
リヴァイが進撃の巨人56話で「異常者の役を買って出ていい」と発言したが、あれが厨二病とか言われている件について。
リヴァイは厨二?
205: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイは好きなキャラの一人だけど暴力シーンは毎回嫌だなと思って見てる
でもあれがあるからリヴァイ好きって人もいるんだろうね
小さいが最強、目付きと口が悪い、潔癖、などの記号で人気が出たキャラだから
戦闘がない時は極端な行動をさせないと影が薄くなってしまうだろう
でもあれがあるからリヴァイ好きって人もいるんだろうね
小さいが最強、目付きと口が悪い、潔癖、などの記号で人気が出たキャラだから
戦闘がない時は極端な行動をさせないと影が薄くなってしまうだろう
200: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイもあれで大変なんだよ
まだお子ちゃまの104期を一人前の兵士に育てなきゃならんけど、悠長な時間はない
早く一人前になることが戦場では自分の身を守る唯一の手段だから、荒療治も仕方ないと思うわ
まだお子ちゃまの104期を一人前の兵士に育てなきゃならんけど、悠長な時間はない
早く一人前になることが戦場では自分の身を守る唯一の手段だから、荒療治も仕方ないと思うわ
202: 進撃の巨人バレスレ住民
実際ジャン、サシャ、コニーがリヴァイに不信感を抱いていたしな
当の本人がそれを抱いていないわけないわな
当の本人がそれを抱いていないわけないわな
207: 進撃の巨人バレスレ住民
サネスのシーンが一番嫌だな
209: 進撃の巨人バレスレ住民
>>207
あれ見てて気持ちいい奴なんて変態しかいないだろ
あれ見てて気持ちいい奴なんて変態しかいないだろ
213: 進撃の巨人バレスレ住民
サネスの拷問は確かにリヴァイも嫌だったけど
一緒にやってたハンジの方が気味悪いと感じた
笑いながら出来るあたりが
一緒にやってたハンジの方が気味悪いと感じた
笑いながら出来るあたりが
214: 進撃の巨人バレスレ住民
まあリヴァイは自分で自分を異常者だと明言してるし自負もしてるのでいいや


215: 進撃の巨人バレスレ住民
でもあの異常者発言って何か自己陶酔に近い気がする
一風変わった人間を装いたがる中二病的な
一風変わった人間を装いたがる中二病的な
220: 進撃の巨人バレスレ住民
>>215
リアルではどうだか知らないけど
真正の異常者って自覚無さそうなイメージあるしな
創作物だとそういうキャラ立ての方が多いんじゃないか
酔ってない酔ってないというヤツほど酔っ払い、みたいな
リアルではどうだか知らないけど
真正の異常者って自覚無さそうなイメージあるしな
創作物だとそういうキャラ立ての方が多いんじゃないか
酔ってない酔ってないというヤツほど酔っ払い、みたいな
239: 進撃の巨人バレスレ住民
>>220
普通の感覚の人間が
あれだけ汚れ仕事させられてたら
自分は異常だから平気だと自分に言い聞かせるしかない
普通の感覚の人間が
あれだけ汚れ仕事させられてたら
自分は異常だから平気だと自分に言い聞かせるしかない
245: 進撃の巨人バレスレ住民
>>239
汚れ仕事させられてると威張るなら
重要な選択を新卒の部下に丸投げするなよ
汚れ仕事させられてると威張るなら
重要な選択を新卒の部下に丸投げするなよ
247: 進撃の巨人バレスレ住民
>>239
自分でも書いた後
別にリヴァイは真性異常者設定では無いからこそなのかと思った
でもその後の流れ見ててやっぱりわからなくなった
諫山だからちょっぴり異常なリヴァイかっこいいをやりたがってて
ただその表現が甘いだけって気もするし
自分でも書いた後
別にリヴァイは真性異常者設定では無いからこそなのかと思った
でもその後の流れ見ててやっぱりわからなくなった
諫山だからちょっぴり異常なリヴァイかっこいいをやりたがってて
ただその表現が甘いだけって気もするし
224: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイの「異常者設定?」は違和感あるんだよな
リヴァイって暴力的なとこと戦闘能力を除いたら 、あの漫画の中ではむしろ極めて普通の部類に見えるよ
まあなんだかんだで根は良い人だし空気読むし
それともこれから異常性が明らかにされるのかな?
リヴァイって暴力的なとこと戦闘能力を除いたら 、あの漫画の中ではむしろ極めて普通の部類に見えるよ
まあなんだかんだで根は良い人だし空気読むし
それともこれから異常性が明らかにされるのかな?
229: 進撃の巨人バレスレ住民
>>224
自分もそう思う。
エレン、ミカサ、ハンジ、エルヴィン、アルミン・・・などに比べたら
リヴァイが一番常識的だよね。
この漫画、狂ったものを抱えてる人達多いし、その人達に共通なのは、狂った目をすること
最初読んだとき、瞳がすごく怖くてホラーかと思った。
自分もそう思う。
エレン、ミカサ、ハンジ、エルヴィン、アルミン・・・などに比べたら
リヴァイが一番常識的だよね。
この漫画、狂ったものを抱えてる人達多いし、その人達に共通なのは、狂った目をすること
最初読んだとき、瞳がすごく怖くてホラーかと思った。

233: 進撃の巨人バレスレ住民
>>229
まあ目がホラーなのは作者の絵柄のせいもありそうだがw
そのメンツは確実に狂気を抱えてる部類だな
アルミンは意識的にそうなろうとしてるから別かも
まあ目がホラーなのは作者の絵柄のせいもありそうだがw
そのメンツは確実に狂気を抱えてる部類だな
アルミンは意識的にそうなろうとしてるから別かも
226: 進撃の巨人バレスレ住民
異常というか、単に普通の人間はあまり体験しないだろうことを経験して生きてきただけの奴…だろ
そういう意味ではエレンも異常の部類に入るだろうし巨人組は全員そうかな
要は「他人に理解されないことをしてきた=異常」ってことなのかな
そういう意味ではエレンも異常の部類に入るだろうし巨人組は全員そうかな
要は「他人に理解されないことをしてきた=異常」ってことなのかな
228: 進撃の巨人バレスレ住民
今のところ異常だと思えるのって
過剰に加虐的な部分くらかな
まあそれだけでも十分要注意物件だけど
それが出るのは一応必要がある時に限られてるからなあ…
過剰に加虐的な部分くらかな
まあそれだけでも十分要注意物件だけど
それが出るのは一応必要がある時に限られてるからなあ…
231: 進撃の巨人バレスレ住民
「自分は異常」という言葉を使いながらもその裏には
「自分は特別」という気持ちが隠れているんじゃないかと思う
ケニーが言ってた「酔ってる」に通じる部分があるんじゃないかなーと
「自分は英雄だ」という傲慢な自己陶酔もあれば
「自分は異常だ」という卑下した自己陶酔もあると思う
幸せ自慢と不幸自慢は結局一緒、みたいな感じかなー
「自分は特別」という気持ちが隠れているんじゃないかと思う
ケニーが言ってた「酔ってる」に通じる部分があるんじゃないかなーと
「自分は英雄だ」という傲慢な自己陶酔もあれば
「自分は異常だ」という卑下した自己陶酔もあると思う
幸せ自慢と不幸自慢は結局一緒、みたいな感じかなー
235: 進撃の巨人バレスレ住民
>>231
その辺の「いい年して捨てきれない厨二感覚」のかっこ悪さが
客観的に容赦なく描かれたらここまで持ち上げたキャラに対して作者すげえってなるわ
でもこれまでのリヴァイに対するコメントとか見るとな
その辺の「いい年して捨てきれない厨二感覚」のかっこ悪さが
客観的に容赦なく描かれたらここまで持ち上げたキャラに対して作者すげえってなるわ
でもこれまでのリヴァイに対するコメントとか見るとな
248: 進撃の巨人バレスレ住民
>>235
諫山さんのコメントってどんなこと言ってるの?
自分の理想のキャラですとかそんな感じ?
諫山さんのコメントってどんなこと言ってるの?
自分の理想のキャラですとかそんな感じ?
254: 進撃の巨人バレスレ住民
>>248
主人公的なキャラだとかひたすらかっこいいキャラだとかそんな感じ
拾い読みでソースと言われると明記できないので話半分に聞いといて
主人公的なキャラだとかひたすらかっこいいキャラだとかそんな感じ
拾い読みでソースと言われると明記できないので話半分に聞いといて
259: 進撃の巨人バレスレ住民
>>254
ありがとう
主人公的なキャラって言われるとすごい違和感
よくいるおいしいとこだけ持ってく脇役キャラの典型じゃないか
ありがとう
主人公的なキャラって言われるとすごい違和感
よくいるおいしいとこだけ持ってく脇役キャラの典型じゃないか
232: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイの異常者アピは邪気眼的なあれだと思うようにしてる
234: 進撃の巨人バレスレ住民
戦闘能力に秀でてるのはアッカーマンの血と幼少期のケニーの教育が理由だしな
それを異常と呼んだらミカサも異常ってことに……まあミカサは色々実際異常だけども
それを異常と呼んだらミカサも異常ってことに……まあミカサは色々実際異常だけども
238: 進撃の巨人バレスレ住民
ちょwやめてあげて
リヴァイの異常者アピールは重要なチート設定のひとつなんだろ諌山的には
そこ削らないであげてw
リヴァイの異常者アピールは重要なチート設定のひとつなんだろ諌山的には
そこ削らないであげてw
240: 進撃の巨人バレスレ住民
まああんな常時極限状態みたいな集団にいて
変わらずまともでいる方がちょっと頭おかしい気もする
変わらずまともでいる方がちょっと頭おかしい気もする
241: 進撃の巨人バレスレ住民
本当の異常者は紅茶のカップが割れたぐらいでトラウマにはならないと思うの…
242: 進撃の巨人バレスレ住民
汚れ仕事って何ぞ?
お掃除はリヴァイの趣味ですけども
お掃除はリヴァイの趣味ですけども
243: 進撃の巨人バレスレ住民
自称異常者は自分が異常だとすら思ってない真性キチには一生敵わない
244: 進撃の巨人バレスレ住民
「悪い奴ほどよく眠る」みたいなもんだよ
本当の異常者は普通の顔して平然と生きてると思う
本当の異常者は普通の顔して平然と生きてると思う
250: 進撃の巨人バレスレ住民
ザックレーとか自分のセンスが異常だと全く思ってないからな

249: 進撃の巨人バレスレ住民
何かリヴァイの「俺は異常者」は口先だけってイメージあるんだよな
251: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイ「お、俺異常者だから…こんなのへっちゃらだから…」(震え声)
こういう事だろ
こういう事だろ
260: 進撃の巨人バレスレ住民
>>251
それに近いんじゃないかな
母親に死なれて自分も飢え死にしかけてたとき
暴力で生き抜くことを教えられて
ほかに洗濯の余地もなくそうやって生きてきたんだろうが
本当は他人にナイフを向けるのなんか嫌だったのかもしれん
あくまでも可能性な
それに近いんじゃないかな
母親に死なれて自分も飢え死にしかけてたとき
暴力で生き抜くことを教えられて
ほかに洗濯の余地もなくそうやって生きてきたんだろうが
本当は他人にナイフを向けるのなんか嫌だったのかもしれん
あくまでも可能性な
278: 進撃の巨人バレスレ住民
>>260
『悔いなき洗濯』か
この世の汚れをすべて駆逐してやる…的な
『悔いなき洗濯』か
この世の汚れをすべて駆逐してやる…的な
264: 進撃の巨人バレスレ住民
>>251 そう思わないとやってこれなかったのかもな
252: 進撃の巨人バレスレ住民
「ちょっぴり異常」って言葉が既に矛盾の塊な件w
253: 進撃の巨人バレスレ住民
俺の勝手なイメージだと
異常っていうのは幼少期に強盗殺したエレンみたいな狂気を秘めた奴なんだよなぁ
いまのエレンにはその面影あまり感じないのが残念だけどw
リヴァイは何ていうか自分を異常と思い込もうとしてるだけの普通の奴に思える
戦闘面とかはそりゃ凄いけどあれは驚異的なだけであって、異常とは言えん気がする
異常っていうのは幼少期に強盗殺したエレンみたいな狂気を秘めた奴なんだよなぁ
いまのエレンにはその面影あまり感じないのが残念だけどw
リヴァイは何ていうか自分を異常と思い込もうとしてるだけの普通の奴に思える
戦闘面とかはそりゃ凄いけどあれは驚異的なだけであって、異常とは言えん気がする
255: 進撃の巨人バレスレ住民
>>253
リヴァイも幼少期から人殺してるだろうけどね
エレンのは幼少期のは正当防衛だからあんまり異常と思わなかったけど
巨人化してからの破壊衝動はよくある主人公の狂気ってやつだと思った
リヴァイも幼少期から人殺してるだろうけどね
エレンのは幼少期のは正当防衛だからあんまり異常と思わなかったけど
巨人化してからの破壊衝動はよくある主人公の狂気ってやつだと思った
257: 進撃の巨人バレスレ住民
いや正当防衛ってのは自分の身が危うくなってやむなく振るう暴力のことであって
最初から強盗仕留めるつもりで武器を用意して騙し打ちの演技まですることを、正当防衛とは言わないww
最初から強盗仕留めるつもりで武器を用意して騙し打ちの演技まですることを、正当防衛とは言わないww
262: 進撃の巨人バレスレ住民
>>257
どっちかというと計画殺人に近いよな
でも俺あの頃のエレンの狂気っぷりは結構好きなんだよなぁ
どっちかというと計画殺人に近いよな
でも俺あの頃のエレンの狂気っぷりは結構好きなんだよなぁ
265: 進撃の巨人バレスレ住民
あの戦闘能力をアッカーマンという血筋に限定せず
人類が昔は持っていた謎の力とか古い血とか辺りにしとけば
まだ多少はマシだったのかも
この先まだ何かアッカーマンで掘り下げることあるのかな?
人類が昔は持っていた謎の力とか古い血とか辺りにしとけば
まだ多少はマシだったのかも
この先まだ何かアッカーマンで掘り下げることあるのかな?
274: 進撃の巨人バレスレ住民
>>265
記憶操作が効かないとかでなんかやりたいんじゃね
まあ今の所どうやるのか想像も付かないけど
記憶操作が効かないとかでなんかやりたいんじゃね
まあ今の所どうやるのか想像も付かないけど
266: 進撃の巨人バレスレ住民
あの世界で過酷が境遇にいる人間なんていっぱいいるだろうが
だからといって誰しも暴力に走ったり走れるわけじゃないよ
そういう意味でリヴァイの持って生まれた性質だろ
ただそれが狂気かって言うとそれは違うんじゃねってだけ
だからといって誰しも暴力に走ったり走れるわけじゃないよ
そういう意味でリヴァイの持って生まれた性質だろ
ただそれが狂気かって言うとそれは違うんじゃねってだけ
268: 進撃の巨人バレスレ住民
生まれながらに暴力的な奴なんていないよ
左右される最大の要因は環境
環境が人格形成を行うんだから
つまりケニーさんですよww
左右される最大の要因は環境
環境が人格形成を行うんだから
つまりケニーさんですよww
271: 進撃の巨人バレスレ住民
>>268
えー人間の性格や好みって遺伝子でほぼ決まってるよ何言ってんの
脳の中にある扁桃体が決めてるんだから
えー人間の性格や好みって遺伝子でほぼ決まってるよ何言ってんの
脳の中にある扁桃体が決めてるんだから
269: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイみたいに突き抜けて強い奴は
むしろ暴力でなんとかなる世界で生きてこれたのは幸運だったんでは
法律に従うまともな境遇で育つより良い思いできたと思うぞ
むしろ暴力でなんとかなる世界で生きてこれたのは幸運だったんでは
法律に従うまともな境遇で育つより良い思いできたと思うぞ
273: 進撃の巨人バレスレ住民
>>269
力に左右される地下街だからケニーはああいう教育をしたんだろ
力に左右される地下街だからケニーはああいう教育をしたんだろ
272: 進撃の巨人バレスレ住民
つかリヴァイはアッカーマンの血に突如目覚めたんだっけ?
リヴァイが目覚めたと分かったからケニーはリヴァイの元を去ったんだっけ?
リヴァイが目覚めたと分かったからケニーはリヴァイの元を去ったんだっけ?
281: 進撃の巨人バレスレ住民
まあ25歳辺りまで盗んだ立体機動で走り出しながら盗賊やってた人だし
282: 進撃の巨人バレスレ住民
何か伸びてる
でもバレなし
でもバレなし
284: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイが大好きなんだな
320: 進撃の巨人バレスレ住民
異常者は自分が異常者だとは気づかない…
323: 進撃の巨人バレスレ住民
異常者だって自覚があって通院してる奴もいるよ
326: 進撃の巨人バレスレ住民
>>323
それは精神疾患でしょ
人格異常は自覚ないから人格異常なんだよ
それは精神疾患でしょ
人格異常は自覚ないから人格異常なんだよ
339: 進撃の巨人バレスレ住民
>>326
知識として自分が人と違うという認識はある人もいるよ
実感はないそうだけど
知識として自分が人と違うという認識はある人もいるよ
実感はないそうだけど
324: 進撃の巨人バレスレ住民
キースの劣等感のエピソードとか見てると
作者さんは生まれながらに選ばれた人間てやつに憧憬がありそう
作者さんは生まれながらに選ばれた人間てやつに憧憬がありそう
329: 進撃の巨人バレスレ住民
すげー会話してんなお前ら
338: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイが異常かどうかの話だったろ
粗暴だし傍目にも異常(ミカサにも言われてた)だけど
自分で自分を「異常者」と言ってるところを見ると
見た目よりは案外まともなのかもしれない…こんなところでどうだ
粗暴だし傍目にも異常(ミカサにも言われてた)だけど
自分で自分を「異常者」と言ってるところを見ると
見た目よりは案外まともなのかもしれない…こんなところでどうだ
371: 進撃の巨人バレスレ住民
異常者なら団長のマジキチぶりに動揺したりしちゃ駄目だよ
377: 進撃の巨人バレスレ住民
>>371
あれは邪気眼と真性の違い
というモデルケース
自分は異常だとのたまってるリアたんが
早いと高校生くらいで経験する通過儀礼だよ
あれは邪気眼と真性の違い
というモデルケース
自分は異常だとのたまってるリアたんが
早いと高校生くらいで経験する通過儀礼だよ
372: 進撃の巨人バレスレ住民
つかそもそも調査兵団そのものが異常者集団っていう括りなんだよな
374: 進撃の巨人バレスレ住民
あいつら完全にどうかしてる by食われた憲兵
375: 進撃の巨人バレスレ住民
そう思うとキースが脱落したのは頷ける
奴には異常性が足りなかった
奴には異常性が足りなかった
376: 進撃の巨人バレスレ住民
マジキチ度ではハンジだんとつ
380: 進撃の巨人バレスレ住民
マジキチはザックレーも入れてあげてw
383: 進撃の巨人バレスレ住民
リヴァイは厨二受けする要素をてんこ盛りにしたくて
異常性とかも付け加えちゃったけど
人気落としたくないからそれほど異常性も描写できずって感じだろ
異常性とかも付け加えちゃったけど
人気落としたくないからそれほど異常性も描写できずって感じだろ
387: 進撃の巨人バレスレ住民
冨樫のキルアマンセーと似た臭いを感じる
読者がリヴァイだけに共感できてリヴァイだけが苦労してる(ように見える)
みたいな流れになりそうな予感がする
読者がリヴァイだけに共感できてリヴァイだけが苦労してる(ように見える)
みたいな流れになりそうな予感がする
393: 進撃の巨人バレスレ住民
俺進撃にハマったのって割と最近なんだけど
初見の時は素直にリヴァイってかっこいいなぁって思った
んでハンジとアルミンがウザイなとw
でも何度も読み返してるうちに登場人物が皆いい感じでキャラ立ちしてて
今は嫌いなキャラがいない
特に最初の頃は何だこいつと思ってたミカサが一番好きだわw
初見の時は素直にリヴァイってかっこいいなぁって思った
んでハンジとアルミンがウザイなとw
でも何度も読み返してるうちに登場人物が皆いい感じでキャラ立ちしてて
今は嫌いなキャラがいない
特に最初の頃は何だこいつと思ってたミカサが一番好きだわw
218: 進撃の巨人バレスレ住民
サネスの拷問はアニメでどこまで忠実にやるんだろうな
あんまり見たくないシーンだけどストーリー上の重要性は高いし
ある程度逃げないで描写して欲しいと思う
あんまり見たくないシーンだけどストーリー上の重要性は高いし
ある程度逃げないで描写して欲しいと思う
219: 進撃の巨人バレスレ住民
「俺は普通じゃない」とか言い出す思春期の奴は確かにいるw
327: 進撃の巨人バレスレ住民
漫画家は中二病拗らせて何ぼだろ
普通じゃつまらん
普通じゃつまらん
引用元:2ch.sc
リヴァイの異常者云々の発言は、壁の中を平和にするなら異常者の役を買って良いという文脈だった気が…、
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
リヴァイだって、30年も生きていればいろいろ考えたくなる時が
あったと思うんだよね。
・もし、自分が普通の家庭に生まれていたら
・裕福ではなくても、地上の住民だったら
・母親がせめてあと数年でも長生きしてくれていたら
・自分に兄弟がいたら みたいな感じでね。
本当は、仲間思いの優しい人なのだろうけどなぁ。
でも、心はとても孤独な感じがする。
リヴァイを見ていると、心から幸せと思える瞬間を
ちゃんと味わわせてあげたいと思うよ。
そもそも厨二病は世間を知らない奴が事大した状態のことだけど、リヴァイは見すぎるくらい見過ぎて一般的な感覚がスレているから全然違うだろ。
そういう自分に客観性を持ってるからまだマシだけど、失ってしまったらサイコパスになってしまう。
>>異常者な奴だ
日本語が不自由すぎるだろ……
台詞でも「異常な奴だ」と言っているのに。
管理人の最後のコメントが全てかと。
>リヴァイの異常者云々の発言は、壁の中を平和にするなら異常者の役を買って良いという文脈だった気が…、
引用してるコマのリヴァイが自称してるシーンは確かにその通りだけど
その後憲兵やミカサという第三者キャラに異常だと言わせる手法を取って来てるので
作者がどういうつもりで描いてるのかいまいちわかりにくくなってるとは思う
リヴァイは特別高等警察(国家警察)ってことだね
後付け設定モリモリおじさん
異常者な奴で草
アニ巨人に俺は今楽しいとかわかってくれるだろとか言ってたのは、訳アリだとしても異常な感じしたな。リヴァイに限らずちょっとアレな感じの部分があるキャラ多くて面白い。
リヴァイはごくまっとうな、とても真面目な人だと思うな~。
弱肉強食の地下育ちだから、異常な現場はごっつい見てきただろうけど。
「異常者の役を買って出てもいい」も、
異常者でない自分を客観的に見ることができるからこそ、言えるセリフだと思うんだよね。
まあ普通に異常な奴だと自分に言い聞かせないと精神持たないだろう。
特にあれ拷問の翌日だし、拷問したと全員が知っている中でまだ信頼関係の出来ていない引きこもり中のヒストリアに女王になれって承諾させないといけないし。
ヒゲに「あんたはまともじゃない」って言われた時は沈んだ表情していたから厨二病とはまた違うさ。
全然関係ないがこのコマ見る度にニファ頭でかいなと思ってしまう
管理人のコメントが正しい
読み解けてないまま語りたがる人多すぎ
エレンをボコボコにした後で「俺怖かった?」って確認した時からリヴァイはずっと一貫してる。異常な行動が取れるだけで中身は至極まとも
地下街でケニーに育てられたんだから異常なものは沢山見ただろうし
異常な行動もたくさんしたはずなのに、
リヴァイは何故か戦闘力と暴力以外はまとも。
もちろん、リヴァイがまともな常識人というわけではなく、この場合、
リヴァイの周りの調査兵団の面々が異常すぎるんだと思う。
異常性を纏わないとやっていけない常識人、という気がする。
その辺はアニも共通点あるなと思った。敢えて残虐な殺し方で人を殺して自分を異常な殺戮者だと自己認識させないと、仲間の死体に「ごめんなさい」って言ってた本質が顔を出して作戦を遂行出来なくなってしまう、みたいな。
厨二的な感じか。ミサカの右腕がそろそろ疼きだせば、厨二的笑。
ケニーも自分のことクズと言ってたり、ライナーも半端なくそ野郎とか言ってたし、自嘲気味な意味合いもあるのかもな。
異常なのは普通のやつら
世界は残酷なのにそうでないと思い込んで現実を見ない
今の状況が未来永劫保障されていると思っている
そんなことは全くないというのをいやというほど見てきた
普通のやつらは死ぬ間際になるまで気づかない
そんなになってから気づいてももう遅い
しょうがないから気づいている自分らで何とかする
邪魔するやつは殺すことになるが全員死ぬよりましだろう
お前はどっちだ
って話じゃないの
危機察知能力の差
これまでの人生経験の差
リヴァイの言う異常者とそれに違和感を感じたジャン達の違いはそこでしょ。
年の功ともいうかな。
スレはこの後Gの話しで大盛り上がりでしたよっと
管理人さんの締めの一言と、米11、18がすごく頷ける
米12
ニファの頭がでかいというより、兵長の頭が小さ過ぎるんじゃない?
作中でもリヴァイの小柄と小顔はかなり強調されてる
自分160センチだけど、ああまでチビなかんじじゃないと思う
20
Gってホ… のG?
なんでそんな流れになるんだ
ここでは結構真面目に話してるのに
キチっぽい行動してる奴が現れたら
そいつは調査兵団の幹部だ
憶えておこ
目的のためならどんなことでもやれるという意味で異常と称しただけで、
根っこの部分は、リーヴスが言うところの「不器用でお人好し」なんだろう。
作戦のためにエレン殴った後に「恨んでる?」とか聞いちゃうくらいだし
リヴァイはどんな時でも冷静であろうとしてる気がする
王政編、好きだし、物語に厚みが出たとはおもうけど、
拷問のとこだけは好きになれないな…
ここまで執拗に描かなくてもよかったような。
作者が何かに対してこれでもくらえ!てわざと嫌われることやってみせてるような、
ヤケクソな印象を受ける
その後のリヴァイいい人描写で、落ち着いたようで何より、とホッとした
22
そっちのGじゃねぇよwww
Gは今月から登場する新キャラな
とてつもない生命力のタフガイ
そんでGの巨人は猿より強いらしい
ネタバレもう来てるよ
平和な世界で特に何をしたわけでもない人が「俺は異常だ」と言い出したら、確かに厨二病っぽいけど
リヴァイの場合は真逆のパターンだな
22
いや、テラフォーマーズ的なGの方だからw
地下街ならG多そうだけどリヴァイ食べた事あんのか、みたいな話w
これに限らずだがまともに読み取れない奴が多いなと思う
何故そっちに行くんだと思うような解釈したりして読解力下がってんの?最近の奴等はとか考えてしまう
半分はネタや冗談で言ってんだろうけどさ…ネタや冗談とかだよな?
※21
ヒント、作者の画力
クーデター編あたりからのリヴァイが
子連れ狼みたいに見えてきたんだが
会社で人事の同期と話してると、
図々しい奴の方が「自分は極端な人見知りで・・・」とかいうらしい
強い女性の方が堂々と寂しいアピールするし
自己申告はあてにならないな
この場面も部下に向かって、上司のスタンスを示してるだけだし
※32
違うよ。
カルガモの親子だよ。
(記事あり)
34
自分もそれ思い出して見に行ってたw
「でかいのはミカサ」は反則w
14 これだ。こういうことだ。
>14「俺怖かった?」
急に可愛いなw
21
12だけど確かにリヴァイは小顔設定だったね。それプラス諫山さんの画力で益々ニファの頭が…
小顔の人の隣には立ちたくないもんだねw
なんかリヴァイはどうのこうの言ってるけど・・・
管理人が正しい
14
俺が怖かった?
俺を恨んでいるかじゃなかったけ・・・?
リヴァイじゃなくても進撃の世界にいたら正常な精神でいられる自信がない
しかしいつ見てもこのシリアスなシーンでUNIQLOを着ている兵長が笑える
中2病って実体が伴っていないのに異端のふりすることだろーが
さつ人鬼に育てられた身の上に、人類最強って言われるほどに巨人と戦いまくってるリヴァイには当てはまらないだろ
43
そのとおり。リヴァイもミカサも、よく言われるキルアも中ニ病じゃない。というか二次元に中二病キャラなんてほとんどいない
ただ今は元の意味から転じて、「中ニ病者が自己投影妄想に使いそうなキャラ」を中ニ病キャラと呼ぶんだと思う
異常者の自覚があるくらいじゃなきゃ
あのエレンさんを導く立ち位置になんかなれないと思うの
22 29
ああ そっちのGかw
てかすごいネタバレだね
GKBR苦手だからテラフォも読めてないのに
今月号からでてくるってこと?
困る
米27って冗談じゃないのかな?
ネタバレには早すぎる時期だし、Gの巨人とか冗談だと信じたい
46
大丈夫だまだネタバレ来てないから27の冗談だよw
素直な人だなw、米46
色々と理解力がズレてるっぽい自分
いちからやり直すわ
不潔の権化みたいな巨人を登場させて、
リヴァイの戦闘力を弱らせるすごい設定だなとかひとりで関心してた BY46
ttp://d.hatena.ne.jp/type-r/touch/20150822
管理人これまとめよう
他の人達も読んでくれ
51 ふーん
夜ゆっくり読んでみる
50 安心しろ
Gと聞いてそっちを連想するのはお前だけじゃない
BY伊勢丹好き
不潔の巨人ww
人類最強の弱点を見事についてる
拷問や殺人など、普通は躊躇するはずのことを必要ならためらわずに実行できる、それを異常であると自覚してる感じだな。
女型アニに「お前なら理解してくれるだろ」と言ってたし。
まあ、厨二とは全然違う
G=ゴキブリ
スレでは「Gは世界的には食用なんだぜ」というレスから、発狂モードになったww
実際、Gは世界で広く食べられている
どんな解釈でも自由だけど、それに対して「読解力が~」とか「理解力が~」とか、相手を見下したり貶すのは好きじゃないな。
自分には共感できない解釈、、、ってだけの話なんだから。
巨人な上に不潔ってふつうにやだな
「ミミック」ってGの映画があって、Gの不快さを堪能できる
オープニング映像がデビッドフィンチャー作でキモかっこいい
潔癖の最強の敵として、新しいね
上スレはリヴァイは厨二じゃないって、わかっててやりあってるんでしょw
楽しそうでいいね
55
うーん
ちゃんと読んだ上で可能性を語るなら人それぞれで済むけど、中ニとか言ってひとくくりにする人の意見って解釈以前だからなあ。ほんと読んだ?と聞きたくなる気持ちも分かる
こう言うのは色んな解釈があるから楽しいんじゃん
みんな正しく機械みたいに画一的な解釈してたらスレ盛り上がらない、つーか、スレ立てる意味ない
自分では考えもしなかった突飛な発想や斜め上の解釈、個人的には楽しいと思うけど、それが気に障る人もいるのね・・・
自分に言い聞かせて役になりきろうとしてる、と受け取ったな
元々そういう殺伐とした物には向かない人っぽいものな
自分が「異常」だと認識できるレベルならまだ常人
30過ぎて中二とか言われてる兵長可愛い
いくつか「なるほど」と思った意見もある
226とか231とか
自分を おかしい と思ってる奴は案外普通
自分を まとも だと思ってる奴は実は病気
管理人の締めコメが一番マトモだったw
Gの話しになる前はリヴァイ厨とアンチでいつもの殺伐とした流れだったが
その話題になったら皆さん仲良しで楽しそうだったでござる
リヴァイは異常者を演じてるだけだと思うけどね
人を躊躇なく殺せるけど、みんなは違うから俺は異常者なんだなって感じなんじゃないの?
常に自分を「オレ異常だからさ」みたいに言ってたら、自己陶酔、厨二な感じもするけど。
隣にいる奴が明日もいると思うか?
→俺は思わない、普通はそんなこと考えないから異常なんだろう
→でも壁の中の平和を守れるなら、異常者の役くらい買って出る
部下たちに覚悟を語るこの流れで、1度言っただけだからな。
管理人のまとめに同意。
結構好きなシーンだわ
やっぱ女はGのことだと団結するよね
ミッキーの体験とかもよく盛り上がる
Gの巨人はむしろ、リヴァイ覚醒フラグ
人類最強の兵士リヴァイ兵士長ならばきっとこの世から一匹残らず駆逐してくれる
あのシーンはリヴァイが異常者かどうかより、状況がクーデターという非常事態になってるから平常ではない対応をしていきますけど従いますか?従わせますけどね?っていう確認と、言われた方のキャラそれぞれの反応が重要なシーンだからなあ。
多分ハンジがあの場にいたら、詳しく翻訳してくれたと思う
Gは揚げるのに限る
外はカリッと中はジューシーだからな
Gって臭いよ
マジ臭い
手塚治のアニメで「なんか臭い!臭い!!」ってキャラが叫んでいたら
Gの大群が押し寄せてきたシーンがあったのを見たときは、ふーんそうなんだだったが、
なんかちょっと違うにおいがする、臭い! と思ったらGと遭遇したわ。マジで臭い!!
「異常なものを見すぎたせいだ」って言ってるじゃない
仮に生まれた時普通の人間だったとしても劣悪な環境で育ったら異常になり得るんじゃないの
子どもの時の生活がその後の人生の基盤になるんだから、その環境が異常ならそのまんま異常な人間に仕上がる
この場合における、エレンみたいな「狂気」とリヴァイの「異常」は全く別物。
それを踏まえて考えたら、現実から逃げもしない、自分の事が良くわかってる人間の台詞だと思う
だいたい、こんなもんは、そういう経験したことない、どれだけ過酷かすら想像もできない、平和ボケした奴が理解出来ない事柄に、厨二って名前付けて言ってるだけだしな
70
ファーストフードのバイト時代は厨房に入ったらまずフライヤーを開けてGの死骸をすくいとる事から始まる、どんなに厳重に閉めても必ずGが入り込むからと辻仁成が若い頃の思い出書いてたな~
たまに自分の意思がないからと突っ込まれてたりはする。
ただ群れて古傷を舐め合うだけのクソ集団を自分は仲間だとは認めない
的なニュアンスだったのかもな
異常者設定って言ってる奴ホントにいるとは思わんかったw
異常者の役買ってもいいって言ってただけで、諌山が設定したわけじゃねぇしw
イザナミだ。
管理人が大好きなミカサタソのほうがよほど厨二だけど
不人気ヒロイン()ミカサタソとこの管理人じゃ
ろくに米も稼げねえからw
原作者とかどうでも良いんだろ
(笑)
ミカサ厨って少ないくせに気違い多い
この同調圧力の強い日本社会では、
「異常と言われてかまわない」という言葉は
目的意識の強さと覚悟のほどを表す
自分にとってはリヴァイのかっこいいシーンのベスト5に入るな
結構おしゃべリヴァイなと
82です。変換ミスかつ途中送信してしまいました。すいません。
おしゃべりなところもあると言ってて、本当に結構話してるなと思った。異常者云々のところも言葉を尽くして色々伝えようとしてるんだと思ったな。
朝一で見たら、おしゃべリヴァイw
朝から楽しくなった、ありがとう。
リヴァイのこういう自ら汚れ役を買って出る面を表層的になぞると、シキシマみたいな浅いナルシストキャラになりそう
このセリフを読んで額面通りに受け取っちゃうんじゃ、15歳の新兵と変わらんわ
「り」と入力したら「リヴァイ」に変換されちゃったパターンですね。
分かりますw
おしゃべリヴァイかわいい
朝から和んだわw
現実で考えると、進撃世界の調査兵団の奴等はみんな頭おかしいと思ってる。
死亡率が5年で9割って気が狂うわ。クスリでもやってないと戦場に立てないだろう。
その中で言うと、エルヴィンに投降した形で兵団に入ったリヴァイが一番マトモに見える。
リヴァイ個人の台詞だけなら、異常者の役を買って出てもいい、と言ってるだけに思えるけど・・・。
でも実際リヴァイは、周囲からそういう眼で見られるからなぁ。
「アンタまともじゃない」とか中央憲兵のおっさんに言われてる。
まあリーブスには「不器用な人」とも言われてるけど。
リヴァイは自分で「つまり俺は普通じゃない、異常な奴だ」と言ってる。
少なくとも自分で自分を「異常だ」と思ってることは確かなんだろ。
管理人のコメントも何か微妙……
確かにリヴァイは自ら「異常者の役を買って出ていい」と言ってるけど
それはそもそも自分が普通とは違う異常な人間だと自覚しているからこそ、だろ
現にリヴァイも自分でそれをはっきり認めてるわけだし
スレで言われてる自己陶酔とか厨二とかってのは
リヴァイが自分で自分を異常だと認めている点を指してるわけだから
別にそれほどおかしな解釈じゃないと思うけどな
中央憲兵にやったことなんて、まさに「汚れ役」だけどね。
リヴァイの場合、それに対して迷いがないように見えるのが、作中で他キャラ(中央憲兵とミカサ)から「異常」と言われる理由なのかな。
ミカサは審議所でのことをずっと引きずってるのか、野生の勘でそう思ったのか
ただエレンにわざわざ「恨んでるか?」確認するくらいだから、行動に躊躇が無いだけで、感情はまた別なんだろうなと思う
自己陶酔ってのは、「異常」=「特別でカッコいい」と思っちゃってるニュアンスが入るから
リヴァイの場合は違う気がするけどな
82 86
自分もリ→リヴァイ
へ→兵長
と真っ先に変換される
ちなみにサネスらは自分たちの事異常者と思ってたのかな 正義にすげ替えてたからやっぱり違うかな 自分が拷問されてこんなに痛かったんだなって言ってる辺り
リヴァイのアレは
「今の平和が明日もあると思うお前らが普通なんだ」って意味での「自分は異常」だと思う
その上で「今は普通じゃない状況なんだ」って言いたいんだろうと
ヒストリアを力ずくで脅すのも手段を選んでられない異常な状況だからであって
かといってそれを非難する奴がおかしいんじゃなく、それは普通なんだって事だと解釈してた
※96追記
「普通」を「当たり前」に言い換えた方がしっくりくるかな
ここのコメントはまともで安心した
ここのコメントの大半も、2ちゃんスレのコメントも
言い方や解釈は違うけど「リヴァイは異常者じゃなく、普通の人」という共通の意見なんだなw
要するに皆、リヴァイを異常者だとは思ってないわけだな
しかしケニーに言わせると
リヴァイも何かに酔ってるように見えるんだろうな
普通とか異常って単純なようで整理して語らないと混乱するね
たぶんリヴァイ(というか諫山先生)は、いわゆる「気違いのふりをしようとして往来で叫ぶ奴は気違い」って考え方なんじゃないかな
リヴァイは自分が異常な行動を取れる人間だから異常者役をやろうとしてて、でもって異常な行動が取れるならそいつは異常なんだって考えてるんだと思う
行動は異常だけど中身は普通なんて考え方がリヴァイには無いんじゃないかな
まぁ本当に異常者かそうでないかはこれからはっきり判明しそう。
先生もキャラを最初と最後で印象変えるって言ってるし、実際初期にだいぶぶっ飛んでるよなぁと思ってたエレンとリヴァイはお互い過去を吹っ切って完全にただの人間になってる。逆に先月で頭角を現してきた団長や、エレンを救うためとはいえベルトのアニへの好意を利用してゲスミン化したアルミンとか見てるとこういう人物のほうが異常者と言えるんじゃないのかなと。いやアルミンも団長も人類の平和のために戦ってるし本気で勝とうと思ったらこの二人のやり方は正しいと思うんだけど、リヴァイやエレンと比べるとどこまでも残酷になれる、容赦無いイメージある。
異常者だったら面白かったのに、ただの人間だったか。
103
異常者枠はザックレーさんがいますから…
リヴァイは初登場が、瀕死の部下に巨人絶滅を約束するシーンだったせいか、もともと異常と思ったことなかったな。
巨人の血を「汚ねえな」と拭った直後に部下の血まみれの手を取るところとか、粗野な言動と内面はまた違うというのを描いてるんだろうと思ったし。
まあ王政編はリヴァイの異常性(役割ができるという意味も込めて)というか、覚悟の程がこれまでで一番顕著に表れてた気はする
一応客観的に自己分析できるだけ冷静というイメージ
最強な上なね異常だと、逆によくある設定に感じてしまう
冷静な判断ができるから最強なんでしょうリヴァイは
時々垣間見える異常性と人間クサさ、どちらもあってのリヴァイだな
過去と決別して完全にただの人間になったとも思わないが
107 作中で唯一 汗をかいてる描写がない人物だしね
今後 さすがのリヴァイも汗をうかべるような描写があるのかな
女型に脚やられたときもかいてなかったように思うけど記憶違いかな
たしかこの章の題名は『役者』だったよね。リヴァイの異常者もヒストリアの女王も役ということだと解釈してた。
その後の選択でヒストリアは自分らしい女王になったけど、リヴァイはこれからなんだろうね。
リヴァイは自らの意思を以て異常性を体現して見せているからいいんだよ。
本物の嗜虐性があるわけでもなく、異常者を演じきれないただのいい人でもない、
ただ必要だと思えば徹底してサディスティックな言動がとれる、そこがいいわけで。
そんな事が出来るのもある意味「異常」と言えるのかもしれないけどな。異常なまでにストイック。
ただのいい人になんかなってほしくないな。
ただまあ異常者だらけにしか見えない調査兵団にいるのに「俺は異常なものを見過ぎた」とか言われてもなあ笑 と思った。作者がいい人いい人って気使ってるキャラだよな。
厨二キャラだろうが何だろうがかっこいいもんはかっこいい。
リヴァイが異常者であるとすれば、脳の構造器質異常由来の異常者(サイコパスなど)ではなくて環境由来だろうから仕方ないと思うし、異常者を装って生きているとしても調査兵団という異常者の集団でしか自分の能力を発揮できないのだから仕方ないと思う。
だから私の中では異常者を装ってようが装ってなかろうがどちらでもいい。
進撃ってわかりやすい いい人っていないよね
マルコと、ペトラが親切だったって位で。
アルミンにアニのことを「いい人だね、でもいい人って言い方は好きじゃない」っていわせてるから、作者は単純には描きたくないのかな
とはいえそういう立ち位置の人物もいないと物語の幅が狭まるから、
初登場時から部下思いとして描かれてた、リヴァイがその役を担うことが増えてきた
気をつかってるというよりは、もともとの設定が目立ってきたんだろう
リーブス会長にわざわざ不器用発言させるところは、ん?ってなったかな。
その前にヒストリア恫喝シーンがあったからな。
少年誌向け(とアンチ向け)に、あの程度のフォローはあった方がいいと思った。
リーブスの台詞は何かわざとらしいというか・・・
ヒスに対する脅迫で下がったリヴァイの好感度を、諌山がわざと上げようとしてるのかと思った
いくら「見る目のある商人」だからって、ほぼ初対面の人間をあんなふうに評価するのはわざとらしいw
「律儀に約束を守ってスジ通してる」と言ってるから、リーヴスはちゃんとその仕事ぶりを見て、リヴァイを評したんだろう。
てかあのシーン、道楽息子のフレーゲルに「人を見る目」を説くことで「親父が信頼した人たちを選ぶ」と中央憲兵の前で言わせるのと、ヒストリアがリヴァイ殴るにも繋がってる
リヴァイのキャラフォローよりもそっちの意味で重要なシーンとセリフだと思ったけど
作者はリヴァイの人気が出すぎた頃「もっとブサイクにすればよかった」とコメントしたり登場させない時期が続いたり、リヴァイの描き方に試行錯誤が見られる時期があった。この頃のリヴァイに積極的に汚れ役やらせてたのも、人気を裏切りたいっていう作者の斜め上狙いを感じる。
最近は割り切ったみたいでリヴァイを楽しんで描いてる、ってコメントしてるから、吹っ切れたのかな
私もリーブス親父とリヴァイのやり取りに、え?と思った。他の人物が上手く描けてるだけにちょっと残念。
とはいえ、汚れ役が似合うリヴァイはいいよ。生い立ちからいうと慣れてるし。
だからこそ孤児院建設とか幼馴染み組や母子を見守る彼に説得力がでる。
75
そんな選民意識と特別感に酔ってるリヴァイなんて嫌だ
114
マルコも悪い奴とは思わないけどジャンに対して「恥を知れよ!」の場面とか
あれで結構ズバズバ言いそうな所があるからただの良い子ちゃんキャラじゃないんだろうな
リーヴスのお人好し発言はともかく、リヴァイの交渉の手際の良さには確かにちょっと、え?と思ったな。
その後、ケニーが「身の振り方」教えてたのを見て、まあそれもアリかと納得したけど。
生きていく上でのスペックは色々と高そうだ
「信用」って言葉が冗談でしか使われないぐらい生き馬の目を抜く商人の世界じゃ、リヴァイなんてまだ「不器用でお人好しの旦那」の部類なのかも知れないね
戦闘力が抜きん出ているから脳筋キャラに思われがちだけど頭は悪くないと思う
でなきゃ幹部になんかなれないよ
頭はいいけど非情に徹せないタイプだからトップにはなれないんだろう。それもリヴァイらしさだ。
中二病というか、あんなに人から慕われて百戦錬磨の商人にも人柄を認められているのに、自分は異常なものを見過ぎた汚れ役も出来る人間だ、という認識にイラッとしないでもない。逆方向の自意識過剰というのかな。戦闘以外の自己評価低そう。
脳筋キャラっていうのはアンチが面白がっていってるだけで、
大多数の人はそんな風には思っていないのでは...
脳筋だと思う要素はないな
126
漫画を俯瞰で見てる私たちから見たらそうかもしれないけど、リヴァイの周りの人たちは馴れ馴れしく接したりしないだろうし、むしろ近寄りがたい存在だろう。104期には当時不信の目で見られてたの気付いてたろうから、あの行為に対しての目的を明快にするために発した素直な言葉なんじゃないかな。
地雷震の飯田響也に発言が良く似てる
リヴァイは何を考えてるかよくわからんキャラだったけど
「俺なら巨人に食われる地獄より」の会話で一番くらい好きなキャラになった
強キャラって漫画でもリアルでも根本に自信があるのに
リヴァイはそうじゃない
少なくとも兵士の中で一番強い、よいう自負はあるだろ、リヴァイ
エレンの身柄を引き取る時に、自分を「適任」と言ったりしてるわけだから
一番強い、って自覚はあるけど、それがいいことだと全然思ってないんだよねリヴァイは。
だから英雄視されるの嫌がるし、部下に対して自分はまともじゃない、と発言したりする。
とてもまともな人格を持った最強だよね
諌山先生もリヴァイの強さはそこだみたいなコメントしてたし
強いという自覚はあるけど、巨人に対して自分にできることはさほど多くないというのも知っている感じだ
このバランスがカッコいいなと思う
>リヴァイが「俺は異常な奴だ」って発言してたけど、
>厨二病なの?
PCで見てるとスレタイ改行のタイミングが絶妙
厨二病って、シュタインズ・ゲートのオカリンみたいな人だよ。最後めっちゃカッコいい。
中二病はまた違う。
言葉の使い方全然ちがうしリヴァイ厨二病じゃないやんけ。
ツッコミ待ち?
異常者と同じようなことをしてるけど、それが異常だってことは自覚している
ということなのでは
それを自覚してないのが異常者だという意見もあるだろうが、本人にとってはやってる(やらされてる)こと自体は変わらんわけだし
そもそも自分は他の人と違うということはきっかけがあれば自覚できるし自覚してるから違いがなくなる訳ではない
例えば他のすべての人が黒だと言っているものをどうしても白だとしか思えないという状況に陥ったとき 普通は自分が異常だと考えるはず
リヴァイ兵長は酔ってるわけでも思い込んでいるわけでもなく普通に自分の考え方が他の人と違うってことをどこかで知っただけじゃないかと思う
メインキャラは皆どっか狂ってるから比べるとまともに見えるだけで
一般人から見たら兵長は十分異常者だろが
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング