進撃の巨人74話のネタバレが来たようです
進撃の巨人24〜26巻にはオリジナルアニメ付きの限定版も発売!
24巻 | 25巻 | 26巻 |
---|---|---|
おまえらに人気な連載当時の2chの反応
進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2
進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww
連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww
進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!!
進撃の巨人5巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人6巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人7巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人8巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人9巻の連載当時の2chの反応www
進撃の巨人10巻の連載当時の2chの反応www
コメント一覧
まさか壁の中の大型巨人が動き出すとは思わなかったぜ。
バレスレに張り付いてたんだけど、どれが本当のバレかわからなかった
カップだと嬉しいんだが回想だとちょっと微妙。
バレが何個もあったの?一ヶ所しかわからんかったがあれが本バレなら今月も回想からとかもう・・
まだどれが本バレか確定してないのに
画バレって出てるの?
6
出てないからどれが本バレかで揉めている
今後の展開
1,超大型巨人の一斉蜂起は間違いない
2,アニ覚醒
3,兵団上層部黒幕説確定
4,エレンら地下室へ
5,エルヴィンの真の目的確定
発売日が9日で、今日まだ6日だな
こんなに早くバレって出るっけ、、
ライベルの周到な罠とやらを見せてくれ
今出てるバレが本当だとしたら先月の故郷組の回想ってオイラの予想 当たった!
ベルの回想が本バレだときたら微妙…
タイミング的に後に回しても問題なさそうな回想だし
先月号の緊張感保ったままバトルに突入してほしかったな
アルミンが作戦指揮するやつもあった
どれが本バレだよ
アニおきろー
君がいないとつまんないよー
ここでも嘘を本バレのように書き込む悪質なコメントがわいたから管理人が早めに対処したと思われ
猿が歌ったら巨人が目覚めるとかw
嘘バレでしょ
やっとベルトルさんの隠れ場所が分かるのか
まだ途中だし嘘くさいなってのが感想
休載とか
猿ポエムのくだりから、ウソくせえw
今回の作戦で誰が死ぬんだろうなと今から鬱
8
やっぱり壁内にはまだ壁外勢力が潜入してたのか…
アニ「どうする?」
ライナー「まだだ もっと集まってからだ」
発言が引っ掛かってた。「『仲間が』もっと集まってからだ」のほうが自然だもん
先月号でエレン回想で『不自由』強調して、今月号でベル回想で『不自由』強調で、二人の対比と同じ穴の狢感。
まだだろ
エレンは強制された不自由さに怒りをぶつけるキャラで、ベルトルトは強制された不自由さに打ちひしがれるキャラだな
普通の物語なら主人公である前者が後者を救う物語になるが、なにぶん進撃の巨人の世界は残酷なもので、打ちひしがれている後者が敵だからさらにそれを叩きのめさなければならないという
23
兵団に敵となると…最近ご無沙汰なモブリットあたり?
黒幕はいたとしても、まだでないんじゃない。展開的に
※23
あの場面も確かに謎だったよな。か
途中で送っちった
2回の壁ドンのどちらも調査兵団不在だったというのも不自然だし。スパイがいるとしたら納得だ
ネタバレが何故か2つあるんだけど、どっちを信用したらよいのやらwww
あーこりゃぁ嘘バレだな。まったく・・・
あら、バレ貼り直してる。でも今回のも嘘っぽくない?
回想バレよりはこっちのほうが本当ぽいけどどうなんだろうね
ローグとかいう嘘バレ笑
ちょっと前みたいな嘘バレ祭りになってくれんかな
あれは新感覚SSとしても
読むと面白いのがあった
↑だけど操作ミスで日本語おかしくなった
『新感覚SSとして読むと面白いのがあった』で
ローグの詩の、戦士達よって、壁巨人達に呼びかけてるのか。
どうも黒い液体を飲んだ痕跡のある3つのカップを発見して付近を捜索していたら壁内に隠れていたライナーにモブが惨殺というのが本バレのようだが画像来ないからな~
そしてそれが本バレならスイーツパラダイスって何なんだ・・・
後で出たほうが、いつものバレ師っぽい口調だったから、
壁からエビフライナーが本バレだと思ってる
バレ、2パターンあったね。表紙が本家&巨中エレンだったけど、本家休載で代わりに巨中だったら笑うw
もしベルトルトの回想が本バレなら
マジで憎めないキャラしかいなくなるじゃないか
バレ画も来たよ!
バレ絵みた!
久々のバトルしそうな展開にワクワクする
やっときたか!詳細はよ
「ライナーが首切っても、心臓刺しても死なない」ってのが嘘っぽいなって思ったんだけど
これ本バレだったんかな?でも上記の表現は削除されてるね(首は半分切られてるけど)
間接的には既に人殺してるんだけど、やっぱりライナーの殺人シーンはショックだな~
これ、モブ兵じゃなく同期だったとしても殺してたのかな?
ライナーはリヴァイにうなじを切られても死んでない上に巨人化
猿が内門に投石して調査兵団は完全にシガンシナ区に閉じ込められた
ベルトルさんがまだ出てきてないけど、これでベルトルさんが巨人化したらどうなっちゃうのか
殲滅戦だなあ
どれくらい死ぬのか
ライナー打たれ強ぇ!
ライナーはゾンビパウダーかなんか食ったのか?生身でしなないって...
首の後ろからリヴァイにガッツリブレード入れても死なないならウトガルドのミカサの狙いがもっと正確でもライナーは殺せなかったんだな
首を切り落とせばさすがに死ぬのかな
ライナーニキきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
ゾンビパウダーかどうかはわからないが、ドーピングして狂戦士に近い状態かもしれんな。
おもしろそう
早く本誌で読みたい、早く
バーサーカーの成れの果てなんて悪い気しかしない。ライナー…
なんで調査兵団が来るって分かったんだろう。兵団にまだスパイがいるのか?
しかし最前線にいて自分で戦ったわけでないのにまたほぼ無傷で生還したアルミンの運は凄いな。
遂に獣&ライベルVS調査兵団か…
104期全員好きな自分にはかなりキツイ
必ず誰かが死ぬんだよな…
あの画像の腕はエルヴィンの腕なのかな?
義肢的な物?それとも..
腰の回想ってウソやないかーい
スパイがいるなら、まさかとは思うがハンジがあやしいのかな
知恵しぼる必要のある作戦にアルミンの案を起用してるのが引っかかる
今まで通りなら、あそこはまずハンジの意見を聞くところのような気が
なんだか、本バレ、ウソバレ
当てもの状態になってるじゃないか
ついに戦いが始まった
誰も死なないで欲しいけどそうもいかないんだよな
兵団にまだ裏切者がいるって?
怖い…怖すぎるよ
エルヴィンの秘密の作戦(腕につけてた何か)が気になる
62
ハンジ近くにいないし
ライナーもリヴァイも闘志剥き出しギラギラしてていいね。血で血を洗う戦いになったら面白そう。
最後のページのエルヴィンなんで楽しそうなんだよ。
エルヴィンの左腕何があるんだよ。マジで気になる。
でも意味深なこと言いながら左腕が何の役にも立たなかったら拍子抜けだなww
腕には皆なにか巻いているが
ミカサ、自分のマントをエレンに渡してるけど、まずくない?敵に狙われやすそう。
誰がエレンなのかわからないように、エレンも他の兵士もフードを被るんだろうけど。
※68
>でも意味深なこと言いながら左腕が何の役にも立たなかったら拍子抜けだなww
それこそ、金髪紳士うっかりエルヴィンの真骨頂!
惜しいな。喰われた右腕に銀の義手をつければ最高だったのに
今回の事で調査兵団内に内通者が居るのは確定になったけど
前々から怪しいサシャか、ラガコ村に帰省したコニーか
時々居なくなるモブリットか、それともモブキャラか・・・気になるわ
内通者か、あの新聞記者とかかな~
エルヴィンがまだ余裕そうにみえたから少し安心。冷や汗とかかきはじめたらヤバそうだが。ベルトルト、どこにおると?
74
頼む…誰か…お願いだ......
誰か僕を見つけてくれ...
75わろた
巨人の力は生身の時もつかえんだな。筋肉硬くさせてブレードの進みを止めたのかな?
どう決着するのかなぁ?
アルミンはほんと 死にそうにない。
オラわくわくすっぞ状態だけど、どうしてこう毎回、団長はフラグ立てるかな・・・(涙)
ライナーは、ミカサにも首斬られそうになっても平気だったからね~
団長の義手はきっとガッツのアレみたいな砲なんだよw
そして「巨人ころし」と言う巨大なブレードでだな
71
だから腕になにか巻いてるのはほぼ全員…
って71=68自演か、ごめんねアンチさん。
リヴァイが人間サイズの首も一撃できないとはなあ…
自分のマントくれるミカサにエレンが「ありがとう」って言えるようになったんだな。
ライナーや巨人ってリヴァイにアレだけ急所狙っても殺せないって…まだスパイいるのか~面白くなってきた!
まだ新兵のアルミンに対して隊員に指示を出すように言うエルヴィン…。
怪しい。まさかここへきて敵側でした、とかないよな。
81
その後、心臓めがけてブレード刺してから表情変えて胴体蹴ってライナーから離れているから切り落とす前から硬化か回復が始まっているんだな
てか、兵長てライナーの顔知ってたんだね
面白くなってきたな
ベルレトルトベルトがどこにいるのかわかんないのが怖い
85
別にライナーの顔よく知らなくても壁調査中にいきなり壁が壊れてモブ兵惨殺されたら現れた大男を即殺しにかかるだろう。
心臓狙う画出たけどうなじからザクッといったはずの首のブレードが貫通状態になっているから切られたはずのうなじがすぐ回復したんだな。
そりゃすぐ心臓も駄目とわかった途端蹴り落としてライナーから離れるわ。
>なんで調査兵団が来るって分かったんだろう。兵団にまだスパイがいるのか?
そこから?地下室のこと知ってるのに何言ってるんだろう
マリアを無視できないことを猿側も知ってて待ち伏せてたのに
人の気配もだけど馬だって無音で走るわけじゃないし、ぞろぞろ来たら分かるでしょ・・・
スパイ()
兵長の戦闘シーンが見れるのか今月
ライナー本格参戦に興奮を隠せない
88の言うようにスパイなんか要らないくらい普通に気配で察せると思うな…
しかしまだ本誌を読んでないから、その可能性を示唆する描写があるのか何なのかわからないけど
兵長でも仕留めきれないだと…!!?
団長のフラグが( ;´Д`)
88
音で気付いてから隠れたならポットはまだ温かいはずってエルヴィンも言ってるだろ。半日前に壁の上でテント張ってて調査兵団が来た時には壁に隠れてたんだから事前に知ってたとしか考えられない。
93
バレちゃんと読めた なるほど
敵勢力の能力が未知数だしスパイがいると断じることはできないけど可能性はあるのか
ライナー側から攻撃を仕掛けるとは意外だった
アニの身の危険は考えなかったのかな
結晶化の情報も漏れてるんだろうか
88
少なくとも何らかの方法で調査兵団が来るタイミングを知ってたのは確実やろ。お前が何言ってんねん。
うーん、、、兵団内にスパイがいる展開は衝撃的で面白いけど、今回の出陣一般市民すら気付いちゃってお見送りに来てるからなぁ。仮にスパイがいるとしても、今回の件で兵団内にいると断定はできないんだよなぁ。
やっと面白い展開になってきたか
今まで待ちくたびれたよ
ライナーの隠れてたところ、なんで取っ手がついてんだよw
退路を断って調査兵団を殲滅するか
調査兵団がここで負けたら本当に話が終わってしまうから、完全敗北という事はないと思うけど…
しかし、主要メンバーの何人かはここで死ぬな
アルミンもうちょい
頭まわして、状況読んで
謎解きしてほしい。
そして、語って。
スパイがいると仮定して、どうやってライナーたちに伝えたんだろう?遠征時に抜け駆けしたらバレるし、事前に伝えるにしてもマリアまで往復1日いなかったらバレる。兵団ではないのか?
お猿さんとゆかいな仲間たちはマリアのずっと手前に潜んでたから、
かなり前から調査兵団を補足してたわけで、ポットが冷めてても不思議ではない
102 後付けで巨人軍はテレパシーが」つかえたんだ!
と来ても驚かない
103
そうだとしても半日前までウォールマリアの壁の上にいたんだから、事前に知ってないとできないし、わざわざポットをマリアまで持ってくる意味もない。
ここで人類か巨人かの結着とかエルヴィンがいってるがなんでわかるんだ?
地下室いけばもう完全勝利?
それなら地下室班と対巨人班でわかるだろうしなあ。
巨人はあいつらだけで終了なの?なぜ知ってるんだエルヴィン。
まだくるかもしれないよね?敵の情報わかってたっけ?
うぉ~はやく読みたい!
リヴァイとライナーのシーンワクワクするな!!
エレンがさらわれたら追っかけられないね
ひさびさリヴァイの戦闘シーンカッコええ
またアッカ―マンに斬らせるライナーさんw
進撃×ポットのコラボ商品出るかもな
壁からライナーも上からリヴァイもどっちも怖いw
ライナーが壁の破片に取っ手つけてたのウケるw
猿は投石一撃ですぐ扉塞ぐとかコントロール良すぎw
あんな巨大生物をスパスパとキレイにきれる特殊ブレードなのに
人間の首をはねられないとか意味不明
人類最強(笑)が無能すぎ(笑)
いよいよ誰が死んでもおかしくないのか…
心臓に悪い
壁からライナー、上からリヴァイ
早く読みたい!
心臓に刺した方は抜いているけど首に刺した方のブレードは抜かずに捨ててるから、ライナーが硬化してブレードを動かせないようにしているのかな
わからんが女型の眼球にブレードぶっ込んだ手法と同じか?
それにより回復をより遅らせるためなのか?
ん?
ベルトの身の上話は?
ライナーはいつも相手の攻撃を避けないで全部受けてるから心配になる
頑丈だしいくら怪我しても直るから防御の必要はないと思ってるんだろうか
コニーかばった時といい捨て身すぎて物悲しい
117
なる程、刺したままなら回復を遅らせる事は出来そうだね
人間体のライナーはリヴァイでも殺せないくらいの生命力があるって事だろうから、ライナー達は巨人の時にうなじを削がないと駄目なのかもね
いちごタルトさんは何処に
117
落下のスピードに乗ったまますがさず右手に持った方のブレードでライナーの首貫通して近くにいたアルミン救助、貫通したままブレード捨てて即座に左手のブレードで心臓一突き。
二本もブレード刺さったままライナーが呻き声も上げず表情が変わらないのを見てこれはまずいと胴体にドコッと蹴り入れて地に落とした。
蹴った後、後一歩命を絶てなかったと悔しがっている。
121
ベリータルトさんは今月も体育座りでかくれんぼ中だよ
ようつべこっそり見てしまった、でも本誌を読みたい
やっぱり兵長の戦闘シーンはかっこいいな
ベルトルトも壁の中なんかな?
122
なるほど、ありがとう!
瞬時に色々作業してるリヴァイも凄いがライナーのタフさも凄いな
122
うわー、めちゃくちゃ楽しみ
心臓刺されたあと
ライナーが普通に悪者みたいな表情してて悲しくなってしまった
リヴァイさんかっこよすぎるだろ…
まさかリヴァイVSライナーが来るとは…
さらにリヴァイにあんだけやられたしなないライナーの体の構造が不気味
リヴァイで、駄目なら負けるしかないのか?
それとも、団長の作戦がちゃんとあるの?
待ちきれない!
最初ネタバレ読んで、うおお!ライナーが壁からバリバリって出てくんのかよ!って思っていたら、壁が扉みたいで取っ手つきなの?ワロタwww
緊迫してるのに待機スペースとか
猿はほんとに連れてきたね、無知性を
このあたりは割と予想通りだよね
エレンの座標発動も来そうかな
取っ手がついてるだけじゃなく、「ガチャ」って扉開けて出てくるんだぞw
ガチャってww
ノックされてガチャって出てくるってトイレかよwww
アルミンに任せたりなんだりとエルヴィンがそろそろ退場しそうな感じで怖い
ベイスターズさんは出番なし?
これからの展開で再び超大型化はあるのかな。
本誌発売前でアレだけど、
18巻でぶっ通しで読むのが楽しみだー!!
最後のコマ、エルヴィン対猿、エレン対ライナーっぽいかな
やっぱりエルヴィンが巨人化して猿と戦うのかな…
その展開はなんだか嫌なんだけど
最終決戦はアッカーマンズ+エレンで作戦を巧妙にすれば勝てるかな?
猿巨人が引き連れてきた無知性巨人ってもしかして調査兵団の人間を巨人化させたのかな。
ライナーが取っ手をもって壁ドア開けるシーンシュールすぎるだろww
もっとかっこよく登場しないのかよw
にしても首と腹をぶち抜かれても死なないんだな
あれは知性巨人はみんな持ってる能力なのか?
ミカサに腕持ってかれた時も驚いてただけで痛がってなかったしな…
だとしたらベルトルトはマジでビビりだな 気持ちは分かるけど
106
エルヴィンの台詞って毎回読解力テストみたいになってるけど。
猿が内門を塞いだ結果、調査兵団は逃げ場のない状況になった。猿はここで調査兵団を殲滅するつもりなんだろう。壁内に人類は残っていても最大戦力は調査兵団。ここで自分たちが滅べば人類は負ける。
てことを言ってるんだろ。巨人の数がどうとかではない。自分たちが背水の陣ってこと。
リヴァイ対ライナーすごく見たいんだが、ガチャ、が見たいな(笑)
知性巨人でも、無知性(もしくは別の知性巨人)に食われたら流石に絶命するようだけど
ここのところの丁寧な諌山先生絵でのリヴァイ戦闘シーン、完成度高いな
久々に見られて本当にスカッとした。けど
早々とリヴァイがしとめられなくてくやしがるってとこに
今後の苦戦を予感してしまう
ベルさん、たしかに壁の穴の中にずっといるのかな
それも作戦?
コーヒーは猿が持ってきたんだよねえ?
気配でわかる位置からでも約二分で着くってことでしょ。スパイはコニーが怪しい、帰ったことについて全然触れてないし「母ちゃん助かるぞ」とか脅されてそう。知らせる方法はスマホはなくてもライベルの故郷に道具は何かしらあるだろう。とにかく早く戦士ライナーが見たいなぁ
首貫通した上に貫通したまま蹴り落とされて地面に叩きつけられても死なないからな・・・
相変わらず兵長ばっかりの※ゴキブリきもい
148
ライナーや団長も同じ位米になってない?
どんだけリヴァイにとりつかれてるんだw
ライベルはどっちかあぼんかな。
148
だってエレンが硬化してライベル探索始まってなんかエルヴィンが不穏でライナー壁からガチャ、リヴァイの攻撃、鎧巨人化、猿と無知性登場で次号って流れだもんそりゃリヴァイ対ライナーの話が多いさ。
バレスレでリヴァイがアンカー使わないまま攻撃仕掛けているってレスあって見に行ったらマジで上から落下して即ライナーの首にブレードという人間辞めてる攻撃していた。
ベルト出ないのかよw
151
人間辞めてる攻撃w
たぶん同じバレ見たけど、今月のリヴァイ、クッソ格好いいな。
絵的にかっこいいのはどう考えても壁破壊して出てくる方なのに何を思ってドアにしたんだw
今月のリヴァイ別に凄くかっこよくないと思うけどw
いつものリヴァイだと思ったわ
そんな事より来月からの戦いが気になる
本バレ(?)見てないけど、ここでも言われてたベルトルトの回想とかいう不自然な展開が嘘みたいでよかった。なんか故郷側がいきなり全員出てきてチープな2次創作みたいに無理矢理の辻褄あわせで、一気に萎えそうだった。壁外、壁内人間って複雑にそのルーツも個別に絡み合っている感じがするんだよな。ライナーもベルトルトもアニも猿も、個別の目的があって、そのためたまたま結託してるにすぎないという感じ。
肘のやつ何に使うのか全然わからないんだけど。アップで見ても何がどうなってるのかよう分からん
以前人間体のライナーとベルを仕留め損なったと悔やんでたミカサ、今回また同じようにライナーを仕留め損なったリヴァイ、これは今後の展開で鎧の巨人をアッカーマンズ二人で倒すフラグなのか?
鎧は刃が通らないから倒すのはエレンじゃないか
リヴァイは猿と戦うのでは
ブレードで殺せないなら巨人になって食うしかないね
出でよリヴァイ巨人→→→1.7m級
リヴァイの見せ場があるから今月号は買うわ。
巨人…なのか!?
161
いちいち宣言せんでも
巨人化できる人間は、人の姿でも修復能力が発揮されることは分かってたけど、硬化能力もか?叫びの力も人の姿だったな。人の姿でも能力使えるとなると、まだ明らかになってない能力をサラッと人の姿でやられたら怖い…
ライナーってあそこまでやっても死なないとか、自殺もできないんだな
>>165
それいい視点だな
可哀相だろライナー…逃げられん
実写版でシキシマが心臓を突き刺したのを思い出した
仕留めようとして結局巨人化させてしまった
両方で首を狙って完全に落とすべきだった(見たくないけど)
アルミンの場所にミカサがいたらやってたかな
あー騙された! しかし嘘バレも秀逸だったわwww
冷静に考えれば 壁巨人出てくるとか 最終話に取っておく展開だよね~
※165、※166
激しく同意。
自殺できないの分かってたから、
こころが壊れちゃったのかな…。涙出た。
ポット片付けておけよっ!!
20巻くらいで終わるんじゃないか?
ライナーが防弾チョッキみたいなポケットたくさんジャケットにブーツ履いてるから見た目が完全に米軍www
色がついたら米軍にしか見えないだろうな
ライナーがターミネーター化してる。てかあのコマのライナーカッコいいなw
巨人の肉を簡単に削ぎ落とす落下速度付きのリヴァイの攻撃を受け止めても首が落ちないとは…
通常頸動脈が切断されたり心臓が破裂したりなど、脳に血液が届かなくなってから2〜3秒、最大で8秒ぐらいで意識を失うというのに、頸動脈切断して心臓破壊されても目をギョロっと向けられたら恐怖以外のなにものでもないだろうな
落下中の数秒だとしても
冷たくなったボットを発見
※175
お布団かぶせてやってよ
ライナーを仕留められなかった事より
リヴァイが悔しがってる感情を露わにしてる方が珍しくて不安だ
ライナーは持ち前のタフさに加え何かしらドーピング的なものをしたのだろうか?
あ~別マガはや売り地域が裏山
178
巨人の再生力を上げる薬があるかも知れないな
ドーピングすると寿命が縮まるから使わなかったけど、今回はライナーも退路が無いから使ったとか・・・
エルヴィンの最後のセリフだともしかしてこの戦いが最終決戦なのかね?
今月で猿巨人も来てるし・・・・・
で地下室行って終わりとか
161
自分も今月は買う
エレン、ミカサ、アルミン、皆に見せ場があって盛り上がる
リヴァイは戦闘シーンで珍しく感情を表に出してるのが珍しい
命狙って仕留め損なったの初めてなのかもな、リヴァイ。ライナーは巨人化させて戦って、ある程度弱らせないと生身でも倒せなさそうだ。殺伐とした雰囲気いいな。ベルトルトは援護役かな。ベルトルトも立体起動で戦ってるのみたいな。肘の武器はよみたい!
「高く飛び過ぎ」とか色々言われていたが、エレンはあっさり壁を塞いだな。
練習がんばったんだな。
リヴァイの戦闘シーンはとにかくカッコいいから盛り上がる
どこかで覗いてるはずのベルさんの姿が見えないのが不気味
最後くらいは人間の力で戦わないと
巨人か人類どちらかとかいいつつ巨人化して勝つとかそれ巨人の勝利やんけ
人間の力で勝つのを期待したい
ライベルの故郷にはカフェとか普通にあるのかね
スタバとか
狂犬のような兵長良いな
地下室は地下室では無く、壁国程の広大な規模の地下世界ではないかと勘ぐっている。
グリシャは解っていた。エレンを外に出すという事は、危険な事を意味しているのだと。地下世界にも壁がある事は坑夫が証明した。当初、エレンに座標と巨人化能力を使役出来るように訓練させるつもりだったに違いない。
ユミルの「せ」は、「世界を作った者」則ち「創造主」だったのでは?
ユミルはその末裔(グリシャか?)から力を授かった。それならば、ユミルが「とある事情」で「せ」の意味を言えなかった可能性がしっくり来る。
やっぱ、ユミルはもう死んでるのかなぁ?
ようやく話が動きだしたしやっぱり巨人バトルはいい!
ただ、だからといって疑問が増えただけではある
ここんとこの3話がグダグダ過ぎた
今月バレだけでもすごいし、来月が楽しみだ
このペースを落とさずガンガンいって欲しい
獣はいったいどこから無知性巨人を発生させたのだろうか??
今回、皆格好よかったー!
特にリヴァイ。かなり力入ってる作画だと思う。けど、アルミンがのら犬みたいに見えてきてかわいそーだった。
しかしなんで問答無用で戦ってんだ?
ライナーとか一回話しようとしてたんだしダメ元でも一度話をしようと
呼びかけるのもありだろ。
無知性がいなかったのならなおさら。
そもそも王政に反逆して王政を打倒してる調査兵団と
レイス家が最初の元凶かもしれない故郷の利害は一致してるかもしれないのに
リヴァイでダメとなると、ダブルアッカーマンラリアットで首ちょんぱしかないか。
※191
あの無知性巨人、突然発生したよね?!まさか、調査兵団員の一部が巨人化させられたとかじゃないよね??((((;゚Д゚)))))))こわいよ〜
人間を無知性にできるなら壁内人類全員巨人化させたらもう終了じゃん
猿ってアホなの?
コニーの実家帰ったのは今後どう繋がるだろう?何かヒントになるのを思い出す、コニーが巨人にされる、ラカゴにいたはずの母ちゃんが猿率いる巨人の群れにいる、とか?
192
アルミンは今後かなり活躍する前振りだと思う。
なので自分は逆に嬉しかった。
リヴァイこれ最後悔し泣きしてる?
ホント?これホントならもう悩まし過ぎて寝込むレベルなんだけど
193 その前にライナーにモブが殺されてるし、
アルミンもやられそうになってるから、
問答無用じゃないのでは。
バレみただけだから、なんともいえないけど。
193
ライナーが先に調査兵団のモブを殺した。
エレンが硬化で穴を塞いでも敵が現れないんで民家探索の後、壁の中に空洞があってそこにライベルが隠れているかもしれないと推測したアルミンが壁を叩いて空洞を探すように指示、空洞を見つけたモブは中から現れたライナーに惨殺された。
モブの一番側にいたのはアルミンでリヴァイが攻撃していなかったらアルミンが攻撃しようとしていた。
「なんで話し合わないんだよ」「なんでいきなり戦うんだよ」という間の抜けた意見が出るあたり平和ボケな国だなぁと思うわ
ライナーがエレンに、壁の中の連中には死んでもらわないといけなかったのに…と話してる以上、話し合いで解決できるような事じゃないだろ常識的に考えて
201 けどエレンがいれば全滅じゃなくていいってなってなかった?
どういう事か聞くのありじゃないの?
ジャンサシャコニーは活躍シーンないのかな
早よ帰って早売り読みたい~
攻撃以前にライナーは末端兵士なのだから彼と話し合っても意味は無い。会談はトップ同士がするべきもの。
それにしてもライナーは正常な意識を持ってるんだろうか?薬とか打たれてない?
204 ならライナー達にトップと話したいってとりあえず呼びかけてみるのはありじゃないの?
こちらは王政を打倒したみたいな感じで。
なんで最終決戦みたいにいってるのかなエルヴィンは?
猿+ライナー・ベル以外をまったく想定してない?
※201
安保法案が成立してよかったよなマジで
戦争で話し合いで解決とかないからな
205
空のカップと既に冷たくなった鉄製のポットを先に発見しているのでライベルは調査兵団が来るのを見て慌てて隠れたのではなく到着を事前に知っていた可能性があり、それでエルヴィンがアルミンリーダーにライベル探索を指示、アルミン以外のリヴァイ班とリヴァイは壁の上で待機していた。
だからモブを殺される前から調査兵団には余裕がない。
巨人は人が居る場所を視覚や聴覚以外でも察知出来るらしいから、
(どうやって察知しているのかはいつか描きたいと作者も言ってた)
無知性巨人を使えば数時間前から調査兵団が来ることは知れたのかも。
結果的にライナーとは話してないけど、ベルトルトはまだ出てきてないし、猿はあのままでも喋れるし舌戦はこれからなんじゃないか?※197コニーがラカゴに帰ったっていうのは何らかの形で繋がりそうだよな。
ラガコね
先月号のフード作戦、結局作戦ってほどのモンでもなかったな
あのとき一瞬かぶってただけっぽい
最近作者は団長に過剰に思わせぶりなセリフを言わせてるようにみえる
今月ももったいつけたセリフが多いけど、結局たいしたことにはならなさそう
もったいつけセリフは、見てる分には面白いからいいけど
※210
サンキュ、間違えて覚えてた笑
211
「フード作戦」なんて大層な名前をつけたのは読者だからな。
「兵士100人がフードで顔を隠して外門目指すから、誰がエレンか分かった時には外門塞ぎ終わってるぜ」ってだけで、
実際そうなったから、もうフード利用する必要もないんだろう
結婚しよ、のライナーはもう見れないのか...
戦場で武装してる相手に、まず話し合いしてみるのもありなんじゃないの?
ね え よ
どんだけお花畑だよ
本当に世の中には話し合いの姿勢を見せれば戦争が避けられると考えてる連中がいるんだな…
コメ欄見てビックリしたわ
さすがにギャグだろ?
分かってない奴多そうだけど、話し合うというのは大切なこと。それによって争いを避けるっていう初歩の初歩の政治な。
でも戦端が開いてしまえばあとはお互いある程度疲弊するまで話し合いには持っていけないよ。
213
横だけど、前はそういう作戦の狙いをジャンやモブがうまく読者に説明してたけど、
最近は団長自ら解説するもんだから、
ごく普通の作戦行動も何か大層に見える。
ってことを211がいおうとしてるなら同意だ
個人的にはいちいち団長のモノローグで説明されるより、
新兵目線で語られる方がドキドキするけど
まあ団長語り方が手っ取り早いな
この状況下で話し合えっていう意見もお花畑だが、216みたいな奴も逆にベクトルでバカってことは理解しておいたほうがいい。文明レベルが原始人だからな。
215 でもレイス家も打倒したし、エレンだけがいればいいとか
分かったのに、以前と事情違うじゃねーか。
猿に全人類巨人化されたらどうする気なんだ?
216 今のシリアだな。民間人も巻き添え、
ほぼ焦土化してるすさまじい泥沼
すげえ兵器まで持ちだしてる、第三次世界大戦になったらお互いがんばろうな
猿側に話し合う姿勢があるかどうかだよねえ。猿は人類側を見下しているような気がする。痛めつけて同等だと思い知らせて、それでやっと交渉のテーブルにつかせられるのでは?
お前ら忘れてるだろうが、目的は地下室で、そこにライナー達が待ち受けてるかもしれないし、実際にそうなって攻撃を受けたから徹底抗戦に出たんだからな?
戦争しに行ったわけじゃないからそもそも外交がどういう問題じゃないだろ。
なんでいきなり戦争と外交の話になってんだよアホか
※220
「エレンだけいれば(ライナーベルトルさん的には都合が)いい」だろ。
エレンが首を縦に振らなかった結果、ライベルはエレン強奪という強硬策に出て、その後色々あって現在に至る訳で。
壁内人類側からしたら、ライベルは壁内人類にとっても重要なコマであるエレンを強奪しようとした輩なうえに巨人化能力者。
話し合おうなんて考えている間に先に巨人化されたら被害は甚大で即「詰み」だろ。
読者側はシガンシナに猿たちが待ち受けてるってわかるから、「なんでまず話し合いに持ち込まないでいきなり戦闘になるんだ」なんて外野から無責任に言えるが、エレン達はそもそも待ち受けてるかどうかすらわからないって事考えたら、話し合いとかもうそういう問題じゃないと思うんだが
奇襲に備えて大軍で行って、実際に奇襲されたから戦闘になって、なんでそこで「いきなり戦闘になるのはおかしい」という発想が出るのか…
それこそ「いきなり話し合いになるのはおかしい」だろ
奇襲されてるんだぞ
218
そういう部分もあるのかもしれないけど、読者が深読みしすぎてるのもあるんじゃないのかな。
フードに関しては、「フードで顔を隠した100名の兵士が同時に外門を目指す、誰がエレンか分かった時はすでに外門を塞いだ後」って言ってるだけだし。
新兵目線で語られる方がドキドキするのは同意。
今回エルヴィンに言わせたのは、前のページ(こっちのが重要)からの流れかな
222
見下してるというか故郷からは「悪魔の末裔」とまで憎まれている訳だから、交渉の余地があるとも思えないよね
そもそも壁内人類が故郷に対して交渉で切れるカードはエレン一枚だけだから、カードを取られたら丸腰になっちゃうよ
その後故郷が約束を反故にして壁内人類滅ぼし作戦やり始めたら対抗手段の無い人類は終わりだし、交渉というか故郷側の事情が語られる機会はあると思うから、地下室も見た上でエレンがどう判断するにかかってくると思う
というかライナーは時間あったんなら一軒一軒地下室の場所探せばよかったのに
猿が無知性をどっか移動させられるんだから
むしろモロ地下室で待ち伏せしとけばよかったのに。
地下室のブツとエレンを引き換えとかさ。
一部硬化できるなら手を硬化して鍵も破壊できるだろ
あの猿はすごい投手な気がする!
凄すぎる!
アルミン男らしくなりそうな予感。
奇襲を受けてる最中に「やあやあやあ、まず君達のトップと話し合いたいので取り次いでくれないか」
あ
ほ
く
さ
はあ?奇襲うける前、そこについた時点でよびかけてみろって事だろw
なにいってんの?そこで奇襲ならもうしかたねえわ
いるかどうかもわからない状況で無人のシガンシナで皆で「すみませーん話し合いませんかー?」ってかwww
エレン取られて終わるわwww
はあ?ポットさんがあっただろ?アホ?
「すみませーん!コップありましたよー!いらっしゃるんでしょー!話し合いましょー!戦う必要はないですよー!」
もうシガンシナ中草まみれや
それで無血解決なら問題なくない?
なんかよくわからんが面白いから続けろ
234 レイス家いない今なんで戦うんだっけ?
ガチなのが混じってんな
まあ愉快犯だろうからもう構うなよ
お前ら落ち着け
実績話してないし、もういいんじゃない?この不毛な話。あんまり叩いてやるなよ、ただの荒らしになるよ。
エレンが座標の力を即使えたら大量の無知生も怖くないのに。
猿は全人類巨人化させろよ。
なにをモタモタしてるんだ?
世の中には頭の作りが凄いことになってるビックリ人間が結構いるんだな
アルミンがだいぶ前に「起きた後でああすればよかったなんていくらでも言えるよ」的な事演説した事があったが、まさにここのコメ欄を予想したかのようだな
さすがアルミン!中身、大人の男!
なんかこのまま路上でハンガーストライキダイエット始めそうな頭の中幸せな連中がいるな
日本が平和で良かった
武力には武力だよな。一 族 全 員 皆 殺 しに決まっておる。
子供も女も全員だよな。これだから平和日本人は。
239
同意。荒らしたいだけの奴いるよ。多分一人の自演w
ライナーを生け捕りにしてぜひ故郷に案内させて
ライナーの家族の目の前で処刑してほしいな
エレンにはそれくらいやっていい
エレンを連れ去ったら壁内はどのみち地獄になるってユミルが言ってただろう。エレンを連れ去れば自分たちが手を下さなくても勝手に人類は滅びるから人類皆殺しかエレン連れ去りをライベル達は画策した。つまりどっちみちライベル達は人類殺す気満々な訳だ。
ここで話し合いで解決するなら壁壊す必要もないし、ライベル達も罪悪感抱えながら戦う必要ないわけだ。
生存権がかかってるこの場面で話し合いとか言ってる奴はお子様だな。それ言ってる間に大将が殺されとるわ。
248 しかしこれで猿とライナー全員殺して
謎を全部残したままエンドだったらウケルよな
猿相手にどう戦うんだ。猿が無知性操れるのはミケしか知らないしな…ミケ居ないし。あとマルコはもういないってことでいいよね?
米249
敵に悠長にいきさつ聞いてられる状態じゃないから地下室に謎が全てあるんじゃない?
グリシャは壁外人みたいだし。
今月号も面白かった
数ヶ月前からやっとコミック派から本誌派になったんだけど、毎月こんなにわくわくすることしてたんだなお前ら
マルロ死亡フラグ!!?
米247
勝てるかもわからん状況だから生け捕りとかハードル高すぎw
できたらすごいけどね。
250
誰かがリヴァイが持ってる注射で巨人化。たぶん重症を負ったリヴァイが自分で打つんだろうけど。
それかエレンが受け継いだレイス家の記憶が更に甦って座標をコントロールできるようになるとか。
早く本誌見たい
バレだけじゃじっくり見れないわ
紅茶のような黒い飲み物って出て来たけど、多分珈琲のことだよね。今まで壁内には珈琲って登場したことないよね?
やはり壁外は文明が発達してるんだろうな…
何か急に伸びだしたと思ったら話し合いとかバカなこと言い出した奴等がいるのかw
シールズ(笑)にでも参加してろよ。
※214
結婚しよの頃のゴリライナーはもういない…
258 シールズに進撃の巨人を読ませたいよなあ
話し合いとか無駄無駄って。
シリアを見ろよって。なあ。第三次世界大戦はすぐそこだ!!!
安保法バンザイ1!!!
戦士の顔のライナーかっこええなあ。でも鎧の巨人になったときの口がいつもロボットみたいで笑う
257
紅茶が珍しい嗜好品だと判ってから壁内に珈琲は無いのかって話が出た事あったな
もしかすると珈琲は南の温かい地域でしか取れないから壁内に無いのかもとか、珈琲が出てこないのには訳があるかもとか言われてたけどこんな所で出てくるとはね
地味に設定があったりするんだなあ・・・とちょっと感心した
戦争反対とか9条とかアホな事いってるやつらに
進撃の巨人くばりたいわ
争ってなんぼだよなあ。まじ神だわ進撃の巨人
シールズだのなんだの言ってるやつキモい
進撃の巨人を巻き込むなよー
252
わくわくもするけど、月刊誌特有のイライラも時々…w
※217
分かってないのはあなたの方だよ。何で話し合いが必要かっていうと、戦争になればお互い国力の低下を招く恐れがあり国民生活及び国家財政の破綻に繋がるから。
まさか平和が大事とか命が大切とかそんな綺麗事で国が戦争避けてると思ってるの?
マリアが奪われて口減らしを実行しなけりゃいけないくらい壁内がすでに困窮状態にあったのに、話し合いなんて人類側にする理由あるわけないだろ。壁内人類の発展のために巨人を駆逐する。戦う理由なんてそれで十分だよ。
ましてや巨人側からしたら自分達より圧倒的に戦力低い相手に話し合いする理由なんてない。西洋人がアフリカ侵略で黒人と話し合ったか?始末した方が楽ならそっちを選ぶ。話し合いは対等なもの同士でしか成立しないんだからな。
264 お前進撃の巨人様は今の平和ぼけした日本を憂いてらっしゃるんだよ
戦え!てメッセージあるだろ?そう戦争反対とかじゃないんだよ
戦いだよ戦い。戦争だよ戦争。
ここの人間達も話し合いなんか必要ない!殺戮だ!ってなってるだろ?
あ〜いいわ〜。はやくお前らと一緒に敵と戦いたい
ロッドとは対話を第一に考えてた
女型を森で生け捕りにしようとして失敗もしてる
時と場合と状況と敵によるんだろ
ライナーは強いみたいだから対策に
リヴァイにヒストリアをくくりつけて戦わせてたら良かったかも
ベルトルト対策はミカサにアニでもくくりつけといたら良い
266
早く恋人見つけて結婚して子供作りなよ。人生観広がるからさー
黒い飲み物はやっぱりコーヒーなんだろうか
壁外にはあって壁内には無いものっぽいな
ミカサ・ジャン・サシャ・コニ―はこの戦いで今度こそ活躍してほしい
何かこのメンバー活躍してるように見えてここぞというとき、あまり活躍してないんだよな・・・
王政編とか一応活躍したけど影薄かったし
まぁ主人公のエレンが今まで一番活躍してないように見えるからこの戦いでかっこよく暴れてくれ!
調査兵の誰をぶち殺そうが戦闘の末に死のうがとっ捕まろうが構わない!
今まで溜めてた分めちゃくちゃに暴れてくれライナー!!
進撃で言う「戦え!」は単純な武力行使の意ではなく
不条理なものに抗えって事じゃないの
不屈であること
時には他者との衝突も恐れないこと
知恵を使うこと
敵は他者であり自分でもあり世の条理や運命でもあり
そういった広義での「戦え!」だと思ってる
だから読み手の心を掴むんじゃないかね
コニー、スパイかなぁ
209俺も覚え間違いしてた。今までのコメントで村名全部間違ってるな。。恥ずかしい。コニーの村の謎もわかるといいが、母ちゃんとコニーまた会えたら一番いい。
275
同感!
巨人化薬打って腕生やしちゃえばいいのに
今のエレンならアニを取り出せる気がするし
※275
うん。その通りだと思う。
「戦う」にもいろいろあるからね。
このかなり複雑な「戦い」なんだろうなあ。
275
同感。
だからこそ、支持されてるとおもう。
※280
この作品は
ラガコ村の名前ぶっちゃけ覚えづらいから
反対から読むと「コガラ」→小柄(コニーの身長も小柄)で覚えてる
これはこれで覚えづらいかw
283なるほど、そうだな!既に文字変換までラカゴになってるけど、気を付ける。210も指摘ありがとう。
はあ?お前ら兵長が人殺したりする描写かっこいい!いってんじゃん
殺しがいいんだろ?
人類が無力に食われる描写がたまんないんだろ
戦争が好きだから読んでんだろ?
なにきれいごといってんだ。話あいじゃなく殺し合いがいいてみんないってんじゃん
話し合う事は状況や理性との戦い
許す事は自分との戦い
武器で戦うだけが戦いではない
だから 戦え! なのでは
思考停止して、ただ目の前にある食事=私欲をり食って肥え太るだけの家畜にはなるなと、エレンは叫んでるんじゃないのか
リヴァイだって単純にブレード振るうだけではなく
孤児対策のために議会で後押ししたりして社会の理不尽と戦ってる
人殺しオンリーじゃないよ。
もっと色々な物と戦うから面白いんだよ。
275
いいこと言った!そのとおりと思う。
なんかここ発狂してる奴がいてすっげぇ臭くなってんな
宗教か?
そりゃあ「話し合いましょう!」で相手が攻撃の手を止めてくれるならそうすべきだろうが、そんな相手じゃないってわかってるから戦闘が起きてんだろ
だのに「なんで話し合う姿勢も見せずにいきなり戦闘なんて〜」とか「安保法案賛成!」が始まるんだよ
キモイわお前ら
漫画に政治的思想持ち込んでここに好き勝手書き込むなうざったい
巨人がどこで人間を探知してるかっていうのは、もしかしたら目玉の動きじゃないかと思ってる。
作者が対談で猿巨人の目が怖いと言われた時に猿は敵に目の動きを悟られないように全部黒目だみたいなこと言ってた。目元は人間の気持ちが表れるから力入れて描いてるって言ってたし。
アルミンがトロスト区防衛戦で気を失った時に食べられなかったのは目を閉じてたから‥かなと。ちょっと理論として弱いか‥‥。
コニー怪しいな。ラガコ村帰った件も有ればウトガルトでは、ライナーに助けられ、トロスト区襲撃ではアニに助けられてるし……。さすがに考えすぎか
漫画のこと、現実に絡めて考えるの
いいときもあるけど悪いときもあると思うよ
私は初めて進撃読んだときはだしのゲン思い出しちゃったけどさ
今ここで安保がどーのとか言い出してるのはハッキリ言って場違いだからやめて。
もういないかもだけど
話し合いっていうよりは、ネゴシエーションじゃないの
タフ・ネゴシエーターがいると勝機を呼びやすい(場合がある)
相手の不安を煽ったり情報を掴んだり、相手の出方次第だけども
まあ作戦としてね、ビジネスだってお金による戦争だから
でも、信念を貫き通す戦いこそ、見た目はどうあれ心を奪われるよ
アルミンはこれからもいい仕事しそう
団長はアルミン指名する事を誰にも相談してないよね…
「私がやらなければ成功率が下がる」の根拠というか自信が伺える
基本は博打なんだろうけども、他にも作戦あるのかな、腕のやつとか
漫画をどう読もうが自由だけど
偏った社会思想に都合良く絡めて
戦争や安保推しの作品と決めつける方が狂ってるというか
ー体何読んでんのかなと思う
ライナーはヒストリアにもう会えないんだろうか。
つか、会えそうな状況じゃないよな。
猿は壁内に向かってるんじゃっていう考察あったけど、いまんとこシガンシナみたいだね。
エルヴィンの自信がありそうな新立体機動?が気になる
片腕ないのにすごい人だと思う
もし自分が兵長ファンだったら、人を殺してる兵長がカッコいいんじゃなくて、単に表情がカッコいいとは思うかな。
コーヒーでも飲んで、落ち着いたらいいよ。
コニーが怪しいなんてwww
と思ったけど、ラガコ村民全体がまさかの
「もともと巨人になれる体質」持ち(自覚なし含む)
だったりして、って考えてイヤな汗かいてる
どのスレにも政治厨って湧くからな
ハンジって生猿を目の当たりにして興奮のあまり失神したりしなかったのか
リヴィイの最後
猿とライベルに重症負わされる
→巨人化の注射取り出す
→アルミンかエルヴィンかミカサも重症負う。
→夢のある奴に未来を託す選択をする。
→リヴァイ死亡。巨人化した奴がライベル喰って逆転。
コニーがあやしいって…
あのバカキャラも演技ってことか?
そんな器用なことが出来るキャラなのか?
信じがたいが…
302
バカゆえにスパイしてると知らずに何かやってしまってるという事もあるかもね・・・・
来月あたり、槍みたいなの使うかな?
誰も持ってなかったように見えたけど。
大物には違いないが、猿がただのかませで最後の最後にエルヴィンが巨人化して人類の敵になる展開を妄想してしまったw
そして、猿を食って人間に戻る
ウォッチメンのオジマンディアスみたいな感じ
※303
えーーーーー!
コニーのバカぁぁぁぁぁ
今後の転回みんな色々妄想してるね
そんな時でもベルトントンは見てるよ
小さな穴から見てるよ
みんなのことちゃんと見てるよ!
ベルベトンさんは本当に何処から覗いてるんだろうね
案外あれって床下を覗いてるような感じの体勢だったりして
ベルトルト見つけたぞー!
↓
全員退避ー!
↓
エルビン
プスッピカッ
↓
エルビン、どーん
ベルトルト食される
↓
知性巨人が仲間に加わった!
腕も治ってめでたしめでたし
どうよ
305
エルヴィンのモデルがオジマンな辺り、その可能性がどうしても付いて回って不安・・・
リヴァイのモデルがロールシャッハなのもね・・・訣別&リヴァイ死亡なんて最悪なシナリオもありそうで・・・
まぁ、あくまでキャラのモデルであって関係性まで踏襲する訳じゃないよね??
275は、作者が伝えようとしてることを
よくとらえてると思う。
進撃は世界の残酷さや美しさをテーマにした
深い話だと思う。
※271
嫁も子供もいますが何か?世界観狭いのはあなたの方じゃないかな?
画バレ読んできたが、今月まじでアツイな
コニーがスパイというか、利用されてる可能性はありそうだよね。
叫びの力が巨人に何らかの形で有効(知性巨人は描写はビリビリだけだったけど)なのはわかっているので、母ちゃんに会いに行って「母ちゃん明日からシガンシナに向かうよ」なんて話かけたら猿に筒抜けみたいな。上で目で分かるんじゃなんてコメもあったけど、母ちゃんが見たもの聞いたものが猿にビリビリと伝わる可能性はあるかもと思った。
ベルトはどこに隠れてんだろな
鐘楼の中とかかな
ベルベルトがベルの中
307地味に吹いたわ
※314
コレ、ありそじゃね??
ヒッチがマルロ止めた理由が、猿どもが待ち構えてるの知ってるからって言うのは深読みし過ぎか、さすがに…
そもそも巨人いないのに戦争を進撃の中の話に持ち出すなよw
※315
猿達が湧いた辺りって、麓付近じゃね?
兵団が通ってくる辺りに潜んでて、兵団の動きを猿達が斥候
何らかの手段でライベルに兵団接近知らせたか
野営してたのを慌てて片付けて壁の中に隠れた。それが5分くらい前で、5分前にどうやって知ったかって話だよね?
単純に壁の上から見てライトの光が漏れてたんじゃないの?って思ったけどwそれじゃあつまらないからコニーがスパイかな?エレンの名前を呼ぶことが合図とか‥‥。でも聞こえる訳ないし‥‥。
みんなが両肘につけてる謎の道具
よく見ると何か通すような金具がついてる
マントを羽替わりにして空でも飛べるのかな
でもエルヴィンは片腕だし
気になるなー あの道具
区内区外に巨人がいなかったのは獣の巨人が兵団が下山してきた麓に無知性巨人を何らかの方法で連れて行ったのか、人間に戻して?改めて巨人化させたのか、謎だな。獣の巨人がライベル達に伝えたんじゃなくてアルミンが言ってたように三人以外の斥候要員がいるんじゃないかなとか思った。
人間に戻して猿を含めて一斉に巨人化したようにみえた。
あの壁の造りは謎。壁の中を人が入れるように元々造られていたようだ。取っ手がついてる上に内部はきちんとした部屋になっているる様子。壁が壊される前はなかったのか、駐屯兵団が気が付かなかったのか…
今回は兵長の戦闘シーンが見せ場ってみんなが書いてたから昨日張り切って読んだけど一瞬でおわた・・ しかも女型との戦闘ぶりを考えると人間相手にトドメさせないとかどう考えてもありえなくて消化不良・・。あの距離だと心臓じゃなくて左手で首はねれたよね?
先月突っ立ってるだけの月夜の巨人いたじゃん
あれが見張りだったんじゃないか
猿は月巨人の視界をジャックできるとか
無知性巨人が人間を感知できる手段は視覚や聴覚ではない。 ということが、今回ライナーたちが早々に身を隠せる結果になったんだよね。
人間を感知する手段ってなんなんだろう。
電気じゃないかな
巨人は脳の電気信号に反応してる説
知性巨人は人間と同じように脳内電気信号を発するから無知性に‘’人間‘’だと認知されて襲われるんでは
まあどうやって巨人が脳内信号をキャッチしてるのかは全く分からんが…
「獣」の巨人ってことで、動物と会話というか意思疎通・情報伝達受ける事が出来たりしてな。
そんなチート能力持ちだったとしたら、鳥を飛ばして壁内の様子も手に取るように分かる訳だが…
そんな事になっていたら、「獣の巨人 IS WATCHING YOU」状態だ。
動物と人間の違い、知性巨人と無知性巨人の違い、で考えると思考能力とか意志があるかないかしかないような‥‥。
もうオーラとか覇気で見分けるとか言われたら漫画だなぁとしか言いようなくなるけどw
104期の深刻な老化どうにかならんか
ライベルはアラフォー
エレンはアラサーに見える
エレンが座標の力を使うところ早く見たい
米332
死線を乗り越えてるんだから、そういう顔になってくるだろうよ
エレンの座標の力と猿の命令が重なったら、無知生はどっちの言うこときくんだろ。座標の力は、ビリビリする力だけじゃなさそうだけど、まだなんかあるのかな。まじで猿はどうやって倒すんだ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング