
進撃の巨人75話・来月号の予想。来月号から進撃の巨人19巻掲載の話になるのか・・・。
猿の動きとかが気になりますな。
進撃の巨人74話 ネタバレ予想
422: 進撃の名無し
来月だれか死ぬかな
メインは活躍してから死んで欲しい
メインは活躍してから死んで欲しい
444: 進撃の名無し
偏見による生存確率
ライナー 1%
ベルトルト 30%
猿 60%
コニー 30%
エルヴィン 15%
リヴァイ 99%
ハンジ 50%
エレン 100%
ミカサ 100%
アルミン 99%
ジャン 50%
コニー 35%
サシャ 50%
なお異論は認める
ライナー 1%
ベルトルト 30%
猿 60%
コニー 30%
エルヴィン 15%
リヴァイ 99%
ハンジ 50%
エレン 100%
ミカサ 100%
アルミン 99%
ジャン 50%
コニー 35%
サシャ 50%
なお異論は認める
450: 進撃の名無し
>>444
コニーが二人おるよw
サシャコニーもうちっとダウンかなとの感想
ジャンはフラグがイマイチ、回想少ないからアップ
コニーが二人おるよw
サシャコニーもうちっとダウンかなとの感想
ジャンはフラグがイマイチ、回想少ないからアップ
578: 進撃の名無し
VS鎧 エレンゲ+ミカサは多分確実
VS猿 エルヴィンがなんか秘策あり?
ベルトルト捜索係
この3つくらいに分かれそう
VS猿 エルヴィンがなんか秘策あり?
ベルトルト捜索係
この3つくらいに分かれそう
580: 進撃の名無し
>>578
俺はエレンはギリギリまで戦わない派
なんのために隠れてたんだってなるから
俺はエレンはギリギリまで戦わない派
なんのために隠れてたんだってなるから
582: 進撃の名無し
>>578
妙な方向を見るミカサが何かを見付けてて
そっちで何か始まりそうだな
覗いてるベルの目ん玉が見えたのかなw
妙な方向を見るミカサが何かを見付けてて
そっちで何か始まりそうだな
覗いてるベルの目ん玉が見えたのかなw
702: 進撃の名無し
来月は鎧VS調査兵団新兵器
だが大苦戦
エレン巨人化で次号に続く
だな
だが大苦戦
エレン巨人化で次号に続く
だな
878: 進撃の名無し
エルヴィンのドラマはいらない
話しの展開上仕方ないなら1ページくらいで終わらせて欲しい
それより故郷組の掘り下げの方がいい
でも来月いきなりの回想は勘弁な
話しの展開上仕方ないなら1ページくらいで終わらせて欲しい
それより故郷組の掘り下げの方がいい
でも来月いきなりの回想は勘弁な
887: 進撃の名無し
来月は回想臭がするよ…
ベルトルト登場!戦闘参加→回想シーンON
みたいな
ベルトルト登場!戦闘参加→回想シーンON
みたいな
進撃74話ネタバレ予想 猿はどう動く?
124: 進撃の名無し
猿が出てきたが
猿殺さねぇとって言ってたコニーが今後何かしらの反応するかな
それで猿が喋り出すとか
猿殺さねぇとって言ってたコニーが今後何かしらの反応するかな
それで猿が喋り出すとか
154: 進撃の名無し
猿の投石巨人引き連れ作戦は
兵団側の人間をある程度減らしたら
一度撤退しそう
そして鎧をたおしたエレン達がさあ地下室だ
とエレンの家の前に来た時に
巨人大勢引き連れて再登場しそう
兵団側の人間をある程度減らしたら
一度撤退しそう
そして鎧をたおしたエレン達がさあ地下室だ
とエレンの家の前に来た時に
巨人大勢引き連れて再登場しそう
165: 進撃の名無し
無知性なんかはリヴァイとミカサがその他精鋭もいるだろうから問題無いと思うけど
(途中から調査兵団に入ってきた連中はヤバイか)
問題は鎧と猿巨人の攻略方法だよな
ベルトルトもどこにいるかわからないし
(途中から調査兵団に入ってきた連中はヤバイか)
問題は鎧と猿巨人の攻略方法だよな
ベルトルトもどこにいるかわからないし
190: 進撃の名無し
猿は好戦的だな
234: 進撃の名無し
猿が引き連れていた無知性さん達の中に
サシャの父とかだったらどうしようw
サシャの父とかだったらどうしようw
241: 進撃の名無し
猿が作った無知性なのか野良巨人なのか楽しみだなおい
245: 進撃の名無し
>>241
野良巨人だとしたら野良巨人を一旦人間にすることが出来たということだからねえ
野良巨人だとしたら野良巨人を一旦人間にすることが出来たということだからねえ
250: 進撃の名無し
>>245
そうなん?
そんな描写あるん
そうなん?
そんな描写あるん
254: 進撃の名無し
>>250
じゃなければどこから人間を持ってきたと?
じゃなければどこから人間を持ってきたと?
259: 進撃の名無し
>>254
無知性巨人が光とともに出現したところからそこに種になる人間がいたと思ってるんだろうが
まだ即断はできんぞ
例えば注射器の中身になにかするとあんな無知性巨人が生まれるとか
無知性巨人が光とともに出現したところからそこに種になる人間がいたと思ってるんだろうが
まだ即断はできんぞ
例えば注射器の中身になにかするとあんな無知性巨人が生まれるとか
270: 進撃の名無し
本当に猿が人間を巨人に出来るんなら総力戦必要なくね?
壁内総巨人化で終わりジャン
壁内総巨人化で終わりジャン
273: 進撃の名無し
>>270
今月の描写見る限り結構自由にできちゃうみたいだしそうかもしれないね
今月の描写見る限り結構自由にできちゃうみたいだしそうかもしれないね
281: 進撃の名無し
>>273
でも猿が全人類巨人化させる意味はあまり無いよな
座標が目的だし
でも猿が全人類巨人化させる意味はあまり無いよな
座標が目的だし
286: 進撃の名無し
>>281
まだ座標をなんのために使うのか分からないから
座標は多分目的達成のための手段に過ぎないと思う
まだ座標をなんのために使うのか分からないから
座標は多分目的達成のための手段に過ぎないと思う
272: 進撃の名無し
メタ的に言えば
ライナー巨人ピンチ!
↓
調査兵団の奥の手で乗り切る
↓
のり切ったと思ったところ大ピンチ
メイン1名以上死亡
↓
エレン覚醒で調査兵団3割くらいなってなんとか助かる
くらいじゃ?
さすがに今回はメデタシメデタシにはならん気が
ライナー巨人ピンチ!
↓
調査兵団の奥の手で乗り切る
↓
のり切ったと思ったところ大ピンチ
メイン1名以上死亡
↓
エレン覚醒で調査兵団3割くらいなってなんとか助かる
くらいじゃ?
さすがに今回はメデタシメデタシにはならん気が
282: 進撃の名無し
みんな猿初見なのに驚かないね
285: 進撃の名無し
>>282
コニーは絵が得意らしいので絵でみんなに説明したのさ!
コニーは絵が得意らしいので絵でみんなに説明したのさ!
287: 進撃の名無し
>>282
獣の巨人が居るって事は聞いてるだろうけど、あれが噂のくらいのリアクションはあってもいいな
お前らはコマの無駄とか言いそうだけど
獣の巨人が居るって事は聞いてるだろうけど、あれが噂のくらいのリアクションはあってもいいな
お前らはコマの無駄とか言いそうだけど
289: 進撃の名無し
>>287
セリフはなくていいよ
顔芸で伝わる
セリフはなくていいよ
顔芸で伝わる
288: 進撃の名無し
猿が巨人化を解いた時に
立体機動装置をつけている可能性はあるかい?
立体機動装置をつけている可能性はあるかい?
292: 進撃の名無し
>>288
使いこなせるのかな
使いこなせるのかな
329: 進撃の名無し
これさ、猿がこのままライナー達に任せてシーナまで行っちゃったら話終わるね。壁壊さずに無知性投げ込めばいいし、自分は壁登れるし。
332: 進撃の名無し
>>329
目的が違うから行かないたろ
目的が違うから行かないたろ
339: 進撃の名無し
>>332
目的の全貌分かってないしどうだろう
ライベルが調査兵団と戦ってるうちに手分けして本拠地落としとけば
調査兵団は補給もできずに全滅しそうだけど
目的の全貌分かってないしどうだろう
ライベルが調査兵団と戦ってるうちに手分けして本拠地落としとけば
調査兵団は補給もできずに全滅しそうだけど
346: 進撃の名無し
俺が猿ならまずは馬、次にガスとか食料とか補給物資、最後にエレンを攻略するな。
そうすりゃ後は勝手に全滅するだろ。
そうすりゃ後は勝手に全滅するだろ。
351: 進撃の名無し
>>346
全員ヌッ殺して二人のゾンビ回収しても良かったしな
全員ヌッ殺して二人のゾンビ回収しても良かったしな
ライナーの処理方法
ライナーはエレンがまた相手するのか?
リヴァイとエレン&ミカサ、そして頭脳のアルミンじゃライナーは詰む(あの人が居たっけ?)
グリシャ・イェーガー血筋のありそうな猿を物語的に優先すると見られるが
というか、こっちに集中せんとライナーは倒せても、猿によってほぼ壊滅するわな
リヴァイとエレン&ミカサ、そして頭脳のアルミンじゃライナーは詰む(あの人が居たっけ?)
グリシャ・イェーガー血筋のありそうな猿を物語的に優先すると見られるが
というか、こっちに集中せんとライナーは倒せても、猿によってほぼ壊滅するわな
197: 作者の都合により名無しです
次回は巨人化したエレンがライナーに立ち向かっていって、猿の巨人の相手はリヴァイやミカサなどの精鋭が受け持ち、
それ以外の無知性巨人はその他の調査兵団の皆さんが戦うといった役割分担になるのかな
それ以外の無知性巨人はその他の調査兵団の皆さんが戦うといった役割分担になるのかな
201: 作者の都合により名無しです
>>197
どう見ても積んでるな
俺だったら壁の上で鬼ごっこする
どう見ても積んでるな
俺だったら壁の上で鬼ごっこする
202: 作者の都合により名無しです
>>197
ベルさんは?w
ベルさんは?w
198: 作者の都合により名無しです
壁外勢力が壁を壊さない理由を逆手に取る展開が来たら熱いね
でもそういう展開を無理なく作中で表現するのはかなり大変そう
でもそういう展開を無理なく作中で表現するのはかなり大変そう
222: 作者の都合により名無しです
エルヴィンの罠に期待するけど
調査兵団側はどう考えても厳しい
仮にライベルだけでも相当の被害を被るのでは?
位置的にライナーと戦うのは真っ先に斬り付けたリヴァイ(とアルミン)か?
アルミンの頭脳は脅威なので攫われる危険性があるが、リヴァイが居ればなんとかなろう
調査兵団側はどう考えても厳しい
仮にライベルだけでも相当の被害を被るのでは?
位置的にライナーと戦うのは真っ先に斬り付けたリヴァイ(とアルミン)か?
アルミンの頭脳は脅威なので攫われる危険性があるが、リヴァイが居ればなんとかなろう
238: 作者の都合により名無しです
あれで死なないとか知性巨人人間はとんでもない生命力だな
あれ首ほとんどと心臓貫かれてたぞライナー
あれ首ほとんどと心臓貫かれてたぞライナー
445: 進撃の名無し
今回のライナーは怖かっこよかった
でも19巻内で殺されるかもね
でも19巻内で殺されるかもね
448: 進撃の名無し
>>445
もうリミッター解除バリバリのリヴァイが斬り刻むか、エレンゲのワンパンに期待
もうリミッター解除バリバリのリヴァイが斬り刻むか、エレンゲのワンパンに期待
453: 進撃の名無し
ライナー死んでほしくないんだが
457: 進撃の名無し
ライナーは十中八九ここで死ぬだろ
エレン巨人とミカサにとどめさしてもらいたいな
エレン巨人とミカサにとどめさしてもらいたいな
458: 進撃の名無し
>>457
エルヴィン、ハンジ、アルミンの指揮と作戦で
ジャン達とモブが兵器と立体機動使いながら追い詰めて
ミカサとリヴァイがチャンスを作り
エレンゲが止めをさして欲しい
エルヴィン、ハンジ、アルミンの指揮と作戦で
ジャン達とモブが兵器と立体機動使いながら追い詰めて
ミカサとリヴァイがチャンスを作り
エレンゲが止めをさして欲しい
462: 進撃の名無し
ライナーは死なない
個人的には調査兵団が俺たちスゲーなかったるい集団になってるから壊滅まで追い込んで欲しい
エレン浚って故郷編スタートですわ
個人的には調査兵団が俺たちスゲーなかったるい集団になってるから壊滅まで追い込んで欲しい
エレン浚って故郷編スタートですわ
465: 進撃の名無し
>>462
たまにはさらわれる人変えようよ
たまにはさらわれる人変えようよ
473: 進撃の名無し
>>465
おまえ何読んでるんだよww
誰でもいいならお手頃なダズあたり浚ってるだろうよ
おまえ何読んでるんだよww
誰でもいいならお手頃なダズあたり浚ってるだろうよ
483: 進撃の名無し
>>473
わかった!
こんどはちょうさへいだんがライナーをさらおう
わかった!
こんどはちょうさへいだんがライナーをさらおう
477: 進撃の名無し
えーあのフリでエレンが巨人化してライナーと戦わなかったら詐欺だろ…
何のための大ゴマだよ
何のための大ゴマだよ
524: 進撃の名無し
ライナーがかっけーんだよ
ちょっと様子がおかしいことはさておき
ちょっと様子がおかしいことはさておき
93: 進撃の名無し
ライナーバーサク状態みたいで恐い
巨人化したけど中身まだ刃刺さってんだろ
巨人化したけど中身まだ刃刺さってんだろ
99: 進撃の名無し
>>93
巨人化したときとれたんじゃねさすがに
巨人化したときとれたんじゃねさすがに
868: マロン名無しさん
ライナーは使命に徹してるようだけど、アルミンに斬りかかりに行く寸前は、
微妙な顔つきをしてるよな。まだ人気あるだけに本物の殺人鬼にはできん感じ。
微妙な顔つきをしてるよな。まだ人気あるだけに本物の殺人鬼にはできん感じ。
ベルトルト
114: 進撃の名無し
次号
ヨロイライナーVSヨロイエレン
人間型ベルトルトVSアルミン
が来ると予想
ヨロイライナーVSヨロイエレン
人間型ベルトルトVSアルミン
が来ると予想
117: 進撃の名無し
>>114
アルミン相手はさすがにベルトルトの圧勝じゃねーか…
アルミン相手はさすがにベルトルトの圧勝じゃねーか…
118: 進撃の名無し
>>114
人間型ベルトルトVSアルミン
見たい
「悪魔の末裔」発言もあったし2人のやり取りまた見てみたい
超大型とのバトルはもう無いって原作者が言ってた気がするから
ベルトルトは人間の姿のまま戦うんだろうな
人間型ベルトルトVSアルミン
見たい
「悪魔の末裔」発言もあったし2人のやり取りまた見てみたい
超大型とのバトルはもう無いって原作者が言ってた気がするから
ベルトルトは人間の姿のまま戦うんだろうな
121: 進撃の名無し
アルミンは喋れないと本領発揮できないし
ベルトルトはアルミンに喋る隙与えないだろ
ベルトルトはアルミンに喋る隙与えないだろ
125: 進撃の名無し
大型巨人はインパクトだけで実際弱いしな
でも人間ベルトだと兵団側は何百人といるんだから
よっぽどアルミンだけを上手く誘い出さないと
ベルト1人では厳しいだろ
でも人間ベルトだと兵団側は何百人といるんだから
よっぽどアルミンだけを上手く誘い出さないと
ベルト1人では厳しいだろ
128: 進撃の名無し
ベルトルト相手にはアルミンみたいにアニ引き合いに出して脅すのが有効なのか
ジャンコニみたいに情に訴えかけるのが有効なのかどっちだろうな
ジャンコニみたいに情に訴えかけるのが有効なのかどっちだろうな
130: 進撃の名無し
ベルトルトもライナーももう言葉による精神攻撃が効くとは思えないな
ライナーなんてもう完全な戦士になってるんじゃないかってくらい
ライナーなんてもう完全な戦士になってるんじゃないかってくらい
131: 進撃の名無し
ライベルはまだアニが拷問されてるって信じてるのかね
先にアニ救出、に拘ってたくらいだからそうなんだろうね
先にアニ救出、に拘ってたくらいだからそうなんだろうね
498: 進撃の名無し
口が達者なアルミンなら「巨人にならなきゃ僕に勝てないのか!」みたいにベルトルトを煽って
ベルトルトと対人刃戦に持ち込み戦ってる合間にベルトルトと密かに取り引きしそうではある
スパイ戦になってるとするならアニをちらつかせて唯一寝返りそうなベルトルトを囲い混みそうだな
ベルトルトが巨人化したら高熱で成す術がないのはエレンを拐われた時にわかってることだからそれだけは避けたいはずなんだよな
ベルトルトと対人刃戦に持ち込み戦ってる合間にベルトルトと密かに取り引きしそうではある
スパイ戦になってるとするならアニをちらつかせて唯一寝返りそうなベルトルトを囲い混みそうだな
ベルトルトが巨人化したら高熱で成す術がないのはエレンを拐われた時にわかってることだからそれだけは避けたいはずなんだよな
505: 進撃の名無し
>>498
なんかそれありそうだな
アルミンかエルヴィンがやりそう
今月号ではまだベルトルトは巨人化してないからな
なんかそれありそうだな
アルミンかエルヴィンがやりそう
今月号ではまだベルトルトは巨人化してないからな
506: 進撃の名無し
>>498
そんなの猿様が許さないよ
アニちゃんは後って言ったろ
そんなの猿様が許さないよ
アニちゃんは後って言ったろ
508: 進撃の名無し
>>498
ベルトルトがそんなのに耳貸すタイプじゃないだろうしまず自分で判断できる身分じゃないだろ
猿におうかがいたてないと
ベルトルトがそんなのに耳貸すタイプじゃないだろうしまず自分で判断できる身分じゃないだろ
猿におうかがいたてないと
512: 進撃の名無し
>>508
密かにって字が読めないのか
密かにって字が読めないのか
514: 進撃の名無し
>>508
愛の力は計り知れんのだよ…
愛の力は計り知れんのだよ…
518: 進撃の名無し
1回騙されたのにまた騙されたらベルさんの立場なさすぎ
531: 進撃の名無し
ベルトルトにはアニをけしかけ
ライナーにはヒストリアをけしかける
今こそハニートラップですよ
なお、猿は
ライナーにはヒストリアをけしかける
今こそハニートラップですよ
なお、猿は
266: 進撃の名無し
ベルなんとかさん、寝てんじゃねぇだろうな?w
ライナーが危なくなったら出てきそうw
てか、硬化能力取得後のエレンの戦闘シーン無かったから、エレン対ライナーどういう戦いになるのか楽しみだ
エレンの能力って切り替えとかできるのか?
硬化エレン巨人は全身、関節部までカチカチに見えるんだけど、あれ動けるのかな?
ライナーが危なくなったら出てきそうw
てか、硬化能力取得後のエレンの戦闘シーン無かったから、エレン対ライナーどういう戦いになるのか楽しみだ
エレンの能力って切り替えとかできるのか?
硬化エレン巨人は全身、関節部までカチカチに見えるんだけど、あれ動けるのかな?
81: 進撃の名無し
あの様子じゃ超大型ベルの高熱風対策はしてきてない感じだな耐熱服だとか
ベル駆逐妄想:
仕掛け人が他の人のワイヤーを引っ張りながら(あの謎の腕輪とかにアンカーを引っ掛けて)ガス噴射でベルの首を大回りしながら一周する
ワイヤーの持ち主に戻ると犬縄みたいになって持ち主がアンカーを引っ掛けたままワイヤーを巻けば少しずつ近付ける
けど焼け死ぬかw決死の特攻でもなければ
なので少しでも長めの爆発型の槍とか
アンカー引っ掛け合って二人で焼死特攻するなら仕掛け用の三人目も必要で両腕に腕輪は必要ないし
ベル駆逐妄想:
仕掛け人が他の人のワイヤーを引っ張りながら(あの謎の腕輪とかにアンカーを引っ掛けて)ガス噴射でベルの首を大回りしながら一周する
ワイヤーの持ち主に戻ると犬縄みたいになって持ち主がアンカーを引っ掛けたままワイヤーを巻けば少しずつ近付ける
けど焼け死ぬかw決死の特攻でもなければ
なので少しでも長めの爆発型の槍とか
アンカー引っ掛け合って二人で焼死特攻するなら仕掛け用の三人目も必要で両腕に腕輪は必要ないし
225: 進撃の名無し
ベルさんはベルさんでなにか役割があるんだろう
もしかしたら早朝だし、まだ寝てるかも
もしかしたら早朝だし、まだ寝てるかも
ベルトルトはアルミンに噛みつく可能性がありそう…
▶︎ 新規プレイ受け入れ制限を行うほどの大人気ゲーム「刀剣乱舞」が久々の新規プレイヤー受け入れを再開!!プレイするまでの流れ
▶︎ アニメファン1万人が選ぶ「もっとも声が合ってたと思うキャラ&声優 」TOP10wwww
▶︎ 【!?】tumblrで最も人気のカップル5位がなんとwwwwww
▶︎ 諫山先生の実写映画のコメントwwwwwwwwwww
▶︎ 小林ゆう画伯の最新作wwwwwwwww
▶︎ 【悲報】21歳無職俺氏、進撃の巨人ごっこを行い妹に見つかるon救急車呼ばれるww
おすすめカテゴリ
▶ 進撃の巨人展に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「実写映画」と「アニメ劇場版」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人「アニメ2期」に関する過去記事一覧
▶ 進撃の巨人の「伏線考察・展開予想」に関する過去記事一覧ページ
コメント一覧
超大型再登場が楽しみ
今の鎧エレンに鎧ライナーが勝てるかな
今回はリヴァイもいるし、超大型は即死しそう
猿がどう動くかだな
ヒストリアがここにいて、「ねえ、ライナー、二人で話し合おうよ! 私たち、戦う必要なんて無いよ!」なんて言われたら、ライナーはどうするだろうかw
104期はライナーが当時のクリスタに執着してたことは知ってるんだから、アルミン先生あたりがそんな作戦を進言してくれてもよかったかもね
なんかで、もう超大型と戦う事は今後無い
みたいな記事を読んだ気がするけどな…
ライナー「くっ!ベルレトルトの奴 何を…!?作戦を忘れちまったか!?おい!ベルタルト!何をしてる!?」
ベルトルト「す すまん ライナー 寝てた…」
ライナー「なっ…!おま………………!!!」
ミカサ「……!」
サクッ ライナー 貫かれる
ライナー「こ…こんな終わりかた…いやあああぁぁぁ!」
サクッ サクッ!
ライナー「やめてえええぇぇぇ!」
ベルトルトは攪乱要員だろう。
機を見て壁の中で変身すればいい。
そうすりゃ壁が壊れて兵団は大混乱だろう。
壁を塞ぐエレンの力は削れるし、壁の巨人も利用できるかもしれん。
>>3
源氏パイかよ・・wwww
サクッってw
ベルトルトはエレン見つけるまで隠れてるのかな?
鎧化出来る巨人は、既存の壁を自在に加工できたりして。
コニーのラガコ村帰郷が全く描かれなかったのが気になる
その時に何があったかがこの後で描かれて展開を動かす気がする
猿、ライナー、ベルガモットさんに対して、明らかにエレン側は不利なんだよな
いくらアッカーマンズが居るとしても……
モブ巨人もぎょうさん居るし
ここはやっぱりベルセルクさんが裏切るとか三つ巴とかになれば展開が予想出来なくて面白いんだが
そして、エルヴィン巨人化
そうかリヴァイが巨人薬持ってんだ
でも遊具の中から覗くベべべルベルが巨人化しないのは嫌だな
やっぱりこの漫画の顔みたいな感じだし、
頑張ってほしい
ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル
猿がモブ巨人をどうやって発生させたのか謎だな
人間から発生させたんじゃなくて
既にモブ巨人だったものを種かカプセルか何らかの形で小さくしておいて
それを元に戻すような能力があるのかもしれんな
コニーが一番ヤバイ気がする。コニーいい奴だから死んでほしくない。
てか猿が馬狙ってるけどエルヴィンどうやって帰るつもりなんだ?皆でエレンに乗っかって帰るのら?
エレン含む数人だけが生き残って地下室で世界の全貌が分かって
そこから壁外を目指す展開になりそう
>2
こういうコメント見ると不思議なんだけど、巨中か同人誌の影響受け過ぎでは
原作に執着というほどの描写は無いし、ライナーは硬派気取ってたぽいし
あとクリスタにそこまで本気で惚れ込んでたように見えないんだが
(結婚しよ)とか「俺に気がある」とかはアホな思春期男子の軽口というか一発ギャグレベルで、特に深い意味はないもう使われることのないネタだと思うな
俺達の進撃は これからだ!!
第1部 完
次回より第2部 進撃潮流 開始ッ!
数年に一度しか超大型になれないとして、人間型でも本気だしたらリヴァイより強いとかだっとら面白いけど、ベルさんはそんなの用意サレテナイダロウナ…
仮に、仮にだ。新兵器でモブをなんとかするとして、
猿と超大型と鎧 vs エレンゲはさすがにきつい
とすると、リヴァイ巨人化+ユミル参戦 の3:3じゃね?
壁の穴を塞ぐ…と見せかけて、先に地下室に行けば良いのに。周りに無知性も居ないんだからさ。
第75話以降で、とりあえず思い付く事
・槍戦:筒の中身は、実は小型の吹き矢型槍。対人用立体機動装置を応用。腕に装置を取り付けて飛ばし、巨人を目潰しする。マリア側の兵団員がまず応戦。
・スパイ:猿に調査兵団の事を報告したのは、実は移動中に森で眠っていた巨人。日光を得て意識を取り戻した。猿の新たな能力を確認。
・ユミル:第70話で、実はライナーはユミルを食おうとした猿と対戦し、鎧の一部を損傷、アニの件も後回しにされた。ユミルは猿と取引し死亡。しかし最後はユミルの意識に支配された猿が自滅。
・鎧戦:ライナーは巨人化するも、兵長の攻撃で首に刺さった刃が抜けず、思考回路が鈍る。アッカーマンズが鎧の継ぎ目を狙って攻撃、エレンが硬化能力で鎧に張り付いて動けなくなったところを首から脱出。ライナーも首から脱出し、人間対人間のバトルが始まる…
(あくまでも個人の妄想です)
ライナーはアルミンの発想が無かったらいつ出てくるつもりだったんだ?
14
2じゃないけど、どうだろう、ヒストリア(クリスタ)に関しては、ライナーがユミルに大人しく着いてこさせるための説得の材料に使ったくらいだし。
あの時の論旨は、「俺もクリスタだけは助けたいという点では完全に同意だし、それは信じてもらえるはずだ」という事だった。
となると、思春期男子のありがちなギャグを描くための材料、とあっさり片付ける事も出来ない気がするんだよね。
クリスタは案外本当に、兵士と戦士に引き裂かれて発狂しそうなライナーの、唯一の慰めだったのかもしれない、とも。
とは言え。
ここで決着はつくだろうし、現実的に考えてヒストリアが実は遠征に加わってたなんて事は無いだろうし、2の言うようなシーンは無いだろう。…多分。
※2
14も言ってるけど、別にライナーがヒストリアに執着してる描写なんてないし結婚しよとかもモノローグだろ
ライナーのあれは同じクラスのあの子可愛くね的なノリであって、本気で好きなようには見えない
原作と二次創作の区別くらいつけて欲しい
ライナーがユミルの交渉材料にクリスタ持ち出したのは
クリスタが壁教の重要人物だって分かってるから殺したくないライナー側と
クリスタを助けたいユミルじゃ利害が一致してるから信用できるってことだろ
別にただ単に私情だけでクリスタ助けたいとか言ってるわけじゃねえよ少なくともあそこに関しては
まあ私情だけじゃないよね。
しかし2が言ったことは別に同人なんて全然関係ないと思うんだが、みんな何でそんなにイライラしてるんだ?
同人誌でなんかあったのか?
自分も端から読んでて何で※2のネタに対してそんなムキになってる人居るのか不思議だわ
調査兵団がいつ来るか分かんないんだからとりあえずはそれに備えてたって事じゃね
地下室は二の次で
27すまん間違えて貼り付けた
無視してくれ
サシャが一番危ない気がすんだけど
もともと9巻かどっかで死ぬ予定だったらしいしこの戦いで今度こそ死にそう
やべえ誰かが注射うって無知性なってライナーが食われる展開しか思いつかない
腰さん人間verの戦闘は見てみたいな
アニinクリスタルを持ってきていたら…
あるいは。
たまにはカッコいいべを見せてくれ・・・
ひとまずライナーの見せ場が出たのでベルトルトの戦闘も期待したいな
まだ暫く隠れてそうだけど
ベルトルト「寝返るからライナーとアニ助けて」
いや、こんな展開なったら嫌だけどさ
マルロは死んでしまうん…?(´・ω・`)
ベル「誰か 僕を見つけてクレトルト…!」
グスッ グスッ
ガチャ
ミカサ「見つけた」
ベル「……………」(アニが拷問を受けてるよと聞いた時みたいな表情)
サクッ サクッサクサクッ
ベルトルト貫かれる
ベルトルさんは巨人時は戦いに不向きなデカさだし、「悪魔の末裔が」の時に団長にザックリやられてるの見ると人間時に驚異的に強いわけでもないだろうし、
この戦闘にどう絡んでくるのかさっぱり読めなくて楽しみだ。
まさか穴から覗く監視要員で終わるわけではなかろうな
2にイライラしてる人がいたから相当な妄想コメントかと思ったらただのネタコメじゃねーか笑 何でそんなに真剣に捉えてんだ笑
逆に超大型が動き速くなったら
ハエたたきみたいになるから終わるよな
ボディプレスすれば爆風起きるしそうなれば割と強い気もするけど、、
2ヶ月もあったしライナーも何かちょっと様子おかしいし
ベルやんも猿に何かされてるかもわかんねーぞ
あんだけライベル来ますよー来ますよーって引っ張っといてろくな戦闘もなしに退場したら怒りで別マガ燃やすわ
だから貫かれても死なないってのは
リヴァイ先輩の件で実証済みだろ
いつから猿が持ってるのは巨人化能力「だけ」と勘違いしていた…?
小人化能力も持ってました(・∀・)<モブ巨人の元
オリンピックのロゴは前回も今回もパクリじゃない
これパクリ扱いしたらスターウォーズはガンダムのパクリになるよね
ビームサーベルとライトセイバー
進撃だってスパイダーマンのパクリ
壁に糸で引き寄せてくっついて足たて
進撃はケニーの西部シーンもある
FF12は町並みモンスター住人でスターウォーズのパクリ
ワンピースの肖像権
銀魂は言うまでもなくなってしまう
黒バスと雑誌シーン
純潔のマリア考えつぶやき神父往復歩き
釜に入れて混ぜるのはディズニーのパクリ
ソードアートのアインクラッドと差をつけた剣の動きとダースベイダー
東京グールのフクロウはエイリアンVSプレデターのパクリ
ノーゲームノーライフはハリーポッターのチェスのパクリで禁書はイノケンティウスがゴーレムに引っかかる
あと人払い
血界戦線は洋画のパクリ
刑事ドラマはイーストウッドのテキサスから来たのかアリゾナだの逃走劇のパクリ
海猿はタイタニックのパクリ
捜査線とかいうのはダイハードのハンスの回のパクリ
脱獄系はアルカトラズのパクリ
東京レイブンズは竜のシーンがネバーエンディングストーリーのパクリ
TPP反対
フェアユース制度がないと悲惨
最低でもアメリカのフェアユース制度を導入してください
TPP反対
楽しみを奪わないでください
金利以外に手を出すのも理不尽です
お金を得ていないのに取り上げた上に罰金なんて酷い
ここでベルトルトの「僕には自分がない」まで伏線として遡って、人格入れ替え&別の巨人能力埋め込みがあったらクール
予想というより希望だけど、猿は普通の人間キャラの誰かに倒して欲しい。エレンとアッカーマン以外の。「人類の力を見くびるな!」みたいのって熱いと思う。
ベルをエレン&ミカサで倒してカルラの仇をとる(直接ベルがカルラを殺した訳じゃないけど)、ライナーをリヴァイが倒して片を付ける、かなぁ。
この章で猿ライベルを倒すか分からないけど。
あと本当は死んで欲しくないけど、そろそろ104期の誰かに死んで貰って、初期の緊張感と絶望感を味わいたい。
コニーが猿を倒して母親の仇を取るも死亡とか、ジャンがミカサを庇って死亡とか。
コニーの休日帰郷フラグが来月活かされるだろ
どうにかライナー人間に戻して、エレンがライナー食べるしかないんじゃない
(フツウノキョジン)
って書いてあった!
76から80のあいだにユミルでるんじゃない?
サシャを助けるときこいつに(かり)つけとかなきゃな
とかいってたしそれか80話以降
ライナーは確実に死んで獣とエレンの戦闘になるそこにユミルが参戦エレンたちの仲間になるでもユミルは死にかけるそしたらサシャが助けて死ぬとかそういう展開じゃない?
とにかく確実にユミルは出てくる
いやベルトルトは巨人化しない!だって動けないから巨人化しても無駄
多分ベルトルトがまし巨人化するとしたら
15mだったり普通の50m
50mの場合は硬質化か動ける状態になる
獣は多分自分の髪の毛とかで雑魚巨人出してるんじゃない?
巨人になるのはやっぱりエルヴィンじゃないのかな
どっかで誰かが書いてたけどそれがエルヴィンの夢なんじゃないかって
なんか自分もそう思えてきた
50
孫悟空じゃないから。
猿 ライナー ベル VS エレン ユミル アニ
75話展開予想
1,超大型によって壁内大パニック
2,調査兵団と壁外軍による激戦
3,壁の上にユミルがおり、最後尾にグリシャの影が
76話展開予想
1,壁内人が逃げ惑い、中には自分だけが生き残ろうと争い始める
2,ヒスが人民救済に向かうも、壁内人暴徒化で食い止めきれず
3,未だに調査兵団と壁外軍戦闘中
4,ザックレーが「兵団権威拡大」と称し、個展開催を目論んでピクシス呆れ果てる
巨人王に俺は成る!!!!
51
その「エルヴィンの夢が巨人になること」ってのちょいちょい見かけるけど、どうしてそう思うの?煽りとかじゃなくて単純にそう思った理由が知りたい。想像力が足りないせいかその説を読む度に「???」なんだわ。
ちなみに自分は結論から言えばエルヴィンが巨人になる可能性は多いにあると思うけど、巨人化そのものが夢とは思わない。
エルヴィンの夢は単純に父親の仮説(『壁内人類の記憶は改竄されている』以外にも更に突っ込んだ仮説がいくつかありそう)の証明と真実の追求だと思う。だからその過程もしくは証明で必要性があれば巨人になることも厭わないと思うけど、最終目的が巨人化だとはどうしても思えないんだ。今回の作戦中に瀕死の重傷を負って救命措置的に巨人化とかならありそうな気がする。
1ページ目でマルロが喰われてる予感
エルヴィンが巨人化薬を使って、猿の巨人喰って猿の記憶と巨人化能力手に入れたら、最強の生物になりそう。
んで、人類の敵にまわっちゃったら、もう絶望しかなさそう。
壁の中の大型巨人の散歩がそろそろ見られると先月から期待してるんだが
ベルトルト型の超大型巨人は歩行できないんじゃないか説があったと思うんだが、散歩できるのかな?
51
これもさんざん書かれてきたけど、
じゃあなんで巨人化薬を自分で持たずにリヴァイに渡すんだい?
いろいろと考えたら
「テレパシーが使える」と考えたら色々省けて設問もつくんだよね
さすがにまじでテレパシーだったらあきれるけど
いろいろと考えたら
「テレパシーが使える」と考えたら色々省けて説明もつくんだよね
さすがにまじでテレパシーだったらあきれるけど
重複すんません
63
壁内人類の記憶を改竄可能な能力がある時点でテレパシーも可能性あるで。
※56、61
エルヴィンの夢についてだけど、なぜそう思うかは正直なところはっきりと断言出来るような考察はできてないんだ
エルヴィン馬車の中で夢について語り始めてたけどそれ以上の言葉はなくて、こっちがわかったのは子供の頃の父親がいる教室の風景を見ただけだからね
これを見て夢は教師になることだって言ってる人がいたけど、そんなかわいい夢じゃない気がするんだ(もったいぶるような夢じゃないと思うので)
夢をなかなか語らない(作者が語らせない)のには何か意味がありそうで、それって団長という立場上言えないようなことでザックレー級のびっくりな理由なんじゃないかと考えてた時、夢は巨人ていう考察を見て、漠然とそうかもって思っただけなんだ
夢は巨人って仮定した場合、色々と思うところはあるんだけど
まず、父親の仮説の証明が夢というのは違う気がする
エルヴィンが自分の人生の使命は父の仮説を証明することだって言ってた
使命は夢ではないと思うので
あと、巨人薬を何で自分で持たない?っていうのだけど、持たないのはエルヴィンが言ってた通りリヴァイが生き残る確立の高い優秀な兵士だからだと思うよ
片腕のエルヴィンじゃ薬を無駄にしてしまうかもしれないからね
それに自分で薬持って団長自ら自分に使うっていうのは立場上出来ないんじゃないかな
調査兵団のトップが巨人になるっていうのには何か大義名分みたいなものがないとやれないと思うんだ
エルヴィンの命の危険が迫ったとかね
それにリヴァイなら躊躇せず薬使ってくれるんじゃないかな
エルヴィンの夢に気がついた感じだったし
でもまぁこれはエルヴィンが危なくなった場合の話だけどね
※60
いや歩行とかそのまんまの意味じゃなくて一斉に動き出すという意味。
アルミンもそういう意味で言ってる。
フードをかぶっていないミカサを見た猿。「とてもきれいな黒髪だ・・・」と一目ぼれ。任務放り出してミカサをさらって永遠の愛の国へと逃走。
槍ってどう考えても対鎧兵器だと思うんだけど、鎧を粉砕するっていうよりも、鎧の隙間に突き立てるんじゃないかね?
エレンが能力使って無知性の巨人を思うままに操れば形勢逆転なんじゃ?
(大量のモブ巨人を無知性と仮定した場合ですが)
あとはユミルさんがどうなったのか・・・
※70
12巻見るとエレンはカルライーターに直接触れてたよね
座標発動の条件が巨人に触れることなら今の立ち位置では無理っぽい
猿も警戒してるだろうし
エレンが壁の中の巨人を動かして戦わせられるなら猿に勝てる気がする。
エレンがピンチの時に壁巨人が目覚めて猿に立ち向かう‥‥とか。
猿側は壁を壊せるなら全部壊せばいいのに壊さなかったのは、壁を全て壊すことにも壁巨人というリスクがあるからなのかもと思った。
わたしの勝手な妄想。ベルトルトはどさくさに紛れて一人でアニを助けに行っている。リヴァイは「俺が猿を殺る」とか言って一人で戦いそう。その間エレン他何人かは地下室を目指す。あとの奴らはライナーとモブ巨人に分かれて戦う感じかな?で最終的にリヴァイこてんぱんにやられて瀕死状態に。エレンらは猿に追いつかれてエレン以外の隊員はあっけなく殺されエレンブチ切れて座標の力発揮。ライナーを操り生き残り組と共に一斉攻撃。が、猿巨人強すぎてなかなか勝てずでリヴァイ巨人の登場。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング