1: 名無し
富樫と高橋留美子くらいしか中々いなくね?
34: 名無し
>>1
手塚とか藤子とか入れろや
手塚とか藤子とか入れろや
2: 名無し
ネウロ→暗殺教室
は大ヒットとはいえない?
は大ヒットとはいえない?
3: 名無し
森田
4: 名無し
アラレちゃんドラゴンボール
5: 名無し
矢吹
6: 名無し
荒川とかハチクロの人とかおるやん
8: 名無し
リボーン→エルドライブ
ジャンプ+だけど
ジャンプ+だけど
9: 名無し
ヒカルの碁、デスノート、バクマン
22: 名無し
>>9
ヒカルの碁は原作別だぞ…
ヒカルの碁は原作別だぞ…
10: 名無し
二個目まではいるんだな
3個、4個はいないの?
出せば必ずヒットする高橋すげーなw
3個、4個はいないの?
出せば必ずヒットする高橋すげーなw
11: 名無し
あだち、ゆうきまさみ、藤田和日郎
14: 名無し
>>11
藤田は二個目はヒットと呼んで良いのかね
打ち切りっぽかったぞ
藤田は二個目はヒットと呼んで良いのかね
打ち切りっぽかったぞ
19: 名無し
>>14
うしお、からくりで
打ち切りっぽいは月光条例の事か?
それでも30巻近く出てるし充分ヒットだろ
うしお、からくりで
打ち切りっぽいは月光条例の事か?
それでも30巻近く出てるし充分ヒットだろ
20: 名無し
>>19
からくりだよ
最後酷かったぞ 打ち切りでしょ
からくりだよ
最後酷かったぞ 打ち切りでしょ
26: 名無し
>>20
流石にからくりは打ち切り扱いじゃないだろ
月光条例ならまだしも
からくりの終盤そんな酷かったか?
流石にからくりは打ち切り扱いじゃないだろ
月光条例ならまだしも
からくりの終盤そんな酷かったか?
12: 名無し
あだち充
13: 名無し
スラムダンク、バガボンド
15: 名無し
ドクタースランプ→ドラゴンボール
16: 名無し
中ヒットを安定させる方が偉大だと思うぜぶっちゃけ
富樫は流用の達人だと思う。菊池秀行のファンとしてはそう思うわけ
富樫は流用の達人だと思う。菊池秀行のファンとしてはそう思うわけ
17: 名無し
高橋留美子は何回アニメ化されてんだって思う
18: 名無し
世代じゃないが手塚ってそんなすごいの?
23: 名無し
>>18
読んで自ら判断しやがれ。右顧左眄なんてみっともないだろ
読んで自ら判断しやがれ。右顧左眄なんてみっともないだろ
21: 名無し
ろくでなしブルース→ルーキーズは役不足か?
24: 名無し
真っ先に高橋が思いついたが
ヒラコー、大場あたりを大ヒットと呼んでいいのか
ヒラコー、大場あたりを大ヒットと呼んでいいのか
27: 名無し
からくりがひどいって奴いるんだな
単純に驚き
単純に驚き
28: 名無し
MONSTER→21世紀少年
30: 名無し
あずまんが→よつばと
33: 名無し
バキ→バキ→バキ→バキ
41: 名無し
>>33
ガロウデンを入れてやれ
ガロウデンを入れてやれ
35: 名無し
YAIBA!→名探偵コナン
36: 名無し
キャプテン翼→打ち切り数作→キャプテン翼→打ち切り数作→キャプテン翼
みたいな人もいる
みたいな人もいる
37: 名無し
冨樫は二回だろ
45: 名無し
>>37
レベルE
レベルE
38: 名無し
ウイングマン→電影少女
キャッツアイ→シティハンター
キャッツアイ→シティハンター
39: 名無し
曽田正人もありだろ
46: 名無し
浦沢直樹はどれ読んでも面白い感じ
一定のハードルを越えてくれる安定感
一定のハードルを越えてくれる安定感
54: 名無し
>>46
MONSTER辺りから全部金返せ時間返せという感想しかない
MONSTER辺りから全部金返せ時間返せという感想しかない
57: 名無し
>>54
風呂敷畳む担当を雇ってほしいな正直
俺は好きだけど
風呂敷畳む担当を雇ってほしいな正直
俺は好きだけど
48: 名無し
からくりが打ち切りならほとんどの漫画が打ち切りだわ
49: 名無し
からくりって結局最後は列車に敵ごと乗ってちゅどーんだろ
自動人形がなんで生まれたのかとか謎ばっか残して慌てて最終回だったじゃん
自動人形がなんで生まれたのかとか謎ばっか残して慌てて最終回だったじゃん
52: 名無し
>>49
お前がろくに読んでないのだけは分かった
お前がろくに読んでないのだけは分かった
58: 名無し
>>49
は?
は?
63: 名無し
>>49
お前それ最終巻買い忘れてるぞ絶対
お前それ最終巻買い忘れてるぞ絶対
51: 名無し
からくりは予定してたENDに無事たどり着いて終了だろ明らかに
55: 名無し
浦沢は読んでる途中は新たな謎がどんどん出てきて
「なんだこれどうなる?どうなるだァー!!」って気持ちでどんどん読んでくんだけど
そこがピークだったわ。納得のいく伏線回収全くないし、説明不足な気がする
「なんだこれどうなる?どうなるだァー!!」って気持ちでどんどん読んでくんだけど
そこがピークだったわ。納得のいく伏線回収全くないし、説明不足な気がする
59: 名無し
その点藤子・F・不二雄てすごいよな、ドラえもんやオバケのQ太郎とか知ってるのばかりだもん
65: 名無し
ハガレン→銀の匙
引用元:2ch.sc
諫山先生が進撃の巨人の次に描く作品ってあるんかね
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
からくりサーカスは良かっただろ
うしおととらの終わり方が良すぎたってだけで
赤塚不二夫
石ノ森章太郎
手塚治虫
藤子不二雄
いっぱいいるぞ
CLAMPとかどうだろ
ラブひなの人
進撃の作者、この前読み切りは書いてたよな
将棋バトルの
あの続き少し興味あるわ
からくりってからくり左近のことだよね?懐かし
浦沢に納得できない奴は伊集院のラジオにゲストで来た回を聴いとけ。
※6
からくりサーカスのことだよ
単行本1000万部突破は大ヒットと言って良いなら、
鋼の錬金術士と銀の匙の人とか。
爆発的では無いけど
荒川弘さんはハガレンから銀の匙とそれなりに良いと思う
個人的には百姓貴族も好きだし
原作別だけどアルスラーンもあるし
すでに出てた(・・;)
諫山は持ち込み時から徹底して巨人一本だから、
終わった後は確かに分からんよね
※5
原作担当で作画は皆川だけど、あれは面白かった
けど、連載向きじゃないとは思う
ここまで北条司(キャッツ・アイ、シティーハンター、エンジェルハート)無し
大正義高橋留美子
ヒラコーのヘルシング→ドリフターズもヒットの部類。
逆に今の大ヒット作が終わったら次が想像できない作家を挙げるとしたら諌山がトップクラス入り間違いなし。
小林よしのり
松井優征はすごいよな
※16
諌山創・弐瓶勉・荒木飛呂彦かな
ヒットしたからって十年以上連載されるとその作品のイメージで固定されるから次作がヒットしにくいって感じはあるかもしれない
5年くらいでスッパリ連載終わって次に行ければ良いのかなぁ
高橋留美子やあだち充の時代は、ゴールデンタイムでも普通にアニメがやってたのも大きいんじゃない
子どもの目に触れる機会が格段に上がる
からくりサーカスが打ち切りに見えるって、センスが悪いとか腐ってるとかじゃなくて
「生まれつき持ち合わせた事が無い」レベルだな。
今はヒットすると昔の数倍引っ張るから、実質それで数本ぶんな気がする
15
その程度でヒットなら結構いるな
スレタイの大ヒット漫画ってもっとハードル高いだろ
からくりをダメって言ってる奴らが読んでないのはわかった
諌山さん巨人終わったら次どうすんだろ…原作もらって描く人でもなさそうだし。
またこういう異次元だけど人間味あふれる作品描いてほしいな
諫山原作大暮作画がいい。
大ヒット自体が難しいから多くは無いかも知れないが、ランダム選んだ漫画家が次に大ヒットする確率よりは過去に大ヒットした漫画家が次に大ヒットする確率の方が明らかに高いだろう。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング