獣の巨人は結局のところラスボスなのか、という話題。
進撃の巨人展@上野では、中の人の情報に対し「最後の謎」と書かれていたけど…。
猿はラスボス?
22: 進撃の名無し
猿とのバトルがラストバトルと考えていいか?
それともまた新たな敵が出てくるのか?
それともまた新たな敵が出てくるのか?
23: 進撃の名無し
>>22
ラストバトルじゃない
新たな敵じゃなくて新たな◯◯が出てくる
ラストバトルじゃない
新たな敵じゃなくて新たな◯◯が出てくる
24: 進撃の名無し
>>23 本筋はミステリー小説に近いもんな。 もうあの世界は地球じゃなくて、どこかの惑星かスペースコロニーの中かもという気がしてきた
リヴァイは死ぬか死なないか微妙そうだね 死ぬなら派手に逝ってほしいわ
リヴァイは死ぬか死なないか微妙そうだね 死ぬなら派手に逝ってほしいわ
34: 進撃の名無し
>>23
なるほど知性巨人同士のバトルは最後かもしれんのな
せいぜい派手にやってほしいね
なるほど知性巨人同士のバトルは最後かもしれんのな
せいぜい派手にやってほしいね
25: 進撃の名無し
巨人展で猿の中の人の説明に、最後の謎って書いてあったよ
だから、新しい謎とかは出てこずに猿とのバトル後はだんだんと全てが明かされていく感じなんだろうな
だから、新しい謎とかは出てこずに猿とのバトル後はだんだんと全てが明かされていく感じなんだろうな
36: 進撃の名無し
>>25
てことは猿を食った奴は最後の謎も取り込むことになるのか
食った奴は完全にメインキャラ確定してしまうな
てことは猿を食った奴は最後の謎も取り込むことになるのか
食った奴は完全にメインキャラ確定してしまうな
27: 進撃の名無し
壁外には別の人類がいて、かつて壁内との軋轢で争ってたとかかなあ
巨人化は兵器として研究開発されたものとか
巨人化は兵器として研究開発されたものとか
29: 進撃の名無し
作者が、まだ誰にも気付かれてない伏線があるって言ってたらしいけど、なんだろ
31: 進撃の名無し
シガンシナ到着したら、速攻鎧&猿戦になるのかな
てか、トルトルベさんは巨人化して戦うのか、どうなるのか楽しみだw
もしかしたら、猿の特訓うけてあの二人は強くなってるかもしれない
てか、トルトルベさんは巨人化して戦うのか、どうなるのか楽しみだw
もしかしたら、猿の特訓うけてあの二人は強くなってるかもしれない
35: 進撃の名無し
犬「猿がやられたようだな…」
雉「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
雉「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
85: 進撃の名無し
>>35
四天王最強にしてラスボスは桃太郎か
四天王最強にしてラスボスは桃太郎か
37: 進撃の名無し
もう誰がどんな死に方しても
何も感じねえと思うわ
何も感じねえと思うわ
162: 進撃の名無し
あれ?
猿って中の人誰だっけ
猿って中の人誰だっけ
163: 進撃の名無し
>>162
現時点では不明
現時点では不明
165: 進撃の名無し
猿さんはグリシャのこと知ってそう
168: 進撃の名無し
>>165
猿「えっ、グリシャさん死んだの?ありゃ、困ったな」
猿「えっ、グリシャさん死んだの?ありゃ、困ったな」
621: 進撃の名無し
猿はやっぱ、支配者かなんかなのかな
猿の体毛って、鎧まではいかないけど外部からの攻撃を防いでくれそう
毛だから鎧みたいに関節部分を剥がすことなく動けるだろうし
猿はやっぱ特別なんだろう
猿が巨人に襲われないのは命令してるからか、容姿が猿だからなのか・・・
猿の体毛って、鎧まではいかないけど外部からの攻撃を防いでくれそう
毛だから鎧みたいに関節部分を剥がすことなく動けるだろうし
猿はやっぱ特別なんだろう
猿が巨人に襲われないのは命令してるからか、容姿が猿だからなのか・・・
623: 進撃の名無し
猿は今のところ謎だね。支配者っぽいけどね
硬化能力あるのか爪が硬いのか知らんが
壁の外壁に指突っ込みながら登れるしライナーの鎧も砕けるし流暢に話せる
巨人化を兵器と考えると他と比べてハイクオリティーすぎ
ライナー達と比べて容姿も異なるし練度の差では片付けられない
あれが多勢いるなら大概の相手は屈服すると思う
硬化能力あるのか爪が硬いのか知らんが
壁の外壁に指突っ込みながら登れるしライナーの鎧も砕けるし流暢に話せる
巨人化を兵器と考えると他と比べてハイクオリティーすぎ
ライナー達と比べて容姿も異なるし練度の差では片付けられない
あれが多勢いるなら大概の相手は屈服すると思う
そういや巨人展で猿の中の人は「最後の謎」とか煽られていたよな。
やっぱラスボスか…。
引用元:2ch.sc
コメント一覧
ラスボス強敵すぎるだろw
ただでさえライナー達も強いのに、エレンどうするの?
まぁ、まだラスボスかは分からないけど
ピンチからの座標発動だな
>>35
犬「猿がやられたようだな…」
雉「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
これすき
なんだ進撃って桃太郎でてくるのか
キビ団子喰ったら巨人化出来たりするんだろ
「キビダンゴ」のワードを見た瞬間、桃からエレンが生まれてキビダンゴでアルミンやミカサ達を仲間にして鬼ならぬ巨人退治に赴くところまで想像した
それより、誰にも気づかれていない伏線ってのが気になる
なる。
猿は、初期の巨人化と思ってたけど、他の無知性巨人に教われないための獣化だったてのもありかもな。
※8
俺は気付いてるけどね
まあ、お前ら程度じゃわからないだろうけどな
※10
オルオさん、お疲れさまです!!
なぜお前らが伏線に気づくことができないか分かるか?
それはお前らが俺のレベルに達していないからだ。
俺のレベルに達すればリヴァイ兵長を無視することができるんだ。
伏線が一番注目されやすい奴に張られるわけがねぇ。
リヴァイ兵長の様子にしか注目できないお前らには一生気づくことはできないだろうな。
4
分かるw
それ好きwww
そうなると壁内は鬼ヶ島か
うぜぇ(;゜゜)
あれが最後だったらシガンシナ奪還で終わってしまうぞ
壁外に進出してからが謎解きのはじまりになって欲しい
地下室に全部あってそれがエンディングなんて面白くないぞ
さすがに壁外に出てからが始まりって感じだと長すぎる
地下室の謎が判明したら壁外の話も描かれるだろうが
それはあくまでこの話にケリをつける最終章的な短いものになるんじゃね
猿が敵側勢力の使いパシリみたいな感じだったらもう希望が見えない
最後の謎なんだ。進撃終わっちゃうのいやだ。20巻ほどの予定なんだっけ。
猿がパシリw
でも確かに敵の本体ではないと感じる…
本体は既に滅んでるとか、ナウシカっぽい展開のような気もするし
幾度も言われてる 猿の惑星 みたいな結末だけは・・さすがに無いと思いたい
猿の中身はもろ人間だから流石にない
「誰にも気づかれていない伏線」って、初めて聞いたが、あるとすれば物語の土台または前提として物語が開始したときからある事実かな。時系列、時間のゆがみというか、時間の進み方がなんとなくおかしいとか、実は考え方として壁内と壁外が逆とか、すごく根底にあること。エレンの主観に近い観点で読者が読んでるので、「あれ・・・」て矛盾に感じることでも、作者の誘導により、あまり気付かないのかもしれない。
ああいうイベントの文言に作者がどれだけ関わってるんだろ?
作者が関わったうえでなのか、イベント開催側が勝手に考えたのか。後者であるなら考察しても無意味だけど、どうなんだろう?
グリシャが桃太郎で確定だな。猿巨人は間違い無く猿、カルラは雉、ハンネスは犬かな。
猿巨人が猿犬雉の猿なら、鬼ヶ島の鬼に当たるのは何?壁内の人類?
となると壁内の人間を(グリシャは微妙だが)桃太郎と猿犬雉に例えるのはおかしくないか?
桃太郎が壁内の人類なら仲間の猿犬雉に猿巨人が入るわけないよね?
僕は桃太郎というより、「ドラゴンクエスト エデンの戦士たち」を想像したよ。グリシャの世界は未来世界。巨人は建設用として扱われていた時代。
グリシャ(主人公的立場か王国の王子かは定かではないが)は分断された世界を元通りにする為、転送マシン(謎の神殿みたいに過去に行けるマシン)で過去に。グリシャはそこで兵団が巨人とバトっている所を目の当たりにしてキースに知り合う。
27から補足
それならばグリシャがこの「壁」に疑問を抱くのかも納得できるし、グリシャの世界がこの世界と違うのも合点が行く。
地下室は無いのでは?地下には何も無いという訳では無い。地下がとんでもなくヤバいという意味も隠されているのでは?アニメ第1話(漫画でもそうだが)でグリシャが死を覚悟しているかの如く、エレンたちに地下室を見せてやろうとした。地下は壁国家みたく、広い空間になっている。そこにはチラリと巨人の目が。
※28
シガンシナダンジョンの地下室への階段を降りた!
ダッダッダッダッ
なんと! 階段は未来世界に繋がっていた!
ワールドマップ上に唐突に階段があるドラクエあった気がする
現状、ラスボスは猿って解釈で良いのかな?
残り話数的にも、また新たに知性巨人の登場は考えられないよなぁ…。
進撃の巨人って、作品の中で
「まずはウォールマリア奪還。それから地下室だ」
「地下室にさえたどり着けば…」
「早くシガンシナ区へ行きましょう」
って、地下室を目標にしすぎてて、地下室たどり着いた後の話の流れが、いまいち想像できないな。
いっそのこと、壁内は巨大な宇宙船だったのだ!とか(笑)
太陽の向きが度々言われてるけど、壁内の人間は地球から新天地を求めてやってきた人たち。
巨人たちは、うーん?新天地の惑星の原住民を皆殺しにするための戦士だとか。原住民駆逐の為に薬品で作られた地球人だから、男ばかりだとか。
猿やライベルは原住民で、絶滅寸前のところで巨人化した地球人に対抗すべく知性化巨人の薬を精製したが、地球人に盗まれて製造できなくなりました。
無理矢理というか矛盾だらけだな。
>猿の中の人は、巨人展で「最期の謎」とか書かれてた
>作者が、まだ誰にも気付かれてない伏線があるって言ってたらしい
初耳だわ
上のは上野で見た覚えがないな
下のはいつの発言だろ
誰にも気づかれてない伏線・・・?
何で「誰にも気づかれてない」って、諌山が分かるんだ?
読者の脳にアクセスでも出来るのか諌山は・・・?
※33
イサヤマンは多分このサイトも閲覧してると思うわ。
編集者がイサヤマンは伏線考察系のサイト見て、回収し忘れてないかとか確認してるらしいし。
まあ、サイトに出てきてないポイントってことだろうね。
正直、誰にも気づかれてないとかそういう無駄にハードルあげる発言やめて欲しいな
エレンのグリシャ食いの時も思ったけど
34
あの無能編集にそんな器用な真似が出来るのかね。手配書の文章やエルヴィンの右手をしょっちゅう忘れてるような奴にw
猿が格闘するの楽しみだ。新しいキャラはもういらないから、伏線の回収を願いたい。
クロノクロスみたいな世界を想像した。選択されなかった未来っていうのがトラウマだ。ライベルアニの故郷もなんか消されたっぽい感じだしな。
表題はatack on “titan”。3巻かどっかでのアルミンの説明では“giant” field。この表記の違いが気になる
※36
いや、見てるのはイサヤマンだけで、編集は見てないらしい。
編集が「諫山さんはまとめサイト見て~」って言っておったよ。
猿がラスボスだとすると
エレンとの接点があまりにも無さすぎる気がするんだよなあ
これから因縁ができるのか
猿がグリシャと血縁だったりするんだろうか
いえ~い!諌山先生、見てる~!?
エルヴィンの時々生えちゃう右腕or右手は、もうネタにしてさ、金髪紳士うっかりエルヴィンで売り込めばいいんだよ
リヴァイさんなんて宣伝部長という肩書きがついてるんだから
titan と giant、確かにニュアンスが違うね。タイタンだとギリシャ神話とかの神族の的な巨人族のイメージだし、ジャイアントはヒト族カテゴリーの巨人族みたいなイメージ
41
見てますよ!いつもありがとうございます!
43
うお!マジか!先生からレス来たぜ!
41 43
そういうコントは脳内だけにしようね。
41 43 44 45
面白いじゃねえかw
リヴァイは死ぬならラスト付近で役立った後にハンネスみたいな死に方がいいな
※23
この世界では太陽が西から出るってのを思い出した
後ハンジの見えてることと実際は逆みたいな言葉も
地球の自転が逆回転しているのかそれとも東西南北の概念が異なるのかは分からんが
後者なら巨人は北からきていることになるな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング