実写映画「進撃の巨人」の特殊造形プロデューサーを務めた西村監督が酷評に悲しむ。
1: 進撃の名無し
2015/9/25(金)12:02 シネマトゥデイ
映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』で特殊造形プロデューサーを務めた西村喜廣監督が21日、
上野・東京国立博物館で「第8回したまちコメディ映画祭in台東」のプログラム「進撃の西村喜廣 特殊造型講義」を行った。
西村監督は、「『漫画の世界のものを実際に人間に着けるとどうなるか』という研究を1年しました」と明かすと、
「こんなに時間をかけて作ったのに酷評されるとちょっとね……」と悲しんだ。
この日はリル役で出演している女優の武田梨奈も出席。 会場にいたファンを相手に、立体機動装置装着の実演も行われ、シキシマ役の長谷川博己が装着したハーネスや装置をファンが試着する一幕も。
西村監督は「このハーネスがないと、立体機動装置は装着できない」と話すと、武田は本装置について「重いです。演技用を含めて2種類あるんですけど、演技用は特に重かった」としみじみ。
会場では映画と連動したdTVオリジナルドラマ「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙」の第3話も上映された。 アクション女優でありながら映画ではアクションシーンがほとんどなかったことが話題になってしまった武田だが、西村監督がメガホンを取った本作では得意のアクションをさく裂。
またハードなアクションの中で、監督のリクエストに応える形でセクシーなポーズにも挑戦しているが、監督にダメ出しをされながらの撮影だったと武田は恥ずかしそうに語っていた。
さらに武田はドラマで「イスを使ったジャッキーアクションをやりたい」と自らジャッキー・チェンを意識したアクションを西村に申し出て挑戦したといい、「やっとこれで見せ場を作れました」と笑顔でドラマの撮影を振り返っていた。(取材・文:名鹿祥史)
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20150925-00000011-flix-movi
2: 進撃の名無し
酷評さゆりが2ゲット
3: 進撃の名無し
掛けた時間関係ない
構想20年、制作5年の映画でもダメなものはダメ
構想20年、制作5年の映画でもダメなものはダメ
4: 進撃の名無し
わかってたことじゃないの
5: 進撃の名無し
「『漫画の世界のものを実際に人間に着けるとどうなるか』という研究を1年しました」
滑稽になるのは明らかだろ
滑稽になるのは明らかだろ
11: 進撃の名無し
>>5
滑稽でもいいから成り切り度の高さがあればいい
コスプレ大会でいいから原作を重視すべき
滑稽でもいいから成り切り度の高さがあればいい
コスプレ大会でいいから原作を重視すべき
64: 進撃の名無し
>>5
それがかっこ良く見えるようにディフォルメするのが
腕の見せどころなのにね
それがかっこ良く見えるようにディフォルメするのが
腕の見せどころなのにね
6: 進撃の名無し
まあやっつけパチンコ映画だし
7: 進撃の名無し
できあがったものが全て。
「努力したから評価して」はアマチュアのセリフだぞ。
「努力したから評価して」はアマチュアのセリフだぞ。
8: 進撃の名無し
個人の感想だし気にすんな。
9: 進撃の名無し
笑っちゃうくらい次回作は動員下がるよ
12: 進撃の名無し
昨日、BSで特撮視点からの進撃の巨人の番組やってたけど、なかなか迫力あるなあと感じたけどな
何がいかんの?
何がいかんの?
63: 進撃の名無し
>>12
俺も昨日BSでそのメイキング番組見てちょっと見てみたくなったから明日見に行こうかと思ってる
思ってたより迫力あって映像良さそうだったしね
巨人とかも元をアナログで撮ってるのとか面白いなと思ったわ
俺も昨日BSでそのメイキング番組見てちょっと見てみたくなったから明日見に行こうかと思ってる
思ってたより迫力あって映像良さそうだったしね
巨人とかも元をアナログで撮ってるのとか面白いなと思ったわ
14: 進撃の名無し
マンガの実写化で成功したのデスノートくらいだべ
34: 進撃の名無し
>>14
るろ剣は大成功の部類じゃねえの
あれの酷評ってほとんど聞かないし
るろ剣は大成功の部類じゃねえの
あれの酷評ってほとんど聞かないし
38: 進撃の名無し
>>14
釣りバカ
釣りバカ
42: 進撃の名無し
>>14
子連れ狼
子連れ狼
43: 進撃の名無し
>>14
のだめカンタービレ
のだめカンタービレ
49: 進撃の名無し
>>14
三丁目の夕日
三丁目の夕日
55: 進撃の名無し
>>49
それは大失敗作
それは大失敗作
16: 進撃の名無し
原作モノの宿命だな
17: 進撃の名無し
まあ、批判されるのは、クリエイターの宿命だよ
大変だな
大変だな
21: 進撃の名無し
単に時間だけかけりゃ良い物出来るなら
世の中名作だらけだな
世の中名作だらけだな
23: 進撃の名無し
ミカサを能年にしとけばもっと客入ったのに
24: 進撃の名無し
少女漫画とか女向けの漫画の実写映画化は成功が多い
少年漫画とか男向けはほとんど失敗
少年漫画とか男向けはほとんど失敗
37: 進撃の名無し
>>24
それは女はイケメンが出てたら何でも喜ぶってだけの話じゃねえのw
それは女はイケメンが出てたら何でも喜ぶってだけの話じゃねえのw
28: 進撃の名無し
お金とってるんだから、評価を受けるのはあたり前。
その評価が批判だったのは、悲しんでもいいけど受け止めないとな。
批判を批判するようになったら終わりだからな。
その評価が批判だったのは、悲しんでもいいけど受け止めないとな。
批判を批判するようになったら終わりだからな。
30: 進撃の名無し
全部町山のせい
36: 進撃の名無し
内容は酷評でしかも思ったほど稼げなかった
良いところが無い
良いところが無い
47: 進撃の名無し
巨人や特撮部分は評価されてるレスも見かけるぞ
50: 進撃の名無し
映画が酷いだけならまだしも、一番の問題はSNSで観客を挑発するような事を言うからだろ!
73: 進撃の名無し
落ち込む前にまず原作者に対して謝罪はしたのかよ
一番の被害者は彼だろうが
あんたは加害者でもあるんだぞ
一番の被害者は彼だろうが
あんたは加害者でもあるんだぞ
80: 進撃の名無し
某所より転載
るろうに剣心 前編 初動8.2億円 → 後編 初動13.1億円(前編比159%)
GANTZ 前編 初動5.9億円 → 後編 初動5.5億円(前編比93%)
寄生獣 前編 初動3.4億円 → 後編 初動2.7億円(前編比79%)
進撃の巨人 前編 初動6.0億円 → 後編 初動3.3億円(前編比55%)
るろうに剣心 前編 初動8.2億円 → 後編 初動13.1億円(前編比159%)
GANTZ 前編 初動5.9億円 → 後編 初動5.5億円(前編比93%)
寄生獣 前編 初動3.4億円 → 後編 初動2.7億円(前編比79%)
進撃の巨人 前編 初動6.0億円 → 後編 初動3.3億円(前編比55%)
81: 進撃の名無し
商業的には1位になったりしてるから、成功してる部類に入るなら別にいいんじゃないの。
88: 進撃の名無し
「進撃の巨人」ってタイトルと巨人の設定だけ使った作品でいい
って散々言われてたのに
って散々言われてたのに
115: 進撃の名無し
>>88
原作者の指示もそれだったんだけどな
その指示が中途半端に残りつつ無能共の下を巡り巡って最悪の形へ
原作者の指示もそれだったんだけどな
その指示が中途半端に残りつつ無能共の下を巡り巡って最悪の形へ
90: 進撃の名無し
作りて側の事情なんか知るかよ
出来上がったものが糞なら、いくら時間かけようと叩かれるのは当然だろ
出来上がったものが糞なら、いくら時間かけようと叩かれるのは当然だろ
32: 進撃の名無し
それを言いたいのはスポンサーだべ
引用元:2ch.sc
特殊造形担当って書かれとるけど、鎧の巨人とか超大型巨人の製作とかも担当したのかな?その辺は評価されている所だと思うが
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
るろ剣やデスノは批判する人少ないもんね。
まぁそういうことでしょ。馬鹿でもわかる
某OAD後編思い出した
あの特撮は好き
それ以外はあんまりだけどそれだけで高評価
ゴジラは脚本が違う人なら期待できる
いっそのこと設定だけ借りて登場人物は別物にしとけばそこそこうけたと思う。
あちらでも酷評だったというジャン・レノが出ていたハリウッド版ゴジラには背中のギザギザくらいしかゴジラの面影はなかったがあれはあれで別物ながら面白かったぞ。
今日のの方がリア獣を邪魔するオッサンくさいゴジラで何か納得出来ないものを感じたくらいだ。
進撃はどうせ原作の流れ再現出来ないなら原作の臭いを限界まで消してひたすら巨人との戦いだけに焦点置いたオリジナルキャラだけの作品にすりゃ良かったのに。
※4
今のままでそこそこうけてるよ
原作が沢山売れてるのにね
ファンの大半は実写なんか求めてなかったって事じゃないかな
まあ、こんな内容の無い漫画を実写化するんだから、大変だわw。
漫画の実写映画でも良い物はいいからね、バグマンなんか期待できるもん。
しかし、これはキツイでしょw
さらっと原作者は悪くない方向にもっていこうとしてんじゃねーよ
最終的に許可してんだから同じだよ素直に認めろ
服装とか巨人については文句ないなー
特に知性巨人のデザインは良かったと思うよ
とにかく脚本がクソなのがいけない
話の粗が気になってずっと集中しきれなかった
るろうに剣心やのだめカンタービレが成功して
進撃が失敗したのはやっぱり設定改変(改悪)のやりすぎじゃないかなぁ
進撃ってキャラクターが舞台がこっちでいうドイツ辺りだから
日本人キャストでの実写はやめてほしいって意見は前々からあった
原作ファンだって原作とは違う新しい進撃を別に見たくなかったんだと思うよ
私は私の好きなキャラがこの実写映画に出なかったことだけが救い
本当に出なくて良かった
ダメなものはダメ。
特にモノづくりは、1人ひとりががんばっても、
トータルでうまくいかなければ、ダメなんだよ。
ただ、この人くらいだよね。
「酷評」だということをちゃんと受け入れているのは。
日本人の頑張ったからそこは認めろ的な考え方が嫌いでたまらない。
一生懸命作ろうが、適当に作ろうが、最終的に出来たもん評価するのはその他大勢の一般人で、作った人間じゃない、という大前提を受け入れられないヤツは物なんか作るな。
一年間研究した?
見る側にとっちゃ関係ないし、そんなもん知らんがな。
何が悲しいだ
こいつが元凶じゃないか
西村喜廣yoshi nishimura (@ni4yo4)
2015/08/01 23:29
みんな映画はハリウッドがいいんだね!じゃあハリウッド映画だけ観ればいいよ!予算と技術はある方がいいもんね!特に予算!金で顔叩かれた映画を観ればいいと思います!ハリウッド日本比較の人はそれが気持ちいいんでしょう?
武田梨奈 「進撃」監督、撮影秘話
空手家でアクション女優でもある武田だが映画ではアクションなし。同作では華麗なアクションを披露しており
「本編はアクション要員で呼ばれたかと思っていたんですがアクションがなくて…やっとこれで見せ場が」と笑顔。
アクションシーンでは西村監督にM字開脚を求められたといい、「『M字じゃない』って言われて何度も撮り直しました」と明かしていた。
武田のアクションはアニ役に打ってつけだと思ってたのにな
ギャーギャー言うならハリウッドの大作でも見てればいいんだよとTwitterでこっち側をdisってた西村くんの嘆きなど取るに足らんw
イケメンだけで客が入るなら苦労しないというなら進撃だって成功してただろ
のだめやデスノが成功したのは舞台が現実世界の主に日本だったってのと、役者がハマり役だったってのが大きいんじゃないか。上野樹里が本当にのだめそのものでびっくりしたわ。
武田さんアクション女優なのに本編ではあんな扱いだったのか。不憫だなあ…
一行目間違えた。
イケメンだけで客が入るというなら進撃も成功してたはず、と言いたかった。
えー! というか、一番衝撃だったのが、第三話を上演したってところだったww
実際に見ていない、よそ様の感想を見ただけのやつでなんなんだが、
あれ、あの「私とキスをしたら付き合って結婚する!!」ドラマだよな!??? よく上演したなとしかww
とりあえず場外乱闘のせいでだいぶ客を逃したのは間違いない
酷評してる奴の大半はこいつらでしょ
あの内容の映画なら原作キャラ使う必要ない。
当初10億予算で作ったらしょぼい出来だったから、無理やり前後編に分けることによってスポンサーからCG用の追加予算をなんとかもぎとってあのクオリティまで持ち上げたらしい
巨人は良かったと思うぞ
鎧もかっこ良かった
場外乱闘のせいとか原作厨のせいとか
擁護してる奴は他人のせいにするのが得意だよね
楽だもん
好評価が少なくて酷評が多い結果が全て
仕事で全国に向けて愚痴るってガキか
進撃の巨人作ってたんじゃなくてハリウッドもどき作ってたんだもんね
そりゃ失敗するに決まってるね
こんなに金かけたのにCGすごいのにおまえらはハリウッドが良いんだろってハア?としか
ある意味進撃の巨人っていうブランド使ってるくせに
こいつが作ろうとしてたのがハリウッド(笑)なんだから
コイツ自身がハリウッド目指して手っ取り早く客掴もうとして
しくじったあげくに客全員に喧嘩売ってんだから本当ただのバカ
作ってる人が良く出来たと思っても駄目ってのは作り手にはよくある話。
ちゃんと作品に向き合って、時間かけて作ったのにこんな粗末な作品しか作れなかった自分自身を恥じることが出来なければ向いてないからやめた方がいい。
特撮部分は評価されてたと思うんだが…
ちょっとネガティブになりすぎだと思う
いろいろ意見目にして逆ギレして実際に金払った奴攻撃し始めるくらいなら感想なんて見なけりゃいいのにな
全員が文句つけてるわけでもないのにいちいち反応することに萎えたよ
進撃未読で映画も見てない友達が、「原作好きな人たちが批判してるんだってね」と言ってるの聞いて、世間ではそういうイメージ持たれてるのかとガッカリした。
と思ったら、映画見たという友達5人は酷評されてることすら知らなかった
酷評騒動に関心あるのは製作者側と一部の人達くらいなんだなと、自分の感覚のズレに今さら気づいたw
まあそうだよね
オタクみたいな人達ってすぐコレジャナイっていうんでしょ?そいつらが叩いてるんだって?って俺も同僚に言われた
それ以外の人はそういうネットニュース自体あんまり見ないから、普通に映画に行って怖かった〜って言ってた
漫喫で原作読んだって程度の人が見に行ってもハア…な感想だったし
むしろ原作知らん人が見に行ったって話を自分の周りでは聞かないし
本当にその程度の映画(笑)なんだろ
口コミって以外とあなどれなくて
本当に素晴らしい面白いって話が出てれば自然と客は増えてくる
この人は数少ない客に自分から喧嘩ふっかけてる訳だけどw
進撃はスピンオフでオリジナルキャラのストーリーで良かったんだよなぁ
わざわざ既存キャラの名前だけ使って設定崩壊させる意味が分からない
特撮ジャンルは構成や脚本は二の次とか、ちょっとおかしくてもしょうがないだろ実写でSFやってんだから、むしろおかしいほうが迷作として後世に残るくらいだ、とかいう客に甘えたところで長年やってきてるから
一般層に宣伝しまくって一般娯楽作として見せたらそりゃこんな反応だよ…と思いました
悲しんだって表現あってるのか?
なんで被害者面してるんだ?
一生懸命作ったは、プロがいったらダメでしょ、お遊戯会なのか?
原作ファン付きの漫画実写化でその人達にとって実写化は評価が厳しくなるのは分かってることでしょ。
それなのに、原作ファンの事はガン無視で作っておいて、批判されたら制作側は原作ファンに噛みついて、印象悪くなるのは当然の結果。
場外乱闘してるのは制作側が招いたこと、批判してる人と同レベルで争ってるのがみっともない。
これは、場外乱闘なんだからそれなりに評価してる人は、関わる必要ないでしょ。
31
作者が原作とは別物にしてくれっていう要望の中にキャラも新規でって意図があったらしいが、プロデューサーが原作キャラ名を使う事にこだわったという記事を見たよ
叩かれてる原因は主に特殊造形じゃないやろ
29
一般の人の目に入るのはネットのトップニュースくらいだろうからな
「30億突破」「後編も初登場1位」のタイトルだけで判断しちゃうんだろう
そりゃあの内容なら酷評だろwww
原作を超えるご都合主義な内容だからなww
米37
原作はご都合主義なのか?
まあこの世にご都合主義でない漫画なんか存在しないけど・・・
ファンにすればこんな面白い漫画の実写が酷評って、は?ってなるだろうけど、原作との差異や価値観の違いとか、好評ばかりとはいかないのが厳しい現実だよな。
※38
なんでやねんって突っ込みたくなりすぎるだろ。。。
そこらのマンガよりは納得しやすいが、
あの世界の人間はバ力すぎると言いたい部分が多すぎる。
まあ整合性をとってるんだろな。。。
米40
たとえばどこらへんよ?
世界の人間って壁の中の人間ってこと?
個人的には原作の連載当初で盛んに行われた数々の外れた予想、それをとりあえず映像化してみた…そんなイメージの映画だと思っている。
酷評の殆どは脚本と意味不明な演出であって演技とか特撮的な要素は叩かれてないよな
というか原作物映画って基本脚本が糞で失敗してる気が
大ヒット作をその記憶が新しいうちに映像化するってのが、そういうことなんだろうなw
>24 少女漫画
たぶんだけど、少年誌に比べて制約が大きくて現代物が多いからだと思うよ
アクションとかより日常的な話の流れの方がメインだから、舞台設定が奇抜になっても映像化しやすいのかと。少女漫画=恋愛物ってのは表面の話だしね。
とりあえず>37は何を読んでも中身は読んでもタイプだなw
40 41
壁の中の人類ってちょっと馬鹿って設定だよ
※43
「脚本」ほんとにこれだと思う
演出や台詞をちょっと手直しするだけでぐっと良くなりそう
いろいろと惜しまれる
※43
酷評の幾度が脚本と意味不明な演出
ってそれもう映画としては致命的じゃん
ここのサイトにもいるみたいだけど、観ないで酷評してる人のせいで何が何だか分からん
公開前から星1つけるような人がいるから、「オタクが騒いでる」ってイメージ持たれちゃうんだよな。自業自得。
ちゃんと見た上で批判してる人には迷惑な話でしかない
48
ここのサイトだからこそ、観ないで酷評している人が居るんじゃないか?
ここは進撃ファンのサイトであって、特撮マニアのサイトでは無い
進撃ファンを愚弄したり敵視する奴に厳しい人が多いのはあたりまえ
別に映画批評として酷評しているわけではなくて、映画関係者やそいつらの作品の存在を非難しているのだろう
内容に関係無いのだから、酷評するのに実際観る必要もない
本気で作品内容の批評を交わしたいのなら映画サイトですべき
ヤフーレビューの投稿者とこのサイトの投稿者を同一視するのも愚かな考え
自分と意見が合わない事を言う奴は皆同じ奴だとでも思っているのか
進撃ファンだけどこいつと一緒にはされたくない
嘘を付くアニメ関係者よりはずっとマシ
映画好きでよく見ますが、原作と比べてどうというよりストーリーが破綻してるので映画としてとても見にくかった…
エレンとミカサに感情移入もしずらくて言動展開が理解出来なかった
コメ拝見して楽しんでる方もいたみたいですが、
作者はブログでも実写後編に触れないし ファンは忘れた方が良いのかも
この人良い監督じゃないんだろうなーというのが伝わるな。
自分の作品酷評されるのが悲しい、当たり前だろ。酷評した人に謝罪でもしてほしいのかよ
49
一連の関係者発言の最大の罪悪は、こういった見てもいなのに批判する連中を生んだこと。
「関係者は原作を馬鹿にしている。だから原作ファンは見ていなくても叩いていい。当然の権利だ」とか理屈をつけても、見てもいないのに叩いてるって意味じゃ、炎上騒ぎに乗じて公開前に☆1レビューを書いてる連中と同じだろ。
ちゃんと見に行ったうえで批判してる原作ファンだっているんだからさ。
非現実を現実の世界で表現しようとすれば当然無理も苦労もある
観客側にそれを前提で観てくれという感覚では到底良いものなど作れないのでは
能力や資金が無いならそれに見合うよう知恵を絞ればいい
その点で不足していたからこの結果だろうに
今更何をゴチャゴチャと言ってるのかという感想
そもそも大ヒットとは言えなくても大コケしたわけでもないんだし
製作側は一体何が不満なんだ
1つの批判も許せないのか
酷評を打ち消すだけの好評が得られないことに苛立ってるのか
いずれにせよ観る側にぶつける感情や言葉は少し選んだ方が賢いと思う
※51
うん。
私も荒木のオリジナル見ないけど話題に出たらクソ呼ばわりするよ
※55
原作よりブサイクにデザインしTVでも主役張ったOADでも戦闘手抜き(OAD では&さらにキャラ崩壊ザコ化)、
映画でも新規シーンゼロのキャラに
「このキャラはカッコ良くするように作ってました」って言うとか?
あ、全然賢くないかwこんな発言しても当然ながらアンチの欲目でもなんでもない爆死だったし
※57は
※55
>いずれにせよ観る側にぶつける感情や言葉は少し選んだ方が賢いと思う
に対してね
失敗することはあれど、良いものも作れる人はこんな言葉を公で発したりしない
批判は批判として受け取り次への糧にできるからこそいいものが作れる
※59
こういう発言もするけど評判良いもの作れる人もいるよ
プロならば結果で勝負しろ!
テメーが何をどう感じ創ったかなんてどーでも良いよ。
製作に想いを馳せてて恥ずかしく無いのかな?
つまり同情して欲しいってコトでしょ?
ネット慣れしないオッサンばっかりの製作陣だからなぁ……
監督にしろ、この人にしろ、町山にしろ……www
映画レビューサイトのところ酷評の嵐らしいよ・・・
でも、酷評されて当たり前じゃね?
時間かけたとはいえ、あれだけ原作めちゃくちゃにしたんだからw
そこまで糞な話じゃなかったけどやっぱり原作崩壊は酷評されるからw
61
まったくその通りだよ
同情求めてんじゃねーよ
問題なのは原作を崩壊させたことじゃない。
原作を崩壊させた上、映画として破綻させたことだ。
糞実写映画化で稼いだ金で飯を喰らって巨漢に成り果てた家畜の安寧の鑑。
バットマンもアベンジャーズも相当原作からかけ離れてるけどね
ハリウッドと邦画の事情が違い過ぎるとは言え、やっぱり中途半端な改変が元凶な気がする
特撮は悪くないんだから、あとは脚本と俳優と、監督の才能やセンスの無いのが監督やったからじゃない?
あ、これじゃほとんどいいとこねえわw
樋口監督は「ローレライ」観てズッコケたくちですwww
特撮監督の尾上さんと特殊造形プロデューサーの西村さんは相当いい仕事したと思う。問題は脚本とドラマパートの演出。
そうそう
ちゃんと担当によってキモヲタならキモヲタなりに評価してるっしょ
脚本がぶっこわれてたのが一番悪いわけでそのまま作った監督への評価は分かれるとこだろうけど
ちゃんと見てから批評しろって言ってる人いるけど
脚本家が後編見なくていいと言ってるんですがw
脚本家は後篇見なくても批判していいって言ってるのか?
「うちの店の自慢の料理を食べてみてください。素材をアレンジして美味しく仕上げました
ちょっとボリュームがあり過ぎるので2つに分けたら一般的なものよりやや小さくなりましたが、
2回に分けて食べてくださいね。料金も2倍です」
「おいしくないんだけど。素材も台無し」
「ハァ?原材料費とか制限されてる中で一生懸命作ったんだよ!
そんな美味いもん食いたいなら金たっぷりかけてる三ツ星レストランにでも行けや!
これだから素材厨は!」
こんな店潰れるわな
ハリウッドうんぬん発言で火に油注いで
恐らく動員や評判にも悪影響を与えておいて今更悲しいもなにも
72
この場合西村喜廣は料理人じゃなくて食材の一部を作った生産者の一人になるんだよなあ。
原作含めた脚本や俳優、SFXみたいな諸々の要素をまとめあげて調理して料理に仕上げるのは監督の仕事だし。
そりゃ、時間をかけて作った食材を料理人にめちゃめちゃな料理にされた上に「料理がまずいから素材もすべてまずいに決まってる、クソだ」とか言われりゃ悲しくもなるだろうよ。
素材をアレンジする料理人の一人で
素材の生産者ではない
素材=原作を作るのは作者(+編集)で
アニメや映画はあくまでもそれを調理するだけの話
見もしないのにクソ呼ばわりするバカがいるから、ちゃんと見た上で酷評してる人の意見まで一緒くたに「原作厨・キモオタの中傷」と決め付けられて無視される。見てないなら黙ってろ。
それ以前に
炎上がひどすぎて正当な評価を拾うのが難しい状態なのでは
ボヤで済ませば良かったのに
わざわざ燃料をぶち込んで炎上させたのもひとつの原因じゃね
商法にならない炎上なんて広報の足引っ張るだけ
74
造形はアレンジされたデザインを立体化するのが仕事で、実際にアレンジをするのはキャラクターデザインや美術。アレンジの方向性を決めるのは監督。
西村がデザインやアレンジまで関わった可能性もあるけど、メイキングがでてない現状じゃ断言できないし、そもそもこの作品の最大の問題点は脚本と演出だと思う。
どこに問題を感じてるのかは人それぞれだろうから断定できないが
炎上に加担して興行の足を引っ張ったのは事実だからな
あの美術は本当に良かった
冒頭の車だってミニチュアだとはわからなかったし
巨人もかっこよかった
本当に脚本と演出が勿体無い
原作と別物なのは全然いいし、しっかり終わらせたのは良かったが、
一つ一つのセリフとかが本当に安っぽかった
そこを少し直せばもっと面白くなったのに
ここにいる連中はむしろ実際見にいった率高いだろ
そこらの人らより
見に行きもしないで叩いてるのは全部原作読者だとか押し付けんなよなー
進撃自体のアンチも好き勝手言ってるだろうよ
少女漫画はリアルな世界と相性がいいんだと思う
学園ものだったり現実の世界が舞台のものが多いし
少年漫画でもリアル世界のもののが相性がいいんだよ、デスノートとかそうだろ
いい加減関係者は学ぼうよ、原作販促ならアニメで事足りる
米81
ほんとそれな。再現の難易度が違いすぎる
いま、一番心配してるのはテラフォーマーズだなあ、悪い予感しかしないよ
いま、一番期待してるのは俺物語。楽しみすぎる
>冒頭の車だってミニチュアだとはわからなかったし
え?!知らなかった、すげえ。だまされてた!もう一回見直したい
軍艦島の特集がTVでたくさん見れて良かった
アニメ二期早くみたい
納豆県民、西村におかめ納豆をdisられ悲しむ
議論がごっちゃになっとる
①映画単体として見て面白いか面白くないか
→純粋に映画の出来の良し悪し
予備知識なしでも面白いと感じるかどうかや
話として矛盾があるとか整合性が取れてないとか等
②原作との齟齬での批判
→原作の再現度、世界観などを踏襲できているかどうか等
進撃ファンを満足させられてるかどうか
で分けてほしい
他の論点もまだ交じってるかもだけど…
あれば知りたい
で、①が成功してれば進撃ファンだろうがなかろうが問題ない
普通に面白いとか、原作と違うけど面白いとか肯定的な意見がもっと出るはず
そんな意見があまり出ないのがこの作品の評価なんだと思う
映画として、見てて面白くないんだよ、単純に
②が成功してれば元々の進撃ファンがもっと盛り上がるでしょう
そうしたらネットでも話題になるし、評価も上がるはず
ファンの求めてるイメージに合ったものを作れなかったんなら、そりゃ失敗でしょう
こっちをクリアする方がハードル高そう
あと、そもそも論だけど
個人的に、原作が未完結の作品は映画にするなと言いたい
話の全体像が分からんのにまともな脚本なんて書けないと思うぞ、俺は
何度も言われてることだけど演出のセンスはまじで最悪だった
言うほど酷くないとか詐欺だったわ。本気で見なければよかった。
タイムマシンがあたら過去の自分を殴ってでも止めるのに。
全てが破綻してて気持悪い。
同じ人物の言動のはずなのにまったく整合性がなく、まるで日本語に似た声で鳴く異物を見てるみたいだった。
そういうホラーなの?
とりあえずみんな実写化のことは忘れよう
ミカサが韓国人って時点で喧嘩売ってんのに何言ってんだコイツ
※87
具体的にどの辺がどう全く整合性無いと思った?
炎上ひど過ぎて逆に興味もって観に行った、進撃を全然知らない友人もいるよ。
まあごく一部だろうけど
アニメスタッフよりは好感持てる
※92
荒木がこの映画の監督だったら
”一番心がけたのは原作を大切にすることです。その証拠に本編に原作と違うところなんてありません”って言ったかな
「頑張ったから誉めて」はそれで飯食ってるプロの思考じゃねぇな。完全に趣味でやってるアマチュア思考。いい歳して小学生レベルなキレ方に、こんな連中ばっかなのかと思ったらなんか邦画の終焉が見えた気がしたわ…
うわ、また自分の※に自分でスレしてるキモいやついる・・・
95
スレじゃないな。レスだな。
バーカw
剣心は、原作・アニメが終わって長い年数が経ってからの実写化だから、ちょっと違う。
比べるならデスノ。
でもどっちにしたって圧倒的にその2作品は出来がいい。
進撃は比較にできないレベルで出来が悪い。
特撮部分頑張れば高評価を得られるなら、もっと色んな会社が作ってるだろうよ。
監督安心しろ、少なくとも俺は面白かったと評価してる。
私も
武田りながアクションやってる映画ならみたい。
観てきました。
…むしろ、なぜアレで「イケる!」と判断されたのかを問いたいです。
町山氏が自信が書いた脚本と完成した映画が別物で驚いたらしいが、その脚本はどんなんだったんだろう
誤字ってた
自信→自身
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング