進撃の巨人がストレス無く見ることが出来るのは「性差がないところ」から始まる談義。
物語の中心に女性、男性関係なく活躍してるよなあそういや。
ストレス無く見ることが出来る
235: 進撃の名無し
進撃があんまりストレスなく見れるのは性差のないところが大きい
あからさまに足を引っ張る女もいないし
女だから守られるという特権もない
あからさまに足を引っ張る女もいないし
女だから守られるという特権もない

237: 進撃の名無し
>>235
なお、クリスタ(ヒストリア)
なお、クリスタ(ヒストリア)
236: 進撃の名無し
そのぶん男が体力的に若干間抜けに映ることもあるが
公的・合理的思考力は男のほうが優れているという面も表現されてるから
どっこいどっこい
公的・合理的思考力は男のほうが優れているという面も表現されてるから
どっこいどっこい
238: 進撃の名無し
クリスタは女神だけどヒストリアはネタ枠だから…

240: 進撃の名無し
寧ろクリスタがネタ枠だろ
242: 進撃の名無し
クリスタがネタだと見抜いていたのはユミルとエレンだけだから
何げに堂に入ってるよな
まあみんな優しい女の子には弱いってことか
何げに堂に入ってるよな
まあみんな優しい女の子には弱いってことか
243: 進撃の名無し
思えば二人とも優しい女の子には特に興味ないキャラだな
だから騙されなかったのか
だから騙されなかったのか
244: 進撃の名無し
今やクリスタもヒストリアも大して差は無いだろ
若干活発で口が悪くなっただけ
若干活発で口が悪くなっただけ
246: 進撃の名無し
>>244
それ結構大きな差だと思うぞ
それ結構大きな差だと思うぞ
245: 進撃の名無し
巨人はよ
247: 進撃の名無し
ぶっちゃけこの漫画ももう少し男はかっこよく女は可愛くかければマシだと思うんだけど
それでも売れてるのってやっぱり広告戦略の勝利か
それでも売れてるのってやっぱり広告戦略の勝利か
248: 進撃の名無し
確かに絵が下手くそなうえにキモい巨人が人を食うグロ漫画なのになんでこんなに一般ウケしたんだよ
絶対3巻位で終わると思ってた
絶対3巻位で終わると思ってた
255: 進撃の名無し
>>248
オチは何だ
どういう謎があるんだ
どうカラクリが解明されるんだ
それまでに何人死んでどこまで残酷な事態が起こるんだ
というワクワク感が尋常では無かった
初期は
オチは何だ
どういう謎があるんだ
どうカラクリが解明されるんだ
それまでに何人死んでどこまで残酷な事態が起こるんだ
というワクワク感が尋常では無かった
初期は
257: 進撃の名無し
>>255
それは激しく同意
今でもそれを求めてるし
でも初期のあの下手くそさとグロさじゃすぐ打ち切りだと思ったよ
特に女は絶対読まないだろうと思ってた
自分の周りの漫画好きの奴らの中でもみんなその意見だったしね
それは激しく同意
今でもそれを求めてるし
でも初期のあの下手くそさとグロさじゃすぐ打ち切りだと思ったよ
特に女は絶対読まないだろうと思ってた
自分の周りの漫画好きの奴らの中でもみんなその意見だったしね
260: 進撃の名無し
>>248
エレンの謎がね気になった
親父の話をしただけで頭痛がするし気を失うし
地下室や巨人の謎が受けたんだろうね
エレンの謎がね気になった
親父の話をしただけで頭痛がするし気を失うし
地下室や巨人の謎が受けたんだろうね
249: 進撃の名無し
逆にそういうのがなくて新鮮だからうけたんじゃないの?
キャラで見る?
250: 進撃の名無し
昔はキャラで見る漫画じゃないよなって思ってたけど
今は完全にキャラで見てる
あと巨人な
政治編はとことんつまらない
巨人の謎と行く末だけが知りたい
今は完全にキャラで見てる
あと巨人な
政治編はとことんつまらない
巨人の謎と行く末だけが知りたい
253: 進撃の名無し
キャラで見るってどんな感覚なんだっけ
こいつこれから何やってくれんのかな?とかそんな感じ?
政治編は好み別れそうだとは思う
初期の進撃だからこそはまった人には
多分受け付けない人もいるだろうし
こいつこれから何やってくれんのかな?とかそんな感じ?
政治編は好み別れそうだとは思う
初期の進撃だからこそはまった人には
多分受け付けない人もいるだろうし
256: 進撃の名無し
>>253
「どうかこいつは生き残って欲しい」とか「こいつにはこんな事して欲しくなかった」とか
そんな事を考えたことがあるならキャラで見ているって事なんじゃないか?
「どうかこいつは生き残って欲しい」とか「こいつにはこんな事して欲しくなかった」とか
そんな事を考えたことがあるならキャラで見ているって事なんじゃないか?
259: 進撃の名無し
>>256
なるほど
逆にこいつはここで死んでも良かったんじゃ?っていうのも入るかな
誰が生き残って欲しいとかこれやって欲しくなかったとかは考えたことないけど
誰でもいいから名ありキャラはくたばって作品を盛り上げて欲しいとは常々思ってる
なるほど
逆にこいつはここで死んでも良かったんじゃ?っていうのも入るかな
誰が生き残って欲しいとかこれやって欲しくなかったとかは考えたことないけど
誰でもいいから名ありキャラはくたばって作品を盛り上げて欲しいとは常々思ってる
254: 進撃の名無し
キャラに関しては最初から最後まで一貫したキャラクターの持ち主が居ないってのも面白いよな
皆初期から大きく印象の変わった奴ばかりだ
皆初期から大きく印象の変わった奴ばかりだ
261: 進撃の名無し
こいつの目的は達成されるのか?とか
こいつの目的なんだろ?とかこいつ最終的にどうなるかなとかは思いながら読んでるから
結構キャラで見てるところあるな
こいつの目的なんだろ?とかこいつ最終的にどうなるかなとかは思いながら読んでるから
結構キャラで見てるところあるな
262: 進撃の名無し
二巻までをサラッと読んだ時はエレンとミカサの見分けがつかなかったな
265: 進撃の名無し
>>262
それはないやろ
ミカサは日本人意識した顔だなと思った
それはないやろ
ミカサは日本人意識した顔だなと思った
268: 進撃の名無し
>>265
262じゃないけどエレナとミカサとリバイは最初あんまり見分けがつかなかったw
多分サラッと読んでた人ならわかると思うんだけど
262じゃないけどエレナとミカサとリバイは最初あんまり見分けがつかなかったw
多分サラッと読んでた人ならわかると思うんだけど
263: 進撃の名無し
空気のように生き残るくらいなら印象的に死んでほしいと思うのは
キャラ寄りの見方で
ただ展開的にあそこで死んだほうが盛り上がったなと思うのは
ストーリー寄りの見方では
キャラ寄りの見方で
ただ展開的にあそこで死んだほうが盛り上がったなと思うのは
ストーリー寄りの見方では
264: 進撃の名無し
なるほどなー
なんとなく分かってきたような気がする
なんとなく分かってきたような気がする
272: 進撃の名無し
この頃の絵が良かったなと思うのはキャラ寄りの見方かな
ミカサは初期は可愛かったな
ミカサは初期は可愛かったな
276: 進撃の名無し
>>272
絵柄の好みの問題だと思う
絵柄の好みの問題だと思う
295: 進撃の名無し
ミカサって今も一応ヒロインだよね?
297: 進撃の名無し
ミカサがヒロインでヒストリアもサブヒロイン的な位置だと思ってる
確かにこの漫画って女性陣の扱いが他の漫画と一線を画してるよな
引用元:2ch.sc
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶ 進撃の巨人ドラマ化がガチだった件!
▶ 俺「進撃の巨人の作者を逃すとかジャンプ編集は無能」バカ「ジャンプのカラーに合わなかったからだろ」←は?????
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 男3、女1でキャンプに行って合計12回も「!!!!!」した話
▶︎ エルヴィン「これは訓練だ」ヒストリア「!?」
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
▶︎ 【!?】梶裕貴さん結婚!?進撃の巨人の舞台挨拶で「左手の薬指に指輪」が目撃される
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
そもそも漫画とかってストレス感じながら読むもんなの?
自分はキャラもストーリーも謎も気になるし、足引っ張るキャラが居たとしてもそれにハラハラしたり、予想外の行動するキャラにイライラしたりとか、そんなのもひっくるめて好きで読んでるよ
確かに、進撃読んだ後に他のバトル漫画見たら女が軒並み叫ぶだけで何もしない足手まといになっててイライラした
作者が動かしてる手が見えるまさに「魂のない人形」にみえるからじゃね
2 しんげきの巨人のファンはどーーーしても他作品をsageないと死ぬの?
冒険王ビィトとこのポアラやミルファだって強かったけどな(遠い目)守られる場面って主人公のその時の強さの状態をゲームのように数値で表せないからくる表現方法けっして性差はねらってないと思う
※2みたいな人ってなんなんだろうね?
特定の作品をageるために他の作品をsageるのって、そうしなければ語れない程度の魅力しかありませんよって喧伝してるようなものなのにね。分からないのかな?
それに普通に不愉快だよ?そんなことも分からない?
幼い子供なのかな?それならまあ仕方ないかぁ
別に他の漫画の名前も出してないのにどんだけ切れてんだこいつらwww
露出度高い衣装の女がいないってけっこう大きいよ。男女共通、アイテムで個人差出すっていう兵士の制服は進撃のすげえ利点だと思う。体の線も極端に強調されてない。(アニメはそこを無視したが)
政治のストーリーは、攻殻で勉強すべきだったかもね。
マンガにまで性差云々はからめたくないわ
ジェンダー云々で絶対めんどくさいのを呼び込むことになる
政治編面白いじゃん。そろそろまたバトル主体に戻りそうだけど。
いちばんいいのは男だけ女だけの作品にすればいいその中から中間な性格のキャラクターがでてくるかもしれないが
タラシがいないのもいいよねぇ
ストイックでさ~
実はこの漫画がここまで売れた一番の要因だと自分は思う
性差を感じないからといっても子どもっぽいワケじゃなく自然だし
むしろそれぞれのキャラをヘンなフィルター無しにだんだんと理解できて
結果、物語を純粋に楽しめて大人も女性にも読まれるようになったんじゃないかな
たらしアニメで即撃沈してましたがな顔ずーんってなってエレンの勝ちぃみたいな場面しかしミカサはたらしがかけるようなとこないような
「性差がない=恋愛的要素がほぼ0」←ここがポイントなんじゃないかな
恋愛がないのは調査兵団は王に心臓を捧げた漢だからだサーイエッサー
少女漫画的要素ほとんどナシで
あってもギャグ的な諫山節なんだよね
そういうとこ大好き
確かに性差別表現がないからストレスなく読めてるわ
次点でガッシュ、ハガレン
ジャンプ物や大罪とかは読むと疲労感がある
チチデカ女がいない
女が普通に強い
「女の分際で」という台詞が出てこない
この辺がポイントか
クラスの好きな子が
東京グール大好きなんだーと言ってて、(腐っ)と思ったけど
よし自分も読むか!と思って8巻まで読みました。
すごいストレス。興味ないものに触れるってスゲー疲れるんだね。
そういや、のだめカンタービレに男読者が多いのは、
少女漫画なのに女キャラも容赦なく殴られるから(性差なし)
という分析を見たことがある。
魁男塾を妹と一緒に読んでた。当時は真剣に読んでいたが、お互い年取った今では笑い話としていい話題。性差というか、女気はなかったな。主人公が強すぎてある意味安心して見れる漫画だった。ダイ大のマァムは武道家に転身してクイーンに勝ったのはよかった。クロコダイ~ン。
すごく男女平等な世界だとは思う
男も女も関係なく兵士になって、平等に食われる
組織の幹部(団長以上)に女がいない点だけは、
産めや増やせの世界としてしょうがないのかもしれん
ハンジが女確定すればそこもクリアするんだけど
20
少年漫画の女性キャラで女読者にも人気出るのって「男並みに強い」か「強くはないけどアドバイスとか武器開発とか後方支援系で何か役に立つ」で肉体的に女をアピールするだけの役立たずキャラの嫌われっぷり酷いからな。
兵士に志願するのに男女区別がないのが何より性差がないと言えるね
ただし上層部や権力者は男ばっかりだし、女房子供を守ろうと戦ってる男もいる
つまり壁内には元から男女区別が無かったわけじゃなく、若い世代ほど男女区別がなくなりつつある
これはメタ的には現代社会の反映だし、物語的には子作りの価値が薄いことが大きいと思う。その価値はマリアが壊されてからは更に薄れた。
だから実写が何考えてんだよって
話なんだよな
9巻の嘘予告や17巻の嘘予告
あれヒロインにやらせることじゃねえな
※27
実写も性差は無かったよね?
馬鹿夫婦は元からだし、片親が手当のために志願するのも再婚のために同僚を口説くのも男女関係なくあることだし
友達に、「面白いから読んでみて」とりあえず10巻まで貸してやったら、次の週にはゴメン無理って言われてつっ返された。
進撃苦手な人も結構いるから、それ以来友達には勧めないようにしてる。
制服や装備品が男女同じなところがいい!
軍服なのに女性はミニスカなのも嫌いじゃないけどね。
アニメで進撃に入ったけど、もし女子の制服がミニスカートだったら、その時点で観なかったかも。
32だけど、31とミニスカで被ったw
あんまりアニメ見ない人間だと、女性がムダに露出多いというだけで、作品自体に偏見持って敬遠してしまう。
進撃はそれが無いから入りやすかった。
247みたいだったら凡百の漫画と同じ。
そんなのだったら読んでないわ。
>>24
あの世界って産めよ増やせよとは真逆だろ…
人口が増えるのは好ましくない。夫婦が作る子供の数も基本的に少ない。
だから若い女もあまり繁殖に興味がなく、周囲も強要しないし調査兵団での死も男の兵士と同じ重みなんだろう。
6
なんでそんな怒ってんの?(笑)
6の書き込みを見る限り、幼い子供なのは6さんだと思うなぁ。
「進撃は女性キャラの露出が少なくていい」っていう意見が多いあたり、
諌山さんには露出を多く書いてほしかったなぁと思う。
そうすれば女性ファンもほとんどつかなかっただろうし。
進撃は他の少年漫画に比べて女性ファンが多いからうざいんだよ。
諌山は37みたいなファンがつかないように露出を描かないんだよw
性差がない=男女のかき分けができない
二次元女キャラのいらん露出が多いと嫌になるのは、男性読者も同じじゃね?
喜ぶ人もいるかもしれんが
38
37だけど、俺はふつうに進撃ファンなんだが。
どうして俺が進撃ファンじゃないと思ったの?
進撃ファンだからこそ、進撃の巨人に女ファンが多いことが残念なんだよ。
あからさまに足を引っ張ったり守られるという特権を持ってる奴が居ない?
なに言ってんだ!
エレンというピーチ姫がいるだろ
漫画じゃないけど、ロマサガのエレンは強かったな。サラに帰ろうと言った部分は、ミカサに言ったセリフと被る。進撃のエレンは、きっとこれから脱ピーチ。
ファンに性別関係ない!もうそんなの古いよ
漫画読むのにストレス感じるんだ 漫画全般好きだし、読んでハズレてもストレスにはならないな
進撃の巨人はキャラが好き、勿論性別差別の点は言われてみればそうだね
※22
ネットのザコ雄きっも
普通に恋愛意外の要素があって面白いからだろ
※2
実写映画だとエレンくんが軒並み叫んでるだけだったよ
性差があるからストレス溜まる作品を挙げろと言われてもパッと思い浮かばない
上位メンバーの大半は男だし、ミカサのような超人を除けばアニでさえエレンに力では敵わないと言っているから性差はいい意味でちゃんと書かれている。
ただ、その差を利用してあからさまに偏った描き方をしたり、媚びたりしないところが長所だと思います。
※47
ハーレム、逆ハーレム状態のものに多いと思います
別にギャルゲーや乙女ゲーが原作ではない作品でも、主人公が美少女/イケメンに何故か寄ってたかられる系の作品はかなり多い…というか今流行るのは大抵それ系統ですからね。
艦これ、刀剣乱舞、アイドルマスター、だんまちとか
※37
露出が多かろうが少なかろうが話が面白ければ老若男女の琴線に触れるんだよ
アルスラーン戦記だってやたら露出の多い女神官がいるにしては作品自体は女子にも大人気じゃん
※41
ガチでキースより痛いな
41はまったく作者と気が合いそうにないのに進撃好きとかすごいな
ナチュラルな差別意識って罪悪感も何の疑問も無いんだろうな…恐ろしい
ごき腐りは消えて欲しい
>>41
皮肉って知ってる?
41に対して同じ奴の連投ww
>あの世界って産めよ増やせよとは真逆だろ
原作では、そういう描写はないよね。
バカップルは普通に恋愛してるし、師団長とはいえ三人も子供つくった奴さえいる
実写でははっきり言及してた。結婚に許可が要る
口減らしするくらいなんだから、そっちも規制して当然だったんだって目が覚める思いだった
立作品をsageたいわけではないけど、
性差でストレスを感じた作品を別マガであげると
今月から新連載の巨人バトル漫画とか・・・なんでずっと丸見えなのかイミフ
萌え漫画っぽいのに気にならずに読めるのは黒犬白猫のやつ
じゅじゅのろも嫌だった。
新世界より、でかすぎキモかった
自分は気にならないけど、男三女四やろくろ首に文句を言ってる人もいる
押見の漫画も人を選びそう
進撃中も萌え重視でストレス多し
そういうのって、惜しいなあと思う
>アルスラーン戦記だってやたら露出の多い女神官がいるにしては作品自体は女子にも大人気じゃん
服装がアレなだけで、足も引っ張らない。守られない。むしろ強い
むしろ、おっppいのついたイケメン
236がうぜえ
作者が恋愛だなんだでキャピってる話は嫌いだからミカサやサシャみたいな女の子描写になってるだけだと思う
下ネタではないが、人によっては閲覧注意。
所謂月のモノについてなんで、苦手な人は飛ばして。
性差とはちょっとずれるけど、調査兵団女子の生理ってどうなんだろう?
吸水ポリマーなんてないだろうか、布を当てるくらいしかないだろう。そうなるとグルグル縦回転したらえらいことになりそうじゃないか。
キモいと思われるかもしれないが、結構重要なんじゃなかろうか。
60
オリンピッククラスのスポーツ選手になると月経に異常が起こりやすいらしい。
体脂肪が極端に少なかったり肉体を極限まで酷使することが日常化していると無月経状態が続いたり無排卵になりすい。
調査兵団女子も無月経もしくはあっても軽い、所謂「男体化」している可能性あるかも。
60
貧乏兵団だから女性のための物資の支給とかもなさそうだし、端切れとか紙とか吸湿性のある不用品丸めて詰めてるんだろう、詰めるのは古代エジプトからある習慣だし。
後、精神面も体に影響するんで、人によっては出血がヤバそうなイベントに遭遇中は出血しなかったり時間の不安定で多忙な仕事している人とかは一年に一回か二回しか来なかったりもする。
スポーツ選手も体脂肪率やトレーニング量によってはあまり来ない人もいるそうだから調査兵団の中堅以上ならあまりエライ事にはならないんじゃないだろうか。
昔新体操か何かで演技中に出血してしまった選手がいたので全ての女子選手が大丈夫という訳ではないみたいだが。
ハガレンも恋愛話はあるけどそれが主ではないよね
かといって恋愛が軽いって訳でもなく
女性も男性顔負けの戦いをするし、足を引っ張らない
ウィンリィみたいに非力な立場でも、エドを助けようとして非力ながらの戦いをするし
シティハンターにも言えるけど、男は女を甘やかさないけどフォローはきちんとする
それに女も応えて頑張る漫画ってのは、見てて気持ちがいい
漫画読むのにストレス感じる人は読まないほうがいい
6
お前が子供w
性別よりその人の性格とか生き方とかそういう個性が際立っているという点では確かに進撃はジェンダーフリー的な漫画で、だからキャラが魅力的なのかもな。原始的な男らしさ、女らしさがあまり前面に出てくるとストレス感じるというより古臭くてくどいのかも。
ストレスまではいかないが、ステレオタイプの男女キャラばかりでウンザリする事はあるな
進撃はその辺が自然体なのがいい
※2
どの漫画の話だよ
むしろ女ばっか優遇されてウンザリ
少年漫画ってのは本来は少年の煩悩をかなえるエンタメなわけで
女の子らしい凹凸のある体格の子が出ているほうが自然だと思うんだww
男女の別はないけど、男の子らしさ、女の子らしさはほのかに描かれてる
エレンとジャンは仲が良くてケンカしてるし、女の子たちの私服はロングスカートだ
女の子らしさが無いんじゃなくてその辺が漫画漫画してないだけだと思う
別マガ読むと、女のいやらしい露出が多くてげんなりする。ストーリー追う気にならない
よく見ると性差が無いわけじゃない
女のミカサは現実的だし男のアルミンとエレンは夢を見る
ミカサは二人の話が理解できない
作者には姉と妹がいるんだっけ?
良い意味で女に慣れているというか変に憧れや夢を抱いていない感じがある
ただ女に「性」を求めていないけど「母性」を求めている感は少しある
女性達がミニスカじゃなくてロングスカートなあたりとか(舞台設定的にロングの方が違和感無いってのもあるだろうけど)
なお女性キャラは性別不明にされる模様(ハンジ、ナナバ)
72
あーわかる。女に幻想を抱いていない。でも母性へのこだわりはあるな
だから描かれる女性たちが自然体なんだな
唯一作り物ぽかったクリスタが自然体のヒストリアになっちゃって
そしたらジャンの母ちゃんに似てきたってのにはワロタわ
オジサンをハァハァさせたのも女子じゃなくアルミンだったしな
アニメをちょろっと見てから原作読んだ時、女性の描写が自然なので、絶体女兄弟がいる人だろうと思ったら、姉、妹といると聞いて納得。
女性が対男性を意識した降るまいじゃなくて、家の中や身内に見せる感じに見えてる。
身内だから変な女扱いがないんだよね。
特にミカサ、サシャ、ハンジ。
体形とか一般的に女らしくはないけど、言動は飾らない女。
ハンジは、原作での初登場シーンから女性にしか見えなかったので、あとで性別疑惑が出たと聞いて驚いた。
作者は女の素の顔をよく知ってる。幻想がない。だから女に幻想抱けなくて恋愛は苦手に見えるけどね。
エレンがクリスタを苦手といい、ヒストリアになってから絡みが増えたのもよく解る。
姉妹がいると女に幻想持てなくなるからなw
ジャンの母ちゃんは諫山先生のお母様がモデルなんだろうか。
諫山先生は女だけじゃなくて男にも変な幻想がないと思う
リヴァイのようなキャラですら人間的な弱さや情や迷いがあり、男らしさの代表を担っていたライナーは病んでしまった
男にしろ女にしろ、性による記号的役割を押し付けず、人間として描こうとしていると思う
そういえばミカサとか男勝り筋肉バリバリの癖に私服はロングスカートだよね。
凄く女性が自然に見えるし、このバランス感覚、少年漫画家として斬新。
アニ好きだけど、彼女は仕事でけむたがられる女の典型に近い。自分を過信して単独行動に突っ走り、チームワーク無視。
もう少しアニが3人で、またはライベルのどちらかと報告・連絡・相談してたら、スムーズに計画が進んだと思う。ライナーベルトルトにとって、アニが捕らわれたことは誤算で、そのためベルトルトは罠にかかってぶった切られるわ、猿と嫌々交渉しなければいけなくなるわで、計画上、結構足手まといなんじゃないかと・・・。
ヒストリアはモテるだけで別に女をアピールしてないが、アニは男に乙女を強調したり、へんなとこで同期への情に駆られて行動がフリーズしたり、ベルはライナーだけじゃなくアニにも指摘してやれよ、と思う。
女が男に理不尽な暴力ふるって許されるシーンがほとんど無いから好き
ミカサがライナーを降らせた時くらいしかないよね
女は男に守られるばっかりという描写はなくて正解だけど、性差がある描写はちょっとは入れてもいいんじゃないかと思う。進撃みたいな作品だからこそ、そーゆーのがたまにあるといいスパイスになると思う。
「慎みを覚えろ」「おぬしは男じゃ!」みたいな台詞があるから性差はあるよね。若い頃のカルラやクシェルやヒス母の描き方を見ても
※80
アニって単独行動してたっけ?
エレンの誘拐計画に関しては事前にライナーとベルトルトから情報流してたような描写があるし明らかに共謀してるだろ
そのあとアルミンの罠にかかって巨人化したのは、それ以外に選択肢がなかったからじゃないか?
※82
スパイスが欲しいんなら自分で入れればええやん
何のための同人だよ
読者に合わせてストーリー作る漫画なんて見たくないわ
性差はあるけど偏見が感じられない
安易なパターン化もない
だから新鮮
漫画らしさがあって好きなのは、エレンに対する104期の友情が
エレンが巨人になっても揺らがないところ
少年漫画はこうでなくっちゃ!と思うww
※83
「おぬしは男じゃ!」ってどのシーンだっけ?
諫山さんアセクシャルかなとは時々思う
性癖が世間一般の男子とはズレてる気はする
87
トロスト区の穴を塞ぐ作戦直前のシーン
作者氏は姉持ちなようなんで女に変なドリーム持ってないんだろ
むしろマイペースで強いってな傾向だし
実写で残念だったのはこの感覚を重要視しなかったことだと思う
60だけど※61&62ありがとう
ここのコメント欄は物知りな人が多いね
そういえばコミックに女性のほうがバランス感覚が優れているので立体機動は有利的なことが書かれていたような
主人公がヒロインに「力」でコンプレックス感じてるところとか好きだな。
一方で、ペトラ死亡時にお父さんがリヴァイに娘の手紙を伝えたシーンは、
男顔負けの働きを見せてたペトラもお父さんにとっては「嫁にやる」心配されるような可愛い女の子なんだよなと切なくなった。
男女の性差があまり描かれていない分、こういう描写にグッとくる
ライナーがああいう性格だしアニの「かよわき乙女発言」からしても
なんとなくライベルアニ壁外勢力の方が
ジェンダーが強そうな社会ってイメージがある
それこそ戦士候補となる子供を産めよ増やせよで
結婚して出産家事育児に専念させられる女子の方が普通とか?
そうなれば比較的ジェンダーフリーな壁の中とも対比が効いて来るし
94
たしかに猿の中身のアニちゃん呼びはいかにも女の子扱いだと感じた
グリシャがカルラを射止めたのも女性を女性として扱う術が自然と身についてたからなのか…
※82
入ってるし
性差とか言ってるけど自分に都合良くして欲しいだけだろ
性差強調するならカッコ良く闘うのは男だけにしないとね
大昔読んだ吉田秋生のインタビュー
Q: BANANA FISH での「英二」のポジションは何故男性にしたか?
吉田: 女の子だとキャーキャーうるさくて足引っ張るだろーなーと思って(概略)
あの漫画も主な女性は、非情な運命に立ち向かえる人ばかりだったな...
ジェシカ(子供を守る為に乱暴されるも、元旦那奪還の為マシンガン持って敵陣に突撃)然り、マーディア(弟の死を気丈に耐え、危険を冒してアッシュ達に協力)然り...
ハリウッド映画が必ず黒人を起用するみたいに、兵団に関してはどの場面でもなるべく女性兵士を描いてるね
ただし王のまわりの貴族は男ばかりだったから、奴隷用じゃない人達には男女の別があるのかも
性差のない展開なら娼婦がいるなら男娼もださないとおもかしい
リヴァイの過去用にとってると予想
性差とは違うけど、運や力の有り無しから来る残酷さはあるよな。巨人を前にして無力な兵士、ミケみたいに強くても猿には無力でトラウマ的な最期。リヴァイの母親もアッカーマンだったけど病で倒れた。あと、生き返らないリアル。実は生きてました、もなさそうなのがいいね。
性差ないって、男が男に見えず、女が女に見えないって記事かと思った…
※99
つ若かりし頃の酒場のマスター
100
ハンネスさんの最期とかも、違う作家が書いてたら
エレンの座標能力発動のおかげで巨人の餌食は免れるも
深手を負ったせいで壁に戻った所でガクッ…と息絶える最期になってたかもな
その前に泣かせる遺言だの「ハンネスさん、死なないで(泣)」だの
涙涙の愁嘆場になってたかも知れないし
酒場のマスターは乙女
進撃はオッサンに萌える漫画
103
ケニーでやったけどなw
ミカサのマフラーまいてくれて…は鬱陶しい女そのものだったじゃねーか
※89
男子っつか男オタクだろ、キモオタってすぐ
世の男の大多数がオタク(それも自分と同じ好みの)であるかのような口ぶりになるよな
アルミンとヒストリアは面白いキャラだと思ったな。戦闘ではイマイチっていうのはありがちだったけど。アルミンはゲスいし、結構ズバッと言う。ヒストリアは親父投げ飛ばすし、エレンもリヴァイも殴るし、クリスタ時代からの変化がいい。
確かにあの泣く子も黙る兵長を最初に殴ったのがヒストリアだったってのは斬新だな
性差がないし、何より登場人物全員がどこかしらダメなところが良いね
ザックレーの芸術や、キースの過去、リヴァイは言わずもがな潔癖性で口が悪い
そして悪役にも良いところがある
ジャンを殺せなかった女とか
ライナーは気を病んでるしベルトルトは完全に心を閉ざしてるしアニも泣いてる
※107
あの状態から命を救ってくれてマフラー巻いてくれたら同性でも惚れるわ
同性愛って意味ではなくだぞ
それに、ミカサにあそこまで言わせておいても、エレンの気持ちはぜんぜん昔のままでミカサを姉か母親くらいにしか思ってないような態度が良いんだと思う
コメント欄が女くさいな。
進撃の女キャラは現実と比べて女くさくないキャラが多いから、諫山も女に変な幻想は抱いてると思う。幻想の方向性が他の漫画家と違うだけ。
みんな忘れてるかも知れないが、ミカサは作者の萌えの集大成だぞ。
つまり作者にとって進撃は萌え萌え女の子キャラが活躍する萌え漫画だ!
※113
犯罪犯したり汚い罵倒用語や差別発言ぶちまけてる訳でもないなら
コメント欄が男だろうが女だろうがオカマだろうが別に…
※114
女くさいの定義をどこに置くかは置いとくとして
女キャラに不自然な女言葉使わせてないってのは画期的だと思う
あと凡庸な少年漫画家であればサシャみたいなキャラを女子にする発想はなかっただろうな
※76読んで納得した
進撃の女キャラってどことなく母ちゃん、姉ちゃんっぽい
だからあんまりかわいく見えないのかもしれない
そういや進撃で兄のいる妹キャラって、せいぜいクシェルと(フリーダと違って接点すらなかったが)一応異母兄達もいたヒストリアと出番が殴り書きしたような回想シーンと無知性巨人化ぐらいしかなかったコニー妹ぐらい?
114
誰にでも優しくて明るい性格で慕われてたフリーダのキレ顔は妙に生々しかったジャン
少女漫画みたいに小奇麗じゃないし、キラキラしてない
汚い部分や泥臭い人間性がさらけ出されてるからだろうか
※115
これ
アホな男オタって他の男(オタ)が自分と女の子の好み違うと
キレたりあまつさえホ.モ認定しだしたりするよなw
脇キャラとはいえ10代の可愛い外見の女の子が肉の塊に涎たらしながら齧りついていたのは画期的だw
父性と母性の違いはあるかもしれない。
父親は試練を与えるもの、母親は慈愛を与えるものとして描かれてる気がする。ヒス母は例外だけど。
※120
小奇麗じゃない。これが一番しっくり来るな
ベルトルトなんか正体判明時にクールなダークヒーローとしての本性を大々的に見せ付けて来るとかだったら
凄く劇的に話が盛り上がったし下手したらリヴァイを超える人気キャラになってただろうけど。
「描かない」と「描けない」の差が微妙な気もする。あの年代の血気盛んで特に娯楽もなく寿命も短そうな体育会系の集まりが、本能の赴くまま快楽を追求するのがむしろ自然で、進撃の若者は淡白・潔癖すぎで妙に悟っていて不自然だと思う。
少年漫画にありがちなあからさまな恋愛とか萌えとかを前面に押し売りにするのでなく、インディペンデント映画とか戦後のいわゆる純文学のように、性が食事とか睡眠並みに日常の景色の一部としてさらっと描く手腕がないのかも。というか生理的にうけつけないとか。
※125
実写化が恋愛を大きくねじ込んでのあれだ。
原作が売れた要因には、恋愛描写が軽くしか書かれてなくて話の本質を大事にしてることでもあるでしょ。
実写化は、なぜ原作がヒットしたのかを考えなかったんだろ。
恋愛描写を中心にすえたら、ありきたりな作品じゃないか。
性差も恋愛感情もガッツリ描かれてる割には、鼻につく陳腐感がなかったのは「ベルセルク」かなあ
これでナルトみたいに最後にキャラクター達の子ども達でしめられたら
ここのやつらは発狂しそうだな。男性同士のカップルもいれたら名作
128
マジレスだけど別にそれはあり
人類の存亡をかけて戦ってる最中にイチャつくならともかく、全部終わった後は兵士も人間だ
良かったねhomoも増えるよ
現実社会は「女はひっこんでいろ」と言われる理不尽
130
実際能力ないもしくはやる気ない女性は多いから仕方ない。進撃の世界と違って出産育児も大きな仕事だし
現実でも能力高い女性や頑張ってる女性は活躍してるよ
進撃は産めよ増やせよ社会じゃないし、さらに立体機動装置によって男女の能力差体力差が縮まってる設定が上手いと思う
131
男だって能力ないやつだっているのにやたらえらそうだよねー
まじうざーーーい
132
男は能力なくても働くしかないから叱咤してもらえる。あんまりダメな奴は見放される
女には家庭に入る道があるから社会では早めに見放される
現実は女の方が人生の選択肢多いんだから良いじゃん
進撃の社会では男も女も選択肢が乏しい
ようするに萌え豚が「やっぱ3次元の女はくそだな!2次元の女に限る!ブヒブヒ!」
といってるのと同じってことだな
巨人がいなくなって平和になったら、命懸けで戦っていた兵士たちは家族を作って子供を設けたいとは思うのは自然だろうね。
壁の外を開拓するために産めよ増やせよの社会になるだろうし。
そうなったら性差が生じそうだね。男はバリバリ外で働いて、女は子供を産み家を守ることが社会のスタンダードになりそう。
「俺…この作戦が終わったらアイツと結婚しようと思ってるんだ…」
※135
平和になったら人間同士の戦争が始まるんだろうね…
そしたらますます男は戦う役目で女は家を守る役目になる
心配しなくても多分そんな平和な世界になってハッピーエンドとかないから
ライナーは「お前はこの世界に先があると思うのか?」とか言ってたよね
137の予想は人類滅亡エンド?
人類が生きてるかぎり巨人がいなくなった後には必ず人類間の戦争が起こるでしょ
巨人がいなくならないままエンドは嫌だなー
イライラ、ストレスに感じるとかじゃないけど、表情とか意味ありそうなカットに悶々とすることはあるな、進撃の巨人は。今月のアルミンやエレンの表情の意味、エレンの記憶絡みのミカサのカット、アニ戦時のリヴァイがミカサに向けた表情とか。漫画読み込んでもまだわからないな。伏線というよりは心情なのか、完結した時にわかるといいんだが。
性差はあっても偏見がないがすごくいい。
女兄弟いたら確かに性差の描写は違っていたかもな
ここのコメントみたら進撃のキャラは改めて魅力的
だと思った。
なにあしら欠点あったり、人間臭さがあったり、
キャラ設定がよくできてる。
戦後の日本のフィクションで蔓延ってる変な恋愛脳、性愛至上主義が無いのは好印象、少なくとも珍しいと興味を引かれた人は少なくないと思う。
男女差に限らずキャラ一人一人が
どっちか片方を不必要に持ち上げるでも無駄に貶めるでもなく
ただありの~ままの~姿を描いてる感じがする
諌山は女性キャラの書き方がうまい、とか言ってるメス豚がいるけど、
ただ単に女性キャラが美化されてるから満足してるだけだろ?
少年漫画は「キャーキャー叫んでるだけの足を引っ張る女」がよくでてくるから、
それが不満なんだろ?で、進撃はそれがないから満足してるってことだろ?
だが残念ながら現実の女性はあんなに強くないし、しっかりもしてないよ。
3次元の女は巨人はおろか、ゴキブリにすら悲鳴をあげて逃げるのがほとんどなのに。
素直に「女性キャラがかっこよく描かれてるから満足です(^^)/」って言えよ。
144 これだから女はなあ
144
半分は同意
ただ現代日本の女が弱いのは弱い立場に甘んじていられるからで、強いよりも弱い方が得だからだ。進撃の世界はそうじゃない
既存のファンタジー漫画は現実以上に女性を弱く描く作品が多かったのに対して、進撃は「甘んじていられない立場なら女も強くならざるを得ない」所を描いたのが上手いんだと思う
現に兵士以外の女性は強く描かれていないし、甘んじていられる立場にあったヒストリアの母親は弱いままだった。アニも無理に強く振る舞ってたキャラだったしね。
ヒッチやリコみたいな女はリアルでもいそうだな。進撃ではどちらもいい存在感。
勧善懲悪ものではなさそうだし、生まれた時からグズだったみたいな奴はでなさそう。サシャを序盤で消さないでくれたのはよかったよ。また肉食えるといいな。
ピくシスの頭を殴るアンカはいいよな。酒も取り上げる。上司に口より先に手が出る。
※144
男性キャラがカッコいいのがいいです
また訳の判らん男女厨が湧いてきたわ
男女厨ってなんだ?
140
だって作者は女がクソだと思ってるから女性らしい女性かかないんでしょ?
女がくやしくても事実だし。三次元女はほんとクソだよねー
カルラは現実的に女性らしいよね
ヒッチも現実的に女性らしくて好きなキャラだ
152
少なくともあんたの母親はそんな事言わせる為にあんたを産んだ覚えはないだろうな
流産で死ねばよかったのに
154
ブーメランブーメランw
152は宛先あってる?141宛なら流れ合う。
ヒッチはいいところもあって意外だった。でも、全般的にあんまり嫌な感じのキャラはいないな。
※146
そりゃ人食い巨人どもは女だからって容赦してくれる訳じゃないからな
154
おまえ友達いないだろww
152も154もダメだろ…
生身の男女とちゃんと知り合っとけな。
巨人の前では男も女も強者も弱者も関係なく平等に無残に食い殺されるんだもんな
三次女がクソだろうが男がカスだろうが友達いようがいまいが小さい事だ
究極のジェンダーフリーな世界だよ
152と154は思考回路が似ていて気が合いそうだから付き合うといいよ
※160
巨人の捕食対象が男女平等なのはジェンダーフリーではないよ
現代でも災害や犯罪は男女平等に降りかかる。むしろ女性の方が被害に遭いやすい
進撃のジェンダーフリーなところは徴兵に男女の別を設けない社会気風と、巨人に対する対抗策=立体機動装置が男女平等に駆使できるという物語上の設定にある。
161
ただの同族嫌悪
※162
女子や男子でもリヴァイみたいに小柄な人間の方が、身軽だから立体機動装置を扱う上ではむしろ有利ってのはよく考えられてる設定だと思ったよ
※162
ごめんジェンダーフリーっていうのは皮肉程度の意味しか込めてないよ
わざわざ真剣なレスありがとう
※144
お前さんにゴロスティエタ市長の爪の垢を煎じて飲ませたいぜ
今でも紛争地帯行けば夫や息子の仇を取るために武器持って戦ってる女性いるだろ
日本人でも俺らの祖母世代はすごい経験してると思うけどな
結局は環境が人を作るんだよ
戦国時代は女の鉄砲隊がいたし女中が生首に化粧してる絵巻とかも残ってる
※166
その女の人達は進撃の巨人読んでんの?
144は進撃の女性読者の話をしてんだよ。間違ったことは書いてないと思う。
※168
あらら、ご本人?それとも親御さん?w
「女性読者のコメントに対して」のコメントではあるが、「女性読者の話」ではないよねぇ
あなたが間違ってないって思うんなら別にそれでもいいんじゃないっすかねw
現実の女性・三次元の女とか書いてくれてるわけだからよっぽど女性に詳しいんでしょう^^
※169
私は※146だよ。
馬鹿にされて悔しいのか知らないけど、そんな態度じゃ「これだから女は」って思われるだけだよ。あなたが男ならますます迷惑。
144
こないだ米軍のレンジャー訓練を卒業した女性達も現実の女じゃん...
作者の出身地って九州だけど九州の女って強いからゴキブリくらい余裕で秒殺だよ
特に女子校出身の女は女だけで何とかする術身につけてるから逞しいやつが多い
171
自分で墓穴ほっちゃってるね。
米軍のレンジャー訓練を卒業したのは女性で初のことだし、
たとえ九州の女が強くてもそれは単なる一地方にすぎない。
少なくとも関東の女は悲鳴をあげて逃げるのが大半だよ。
そんな希少な例を持ち上げるって事は、やっぱり
「進撃は女性が美化されてるから満足」ってことじゃん。
逆に言うとそんな希少な例を持ち出さなければいけないほど
現実の女性は弱いってことになる。
横だけど
進撃でスポット当たってるのは訓練時にトップ10入ったり、調査兵団で生き残っている、「希少な女性たち」だからね。
男と同じ働きができる女でも、特に「美化されてる」とは思わないけどな。
性差があまりないと言っても、調査兵団を見てると男性の割合のが圧倒的に多そうだし、まあその描かれた方のが自然だとは思う。
進撃の女は強くて格好いいけど、別に美化はされてないと思う。
筋肉モリモリで重い執着のミカサ、大食いのサシャ、無愛想なアニ。
ユミルはアニメでは格好いいけど原作では不美人。
ハンジが女性だとすれば変人過ぎるし、風呂入るの忘れるくらい無頓着。
一般的な可愛らしい女性らしさからはみな何かしら逸脱してる。
でもそんな存在が「性差」で批判されずに描写されてる所が新鮮。
一般的は少年向け作品では、ドラえもんの静ちゃんみたいな可愛らしい優等生タイプが歓迎されて、欠点があってもドジっ子みたいな愛嬌でカバー出来るレベルで、ミカサの腹筋みたいに男が引くほど凄い個性はないから。
まあ現実の女性は弱い人も多いけど、男性も強い人たちばかりではないな。
巨人前にしたら性別関係なく悲鳴上げて足手まといになる人間ばかりでしょ。自分も多分そうだわ。
進撃は「巨人に立ち向かえる精神力と能力」を持った人間がメインで描かれてるってことだろう
だからまあ男も女もカッコいいよ
ゴロスティエタ市長は壮絶だよね。
しかも美人。
本当に強い人は、まず精神が強いんだと思う。
173
そうなんだよね。進撃に出てくる強い女性はあくまで一部なんだよね。男と比べて数も明らかに少ない
さらに言うとトロストの104期上位の女の子で並みの人間ってサシャだけなんだよね
ミカサはリミッターはずれてるしアニは訓練受けてきた人外だし、ヒストリアは裏工作で10位以内になったみたいだから。実際はユミルが10以だったとしても人外だし
サシャにしても狩猟民族っていう設定があった上での実力。そこは171みたいな「九州の田舎の女は強い」って作者の想いがあるのかもね
進撃は理由もなく女が男並みに強いわけじゃないからリアリティがあるんだと思う
女性読者に人気高いリヴァイ、エレン、エルヴィンほどの「強い男」も現実では希少だろうけどな
※172
どうも失礼しました!
あなたは100%正しいと思います!
どうか僕たちのことは気にせず自分の信念を貫いてくださいね!
179←ご覧くださいこれが現実の女です
177
そう言われるとサシャって凄いんだな・・・
172
巨人と戦ってる女キャラも兵士じゃん
何で無理に三次元の一般人と比較しようとすんの?
作中からあえて弱い女キャラ選ぶならヒス母とかいるのに
誰彼かまわず噛みつくのやめてね
あと、171は自分だけど、179は私のコメントじゃないから
何?自演?
現実の平均的な比べるなら乙女マスターの横にいたウェイトレスの女の子とか、今月号でリヴァイに微笑みかけてた母親とかだよね。選ばれて生き残った女性兵士を一般女性と比べるのはおかしい
ミカサ達は美化された女じゃなく、レンジャー訓練を修了できるような希少な例外的な女なんだよ
※41
お前みたいな読者が一番ウザいし邪魔だ低能
進撃は恋愛要素ほぼないから読み進めやすいが、その分変なCP厨がわく事がある
126
あの原作に恋愛ねじこめなんて全く思わない。 ただ、10代の心情心理を如実に描写してるのだから、性の葛藤を客観視した描写が僅かでもあったほうが自然かな、と。 10代にとっては性イコール恋じゃないし、本能をコントロールできないだけ、極端な例としてラリー・クラークの映画のような、エグさとか生々しさがあって、大人が直視したくない部分ばかりで、でもそれもあの年代のリアルな象徴だし。
進撃の主人公はじめとする10代の主要人物は、あまりに生真面目で、上司に従順で、やや理知的すぎると思った。あれは作者自身の投影なのかな。本来10代はもっと即物的で自己中で残酷だと思うが。
あと、実写に関しては恋愛描写の有無よりも、エンタメ要素をこれでもかと盛りすぎた脚本の稚拙さがあったと思う。長年かけて綿密に練られたストーリー構成の原作と同列に考えるのは不可能。
186
即物的で残酷な子供は調査兵団になんか入らないんでは?出番がないだけであの世界にも性の目覚めに振り回されて自分のことで手一杯になってる子供はいるでしょ
ライナーがクリスタは俺に気があると思い込んでたのは思春期らしくてリアルだと思ったわ
女が軟弱なのは関東とか九州とか言う地域の特色と言うより
都市化されてるかどうかだと思う。まあ男にも言える話だが
例えば明らかに都会っ子っぽかったジャンと
狩猟民の村育ちのサシャなら運動神経に関してはサシャ>ジャンだろうし
(だからってジャンがトータルで弱いとは思わないし
頭の出来はどう考えてもサシャ<<<<(越えられない壁)<<ジャン)
男も女も軟弱な奴もいれば強い奴もいる。そんな当たり前のことを当たり前に描写してるのが進撃の巨人なんじゃない?三次元の男が女がって言う人たちは三次元の男女全員の生き様と性格見てから物言えばいいと思うよ。ソースなんて自分の周辺の数人かネットの適当な言説でしょ。
アニメ二期が始まったら、ミケの最期とかやっぱり原作通りになっちゃうのかな(´・ω・`)
せめてアニメ補完でミケの死を悼んでくれるキャラや描写は欲しい所だが
189
皮肉で言ったんだろうけど、
>>三次元の男が女がって言う人たちは三次元の男女全員の生き様と性格見てから物言えばいいと思うよ。
これは小学生レベルの屁理屈(笑)
※172
>たとえ九州の女が強くてもそれは単なる一地方にすぎない。
>少なくとも関東の女は悲鳴をあげて逃げるのが大半だよ。
地方で一括りワロタ
確かに傾向はあるだろうけどさ
十数人程度しかいない君のクラスの女子だって全員違うでしょ?
巨人と戦ってる女キャラも兵士だけど、
それにしたって不自然すぎるくらい強すぎるって話じゃないの?
実際に現実世界で進撃の訓練をやったら多分TOP10はおろか
TOP100にも女性は1人も入らないと思う。
まぁ、「ファンタジーの世界だから」の一言で済むんだけどね(笑)
リヴァイの強さだってファンタジーだし(笑)
それよりも俺が気になったのは議論の内容よりも
言い争っている女性の存在かな。
最近の女性は男性向けの漫画にも出向いて男性ファンと喧嘩するんだね(笑)
仮に男性が女性向け漫画に出向いて女性ファンと喧嘩したらどうなるだろうね。
人の強さなんて男女関係なく人それぞれなのにね。男が女がってひとまとめにして言ってる人は社会経験少なそう。
193
別に普通に喧嘩すればいいんじゃない?男が少女漫画なんて読むな!って反応期待してるの?
ここで不毛な論争してる奴らはピクシスやエレン並みにひん曲がった品性の持ち主なんだろうな
193
いっそ「女の分際で男様に口答えするな!」って正直に言ってくれた方がいっそ清々しいレスだな
76
わかるわ
女に変な夢を抱いてない感じだよな
サシャの変人キャラとか実はちょっと口が悪くて母ちゃんみたいに小うるさいヒストリアや性的な冗談を言うユミルとか巨人オタクなハンジとか
女でも変人でギャグ担当の個性的なキャラなのがいい
逆に男で変人なキャラが少ないのも少年漫画では珍しいかもな
ザックレーくらいか?
194
同じ社会で育てば男性の方が筋力体力に恵まれるのは事実じゃない?だから進撃の世界だって見るかぎり権力者も兵士も男の方が圧倒的に多い
それでも他の漫画と比べるとかなり女を女扱いしてないから画期的に見えるけど、進撃の中でも強さは男>>>女になってるよ
195
そういう意味じゃなくて、ある程度の住み分けは必要だと思うんだ。
異性向けの作品に入り浸るのが普通だっていうなら
そもそも「少年漫画って何?」「少女漫画って何?」って話になる。
別に読むのは自由だけど、ある程度異性に配慮して控えめにするとか、
控えめにするのが嫌なら「少年漫画好きの女性グループ」を作って楽しむとかね。
男性向けの作品なのに、女性が乗り込んできて声高に主張するのは
あまり良いものではないでしょ。男女仲良く楽しむならまだしも
喧嘩してるなら住み分けたほうが良いと思うなぁ。
200
それ言ったら大人が少年漫画読んで批判するのもおかしいよw黙って読めないなら卒業しろって話になっちゃうw
※200
2ちゃん系まとめサイトって元記事からして少年じゃない人が多数派じゃないかな
ましてここの管理人て腐女子系の意見や記事も率先してまとめる人だし
まさにここが「少年じゃない人間向けに棲み分けされた場所」なんでは?
管理人はアクセス増えれば何でも良いんだろうしね
たぶん200は本当に真剣に書き込みしてるんだろうと思う。悲しい人だね。煽りならまだ笑えるんだけど。その価値観が絶対間違ってるとは言わない。ただ少数派だろうね。そうであるべき理由、多くの人が納得できる根拠を語れないなら尚更ね。
一人ならずキャラ達にも関心が強いってことは、群像劇として成立してるってことなのかな
そいえばここ、銀英伝とかアル戦も好きな人多かったような
匿名掲示板で男か女かってどうやって判断するんだ?自称しようが誰もそれを証明できないよな?200みたいな奴は自分に反論する相手は女、同意する奴は男、と考えそうだが。
200
別に喧嘩してもそれはそれでいいんじゃないの?仲良くする必要ないし
異性云々関係なく単純に他人に対するマナーの差でしょ
つーか作品を楽しむのにいちいち他人と意見交わさないといけないのかね
どんな意見があろうと所詮自分がどう受け止めるかだけの話
206
後半…じゃあ何でこんなとこに書き込みを…
意見交わすのも喧嘩するのも良いじゃん。前提として作品が好きな者同士なら不毛ではないよ。色々知れて楽しいし、見方が変わることもあるよ。だから時々は嫌な思いしても見るのも書き込むのも止めたくないな。
207
え?ただの暇つぶしだしだよ
有意義な話したいならこういう場を選ばないっしょ
202
憶測ばかりで中身がなさすぎ。
そりゃ比率で言えば2chに書き込むのは大人が多いだろうけど
今の時代10代の人だってたくさん書き込んでるよ。俺も10代だしね。
これのどこが棲み分けなんですか?
あなたが勝手に言ってるだけで、このサイトのどこにも
「ここは少年以外の人たちの住み分けされた場所です」なんて書いてないぞ?
不毛な争いは止めよう
なぜ「進撃は性差がなくて面白い」という記事の米欄で、男女で争わなければならないのか
これこそ性差別
201
それと200の言ってるのはイコールじゃないよ 大人は元少年だけど男と女ははじめから違う
200の主張は分かるがネット上では不毛
200の中ではコメで女か男か勝手に振り分けられているらしいがw
大人の男は元少年だから少年漫画読んで良いけど女はダメなのか。何で?分かんないな~
212
腐のせいとかもあるだろうけど
女に理解されてしまったら女と同等になってしまうと思ってるからじゃないか
それに比べたら女は男が女心を理解するのを歓迎する方が多い気がする
女には分からない男だけのものを理解できる俺即ち男という拠り所なんだよ
実際は男女ともに異性的な面を持ち合わせているしそんなとこで主張してもと思うけど
相手の心理をたとえ理解したとしても察するに留めて、変に馴れ合わないのがスマートな男女のあり方だという人もいる
200の棲み分け、わからんでもないよ。
これ格好良いよなーと普通に話してる中で女性が
「萌えるんですぅ〜!☆」
「CPが大好き☆」みたいなノリを空気読まずに言ったら引かれる。
誰が読むのも自由だけど、女性の萌えで語りたいなら、そういう人たちだけが集まる場で話さないと迷惑になる。
とりあえず進撃の兵士が男女混合なのは、巨人相手に性差による力の違いなんて五十歩百歩であり、テクニックがものを言う世界だからという解釈でオッケー?
棲み分け自体は大事。
実際にコメント書いてる本人が男か女かや年齢は重要じゃない。
コメントがみんな男口調で話してる中で、明らか引かれるであろう萌話や妄想話を女性口調でテンション高くしだす人は痛い。
そういう人がいるから、男性向け漫画なんだから女は見たくないって意見も出る。
このブログが腐ネタを扱ってるのは、その双方を出会わせて喧嘩させてコメント炎上目的なのは見てれば分かる。
釣られないように。
※215
ミカサがムキムキだしな
そういう意味でも性差は無いだろう
管理人さんが作った場を借りてコメントしてる自分らが、棲み分けについてあれこれ言うのも変な気がするけどね。
どうしても嫌なら、自分が心地よく語れる場を自分で作るしかないのでは。
216
管理人の作った場所なのに釣られないようにって変な話
管理人は気に入らないけど場所だけは利用しようって何だかなあ
このブログ嫌いで見てる人もいるだろう
このブログ嫌いってか、進撃でアンチスレや明らかな釣りの腐ネタを載せる管理人を嫌ってる人は大量にいる
まあ喧嘩するような民度低い人らは男でも女でも害悪
このブログや管理人のやり方が気に入らないなら、アクセスしなければいいのにな。
それが1番、管理人にとってキツいことだろうし
男女云々で堪らないのは、性別より前に、女も人間だって事を理解しない男性がいるって事。
進撃の女性の描き方がステレオタイプではなく、性差より前に、女性でも筋肉(ミカサ)や大食い(サシャ)変人オタク(ハンジ)など、
今まで男性キャラに多かった個性が付属している事は、このスレの本題にある通り性別による押し付けがなくてストレスがないと思う層がいる。
そしてそう思うのは女性のほうが多いみたいに思う。
女=こう!という決め付けの中でしか生存が許されなかった息苦しさがあるから。
変人である事の人間的個性は男にだけ許された「特権」じゃないんだ、人間=男で、女は人間でなく女でしかないという世界観が従来の少年、男性向け作品だと思う。
女性でも進撃とか読む人達は、女性向け漫画に多い恋愛中心作品よりアクションとかハードファンタジーが苦手という人達がいるからこの作品は女性ファンが多いんだと思う。
恋愛至上主義に辟易してるから、こういう作品を読む。
女性でも腐女子でもなく、CP妄想で読んでない人達もいる。
さっきコメントした人も言ってたみたいに、女性でも男性的要素はあるからね。
逆もしかり。
弁えない腐女子がムカつくのは解るけど、女を性別だけで決め付けて排除しないで欲しい。
*224だけど一部間違えた
正→女性でも進撃とか読む人達は、女性向け漫画に多い恋愛中心作品よりアクションとかハードファンタジーが苦手という人達がいるからこの作品は女性ファンが多いんだと思う。
*224連投誠にすみません
正→女性でも進撃とか読む人達は、女性向け漫画に多い恋愛中心作品よりアクションとかハードファンタジーがいいと人達がいるからこの作品は女性ファンが多いんだと思う。
214
要は「空気読め」「半年ROMれ」ってことじゃないの。男女棲み分けとかではなく。
voceの兵長記事とかコメ欄異常だったもんな。
空気読めてない=自分の気に入らない
自分ルールで動かしたいなら管理人になるしかないな
2chと違って進撃に特化したこのサイトでは、気に入らない記事やコメントにある程度目をつむる方が「空気読めてる」と思うぞ
アクセスとコメ数減って管理人に旨味がなくなれば、運営自体してもらえなくなる可能性高いのは、誰でも分かる。
有料会員じゃないんだから
※209
横からで申し訳ないが君のそのコメントも憶測ばかりで中身がないぞ。
性差のない漫画なんて世の中に山ほどあるし、一応少女漫画読の、のだめカンタービレなんかもあまり性差を表に出してない。
ストレスなく読める作品の特徴のひとつとしてあるかもしれんな
女は大抵、女なのに男向け漫画読んじゃう私かっこ良いっていう潜在意識はあるんじゃない?男も女と趣味を共有する中で女卑の概念を完全払拭出来なくなってくる。女の方が自己顕示欲が高いとは言わないけど、少年漫画だし、語るならあまり女女した感性はしまっておけばいいと思う。
230
前半と後半ばらばらになってない?
男の漫画読んでる私かっこ良いと思ってたら女女した感性を前に出したりしないでしょ
そもそも男の漫画読んでるのが格好良かった時代なんてあったのかな。あったとしても今じゃないよね。ワンピースなんて何百万人単位で女性読者いるだろうし。遥か昔じゃない?
昔は少年漫画の本スレは男女問わず男言葉で通す暗黙のルールだったけど、無理して男言葉で書き込む気持ち悪さが指摘され初めて「何で女って男のふりするの?」みたいなスレがよく立つようになって、段々と女っぽい言葉使いが増えていったね
230
ウ~ン。そんな概念はないなぁ。
むしろいい歳した女が少年漫画買うの恥ずかしいって感覚なら多少ある。
>女なのに男向け漫画読んでる私カッコいい
小〜高校生くらいなら結構いるかもね
兄貴がいれば普通に一緒に見ないか?ジャンプとかマガジンとか。俺の妹は男とか女とかこだわりなく見てる感じするが。こんな人が大半だとは思うが。周りを不快にする一部の変な趣味全開の人らが、男女問わずいるのは確かだな。ネット社会で目につきやすくなったしな。
成人女性だけど、もはや少女漫画買う方がハードル高いよ…
子供の頃から少年漫画や男性向け漫画の方があんまりストレスなく読めた気がする
恋愛がどーのとかアクションがどーのというより、単純に話が面白かったから
性差が描かれててもそういう世界や世間もあると思うし、進撃の性差はわりと現代的なんじゃないかなー
実は自分も子供の頃から少年漫画の方が好きだったクチ。少女漫画が嫌いな訳ではないがどうしても恋愛モノに食傷気味になるし少年漫画の方が扱うテーマも多様な気がしたので両方読んでた。
かといって昔の少年漫画の方がストレスなかった訳ではなく女のステレオタイプなキャラに違和感を感じてた。美人かブスのどっちかしかいなかったりやたらワガママだったり(所謂ツンデレ?)身の程知らずに男に暴力振るったり。(何故か許容してる男にも違和感だったけど)
男の漫画読んでる自分カッケーってよりなんでこんな面白いのが少年漫画って男限定みたいなジャンルなん?と思ってた。実際みんな普通に読んでた気がするけど...
そしてリアルだと女子グループで萌えやカプ語りたい子、男に混じって技の強さとか語りたい子とちゃんと棲み分けていたよ。
進撃はそういった意味で今までのお約束な性差の描写無視して、より現実的にさりげなく自然な形で表現されてるからストレスないんだと思う。
確かに十代にしては性に淡白過ぎて不自然な部分もあるけど物語の筋に必要ない部分は極力排除してるのだと思ってた。
いきなり萌え話や腐話して周りの空気読めない人は痛いから、可哀想な人なんだと、ほっといた方がいい。
特に男向けスレも腐向けスレも扱うまとめブログは、痛い人が来てコメント欄で炎上してくれって言ってるようなもんだし、見てりゃ皆わかってるだろう。
進撃が性差なく好かれるのは、女性も強く描かれてるからじゃないかな。
男性に守ってもらうか弱い女性だけじゃなくて、自分で戦うカッコいい女性が多い。
はじめから子供時代のミカサが強いし印象はとても良いと思う。
なんで女性っていきなり自分語りしだすんだろう、誰も聞いてないのに
※228
「空気読めてない」の意味をはき違えてるよ。
あまりに周りを不快にさせるのはネットでも迷惑ですよってこと。自分ルールとかじゃない。
まあ住み分けできてない場だと周りが何が不快か察せなくて判断がにぶる人が多いから、コメント欄が炎上して管理人がウハウハなんだけどね。
※239
管理人がウハウハする行為が一番この場に相応しい行為なんでは?
だから管理人もわざと紛糾するような記事をまとめるし、釣られて紛糾するのが一番管理人の目論みにかなった振る舞いなんではないの?
自分語りを交えて共通点やきっかけを拾いあうのが女の話し方なんだよ。だから脱線もし易いが興味なけりゃスルーすればいい。本人もそんな深い意味は込めてないと思う(男女間の色恋沙汰となると話は違ってくるけど)
男にもやたら自分語りする人はいると思うんだけど、何故男はすぐ「女は」って一括りにしたがるんだろう。
横から失礼するが・・・
※238
自分語りしちゃいけないなんて決まりがないからだろ?
自分の意見を分かりやすくする為に、自分の経験を書き込んでるんだろうし。
238はさ、少し男とか女とか拘りすぎてるんじゃないか?
それとも男のくせに!とか、男なんだから!とか言われても全く気にしないから、そういうこと書き込んじゃうんだったら・・・
ああ、察し・・・・
238の意見もありだ。そう思えるってことだろ?その上2つのコメントは女の人っぽいし、語ってる。書き込むなとか言ってるわけじゃない。
239
「周り」ってのはまあ自分でしょ
自分が不快だから周りの多数も不快とは限らない
あいつ空気を読めてないなと思ってる当人が、実は空気読めてない可能性もある。
空気読めてないと思う相手に注意するのは全然アリだけど、あらかじめ「棲み分けしてほしい」ってのは、よく分からないなと思ったんだ。
管理人が出したルールなら従うべきだけどね。
自分はめんどくさいから自分語りしないけど
他人の自分語り入ったコメ読むのわりと好きだな
自分語りはやりすぎると痛い
それだけは肝に銘じた方がいい、男も女も性差無くな
特に「周りはこうだけど、私は周りと違うんですけど~」みたいな自分に酔ってるような長い語りはウザい
住み分け意識も持てない人が、このブログにこんなにいるのがめちゃくちゃ怖い
自分が女だからこそ、ちゃんと腐や過剰なキャラ萌えは隠さないといけないとか住み分け意識がある
住み分けできない人は萌えや腐を叩かれて当然の場所で言いまくって女性イメージ悪くするから、女性からしても迷惑
自分や特定の意見を多数派や全体のように語る輩の方がタチ悪いと思う。やれ空気読めだの男ってどうだの女ってどうだの。それなら自分語りだけに収めてくれた方が読み流せる。
こういう場には一つの結論を出す目的は無いんだから自分語りも大いに結構でしょう。読む義務も反応する義務もないんだから。
ほら、男だ女だ言い出すスレだとこんなに荒れるだろ?
だから、みんな2chやまとめブログじゃ、自分が男だか女だかわからない口調でしゃべるんだよ
男だから叩かれるとか女だから叩かれるとか面倒だから
スレのタイトルも進撃は性差が無いから好かれるって言ってるんだし、まあ男だ女だより好きならそれでええじゃんて終わる
過剰な萌え語りは
※249は途中で送信してた
過剰な萌え語りは専用のスレでやれってだけ。
何でかは解るでしょ。スレチだからです。
※250
同意したいのは山々なんだけど、まとめブログでスレチってすげー違和感。
もっと論理的な理由ってないもんかね。管理人にルール作ってもらうのが理想だけど。
※251
まとめブログのスレで書いてあるタイトルと無関係な内容はコメントで書かんでしょ
でもここは腐ネタもあるブログだけど、あくまでその指定してあるスレ以外で腐話はスレチで間違いない
あと腐は特殊趣味だから、こういう所で扱って欲しくないと思うのが普通
※252
書かんでしょと書いたら駄目の間には溝がないか?
その溝を埋めるために専スレには様々なテンプレがずらずら書かれるものだけど、こういうまとめブログはアクセス稼ぎがメインだからスレチが駄目って決まりはデフォじゃない。専スレですら雑談スレ化してるところなんてよくあるわけで。
タイトルと関係ない話する人とか勘弁して欲しいわ
他でしろよ以外ない
進撃では、エレンが攫われたりミカサが強かったり、男女の性差が無くて面白いね
254
その二人に関しては性差がないというより性差逆転気味
あとユミル、ハンジ、ナナバみたいな男っぽいキャラが複数同時に出てるのも珍しいと思う
他の漫画は男勝りキャラって言ってもアニ程度じゃないかな
タイトルに添ってる内容なら、ある程度自由でいいだろ
つか、ここで腐だCPだの押し出したコメってほとんど無いと思うが
考察とかだと、すぐに「腐だろ」と絡むやつのが気になる
ごめん
住み分けだ何だの流れがそもそもタイトルと関係ないな
254、255で戻してくれたのに
空気読めてなかったわw
性差がないのが進撃の良いところと思ったことはなかったけど、言われてみるとエレンとミカサの関係は面白い。
エレンが一番欲しかった力では、ヒロインに敵わないことを認めてそれを受け入れてたな。
ヒッチはあの中では比較的「女」感じさせる兵士キャラかな。「お前みたいなのが10位以内に入る方法は1つ」とか言われてたし。
152と154は今性交してそう
ミカサは実は自分の筋肉を気にしてるんだっけ
ちゃんと女の子な部分もあるのがまた可愛い
260
そんな設定あったんだ?
やだ、かわいいww
261
筋肉じゃなくて「体重」気にしてるという裏設定だったわ。一問一答より。
「乙女心と兵士の必要性の間で揺れている」らしい。
そんな風に見えないのに気にしてるのがめちゃくちゃ可愛いよね
キャラ萌え?脱線控えてほしい人がいるみたいなので、レスは不要です
「男だから強い」「女だからか弱い」じゃくて男キャラにも弱さがあったり女キャラが前線で戦ったりっていう、二次元なのに理想という名のテンプレに嵌らないキャラ達が人間的で素敵って話じゃないの?
なんで三次元を持ち出してまで異性を罵りあってるのかわらないわ。おお、愚か愚か。
進撃読んだ後だと、NARUTOの女キャラがいかに凡庸で退屈でつまらなかったかがよく分かる
最近じゃ子世代の女子は少ないなりに結構いい味出してるが、NARUTOの作者も進撃から色々学んだんだろうな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング