今月の進撃の巨人の感想。死亡フラグヤバすぎ…。
それにしても決戦前夜感がすごすぎて切ない。
今月の進撃の巨人の感想
321: マロン名無しさん
ヒストリアの、これで良かったんだよ…
間違ってないよ。みたいな台詞がフラグすぎて怖いよ
エルヴィン残れや
間違ってないよ。みたいな台詞がフラグすぎて怖いよ
エルヴィン残れや
431: マロン名無しさん
今月の話
どうもエレンは自分の未来に近い死を予感してるっぽい
アルミンが必死に盛り上げていたけど、果たしてどうなるか
どうもエレンは自分の未来に近い死を予感してるっぽい
アルミンが必死に盛り上げていたけど、果たしてどうなるか
451: マロン名無しさん
>>431
あれが逆にエレン生き残りの他メインキャラ死亡フラグに見えた
その方が絶望感出るし
あれが逆にエレン生き残りの他メインキャラ死亡フラグに見えた
その方が絶望感出るし
457: マロン名無しさん
>>451
幼馴染が死んだらもうエレン立ち直れんな
幼馴染が死んだらもうエレン立ち直れんな
465: マロン名無しさん
>>457
今月の進軍シーンにまんま5巻の表紙なコマがあるんだけど
ペトラの位置にミカサ
オルオの位置にアルミン
だったりする
今月の進軍シーンにまんま5巻の表紙なコマがあるんだけど
ペトラの位置にミカサ
オルオの位置にアルミン
だったりする

467: マロン名無しさん
>>465
うわあああ
エレン発狂やな
うわあああ
エレン発狂やな
476: マロン名無しさん
>>465
むしろ今度は死なないフラグだな
むしろ今度は死なないフラグだな
444: マロン名無しさん
大人は皆死ぬだろうと思ってたけど
エルヴィン生き残ってリヴァイとハンジが危ない気がしてきた
エルヴィン生き残ってリヴァイとハンジが危ない気がしてきた
447: マロン名無しさん
>>444
そんなんなったら逆に笑ってやるわw
そんなんなったら逆に笑ってやるわw
448: マロン名無しさん
>>444
今月もろエルヴィン死亡フラグなのに
何故そう思った?
今月もろエルヴィン死亡フラグなのに
何故そう思った?
455: マロン名無しさん
>>448
死亡フラグぷんぷん過ぎて逆に
死亡フラグぷんぷん過ぎて逆に
446: マロン名無しさん
ハンジは「順番」が待ってるから死なない
リヴァイは作者の都合で死なない
エルヴィンは…
リヴァイは作者の都合で死なない
エルヴィンは…
449: マロン名無しさん
エルヴィンって酷い死に方しそうだよな
463: マロン名無しさん
実際アルミンとミカサ死んだらエレンどうなるんだろ
469: マロン名無しさん
>>463
もう浮上出来んな
死を待つのみ
もう浮上出来んな
死を待つのみ
473: マロン名無しさん
>>469
エレンが死んだと思ったミカサは必死で立ち直ろうとしたのに
エレンが死んだと思ったミカサは必死で立ち直ろうとしたのに
475: マロン名無しさん
アルミンは最後まで生き残るか
死んでエレンの絶望を引き出す役目かどっちかだろうな
死んでエレンの絶望を引き出す役目かどっちかだろうな
483: マロン名無しさん
>>475
ミカサは?
アルミンは語り継ぐとかそんな役目じゃないか?死んでアルミンだけ海見れなかったら残酷だな
ミカサは?
アルミンは語り継ぐとかそんな役目じゃないか?死んでアルミンだけ海見れなかったら残酷だな
485: マロン名無しさん
アルミンは取りあえずエレンと食い違いフラグあるから
それ回収するまでは死なないし
この遠征はそのターンじゃないだろうから大丈夫
それ以上に死亡率低そうなミカサも月刊インタで
東洋の謎は今後出てくる宣言されてるから大丈夫
五巻表紙の構図は今度はこれで死なないパターンですよ、だろう
それ回収するまでは死なないし
この遠征はそのターンじゃないだろうから大丈夫
それ以上に死亡率低そうなミカサも月刊インタで
東洋の謎は今後出てくる宣言されてるから大丈夫
五巻表紙の構図は今度はこれで死なないパターンですよ、だろう
486: マロン名無しさん
アルミンは生き残って本を書いて爺さんになって普通に死ぬ子かなぁ
488: マロン名無しさん
>>486
そんな平和な世界で終わるかな
そんな平和な世界で終わるかな
536: マロン名無しさん
猿戦では案の定エルヴィンが足手まといとなり
リヴァイが思うように動けずなんだかんだエレンとミカサもピンチとなり
絶体絶命というところに名もなきモブによる槍攻撃で起死回生のターンと予想
そして地下室へ…
リヴァイが思うように動けずなんだかんだエレンとミカサもピンチとなり
絶体絶命というところに名もなきモブによる槍攻撃で起死回生のターンと予想
そして地下室へ…
265: 進撃の名無し
エルヴィンとリヴァイに完璧な死亡フラグ立ってたな
267: 進撃の名無し
>>265
どちらか、または2人とも死んじゃうのかね
どちらか、または2人とも死んじゃうのかね
268: 進撃の名無し
リヴァイとエルヴィンも不穏だったけど
これハンジとエルヴィンも絶対に揉めそうだな
エルヴィンが「これが調査兵団だろ」って言った後のハンジの信頼しきった目がなんかやるせない
これハンジとエルヴィンも絶対に揉めそうだな
エルヴィンが「これが調査兵団だろ」って言った後のハンジの信頼しきった目がなんかやるせない
279: 進撃の名無し
あれだけ盛大に出撃しちゃって
全滅フラグにしか思えない
全滅フラグにしか思えない
289: 進撃の名無し
>>279
トロスト区民が顔を出してるの、フラグとしか思えない
トロスト区民が顔を出してるの、フラグとしか思えない
281: 進撃の名無し
兵長今回の作戦で死ぬのかな
283: 進撃の名無し
リヴァイ死んだら暴動おきそう
298: 進撃の名無し
不穏な空気しか感じねえ今回…
この和気あいあいからのテンションギャン上げ出撃は惨劇のフラグにしか見えねえしエルヴィンリヴァイハンジの関係も不穏だし待ってましたとばかりに屑やろう二匹が待ちかまえてるし
この和気あいあいからのテンションギャン上げ出撃は惨劇のフラグにしか見えねえしエルヴィンリヴァイハンジの関係も不穏だし待ってましたとばかりに屑やろう二匹が待ちかまえてるし
300: 進撃の名無し
良い話だった
良い話だったんだが…
>>298
初期と重ねた決戦前夜の良い話であると同時に
影で凄まじい数の死亡フラグが立てられた気がした
良い話だったんだが…
>>298
初期と重ねた決戦前夜の良い話であると同時に
影で凄まじい数の死亡フラグが立てられた気がした
417: 進撃の名無し
しかしほぼ死亡フラグ回だったなw
こういうのは進撃では結構大切にされるからなあ
やっぱ何人も死ぬしかない感じだねこええ
こういうのは進撃では結構大切にされるからなあ
やっぱ何人も死ぬしかない感じだねこええ
今月死亡フラグとも取れるのが、
リヴァイとエルヴィン
エレンとジャン
アルミンとミカサとエレン
引用元:2ch.sc
コメント一覧
だよなぁ。エルヴィン死亡フラグビンビンすぎて逆に死なないかもって気がしてきた。
いつも死ぬ死ぬ詐欺だしな。
いや、エルヴィン好きだから死んでほしくないけど。
表紙の絵との一致、気になってた…
意図的に似せてるな。
まぁ 1人は絶対死ぬだろうな…
エレン、ミカサ、アルミン以外のキャラが死ぬのは覚悟出来てる
最近のフラグ連発で胃が痛い
今後も表紙絵に似せたシーンがあるのだとしたら、ぜひ7巻の表紙絵のように班の皆で戦ってほしいなぁ
私もあの表紙と同じ構図が気になって……。
それに限らず、今後の展開に覚悟はしているんだけど、
なんかすっごいブルウになりそう。
王政編でエレンが旧リヴァイ班を思い出して暗い顔をして新リヴァイ班が対照的に描かれて
リヴァイが死にもの狂いになれる環境がどうのと言ってた回を思い出してください。
誰も死んでません。
てかリヴァイは商業的に死なない。
大分展やマガジン学園でも幼馴染といっしょに描かれてるし。
最終的には知らんけどまずアニメ二期までに幼馴染+リヴァイは確実に死なないよ。
エルヴィンは死亡フラグってのもあるんだけど
なんか「死ぬつもり」っぽかったのが気になる
目先のことだけを目標にして、「他はそのとき考えればええやん」ってらしくなさすぎ
アニのことを予測して罠を張ったエルヴィンが、そんな投げやりなのはおかしい
巨人化の注射も、ピンチの時に打って巨人になっても、
人間食べようとする無知性にしかならないし
知性巨人を食べないと元に戻れなくて無知性なままなんでしょ
無知性になっても知性(ライナー・ベルト・猿かエレン)に襲い掛かるのはまだ有り得るとして
それで知性巨人のうちの誰かをうなじごと食べて元に戻れる
なんて都合いい状況になるのかな?
あの遺跡みたいな地下でのお膳立て出来た状況じゃないと
到底出来ない芸当だと思う
奪還作戦、どんな内容だろうな
団長が秘密裏にと班長達に言ってたが
女型の時同様、まず身内から撹乱?するやり方かな?
もう内部に密通者はいないと思うんだが…
無知性は人間を闇雲に食うようにプログラムされてるから、そっちに気絶または巨人化MP失った状態の知性巨人投げれば食うだろ
エルヴィンは死ぬんだろうな。
そう思いたくないっていうのもあったけどやはり彼にとっちゃ"人類の未来、自分の将来"よりも"父の仮説の証明、父への償い"が最優先だったんだね。
奪還作戦で自分は死んでリヴァハンに後を任せるつもりなんでしょう…。
サシャコニはもう完全に今回の犠牲者だろうな。
マルロを忘れるなよ
コニーだけと予想
エルヴィンは地下室見るイベントあるし、戦いの後じゃなきゃ地下室いけないだろう
ペトラ→ミカサ
オルオ→アルミン
ってことはリヴァイが死ぬフラグ?
ミカサとアルミンは絶対に死なないし
リヴァイの敬礼シーンで今回は本当にヤバいと思った
もうフルネームも出自も明らかになってるし
幼馴染組とエルヴィンの夢を叶えるという役割が終わったら死にそう
今のエルヴィンにとってはマリア奪還がゴールなんかな。死ぬ覚悟も決めてるように見える。
エレンも自分の身体が衰えていってることを感じてるのかな。死期を悟っているような…。
しきりにマリア奪還後のことをエルヴィンに尋ねるリヴァイと
いつか海を見ようとエレンに未来の夢を促すアルミン
微妙に重なって辛いわ
最初の頃のようにもうバシバシ殺して欲しいな
最近人が死ななすぎる
104期は死なない気がする。
誰か死ぬとしたら、犠牲になるのはマルロかな?
旧リヴァイ班やミケ班、ハンジ班みたいにちょっとクローズアップされた名有りモブはその後サクっと死んじゃう展開。かも?
コニーは猿と対峙して死ぬと思う
エルヴィン死亡でリヴァイ生き残っても、それはそれでトリガーになりそうで怖いよな
リヴァイはここ数回で新しい役割を与えられまくってる気がする。
巨人化の注射、海を見るというアルミン達の会話、エルヴィンの夢
今後これらに絡んでくる可能性が高いから、死ぬとしても最後の方だと思う
エレンが自分の死を予感してる(覚悟してる)雰囲気は、確かにある
前回のカルラの言葉を聞いて、ある程度は立ち直ったけど、それはあくまでも「特別でなくてもいい」という面に関してだし・・・
巨人化の能力を使うことで、エレンの死期が近付いてる感じは描写にもあるし・・・(鼻血とか)
敵を倒して、人類を解放して、自由になったとき・・・・果たしてエレンは生きてるんだろうか?(気持ち的な意味と、寿命という意味で)
エレンと2人きりで会話するコニーなんてあまり見た事なかったからコニーが危険に感じたわ
マルロは逆にジャンの発言で守られた気がする
それより壁内の方が絶望じゃないかな…
ユミルはエレンがいれば壁内もまだ大丈夫と言ったが、そのエレンがシガンシナの方に行っちゃったですし、エレン達が居ない間に壁内が大変な事になる可能性も十分あるよね
今回のサシャのシーン、一見笑い所っぽく演出されてるけど
それにしてはあまりにも不気味で不穏な感じがして(コニーの『屑』発言もあるし)
なんだか嫌な予感がする…協調性の大切さを説いてた父親の事を思い出してくれれば良いんだが
久々に幼馴染がゆっくり語らっているのが見られたのが嬉しかった。
兵長、最近かいがいしいな。
ヒストリアの孤児院後押ししたり、エレンにハンカチ貸してやったり、エルヴィンのことも、影から会話の邪魔することなく父ちゃんのように馴染み組を見守ったり。
「やめてくれサシャ・・おれお前を殺したくねぇんだ」ってゆーコニーのセリフがフラグにしか聞こえなかった・・
猿巨人にラガコ村みたくなんらかの方法で実験されてサシャ巨人化→コニーと対峙・・的な悲惨な死亡フラグとかじゃないことを願うわ・・・
あと誰かも言ってたけど調査兵団の死亡フラグより壁内人類のが死亡フラグなんじゃね?と。
あの熱狂的な市民の見送りシーン見てると兵団が奪還作戦で不在の間に壁の中の巨人が動き出して逆に残った壁内が阿鼻叫喚になったりするんじゃ?
※25
壁の中の巨人がとかじゃなく、壁内の人類が全員巨人になったりしてね
ラガコ村みたいに
調査兵団の帰る場所がなくなるとか絶望的
リヴァイしぬとしたらどんな死にかたすんだろ
庇う以外が想像つかない
※26
その展開もありそーでコワいな・・・
なんにせよあの出陣前の心臓を捧げよ!を見てたら、なんかもうここには戻れない(いろんな意味で)んだろうなって気がした・・・
そいやリヴァイの敬礼は初登場だよな
リヴァイが人気キャラだって知らなかったら絶対こいつ死ぬって思ってしまうくらいにフラグたってた
人気知っているから死なないだろうと思えるが
エレンやっぱり死を覚悟してるのかな・・・
わざとアルミンから外の世界の話をそらしてたら泣ける
※27
老衰
意表をついてエレンとリヴァイだけ生き残って他がみんな死ぬとか・・・
そういうラストもありかなと
32
なんでその二人
死亡フラグっていっても来月いきなりバタバタ死なないだろうけど、
いつかリヴァイが死ぬ時があって、死ぬ間際にイザファー想い出したとしたら、もう号泣する予感。
Ovaでのジャンボが出てきちゃったから、イザファー出演無しではないかも。
エルヴィンて、自分の夢がかなったら死ぬつもりなのかと思ったけど土壇場のとこで持ち直しそうだ。猿にとどめさしてミケの敵討ちくらいはやるかも。
リヴァイに老衰死は似合わない
生き残っても暇になって適当に掃除やるくらいしか
将来性が見えないからね
リリリのおじさんになるのか
意外とフラグ立ってる人が生き残って逆に立ってない人が死んだりして
まぁメタ的なことを言ってしまうとリヴァイは死なないと思うわ…実写映画でもファンが多いことをおそらく踏まえたうえでバリア張られてるぐらいだし。死んだとなったら大多数のファンが進撃読むのやめるのは明らかだろ…あんまこういう考えはよくないが。
むしろ団長との対立の中で作中で初めて自分の意志で選択するっていう成長(?)展開はありそう。いつも他人の選択を自分のものとしてるところあるし、自分の意志で悔いのない選択をする感じかも。
団長は死ぬというか、注射打って無知性化は割とありえそうかな…ケニーが注射を延命のために使おうとしてたことをリヴァイは聞いているから、団長が片腕ゆえに危険な状態になってしまったとき夢を叶えさせてやるためにも一時的に延命治療的な…
リリリのおじさん爆笑wwww
エレンはこれから巨人化しての戦闘もあるし、壁を塞ぐ仕事もあるしで肉体の消費は避けられないし、最終力尽きる展開が妥当かなぁ…座標や巨人化硬質化についてもまだ謎だらけだしリスクもよくわからんが。
アルミンはなぜかあまり死ぬ気がしない、アニメのナレーションがマリーナだからかな?
ミカサも外伝の話持ってくるのは間違いかもしれんが「いってらっしゃい」があるから最後まで生き残りそう。ジャンサシャコニーは正直心配かな…あとライベル
幼なじみ以外の104期は…サシャコニーライベルアニユミルの誰かしらは犠牲になるだろうな(ジャンはマルコの死因が明かされるまでは執行猶予あると思ってる)
誰にも死んでほしくないが、世界は残酷なところも進撃の魅力だと思ってるので、ここまで上げたらズドンと落として欲しいドM心もあるw
ミカサは刺青の謎がとけるまでは生きるだろうな
リヴァイが死んだら別マガとその巻めっちゃ売れそう。
壁内はヒストリアとアニ以外もう用済みだからそれ以外は死ぬかも
リヴァイはそんなフラグ立ってたかな?エルヴィンはやばい…今回の作戦でかなり死にそうだしミケ並みの悲惨な最期な気がする…でもそれを庇ってリヴァイが…?二人だけが部屋に残って団長止めるシーン良かったなぁ
次号がこわい
本当おまえら殺すのが好きだな
46
本当にな
コニーとサシャ死にそうな気がする。
コニーは特に母ちゃんが奪還作戦後に地下室の情報で元に戻ったけど、息子はその作戦で死んだ、とかの展開来たら最悪だな。
マルロは後衛にいろって言われたのに土壇場でジャンがピンチの時に助けに来て死んだりしそう。んで、ヒッチが悲しむとか。
46
実際死んだときのショックを和らげるために予行練習してるのさ
エルヴィンのテンション変w
なんかありそう。
とりあえす今回新登場した調査兵団の上の方の人達はモブ要員だろうな。
そういうやモブリットいなかったな。
腕がないせいなんだがエルヴィンだけ敬礼が逆なのが
やっぱフラグに見えた こう道を違えるっていう
うわあ、作者はエルヴィンに左手敬礼させるために右腕喰わせたのかな?
もしそうなら諫山すごすぎ
>31
それはめちゃくちゃ泣ける
なんか病気で死ぬ前のお母さんに子どもが無邪気に「お母さんの病気が治ったら遊びに行こうね!」って言って「そうね…」みたいな…
自分は何を言っているんだろう。
とにかく切ないわ…
辛い。もうあのメンバーの中で誰にも死んでほしくない。
諫山先生がサシャは死ぬ予定って言ってるのは、もう変わらないのかな。死んだら嫌だ。
リヴァイはフラグ立ってるけど絶対死なない。死んだらフィギュア買った人が激オコだと思うを、
一番フラグ立ってたのは初顔見せの分隊長共ですよね
何か全調査兵団員がウォールマリア奪還作戦に心奪われてるような気がして、エルヴィンとリヴァイの会話でも(ラガコ村の例があるのに)留守中の巨人襲来への懸念とか一言も出て来なかったから逆に調査兵団主要キャラ不在のシーナやローズが襲われたら・・・と不安
43
確かにその号は売れるかもしれないけど、
その後 部数落としそう
自分はリヴァイ死んだら別マガ読むの無理
立ち直るのに数ヶ月はかかる
リヴァイは死なないと思う。
地下街で潔癖症になった話も本編に入ってくるし、
アッカーマン一族の長というのが分かっただけ(ケニーがなくなったので、現存本家は一人)
ミカサはアッカーマンというより東洋一族のほうに分類されていて、それも本編でやる。
レイスとアッカーマンと東洋が壁の中の重要な中心にいて、さらにイェーガーがそこに入ってきたところだし。
アルミンは語り部。
自分が進撃になぜこんな惹かれるかって
常に作品に漂ってるこの甘く哀しい予感なんだよなあ・・ナンツッテ
そうだな、数百万の等身大フィギュアなるものが発売されてるんだからな…しかも何体も。
すごいなこれ、なによりも説得力のある盾だ
ライナーとベルトルトは2年前くらいから死を覚悟してるので心の準備出来てるつもりだけど、本当に死んだら読む元気がなくなりそうで怖い。けど読むのをやめられない
おまえら「巨人のエレンが全然進撃しねぇ」とか言ってたじゃん。
こっから始まるんだよ。
一人生き残ったエレンの壁外南下END。
確かに最終回のラストシーンは
海際で誰かがこの戦いで死んだ人たちを
思い出すシーンかな、なんて思ってしまったよ。
コニーがサシャに言ったお前を殺したくない発言、なんか違和感あるわ
うまくカモフラージュされてるけどやっぱりコレもフラグっぽい
冷静に考えると皆が言ってる通り、エレンは主人公だから流石にまだしなない、ミカサは刺青と東洋人の謎が残されてる、アルミンは語り部、リヴァイは商業的にしなせられない…となると、やはりコニーとサシャ、そしてエルヴィンが怪しい。
ライナー・ベルトルトも、どちらかはしぬだろう。
ジャンはまだ大丈夫な気がする。しぶとく生きて、アルミンのナンバー2になりそうだから。
ぽっと出のキャラやモブばかりしぬから、「最近の進撃は生ぬるい」「キャラに情が移ったか諫山よ」なんて思ってたけど、いざ盛大に脂肪フラグが立つと、怯んでいる自分がいる。覚悟なんて全然出来ていなかった。
どうしよう、今いるキャラの誰にもしんでほしくないよ。
64
案外それがリヴァイなんじゃないかと思った
リヴァイ、商業的なやつで死なないにしても無傷ってことは無さそう
なんかリヴァイは周りが全滅しても
生き残るイメージだったんだけどね。
哀しくも。
最近は死なないと商業的に殺せないってからって
風潮になっている。
主人公の憧れで最強って、少年マンガにおける死亡フラグの代名詞みたいな存在だけど
エレンとリヴァイじゃ持ってる性質まるで違うからな。今月号でエレンも言ってたけど。
最強だけど1人じゃどうすることもできない、だけど最強だから生き残ってしまうってのは、商業抜きにしても十分あり得そう
※69
地下街の仲間や、旧リヴァイ班員が死んだ時のような感じか
モブ分隊長の名前が明らかになったら死ぬな
※71
そんな感じ。
でも人類最強だから生き残ってしまう
っていうよりも
人類最強を生かせず。みたいな歯がゆさ
マルロを忘れるなよ
どうがんばってもエレンが猿巨人に勝てそうにないしリヴァイが薬打ってライナーかベルトルト食って知性巨人になって戦いそう
※66兵団の上が一掃されたらジャンが団長でアルミンがナンバー2でミカサがリヴァイの位置にいそう。
いやいきなり一掃されたらいやだけどw
調査兵団しか実質戦力ない状況で主要キャラ軒並み死亡させたら最終回になっちゃう。先生、戦える新キャラ出してもすぐ死なせちゃうしなぁ。まぁ、そろそろ誰かは死ぬだろうけど。
せめて猿側というか、壁外人と話し合いなり交渉するようなチャンスでも発生してほしいわ。
アルミンの入れ知恵で交渉用にアニ持ってきてたりしないかね。
今回の戦いが最後な訳じゃないんだから
壁の中の巨人たちの謎もあるし
それらとも戦うことになるだろうし。
そう思うとそんなに死にまくらない
と、思いたい
願いたい
地下室と猿戦がクライマックスなら大人達危ないけど、そうじゃないならまだ生きてそうだな。
アルミン達が跡を継ぐにしても15才だし、兵団動かすならせめて10年後くらいじゃないと嘘っぽくなる。
間違いなくコニーは脂肪フラグたったな。謎解きもコニー以外が進めれば言い訳で。
エルヴィンかリヴァイかハンジに猿をギタギタに削いで欲しい(エルヴィンは無理か)
ミケの件に関して恨みはないけど取り敢えず酷いタヒに方して欲しい
104期に幹部組 もう誰がタヒんでも驚かんわ
71~73まで見てないけど
エルヴィンは今の状態としては片腕が無い状態なんだよな?
エルヴィンはやられるにしてもすぐに死ぬんではなくてどんどん腕やら脚やらの身体の一部が喰われたりで無くなっていって、最後に命ってパターンなんじゃないか?って勝手に思った
・初陣でエレンに助けられ班の中で唯一生還
・女型に遭遇するも殺されず生還
アルミン何気に強運だからなんだかんだで最後まで生き残りそう
語り部という役割もあるし、2000年後の君へっていうアニメ1話のサブタイトルも気になる
エルヴィンはさすがに本気のフラグ臭い
リヴァイはまぁ商業的にムリだろうな
今後どんな頑張ってもここまで人気出るキャラ創り出せないだろうし
85
商業抜きにしても104期より上に精鋭がもうあんまいないしエレンの力も無限じゃないんだから最終巻あたりまではリヴァイ生きていないとライベルと戦えないだろう。
誰も突っ込んでないけどキースに憧れてたってことは原作でもハンジは女性確定ってことだよな?
ま、映画やアニメでは完全に女性扱いだったわけだが・・・
つまりリヴァイに憧れてたオルオは……
エレンとアルミンに夢をかなえてほしい!
幼馴染み3人が死ぬ展開きたら発狂するかも
こわい
いままでこんなにアニメキャラにはまることなんてなかったのにな...
※87
いやいやいやいやいや
憧れっても尊敬とか上司として慕うとか、そういう意味じゃないか?
これから先、誰が死んでも落ち込むわー
しばらく読むのが怖いな
これから毎月胃を痛めながら読む展開が続きそうで
※87
なぜ憧れ=異性に抱くもの となるのか
ベルトルトのオールバック&コートかっこいい
59
ミカサは東洋人単独も大事な設定だと思うけど、アッカーマンとのハイブリッドってのが最終的に大きく来るような気がするな。最後例えばエレンは死んで平和になったとして、その平和への経緯を覚えているのはミカサだけになるとか。
ハンジは嘘予告でもスカートはいてるし、実写も石原さとみだしどう考えても女
てかもともと女にしか見えない
どうしても男にしたい人いるみたいだけど
>>96
ナナバもウエストからケツのラインが女だったな。
新しく出てきた分隊長たち、しばらくは生き残ってて欲しい。名前がわかって即脂肪はやめて欲しい~。
そういえばハンジの仕事以外の面の描写は初めてな気がする。団長に憧れてたりして普通の感情もあるんだな、と思った。
そうそう、ハンジも普通な感情持ってて何故かホッとしたw
荒れてたのは、キースに憧れてたからカルラの話聞かされてちょっと複雑だったのもあるのかな
96
諌山も「ハンジは性別不明」みたいなこと言ってたからね。
俺も最初ハンジ見たときは女キャラかと思ったけど、
「性別不明」って言われたら確かに見方によっては男キャラに見えなくもないかな、と。
ハンジは時々ぶっとい首の描写があるからな
そのコマだけ切り取ったら男にしか見えん
首の太さで男女描きわけってごく基本的なテクニックだと思うが、諌山さんにはそれが無かったと
らしい話だけど
たまたまどっちの性別か絵だけじゃ判断できないキャラで、それでファンが盛り上がって
後から作者も乗っかってるパターンじゃないの?クラピカみたいに
イルゼで初登場の言葉づかいが女性だったから、女性だろうな。
でも作者的にはお好きにどうぞな感じなんだろう。
ベタだけど、海が見えるようになる前や直前にアルミンは死んでしまうんだなって思った
なんでこんなこと…今回の回は読んでて涙が出てくる
こんなに穏やかなのに
アルミン!!海が見たいって…言ってただろ!!なんで見る前に…死んじゃうんだよ!!
みたいな奴な
「約束だからね!?絶対だよ!?」
のセリフを読んでフラグすぎて泣いた
アルミンが死ぬのか…どっちかというとエレンの方が死臭がする気がするが
とりあえず片方は海を見れずに死ぬんだろうな。
エレンとアルミンて不仲展開がある予定とか言ってなかったっけ?
それが本当ならそっちが先では
作者がどっちでもいい、性別不明って言ってるのになんでどっちかに断定しようとするのか
どっちでもいいなんてのは後付けの作者のお遊びだろ
決別か…それともエレンが思うようにアルミンは行動をとらないか
Aを選べばアルミンは海を見れるのにBを選んだ
エレンもアルミンにはAを選んで欲しかった
だけどアルミンはエレンが助かるBを選び海を見る事は出来なくなった
アルミンにとってはエレンと見る海だからこそ価値があったって感じになるのかなと
此処まで死亡フラグ立てといて
・ライベルはアニと交換で平和条約
・猿は座標の力に目覚めたエレンが撃沈
で
あっけなく勝利!
だったら笑える。
性別は決まってて最後には明かすと言ってたから、ハンジの性別はその内分かるだろ
109
後付けでもなんでもストーリー展開に性別関係ないから作者的にどっちでもいいってことだろ
アルミンが女でもかまわないくらいだし
113
アルミンが女だったら、エレンと二人しかわからない話をしていることに対して
ミカサの反応が違うんじゃなかろうかw
現状エレンはライベルをなんとかしてあの平和な日々を取り戻すことを最終目的としてる感じだし、その先を見つめているアルミンとは完全に異なってきたな…
もともとエレンにとって壁の外への夢はおまけみたいなもんだったんだと思う、エレンにとって重要なのは「人は生まれながらに自由であること」であって、それを抑圧している対象をどうにかしたいってことだろうし、壁の外への夢はその自由の象徴的なものであって自分自身がそれを見たいわけではないんだと思うな。対してアルミンは未知の存在である外の世界を自分の目で見て探検して回りたいんだと思うが…
ハンジと新顔幹部の一人の会話がなんか普通のガールズトークっぽくて受けた
巨人狂いの奇行種にも人間の異性(?)に対するあこがれ的感情はちゃんとあったんだなw
まあリヴァイは最後の方に、クソかっこよく死ぬんでしょうね…。
ハンジの性別なんてどうでもいいよ……生きていてくれさえすればそれで……。あ~来月から怖い……
115
ほんコレ
理解してないやつ大杉
真剣に考察してるところ申し訳ないが、今月号は夏休みの旅行(壁外)について
父(エルヴィン)と子供(エレン達)の希望を訊いてる母(リヴァイ)って感じだった
子供は旅行で盛り上がってるけど、お父さんケガしてて連れていくのはしんどいし
けど絶対行きたいってゴネるから仕方ない連れていくか、でも旅行先は治安悪いしな~
あ、ご近所の方お見送りありがとうございます、留守宜しくお願いします
そんな調査兵団の夏旅行
つまんない
ところがそんな夏旅行が、行く先で暗転するんよ
てか惨劇確定だからな
リヴァイは腐れ様のご機嫌取りに必要だから死なないよ
※123
↑
このバカは何年経っても成長しないのなw
夏の家族旅行か…
兵団温泉旅行でもなんでもいい~
そんなほんわかエピソードを想像できるような、安心感が欲しい…
そんなほのぼのした調査兵団見てみたいな
125
夏の家族旅行の惨劇といえば、飛行機墜落・船舶沈没・自動車衝突・祖父母宅火災・水難事故あたりが鉄板だけど、調査兵団の場合は「猿と遭遇」だからなあ…しかも待ち伏せされてるしw
>>101
諌山先生自身、首細いからなー
私の首のが太いわw
大所帯で旅行に行く準備だけでも既に色々キツいのに
さらにお土産に領土をせがまれる兵長w
女房役ポジは大変だな
127
なぜ絶望感をあおる!?
なんでハンジのキースに対する憧れを異性への思いに変換しちゃう人がいるのか不思議。
『憧れ=理想とする物事に強く心が引かれること』だよ?イコールLOVEじゃないよ?
それともどこかにそんな描写あった?私が見落としてるだけ?
もう一回読み直してくるわ。
ケニーが死んでからのリヴァイの変化が気になる。
今回は敬礼や、出陣する前に母子を見て、僅かに表情が優しくなってるし
誰かを庇うとか、優しさが仇になるような最期の気もする。
死んでほしくないけど。
でもいちばん謎だったのは、サシャが肉に食らいついてた顔が理性を失った巨人みたいだった。
いろいろ怖い。
ハンジと新顔幹部のキース絡みのあの会話のニュアンスて普通に男同士で男の上司に対しての発言じゃないだろ?
同姓の上司に憧れる=尊敬は勿論あるだろうがあの場面での遣り取り見ててそんな感じじゃなくハンジが同僚に若気の至りを冷やかされてる感じじゃねぇの?
ああ、サシャのあのシーンって巨人を意識して書いてるよなぁ
ギャグと捉えるべきかフラグと捉えるべきか迷うところだw
もともとサシャ死亡確定って言われてたからあのシーン見て今度こそヤバそうだなと思った
あの場にはちょっと不自然なコニーのセリフがさらにフラグ感を煽ってる気がする
133
同性の上司であってもあの会話は何も不自然じゃない
異性の上司に憧れる=尊敬も恋慕もどちらもあり得る
のであの会話はハンジの性別が判断できる程のものじゃない
初登場時の口調とか嘘予告のスカートもあるし女だと思うけど
リヴァイのキャッチコピー「約束しよう俺は必ず!! 巨人を絶滅させる!!」 は、
キーワードのひとつだと思う。
137
そのセリフ作者覚えてんの?www
えるびん、フラグどころじゃねぇな。
もぅ死なせる気マンマンやで
調査兵団が行ってらっしゃいしてる間に壁巨人がゾロゾロ歩きだすとか....?
アルミンがそんな事前に言ってたし....
あとコニーとエレンの会話でコニーがスピード昇格がどうの的な事言ったのエレンの初陣でのアルミンとの会話と被ってて何かぞっとした....
ライナーの結婚しよ発言等が全然笑えない話やった事を思えば今回のほのぼのギャグシーンも素直に笑えない....まぁ笑ったけどw
この先どのキャラが死んでも、「いかにも死にそうだったもんな」と思うであろう程度には、皆さん万遍なく死亡フラグを抱えてる感じ
131
何でも惚れた腫れたに結びつける恋愛腦の人って結構いるよね。何でペトラとリヴァイが相思相愛だったとか,エレンとヒストリアがいい感じ,とか言う説が普通に存在するのか全然理解できない。そんな感覚だったら,50話のマフラー回はエレンからミカサへのプロポーズになってしまうぞww
ハンジの「憧れ」は上官へのものだろうと思って読んでたけど、異性への思慕、ガールズトークというコメント読んで、そういう見方もできるなと思ったよ自分は。
まあ、「憧れ」のひと言しか書かれてないだけに、どっちの可能性もあり得るって程度で、今後明らかになることもなさそうだけど
エルヴィンはラストらへんの群衆にニヤリからのうおおおぉぉぉぉの雄叫びで、まだまだ死なないぜ感出してたように思う。
猿がどうやって村人を巨人にしたのか分からないけど、戦闘での死より調査兵団モブキャラ無知性巨人化のほうがより救いがない…
より救いがないけど、相手が猿だけにあり得そうだよな、調査兵団無知性化…
「排便の仕方も忘れる奴隷用の血」というセリフがゾッとする
145
それが何より怖いわ…
エルヴィンはアニメ監督が言うには、作品の世界観を代表する男、究極の男と言ってるから、簡単には死なない気がする。
何か知ってる顔というか、企んでそう。団長ってそういう人じゃない?
まぁ、誰が死んでも悲しいな。
調査兵団がいないうちに、ローゼやシーナ内がやばいことになったりして。潜りがいないとも限らないな。
そういうの、何て言うんだっけ?
猿の惑星エンドはちょっと違うし、バイオハザードエンド?
あ、終わんないけどさw
なんかね。
誰も死んでほしくないよ。
平和な世界を体験させてあげたい。
でも…だれか死ぬんでしょうね。
149
アウトブレイク?
ハンジはスカート履いてるし、アニメでは体型も女。いい加減諦めてよ
エルヴィンのフラグがやばい
リヴァイがエルヴィンを見殺しにする展開きたらやだああああ
そんな悔いなき選択やだああああ
散々フラグ立ってきたけど、今回のエルヴィンはやばいと思う
エルヴィンが生きて壁内に帰ってくる絵が思い浮かばない…
リヴァイは絶対に死なんよ
なんたって出版社が殺させるわけない
エルヴィンはやばいな・・・死亡フラグだけじゃなく謀反フラグまで立ってるからかなり悲惨なことになりそう
エルヴィンは父の嬉々として話してくれた仮説が実証さえできたら、もう死んでもいいと思っていそうな気がする
父親を殺したのは憲兵だけど、友人に話したことを後悔してたし、自分が殺したとも発言していたような??
>エルヴィンはアニメ監督が言うには、作品の世界観を代表する男、究極の男と言ってるから、簡単には死なない気がする。
アニメwww監督wwwお花畑すげー
>147
アニメの監督の独善的解釈とか
なんの参考にもならんわ
これだけリヴァイは商業的に絶対殺されないとか言われてると、意外とあっさり退場させられたら痛快だなぁ
リヴァイは死ぬのを待ってる変なアンチも多そうだから、最後まで生き残っても痛快かも
今回のサシャが巨人化フラグって※いくつかあったけど、サシャって耳がよくて他のやつらが気付かない銃声とか聞こえてたよな。
猿が人間を巨人化させる手段が叫び声だとしたら、みんなきこえない程遠くからの叫びにサシャだけ反応して「あの声なんですか!?・・・あ、あれ?・・・なんか・・・からだg・・・」とか、味方の目の前でかゆうま状態とかもあるかも。
162
嫌なこと言うなよ(泣)
屑アンチが多いキャラは死なせんで欲しいわw
1番フラグあんのは壁内人類
壁外だとベルトルかライナー
生き残りそうなのはアルミンとジャンとヒストリアとハンジ達
リヴァイ退場は普通にありうる
商業とか腐女子オタク以外気にしない
エレンはキースの言葉からして終盤で退場しそう
エルヴィンとミカサはわからん
コニーサシャアニは早くいくか生き残るか
ユミルはヒストリア庇っていきそう
生き残って欲しいけど生き残る未来が見えない
まあストーリー上必然性があれば誰だって死ぬ。
まだ、物語のほぼ半ばしか進んでいない。
まだ4割以上から4割は話が残っている。
なのに、なぜこれほどまで死亡死亡が連呼されるのかわからない。
あたしの予想だと今だにまだ残ってる104期の中だと1番早く死にそうなのはサシャ。幼馴染メンツの中だと1番早く死にそうなのはミカサ。だってサシャさんはよくわかんないけど、ミカサは最期エレンとアルミン助けて自分が犠牲になりそうな予感はできる。
コニーやジャンもあり得るけど、コニーは悲しいってか無残になりそう。逆にジャンはいい最期で終わりそうだと想像できる。でも、こん中で1番長く生きそうなのはアルミン。最期病気か年取って亡くなりそうだってのはわかる。ってかヒストリアマジでウザい。
あたしゃ4巻までしか読んだことなくて後は立ち読みだけど、いい子ちゃんぶってんのがよくよく後になってからイライラしてくる。ってか兵長殴ってなにがしたいんだって思う。何が女王だよ。あたしがこの世界で生きてたら絶対王政にムカついて嫌ってたよ。多分。
164
おつかれ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング