦いながら、このトラウマ必至な世界観を完成させたのは凄いとしか言いようがない。
~続き・詳細 は >>1 内記載のソースをご覧ください~
63: 進撃の名無し
>>2
バトルロワイヤルにグロなんてないぞ
バトルロワイヤルにグロなんてないぞ
126: 進撃の名無し
>>1
でも捕食の処理があんまりパターンがないので、観ていて途中で
ダレるというか飽きるけど。
でも捕食の処理があんまりパターンがないので、観ていて途中で
ダレるというか飽きるけど。
3: 進撃の名無し
フ~ン?
102: 進撃の名無し
>>3
へ~ん!
へ~ん!
5: 進撃の名無し
ゆーけゆけ、それーゆけ!
397: 進撃の名無し
>>5
きょじーんぐーんー
きょじーんぐーんー
7: 進撃の名無し
17: 進撃の名無し
>>7
なんだよ、和田アキ子特別出演かよw
なんだよ、和田アキ子特別出演かよw
98: 進撃の名無し
>>7
上も下もゴリラなんだが・・・
上も下もゴリラなんだが・・・
8: 進撃の名無し
食事 = グロ
19: 進撃の名無し
レビュー見たが
人が千切られたりと無駄にグロ要素だけは多いみたいだな
人が千切られたりと無駄にグロ要素だけは多いみたいだな
85: 進撃の名無し
>>19
樋口はこれをやりたかっただけなんだろうな
実際に内容は完全なパニックホラーで、「馬鹿なキャラがパニックになって右往左往して殺される」の連続だから
なので、感動とか血沸き踊る興奮とかは皆無
エレン、ミカサ、アルミンも全員ただの馬鹿で、信頼関係も何もないし、わざと描いてない
描いちゃうとパニックホラー映画としてはブレるから
樋口はこれをやりたかっただけなんだろうな
実際に内容は完全なパニックホラーで、「馬鹿なキャラがパニックになって右往左往して殺される」の連続だから
なので、感動とか血沸き踊る興奮とかは皆無
エレン、ミカサ、アルミンも全員ただの馬鹿で、信頼関係も何もないし、わざと描いてない
描いちゃうとパニックホラー映画としてはブレるから
158: 進撃の名無し
>>85
監督が撮りたい映画を作るなら原作を使うなよ
以前観た手塚治虫のMWも原作改変しまくりだったが、
監督がアクション映画を撮りたかったのでとか言っててて呆れたよ
監督が撮りたい映画を作るなら原作を使うなよ
以前観た手塚治虫のMWも原作改変しまくりだったが、
監督がアクション映画を撮りたかったのでとか言っててて呆れたよ
25: 進撃の名無し
残酷描写控えた結果がこれだよ
26: 進撃の名無し
あれでも残酷描写控えたんだけどな
29: 進撃の名無し
まんまと興収トップじゃん。
43: 進撃の名無し
話のネタに観に行ってもいいと思うよ。
俺は期待ほど面白くなかったけど。
原作厨はやめとけ腹たつからw
しかし分かりやすい宣伝記事だな。
夏だしお化け屋敷やホラー好きの野次馬層を取り込もうとしてるのかね。
スプラッターものとしては良く出来てるよ~これは確実。
ただ進撃の巨人関係無いわな。
後編はレンタルでいいわ。
俺は期待ほど面白くなかったけど。
原作厨はやめとけ腹たつからw
しかし分かりやすい宣伝記事だな。
夏だしお化け屋敷やホラー好きの野次馬層を取り込もうとしてるのかね。
スプラッターものとしては良く出来てるよ~これは確実。
ただ進撃の巨人関係無いわな。
後編はレンタルでいいわ。
52: 進撃の名無し
「世界は残酷」というキャッチコピーに違和感がある。
67: 進撃の名無し
さっき観てきたけど、間違いなくSF映画としては
邦画No. 1だと思う。しかもぶっちぎりで。
普通に観れたよ
樋口監督にはこういうスケール感のあるSFを撮り続けてもらいたい
そしていつかハリウッドにマジで比肩するような作品を期待する
邦画No. 1だと思う。しかもぶっちぎりで。
普通に観れたよ
樋口監督にはこういうスケール感のあるSFを撮り続けてもらいたい
そしていつかハリウッドにマジで比肩するような作品を期待する
70: 進撃の名無し
84: 進撃の名無し
>>70
こんな低レベルなのか?
こんな低レベルなのか?
89: 進撃の名無し
>>70
これA◯だろ
これA◯だろ
91: 進撃の名無し
>>70
二枚目酷すぎだろ・・・
バラエティ番組のネタだろ?本編の映像じゃないだろ?
二枚目酷すぎだろ・・・
バラエティ番組のネタだろ?本編の映像じゃないだろ?
95: 進撃の名無し
>>91
釣られんなよ。
二枚目は多分◯Vwww
釣られんなよ。
二枚目は多分◯Vwww
111: 進撃の名無し
>>70
さらっとGIGAまぜんなwwww
さらっとGIGAまぜんなwwww
154: 進撃の名無し
>>149
GIGAっていう特撮もの専門のレーベル
GIGAっていう特撮もの専門のレーベル
107: 進撃の名無し
143: 進撃の名無し
>>107
ジャックと天空の巨人は良かった。
ジャックと天空の巨人は良かった。
108: 進撃の名無し
誰か忘れたけど、大きなゾンビ映画って言ってる人いたな
グロいの好きだし、一応明日見に行く予定
みとかんとディスる事もできんしな
グロいの好きだし、一応明日見に行く予定
みとかんとディスる事もできんしな
114: 進撃の名無し
>>108
グロ求めて行くとがっかりするよ
涼みに行くぐらいの気持ちで行きな
グロ求めて行くとがっかりするよ
涼みに行くぐらいの気持ちで行きな
115: 進撃の名無し
今頃巨人が普通のオッサンなんて言ってる人は
原作漫画に遡って文句言え
原作漫画に遡って文句言え
121: 進撃の名無し
>>115
原作の巨人と言えば
・人間の様で人間でない体型
・知性が感じられない痴呆状態の表情
だと思うんだがなぁ。
素の人間使っちゃギャグにしかならんでしょ。w
原作の巨人と言えば
・人間の様で人間でない体型
・知性が感じられない痴呆状態の表情
だと思うんだがなぁ。
素の人間使っちゃギャグにしかならんでしょ。w
364: 進撃の名無し
見てきたよ。三浦春馬の演技は別に悪くない。ピエールも。総司令の敬語には吹いたけど。
グロ描写と設定変更も製作者の意図を受け入れられればアリ。軍艦島も綺麗だったし日本人がリアリティーを感じれる戦いってのは先の大戦なんだから、戦争映画+ゾンビ映画みたいになったのも仕方ない。
ただアウトなのは話の進め方演出だな。仮面ライダー夏映画レベル。ここが大人には耐えられないと思う。シキシマと合流できると分かった時の新兵のざわめきとか、演技ではなく演出の描写力表現力が学芸会レベル。
ライダーさえ出れば良い巨人さえ出ればOKなガキ映画となめ腐った演出が元凶。観客と演者をバカにしすぎ。
グロ描写と設定変更も製作者の意図を受け入れられればアリ。軍艦島も綺麗だったし日本人がリアリティーを感じれる戦いってのは先の大戦なんだから、戦争映画+ゾンビ映画みたいになったのも仕方ない。
ただアウトなのは話の進め方演出だな。仮面ライダー夏映画レベル。ここが大人には耐えられないと思う。シキシマと合流できると分かった時の新兵のざわめきとか、演技ではなく演出の描写力表現力が学芸会レベル。
ライダーさえ出れば良い巨人さえ出ればOKなガキ映画となめ腐った演出が元凶。観客と演者をバカにしすぎ。
419: 進撃の名無し
ほんとお前らって映画そのものより場外乱闘の方が好きだよな
ワイドショー好きな主婦と一緒じゃん
ワイドショー好きな主婦と一緒じゃん
進撃の巨人実写 本スレ
14: 名無シネマ@上映中
95: 名無シネマ@上映中
>>14
この程度の映画で気持ち悪いとかグロいとか
ほんとどんだけ日本映画界が生ぬるくなってたかってことだよな
漫画も含めて、原作ファンにこれめっちゃグロいって言われた時も
はぁ?って感じだったわ、まさに映画の中で言ってた
「世界は残酷」なんだよ(このセリフはこれでサブイけど)
この程度の映画で気持ち悪いとかグロいとか
ほんとどんだけ日本映画界が生ぬるくなってたかってことだよな
漫画も含めて、原作ファンにこれめっちゃグロいって言われた時も
はぁ?って感じだったわ、まさに映画の中で言ってた
「世界は残酷」なんだよ(このセリフはこれでサブイけど)
105: 名無シネマ@上映中
グログロ言われてて、ジュラシックパーク1作目が子供の時のトラウマだったから
手汗出るくらい身構えてたのに全然グロく感じられなかった
進撃読んでグロ耐性付いたのかな
手汗出るくらい身構えてたのに全然グロく感じられなかった
進撃読んでグロ耐性付いたのかな
106: 名無シネマ@上映中
>>105
暗がりが多いことも有って実際、言われているほどグロくも見えない。
グロいグロいと関係者がアピールしているがさほどでもないと思う。
暗がりが多いことも有って実際、言われているほどグロくも見えない。
グロいグロいと関係者がアピールしているがさほどでもないと思う。
111: 名無シネマ@上映中
>>106
あれ以上グロくしたらR指定になっちゃうよ
あれ以上グロくしたらR指定になっちゃうよ
114: 名無シネマ@上映中
>>111
いや、映倫に通ってとんでもなくグロいのをR指定にならないようにさぐったみたいなコメントを町山がラジオ
でしてたんで、どんなものかと注目してたんだ。
いや、映倫に通ってとんでもなくグロいのをR指定にならないようにさぐったみたいなコメントを町山がラジオ
でしてたんで、どんなものかと注目してたんだ。
117: 名無シネマ@上映中
グロ度が低いのは悲鳴で恐怖は見せても痛みを見せてないからってのも大きいと思う
原作にあったような小さ目の巨人がおばさんをチビチビ食ってくシーンがあったらキツかったかも
原作にあったような小さ目の巨人がおばさんをチビチビ食ってくシーンがあったらキツかったかも
544: 名無シネマ@上映中
見てきたけど、グロさが原作ファンが引くレベルに明後日の方向に暴走しててワロタw
原作もたしかにグロいけどもっとこう、スタイリッシュな感じだろ!
ロックおやじ達が町内の10代のBz好きのキッズを喜ばせようとライブ開いたら
ヘビメタバンドになっちゃってキッズがドン引きみたいなもんだろこれw
原作もたしかにグロいけどもっとこう、スタイリッシュな感じだろ!
ロックおやじ達が町内の10代のBz好きのキッズを喜ばせようとライブ開いたら
ヘビメタバンドになっちゃってキッズがドン引きみたいなもんだろこれw
739: 名無シネマ@上映中
「原作はじめて読んでみたけど結構グロいねー」
「じゃあホラーにするか」
「アメリカじゃホラーにエロは付きものだよ」
「じゃあ13日の金曜日みたいにエッチしているカップルが襲われるお約束シーン入れるか」
こんな会話でシナリオが決まったんじゃないかと想像してみた
「じゃあホラーにするか」
「アメリカじゃホラーにエロは付きものだよ」
「じゃあ13日の金曜日みたいにエッチしているカップルが襲われるお約束シーン入れるか」
こんな会話でシナリオが決まったんじゃないかと想像してみた
831: 名無シネマ@上映中
今日映画観てきた
PG12であんなにグロいとは思わんかった
人が食われるシーンは結構見応えあると思う
劇場で見ると立体機動の映像のブレがモーションブラーみたいに働いてて、疾走感はなかったけどトレイラーより見栄えがマシだった
Blu-rayのくっきり映像とかだとやっぱトレイラーのときみたいに冷めるかも
でも力持ちっぽい男が巨人をぶん投げたり、終盤で巨人エレンがドロップキックかましたりするのはギャグっぽくてやりすぎだと思った
BGMもあいまって昔の怪獣映画みたいだった
PG12であんなにグロいとは思わんかった
人が食われるシーンは結構見応えあると思う
劇場で見ると立体機動の映像のブレがモーションブラーみたいに働いてて、疾走感はなかったけどトレイラーより見栄えがマシだった
Blu-rayのくっきり映像とかだとやっぱトレイラーのときみたいに冷めるかも
でも力持ちっぽい男が巨人をぶん投げたり、終盤で巨人エレンがドロップキックかましたりするのはギャグっぽくてやりすぎだと思った
BGMもあいまって昔の怪獣映画みたいだった
834: 名無シネマ@上映中
グロ描写がキツめの特撮のプロモ映像と思えば良いところもいっぱいある
それを映画とは言わないけど
後編で原作ファンを憤死させると息巻いてるけど原作ファンは後編観るのかな
グロいの苦手な人や、エロで懲りたファミリー層も観ないでしょ
国産特撮でゴア見せるよ!だけじゃ一部オタしかついてこれないよ
その人たちだけはちゃんと誉めてくれるだろうけどさ
せっかく知名度も人気もある原作を映画化したのに何がしたかったのか
それを映画とは言わないけど
後編で原作ファンを憤死させると息巻いてるけど原作ファンは後編観るのかな
グロいの苦手な人や、エロで懲りたファミリー層も観ないでしょ
国産特撮でゴア見せるよ!だけじゃ一部オタしかついてこれないよ
その人たちだけはちゃんと誉めてくれるだろうけどさ
せっかく知名度も人気もある原作を映画化したのに何がしたかったのか
巨人の描写はやっぱ評価高いんだな
コメント一覧
それだけグロかったら地上波放送は無いだろうね。
地上波で流れないのはある意味救いだ。
むしろグロしか無いって感じで笑っちゃうんだが
なんでグロはゲームだと規制されて映画だとOkなの?
映画は芸術だからって考えなの?
Z指定なら改変せずにそのまま出せよ
TV放送の時はテラフォみたいになるだろうな
ツイッターのマンガかわいいなv
糞みたいな映画だったわ
とにかく酷すぎた 一度観に行けばわかると思うが観る価値は全くない
映画史に残る恥の間違いだろw
B級映画とも言えない、最低最悪な作品だった
好き嫌いがはっきり分かれた映画だな。
グロいの苦手な人はアウトだわ
どれ程グロいのかもっと具体的に説明してくださいお願いします
特撮だけの映画で話はダメダメ
意見を総合するとこれが結論だな
こうしてちょっとずつ肯定的な意見も出てきてるのに、有象無象のネガキャンに振り回されて初日から暴言吐いてるスタッフのせいで台無し。大人になれよ。
だから力持ちっぽい奴が巨人投げたのはアレだからだろ
言わせんなよ
でもR12指定とは思えないグロさだったな
グロいと言っても普通に見れるレベルだけどさ
とにかく巨人の怖さは凄かった本当に怖かったよ
ストーリーとかキャラが馬鹿なところ以外よかったと思うんだけどなぁ
>ストーリーとかキャラが馬鹿なところ以外よかったと思うんだけどなぁ
ストーリーとキャラが馬鹿なら、物語として成立してねえじゃねえかw
高度なdisり方だな
うまい
今日見てきたけどおもしろかったわ。巨人の気持ち悪さと圧倒的な強さと絶望感からの巨人を倒した時の爽快感。見てて気持ち良かった。キャストが日本人なのも良かった。やたらと外人をありがたがる馬鹿いるからな。原作が外人設定とか関係無い。俺は日本人が活躍する映画が見たいんだ。
※14
ごめん、ストーリーというかところどころの細かいストーリーがちょっとなーと思ったんだよ
キャラが馬鹿ってのは叫んだりとか横にいるって分かってるのに逃げないとかバレになるから控えるけどさ
別にディスってないよ
巨人の怖さとかシガンシナの惨劇は現実だとこんな感じなんだって感動もあったし
俺は面白いと思ったほうだよ
見てない奴は見てから批判すれば良いのにってつくづく思うわ。そんなに時間とお金無いのかね?
※157
ハリウッド版も見てみたいけど日本人も別によかったよね
だからこそリヴァイのヴはアジアにはないから不自然とか特に気にしないで好きに作ってほしかったな
※6、7、8はもっと具体的に批評してみ。
※17
この糞暑い中わざわざ映画館に足運んで1800円使って二時間を無駄にしたくない
面白そうな作品なんて他にも公開&公開予定だし
※20
そういう話じゃないよね
なんで見てないのに批判するの?って話だよ
君は見てないなら批評するべきじゃないよね?
俺も※20は批評する資格無いと思う。
トラウマになるったら「マーターズ」レベルもってこいよ
あれは本気で吐き気がした
観てきた連中の評価を見るに駄作だな
バカげた実写化を繰り返して欲しくないから金は落とさない
まあ進撃の名前で客呼べたのに、制作側は大成功とふんぞり返るんだろうが
観てきた人に聞きたいんだが、壁がガンガン崩れてるのにエレンが逃げ無かっのは何故?
壁へのキックが終わってんのに、岩が高速で空飛びまくってたのは何故?
猿でも岩投げてたのか?
※24 はい、お前は批評する資格無し。
※25 恐怖と驚きで足がすぐには動かなかった。空中に高く飛んだ瓦礫がキックが終わった後に落ちてきた。
20
見ない作品の情報集めて批判する時間のが無駄だと、個人的には思う
トラウマになるレベルってどのくらいよ
ムカデ人間並みか?
批評読んだ限り、俺にとってクソ映画の区分に入るな
細部のディテールがめちゃくちゃで整合性なし、演出も酷いようだし
冒頭4分見た限りでも、十分酷さは伝わってきた
いい演技皆無ってある意味凄いけど
キック終わってんのに岩飛び交うとかね
落ちてきた岩とか言ってるが、どう見ても落ちてくる角度じゃないなアレ
いい加減すぎるわ
※30 冒頭4分と他人の批評しか読んでないお前にこの映画を批評する資格なんて無い。
原作とアニメは普通に見れるけど、実写はところどころ目をそらした。
グロいよりも、いきなり現れる巨人が怖かった。ホラー的怖さ。
でも猟奇殺人のような精神的キツさはない
観るべきじゃないと思うね、少なくとも映画館では
馬鹿げた実写化を繰り返さない為にも
観に行く連中がいるから同じ事が繰り返される
観に行って金返してくれるなら観に行くけどさ
馬鹿な映画に寄付してくるだけなら行かない
俺は素晴らしい実写化だと思ったが?
巨人自体はなんか愛嬌があってそんなに怖くなかった
でも人の力ではどうしようもないデカブツに容赦なく食われていく人達の絶叫や混乱ぶりはすごく怖かった
※34 お前がこの映画が馬鹿な映画なのか素晴らしい映画なのか知る事は一生無いな。だって見に行かないんだから。
え、なんかすごい必死な人がいるw
批判側はもう言ってること滅茶苦茶だよ
冒頭4分で評価とか頭おかしいでしょ
※38 お前もな。
別に見た上でちゃんと批判するなら理解出来るのに見ないで批判ってひどすぎるでしょ
そういう人はなんなの?アンチ?
冒頭4分で判断できる事もあるな
ディテールへのこだわりのなさ、演出や演技の酷さ
特撮は頑張ってたと言えるけどねー
大方の批評とあってんじゃんw
4分映像見るまでは観に行く気あったんだけどな
海外試写よかったようだし
しかしその海外での評判も怪しいものとなってきてるな
俺が言いたいのは、こんな映画企画に金を落とすべきではないって事だね
※41
アンチと言えばアンチだね
馬鹿げた実写化企画のアンチだよ
原作の知名度を利用しての金儲けしか考えてない実写映画のアンチ
冒頭4分で批評できるとか本気で思ってる?お前映画を批評する資格どころか見る資格も無いんじゃね?
※41
できるね
良い映画監督ってのは細部ディテール演出へのこだわりがあるってもの
有名どころだと宮崎駿、黒澤明、キューブリック、リドリースコットなどなど
それが一切感じられないんじゃあな
実際当たってるやんけw
※43 見ないで批評するならお前の批評は批評(予想)でしかないわけだが。
批判する資格wwww
すげえな関係者必死だな
じゃあ制作者は観客を馬鹿にする資格でもあるのかな?ww
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
良い監督ってのは(笑)通ぶってかっこつけんなよw
必死なのはお前だろ?
つかたった4分であれだけ突っ込みどころ満載ってのはなかなかお目にかかれないぞw
逆に良い映画と思える方が不思議
むしろこれだけ突っ込みどころ満載なら、さぞや笑えるかもしれないから、逆に観に行きたい衝動と戦ってるわ
映画館で観るべきでないと思ってるけどレンタル開始が楽しみだねー
どんな事になってるやら
エレンの家ーガーも非常に楽しみ
お前の批評は冒頭4分の批評でしかない。あと116分の批評はまだですか~?
後編見るならレンタルだな
気持ち悪いやつがいるな。
いくら一生懸命作ろうが、駄作と感じることはあるんだよ?
自分がいいと思ったからって、他人の価値観を押し付けるような事するなよ?
小中学生なら許せるけど、いい歳してたらドン引きだよ?
映画館で見た方が迫力あるのに。もったいねー。
「見てないのに批判してる原作ファンがいる」って、ちゃんと観た上で批評してる人のレビューにも同じような疑いかけられて逆効果だと思うが
※53
まあレンタル開始まで楽しみに待ってろw
俺のは批評じゃないからな
観に行かないかない利用たからな
観に行かない理由をいっちゃいかんのか?
つかそれでさえ反論ないし
演出面の酷さ、見所が特撮しかない訳で、当たってんだろ?
※55 君は見たんだろうね?具体的な批評をよろしく。
当たってんだろ(予想)
※56
特撮だけの映画にはまったく興味がないんで
エポックメイキング的な撮影技法ならその価値もあるだろうけどネ
グロでしか釣ることのできない駄作
※60
違うなら違うで否定も無いしなw
中古レンタルが楽しみだなー
ヤフーレヴュー見た後でここの絶賛まとめ見たら、ただただ混乱する。
自分はまだ見てないからなんとも言えないけど。
制作サイドのツイッターがアホすぎて観る気がなくなった
軍艦島使ったオリジナルの世界観とかも自分は良かったと思うよ。
あと、「巨人の恐ろしさ」という進撃の本髄を味わえる意味では、個人的には原作を超えた。
まあダメなところもたくさんあったけどね…。
とりあえず、作品自体の批判は見てからの方がいいんじゃない?
元々スタイリッシュでも爽快でもない話な気が
絶賛レビューってのは、突っ込みどころに目をつぶった評価だろう
評価低いレビューの方が、巨人が怖かったとか良い部分の批評もあって信頼できると思うけどね
65
ここの感想スレの方は、良い面と悪い面をあげてるコメントも多くて結構参考になったよ
突っ込みどころにいかに妥協できるかできないかが、楽しめるか楽しめないかの分かれ目って感じだね
かなり努力を要しそうだけど
むしろ開き直って笑い飛ばすか
絶賛レビューは突っ込みどころに目をつぶった評価だとかいう自分に都合の良い解釈。批判側は滅茶苦茶な奴多いな。
悪い点が散々あげられてんのに、絶賛しかないレビューなんて信頼できてたまるか
レビュー見るくらい興味あるなら、自分の目で確かめてくればいい
他人の評価のどれを信用すればいいとか、考えても意味なくね?
今年60本映画館で映画観たがその中でもかなり上位の出来と思ったがね俺は
マンガの絵がアレなんで忘れていたけど、
得体の知れないデカいヤツに人間が食べられるってもうすでにホラーだもんな。実写でやったらそりゃ気持ち悪いよな。
※73 絶賛した人にとっては他の人が気になった点が特に気にならなかっただけだとなぜ考えない。人の感じ方は人それぞれだろ?何でお前は絶賛レビューをした人は本当は気になる点もあったけど目をつぶって言わなかっただけだと「勝手に」解釈してるんだ?って言ってるんだよ。
※74
突っ込みどころは非常に気になりますが、こういう企画に金を落としたくないのでレンタルまで我慢します
見てない奴が批判→見てから批判しろ
見た奴が批判→お前には合わなかったのだろ
って会話を運ぶ流が目に見えて・・・
レンタルでも金はかかるがな。
えー、絶賛さん達何でそんな喧嘩腰なのー?
※79 理由がどうであれ見てないなら批評する資格は無いな。
※77
人の感じ方は人それぞれ
つまり主観だけのレビューなんてあてにならない
客観的であろうレビューを参考にして何がおかしい?
絶賛だけなら客観性にも疑問符だぞ?
反論できなくなったら※81系のコメする奴いるな。
客観的であろう←お前の主観
全然絶賛はしてない
でも見てないのに批判するのはやっぱりおかしいと思う
見なきゃ批判もできねぇから見てきたぞ!的なコメントがあったけど、清々しくて好印象だったし、誰も突っ込んでなかったよ
※80
レンタルならレンタル店が仕入れる時点で店が金を払ってる
そこからレンタルしたところで制作側に入る金が増える訳ではない
※84
コメント早!
気持ち悪い!
※88 お前も早いな。
絶賛のレビュー=客観性が無いにはならんだろ。
観てないレビュー=客観性ゼロ は成立するがな
※90
いや?
それは誰もが楽しめる映画でないと成り立たないが
そういう映画なのかねこれは
観ていて絶賛しかしない=主観100%もあるけどなw
観る映画、観ない映画をどうやって決めてんのかって
事前情報で判断するしかないね
必死に絶賛レビューは客観的た!と言ってる奴のレビューが聞きたいね
つか絶賛レビューが客観的なら誰もが絶賛するんじゃね
※92 いや何で誰しもが楽しめる映画じゃないと成り立たないんだ?その絶賛した人は「誰しもが楽しめる映画です」なんて言ったのか?その人自身が楽しかったから「絶賛」したんだろ?何でその人以外の意見が必要なんだよ。絶賛っていう言葉の意味分かってる?
※95
自分が楽しめただけなら主観だろ
それは客観的な評価じゃないって話してんだよw
主観と客観の区別もついてなかったのか
※96 じゃあお前の考えでは100人中100人が肯定するか100人中100人が否定しなきゃ客観的じゃないわけだな?じゃあこの映画は絶賛する意見も全否定する意見もあるわけだからどちらの意見も客観性が無いという事になるな?
※95が証明してくれたな
絶賛だけのレビューに客観性はないと
理解し合えたな
よかったよかった
絶賛されてるのグロだけwww
※98 じゃあ逆に否定ばかりのレビューにも客観性は無いな。
※97
いいや?w
主観でなく、公正に客観的に映画を評価しようとしてるレビューを参考にするまで
主観に偏った否定絶賛のレビューなんてまったく参考にならない
数の偏りは考慮にあたいするが
※100
主観による否定だけなら当然参考にしない
当たり前だろw
原作と違う!と喚いてるだけのようなものは特にな
進撃の場合は、かなり突っ込まれてるからな
客観的な肯定批評だけってのは疑わしい、というか無いだろう
※101 お前が客観的だと思ってるレビューもレビューを書いた人の主観で書かれてるから客観的では無いな。
楽しかったと思って絶賛したレビューもつまらないと思って否定したレビューもレビューを書いた人の主観によって書かれてるから客観的なレビューなんて存在しない。
※103
はいはいw
主観を排除するのは難しいね
というか無理だろう
できるだけ公正に客観性に評価しようとしてるレビューを参考にするね
客観的に評価する事をまったく放棄したレビューなんかより100倍もマシ
お前の見解だと、参考になるレビューは一切存在しないようだが、そういう理解でいいか?
※104
あーそうなのねw
お前は、だれのレビューも参考にならない訳か
映画評論家は失業だなw
だが客観的なレビューは存在しないなんて、お前の主観にすぎないから、押し付けるのやめてくれないか?
ok?
※105 いや俺は絶賛する意見も否定する意見もどっちも大事だと思うが。お前が勝手に絶賛する意見は間違ってて否定する意見が正しいとか言い出したんだろ。
※107
客観性を問題にしてる事は理解したろ?
終わりでいいじゃん
いや客観的な意見なんて存在しない。俺が言ってるのは絶賛する主観的な意見も否定する主観的な意見もどっちも存在するしどっちも大事って事。俺は両方の意見を尊重しているがお前は否定する意見のみが正しくて絶賛する意見は間違っていると言ってるんだろ。それはおかしいって言ってるんだよ。
※107
いやいや理解してないか
主観で語られたら全否定でも全肯定でも参考にならんだろw
どう考えても
客観的に悪い部分もあげてる方が、主観のみの絶賛レビューなんかより参考になるって話ね
ちゃんと観ていて、視点が新しいレビューは参考になる
そうでないレビューは「またこの意見か 見飽きたわ」でスルーする
それだけ
※109
うん
だから、客観性が存在しないなんてお前だけの考えだから押し付けんなよw
理解したか?
押し付けるな
ok?
客観性が存在しないという前提ならお前と話す意味はまったくないね
つか主観を尊重するなら、俺が客観があると考えてるのも尊重してくれるか?
横だけど
とりあえず見てこいw
たかが1人分の1800円、製作陣には大した利益にもならんよ
※109
んでさお前
客観的に論述せよ、とか言われたらどうする訳?
ねえねえ
※113
絶対やだねw
選挙で一票くらいいいか、で棄権したりしない
あんたは10円くらい寄付しても足しにならないから寄付しないのか?
※112 そうだね。俺の客観性なんて存在しないという意見も君の客観性は存在するという意見もどっちも尊重するし大事だな意見だね。
※116
いやいやw
客観的に、客観性が存在しないって事はないので、客観性が存在しないってお前の見解はおかしいからw
お前だけの珍説だし
なんか学術的な裏付けでもあんの?
それと客観的に論述せよって場合はどうすんのか教えて
興味深い
※114 できないね。主観を排除しようとしても結局主観的な考えは完全には取れ除けないわけだから純粋な客観的な意見は言えない。
4DXだと捕食シーンは血が飛び散ってくるんだよな。もっとグロそう。
※118
そうだよ
しかし努力する事はできるよな?
そういう風に客観視点に立とうとして努力してるレビューが参考になるって事
気持ち悪い。
自分が楽しめればそれでいいじゃん。客観性が存在しないと馬鹿みたいに言ってないでさ。
映画は楽しめたのかい?
映画の出来の悪さと時間と金を無駄にしたのが悔しくて、こんなところでピキってるのか?
突っ込みどころ満載だけど、それも含めてわくわくドキドキしながら見てきました。
※121
煽りごくろうさん
百聞は一見に如かず
ヤフー映画のレビューの評価の☆一つは、全体の割合からして多いよね。
これに客観性はないの?原作ファンや実写アンチが集団で評価下げようとしてるって?
※121
楽しめる自信はあるなーw
※122のように突っ込みどころ満載のようだし
レンタルまでワクワクが止まらないっすよ
まあYahooの絶賛レビューって新規IDばっかだしな
こういうファン同士の煽り合い見てると
実写化しなければ平和だったなぁと思う
後編の興行収入次第では大変なことになりそうw
※120 1つ聞きたいが君はこの映画を本心からおもしろいと思った人の意見を「そういう意見もあるんだな。この人は本心からそう思っているんだな」と受け入れる気持ちは持っているのかな?
本当にいい映画だったら、こんな悪い方向の騒ぎにはならないでしょ。
アニメ化したときもアンチは凄かったよ
嫌いな物になんでそんなに必死になれるのか理解できないけど
話知ってるのに、エレンが食われたところで泣いちまった。
※129
そんなの当たり前でしょ
人の感じ方はそれぞれなんだから
つまらないも同じ
しかし主観じゃ参考にならないというだけ
というか後編で全てわかるんじゃないの?
興行収入や動員数が前編とたいして変わらないのなら
低評価レビューはアンチの工作
そうじゃなかったら作品への評価
間があまりあかない続き物だし
前編観なかった人が後編だけ観るってのも
少なそうだし
※133 なら良かった。おもしろいと思った人の意見は全部間違った意見って言ってるように聞こえたから。その言葉が聞けただけで俺は満足だ。長々と失礼しました。それでは。
※129
それってごく当たり前のことじゃね?
何言ってるの?
暗殺以下の興行収入が濃厚
爆死決定
爆死ってのはないんじゃね
興行収入悪くないし海外配給もあるし
大赤字ってのはないだろう
円盤の売り上げじゃね?
評価が見えてくるのは
円盤買うつもりの人がどれだけいるのか気になるところ
円盤の売り上げまで待たなくても
前編と後編の興行収入と比べるのが手っ取り早いよ
同じ映画の続きなんだし
きちんと映画を観た人達の評価でしよ?
口喧嘩終わった?スレタイのトラウマの話していい?
円盤は発売まで間がある
当時面白くて円盤買おうと思っても
時間があいてしまうと熱が冷めてしまう可能性もある
後編は来月公開だし熱はまだ冷めてない頃だしね
もっとグロくてもよかった。
もっとグロいのを期待した。
超駄作なのに無理矢理擁護するから、話がおかしくなる
しかしこの映画に対する反応見てると日本の映画がつまらなくなるのがよくわかるわ
グロ描写がぬるい事を叩くならともかくちゃんと描写してる事に対して叩くとか
映画として面白いかどうかではなく原作通りかどうかだけで評価するアホとか
こういう層が居るから邦画は子供向けコスプレ映画で溢れかえるんだろうな
ぬるい描写でとにかく原作風にする事だけが求められるんだから
そら原作ガン無視で面白さ追及できるハリウッドのほうが面白くなるわ
俺ももっとグロくてよかった。
イチャイチャシーンも大島監督作品並に、皆顔背けるくらいのがよかった。あれではなくてもいいくらいのシーンだ。どうせならトラウマレベルにしてほしかった。
壁の中なのに、海の鳥が飛んでた気がする。
※144
観た人間がどんな感想抱こうが評価しようが勝手だろw
映画ってのは観る側にとっては単なる娯楽の一つなんだよ
好きな作品を選んで観る
ただそれだけ
こいつらのせいで映画がつまらなくなるとか
責任転嫁も良いとこ
映画観に行く人は基本耐性あるだろ、内容知ってるんだし。
ただあのCMをお茶の間に流すのはヤメレwwへんなコラボポスター貼りまくるのもヤメレw
うちの婆とかガキとかは巨人のCGだけでも怖がるんだから。
筋肉模型図(多分大型のこと)が動いてるってそれだけで夢に出るらしいんだわww
USJの宣伝とか酷かったからな。
折れ曲がった遺体の映像なんて楽しげに流すもんじゃないwww
>>146
そーいえばアニメも初っ端から・・ゴホゴホ。ゲホ。
145
某コリーダのこと?お前は一体映画に何をのぞんでるんだ笑!それだと放映無理。男の子は皆前屈みになるだろ?
グロとか原作と違う以前に、映画として低レベルだからだと思うが
映画としてよくできていれば原作との違いなど瑣末な事でしかないな
邦画が低レベルなのは、演出も演技も脚本も駄目
それで馬鹿企画の目白押しだからだろう
そしてそれを観に行く馬鹿がいるから拍車をかける
巨人襲来のシーンで下向いてるこどもはいたな。グロさはトラウマにはなったかもな。
今の邦画を嘆くなら、監督になって完璧なやつ作ってよ。
観に行く馬鹿を止めたいなら、直接映画館で演説した方が効果あるよ。
※153
一流料理人並みの料理が作れなくたって、出された料理がおいしいかまずいかは食べれば分かるよ
食べればな。食べずしてうまくねーって言ってる人もいるしな。
※153
あのね。賑やかしのライト層がいてこそスポンサーもつくし業界は華やぐのよ
非難禁止の業界人以外お断りにしたいなら身内だけで鑑賞会すれば良いのよ
そうかあ?おいしいかまずいかの判断ができてるとは思えないがw
インスタントしかしらない奴が偉そうに食を語ってる感じ
というか食べてすら居ないのに文句言ってそう
いやまともな頭をもってるなら批判でも何でもすれば良いんじゃねとは思うけど
157いや、よくわかんないけど、作り手になっていいやつ作ってよ。
159
お前が作ればいいじゃん
うまいまずいが分からなくても感想は好きに素直に言えば良いんだよ。宣伝見ただけでまずそうっていうのも自由
そういうリアクションを見て作り手や広告屋は次に活かせば良いんだから。商売としては黙って去ってくのが一番困るよ
160今の邦画に嘆いてないよ、別に。
162
じゃ別に人のこととかどうでもよくね?
163うん、その言葉そのまま返すわ。
作ってよ人、その辺にしときなよ。気持ちはわかるけど。続けば不毛なやり取りで終わるから。
米161
感想を言うのは自由だがそれに対する批判は許さないとか
アホな事を言うつもりじゃ無いだろうなw
作品が批判の対象になるようにその批判自体も世間の批判の対象になるんだが
あんまり頭の悪い意見なら批判されて当然なんだから
最低限考えてやらんといかんよ
165そうする。
166
もちろん賞賛や批判に対する反論だって自由でしょ
「見ずに批判してそう」「ステマで絶賛してそう」とかいう意見は不毛っちゃ不毛だけど
こういう声があればこそ誤解しないように具体的に言おうと思える人もいるだろうし
ただ、暴言は論外として、頭悪くても正直に言うのが一番だと思うわ。どうせ身の丈以上のことは書けんし
※23
マーターズは平気だったよ! 屋敷女といい、
日本映画はいつも雨が降っていて暗いからいやとか言っていたおフランスはどうしたんだ!?って感じだったが。
ドイツ映画なんてどうだろう、とことんゴアはゴアあほうみたいにゴア!
さどまぞはさどまぞをとことんを追求、追及しまくりで、ゴア大好き人間もいやになってしまうらしいw
面白いものは面白い
つまらないものはつまらない
好きな物を観ればいい
だから自分は好きでこの映画観に行って、正直に『怖くて凄く面白かった』て書いた
そしたら「社員乙www」とか言われたんですが…
観たか観てないかはわからないけど、酷評してる人らが暴走気味になってないか心配
ええですよそれで。人それぞれで。
とりあえず、漫画の実写ごときの話にここまで必死になる二次オタがきもいのは真理だなw
昨日見たけどおもしろかったよ。見ればいいのに。
※168 ここのコメ読み返してみ。見ないで批判してる馬鹿がいるから。
観た。
つまらなかった。
観てないで批判してるとかいう奴もいるが、観て「これはクソだ」と思ったから批判した。レビューサイトで。どこがどうクソだったのかは挙げだしたらキリがない。
どうでもいいがこの作品のスタッフも
※153,158みたいなアホなこと言ってそう
実写映画スタッフも発言が低レベルな人が多くて炎上商法と言われてるけど、このコメント欄の発言も完全に管理人の炎上商法に釣られてすごい醜い争いしてるな。
進撃関係やファンって煽って炎上させたい人ばっかりなんかんなと思ってしまう。
進撃の巨人なんてどうでもいいわ
※178
あなたの主観はどうでもいいです。
映画スタッフが炎上騒動起こし過ぎで、このブログもコメント炎上して管理人はコメントが増えて嬉しい限りだろうね
そんなグロかったかなぁ?
汁気もそんななかったし、食われるシーン引きの絵ばっかだったよ
教会の扉の下から血がだーっと流れてくる演出は面白かったけど
悪の経典でも思ったが、方法がワンパだと飽きてくる。その点バトルロワイヤルは手を変え品を変え工夫してた
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング